【ドッカンバトル】 ふたつの力の融合・超サイヤ人孫悟空(天使)&超サイヤ人ベジータ(天使)(極限Z覚醒)の評価とステータス
- 更新日時
ドッカンバトル(ドカバト)の3周年キャンペーンで実装された「【ふたつの力の融合】超サイヤ人孫悟空(天使)&超サイヤ人ベジータ(天使)(LR・超体)」のステータスや必殺技、パッシブスキルを掲載!キャラクターの強さを総合的に評価しているので、ドッカンバトルの攻略に役立てよう!
新規実装キャラ評価 | ||
---|---|---|
セリパ |
チライ |
じいちゃん |
天津飯 |
パン(GT) |
トラギル |
GT悟空 |
メガリルド |
- |
極限Z覚醒キャラ評価 | ||
---|---|---|
悟空4(フルパワー) |
ブラ |
リブリアン |
チチ |
チチ(少女) |
じぃちゃん |
GTトリオ |
ウーブ |
GT悟空 |
メガリルド |
ベジットブルー |
- |
ふたつの力の融合・超サイヤ人孫悟空(天使)&超サイヤ人ベジータ(天使)のステータス
レアリティ | LR | 属性 | 超体 |
コスト | 77 | 最大レベル | 150 |
ステータス
HP | ATK | DEF | |
---|---|---|---|
最大レベル | 16263 | 15700 | 9869 |
潜在解放100% | 21663 | 20700 | 14469 |
スキル・必殺技
リーダースキル |
---|
「フュージョン」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF180%UPまたは体属性の気力+3、HPとATKとDEF120%UP |
必殺技 |
---|
1ターンATKとDEFが上昇し、相手に極大ダメージを与える |
超必殺技 |
---|
1ターンATKとDEFが上昇し、相手に超極大ダメージを与える |
パッシブスキル |
---|
ターン開始時ATKとDEF180%UP&中確率で会心が発動&中確率で敵の攻撃を回避&虹気玉取得で気力が上がるたびに更に気力+2&条件を満たすとフュージョンする |
変身条件 |
---|
バトル開始から6ターン目以降&HP50%以下のときフュージョンする |
リンクスキル
リンクスキル名 | Lv | 効果 |
---|---|---|
金色の戦士 | Lv1 | 敵全体のDEFを5%DOWNさせ、気力+1 |
Lv10 | 気力+1、敵全体DEF10%down |
超サイヤ人 | Lv1 | ATK10%UP |
Lv10 | ATK15%UP |
歴戦の戦士 | Lv1 | ATK10%UP |
Lv10 | ATK15%UP |
かめはめ波 | Lv1 | 必殺技発動時、ATK5%UP |
Lv10 | 必殺技発動時、ATK10%UP |
臨戦態勢 | Lv1 | 気力+2 |
Lv10 | 気力+2、ATK、DEF5%UP |
超激戦 | Lv1 | ATK15%UP |
Lv10 | ATK20%UP |
伝説の力 | Lv1 | 必殺技発動時、ATK10%UP |
Lv10 | 必殺技発動時、ATK15%UP |
カテゴリ
カテゴリ | |
---|---|
純粋サイヤ人 | 超サイヤ人 |
フュージョン | 融合/合体戦士 |
かめはめ波 | 再起する力 |
時間制限 | 最後の切り札 |
コンビネーション | 親子の絆 |
劇場版HERO | あの世の戦士 |
つながる希望 |
変身後の性能
|
条件: バトル開始から6ターン目以降&HP50%以下のときフュージョンする必殺技: 1ターンATKとDEFが上昇し、相手に極大ダメージを与える 超必殺技: 1ターンDEFが大幅上昇し、相手に超極大ダメージを与え、ATKとDEFを大幅低下させる パッシブスキル: 1度だけHPが全回復&ターン開始時ATKとDEF200%UP&全属性に効果抜群で攻撃&登場から3ターンの間、必ず会心が発動し、高確率で敵の攻撃を回避&登場から4ターン目以降は高確率で会心が発動し、中確率で敵の攻撃を回避&虹気玉取得で気力が上がるたびに更に気力+3 |
超ゴジータ |
進化情報(覚醒前後の同一キャラ)
覚醒前 | 覚醒後 |
---|---|
【復活のサイヤ人】超サイヤ人孫悟空(天使)&超サイヤ人ベジータ(天使) |
- |
ふたつの力の融合・超サイヤ人孫悟空(天使)&超サイヤ人ベジータ(天使)の評価
リーダー評価 | 10/10点 |
サブ評価 | 9.5/10点 |
高倍率補正により安定して高性能を発揮可能
悟空&ベジータ(天使)は、LRキャラの高ステータスに加えて無条件でATKとDEF180%UPできるため、安定して高性能を発揮可能だ。また、必殺効果に「1ターンATKとDEF上昇」もあり、必殺後であれば潜在解放55%でもATK310万のDEF19.9万となる。
悟空&ベジータ(天使)のステータス
ステータス | 無凸 | 55% | 完凸 |
---|---|---|---|
ATK値 | 263万 | 310万 | 387万 |
DEF値 (必殺前) |
12.7万 | 15.3万 | 18.6万 |
DEF値 (必殺後) |
16.5万 | 19.9万 | 24.2万 |
※180%サンド、ATK値は気力24の数値を掲載
虹気玉取得で気力ブーストを掛けられる
悟空&ベジータ(天使)は、虹気玉取得でさらに気力+2できるため、虹気玉を多く取得できる場面では超必殺技が撃ちやすい。自身で虹気玉を生成できない理由から、「技ゴジータ」や「GT悟空」など、相性の良い虹気玉変化キャラと同時運用して気力を安定させよう。
相性の良い虹気玉変化キャラ例 | |||
---|---|---|---|
技ゴジータ |
GT悟空 |
ゴッド悟空 |
元気玉悟空 |
気玉変化(変換)キャラ一覧 |
中確率で会心や回避を発動できる
悟空&ベジータ(天使)は、中確率で会心や回避を発動できるため、属性問わず火力を稼げるうえに被ダメも抑制可能だ。ただし、合体前の確率は30%のため、発動すればラッキーくらいの性能として捉えておこう。
体属性編成では120%リーダーとしても活躍
悟空&ベジータ(天使)のリーダースキルでは、「体属性の気力+3、HPとATKとDEF120%UP」が可能で、体属性パーティの優秀なリーダーとして活躍する。そのため、属性編成が有効な「ドッカン大乱戦」や、超体属性編成が必須な「バトルロードvs極知」では、リーダーとして起用しよう。
また、「フュージョン」カテゴリに対しては、180%UPの高倍率補正を掛けられるリーダーである。属性編成、カテゴリ編成ともにリーダー適正が高い点が悟空&ベジータ(天使)の強みだ。
バーチャルドッカン大乱戦の攻略と報酬 |
バトルロード「vs極知」の攻略とおすすめパーティ |
合体により全体の性能が強化される
悟空&ベジータ(天使)は、「6ターン目以降HP50%以下」で合体により超ゴジータへ変身でき、変身後は補正率や追加効果の発動確率などが上昇。また、全属性に効果抜群で攻撃可能な効果や、虹気玉取得ごとの気力補正も+2から+3へと増加する。変身によるデメリットは無い。
超ゴジータのステータス
ステータス | 無凸 | 55% | 完凸 |
---|---|---|---|
ATK値 | 268万 | 318万 | 397万 |
DEF値 (必殺前) |
13.6万 | 16.4万 | 20.0万 |
DEF値 (必殺後) |
17.7万 | 21.3万 | 26.0万 |
DEF値 (超必殺後) |
20.4万 | 24.6万 | 30.0万 |
※180%サンド、ATK値は気力24の数値を掲載
合体後のHP全回復が高難易度イベで超優秀
超ゴジータは、合体後のHP全回復により、高難易度イベントなどで攻略の安定性を高められるのが強み。とくにアイテムの持ち込み制限がある「レッドゾーン」や「破壊神集結」などでは、軽減系のサポートアイテムを持ち込むのがおすすめのため、HP全回復の効果は非常に重宝される。
究極のレッドゾーンの攻略とおすすめパーティ |
破壊神集結の攻略とおすすめパーティ |
合体後の確定会心&高確率回避が強力
合体後3ターンは、確定会心で攻撃できるため、敵の属性に関係なく大ダメージを与えられるのが強力だ。仮に、潜在解放55%でフルリンクの「LR技ゴジータ」と並んだ場合、会心発動で1000万以上のダメージを与えられる。
また、合体後3ターンは高確率で回避も可能であり、高火力アタッカーに加えて壁役も担える。ただし、4ターン目以降は「高確率会心、中確率回避」に確率が下がるため、敵の火力が高い高難易度イベントでは2〜3番目で運用するのがおすすめだ。
LR技ゴジータの評価とステータス |
合体後はデバフ要因としても活躍できる
超ゴジータは、超必殺効果で「1ターン敵のATKとDEF大幅低下」が可能であり、デバフ要因としても活躍する。とくに、デバフが有効な「バトルロード」や「極限バトルロード」では、「アタッカー」「回復役」「デバフ要因」と、多岐にわたって優秀な性能を発揮可能だ。
バトルロードの攻略とおすすめパーティ編成 |
極限バトルロードの攻略とおすすめパーティ |
行動前のDEF値が低く先制攻撃に弱い
悟空&ベジータ(天使)は、必殺発動前のDEF値が潜在解放55%で15万ほどのため、先制攻撃に対しては弱い。とくに、敵の火力が高い「レッドゾーン」や「破壊神集結」などの高難易度イベントでは大ダメージを負ってしまう。
中確率回避の効果もあるが、30%と確率が低い理由から1番目で運用するのは避けたほうが良い。また、合体後は回避率が高確率に上昇するが先制攻撃に対してはDEF16.4万と依然として低いため、敵の火力が高い場合は安全策を取って2〜3番目で運用しよう。
究極のレッドゾーンの攻略とおすすめパーティ |
破壊神集結の攻略とおすすめパーティ |
相性の良いキャラクター
|
【合体する超パワー】超サイヤ人孫悟空&超サイヤ人ベジータ気力+2、ATK35%UP、必殺発動時にATK15%UPが発動。ATKリンクが良く噛み合い、お互いのATK値を引き出し合える組み合わせである。変身条件が同じであるため、一緒に並んで変身すると1体分のHP回復が無駄にってしまう。ただし、変身後の性能を考えると2体同時に変身は早い段階で戦闘で活躍させられるのもあり、メリットにもなり得る。 |
|
【復活のフュージョン】孫悟空(天使)&ベジータ(天使)気力+2、ATK25%UP、必殺発動時にATK10%UPが発動。「つながる希望」や「あの世の戦士」など、12カテゴリ以上で同時編成できる。技ゴジータの虹気玉変化により、体ゴジータの超必殺を発動しやすい点が強みだ。また、2体とも融合した後であればフルリンクとなり、「気力+5、ATK25%UP、必殺発動時にATK15%UP、敵全体のDEF5%ダウン」が発動する。 |
|
【渺茫たる神力】ビルスイスリンクの発動は無い。ビルスイスの体気玉変化により、体ゴジータが超必殺を撃ちやすくなる。さらに、ビルスイスは気玉3個以上取得で「フュージョン」と「神次元」カテゴリのサポーターになれるため、体ゴジータのステータスを引き上げられる点が魅力だ。また、体属性に組み込んで「ドッカン大乱戦」や「属性バトルロード」などでも同時編成できる。 |
|
【究極パワーのサイヤ人戦士】超サイヤ人4孫悟空&超サイヤ人4ベジータATK25%UP、必殺発動時にATK15%UPが発動。体ゴジータは「融合/合体戦士」かつ「かめはめ波」カテゴリに所属しているため、ゴジータ4をリーダーに据えた場合、200%サンドの高倍率で戦える点が強みである。また、体ゴジータはゴジータ4には無い回復能力を持っており、高難易度イベントの「レッドゾーン」や「破壊神集結」においてお互いの弱点を補える性能だ。ただし、2体は気力リンクが噛み合わない理由から、別のターンで運用するのがおすすめ。 |
おすすめパーティ
融合/合体戦士パーティ
リーダー | |
---|---|
ゴジータ4 |
「融合/合体戦士」または「GT HERO」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「かめはめ波」カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP |
サブメンバー | ||||
---|---|---|---|---|
超ゴジータ |
技ゴジータ |
ゴジータ4 |
ゴテンクス3 (青年期) |
ビルスイス |
気力リンクが繋がりやすく必殺技を撃ちやすい
融合/合体戦士パーティは、「合体戦士」「短期決戦」「驚異的なスピード」などの気力リンクが全キャラ繋がりやすいため、必殺技や超必殺技を撃ちやすい。気力が十分なのに加えて、気玉変化を使えるキャラが2体含まれており、気玉供給を必要とするキャラに気玉を流しやすいのも利点である。
気玉変化キャラ一覧 |
「フュージョン」パーティとしても使える
融合/合体戦士パーティは、「フュージョン」カテゴリと重複したキャラで編成している。そのため、体ゴジータ4を持っていない場合は「フュージョン」リーダーを変わりに設定しても運用可能。
とくに、極限Z覚醒を果たした体ゴジータをリーダーにすると「フュージョン」カテゴリの180%リーダーとしてパーティを組める。170%リーダーよりも強力な編成を組めるため、優先してリーダーに採用しよう。
「フュージョン」パーティ編成と最強キャラ |
3周年ゴジータのテンプレパーティと運用方法 |
潜在能力解放優先度
おすすめの潜在能力優先度
潜在能力解放優先度 | ||
---|---|---|
会心- |
連続攻撃大 |
回避- |
振り方の解説
悟空&ベジータ(天使)は、「連続攻撃」に割り振ろう。変身すると効果抜群や確定会心を使えるため、「会心」に割り振ってしまうと効果が食い合ってしまう。変身前後共に必殺効果で耐久力を上げられるのも考慮して、「連続攻撃」を優先するのがおすすめだ。
同時期実装キャラ
同時期に実装されたキャラ | ||
---|---|---|
超ベジット |
- | - |
ふたつの力の融合・超サイヤ人孫悟空(天使)&超サイヤ人ベジータ(天使)は強い?
必殺技レベル上げ優先度とやり方
惜しみなく必殺技レベルを上げよう
実装されてから1年以上経った今でも最強キャラランキングのトップ3に君臨し続けているキャラだけに、必殺技の威力も非常に強力。老界王神カードなどの技上げ素材を惜しみなく使用して問題ない。
老界王神・大界王[体]を合成
|
|
|
必殺技レベル上げ素材である「老界王神」か「大界王[体]」を修業相手にすることで、必ず必殺技レベルを上げることができる。また、「老界王神(居眠り)」を修行相手に選ぶことで30%の確率で必殺技レベルを上げることができるぞ!
同名キャラを合成
超サイヤ人孫悟空(天使)&超サイヤ人ベジータ(天使)と同じ名前をもつカードを合成することで必殺技レベルを上げることができる。
ふたつの力の融合・超サイヤ人孫悟空(天使)&超サイヤ人ベジータ(天使)の入手方法
ドッカン覚醒前をLRドッカン覚醒
【ふたつの力の融合】超サイヤ人孫悟空(天使)&超サイヤ人ベジータ(天使)は、ドッカン覚醒前の【復活のサイヤ人】超サイヤ人孫悟空(天使)&超サイヤ人ベジータ(天使)からLRドッカン覚醒させることで入手できる。
覚醒メダル入手先イベント
2つの超激戦イベントで入手
イベント | 必要枚数 |
---|---|
みなぎる闘志の最強タッグ -あの世編-ステージ1 |
・超ゴジータメダル×35枚 |
最強フュージョンステージ3 |
・超ゴジータメダル×35枚 |
極限Zバトル「VS3周年ゴジータ」で入手
イベント/周回場所 | 必要枚数 |
---|---|
vs超ゴジータレベル1〜10 |
・ゴクベジ(天使)[虹]メダル×45枚 |
LR超ゴジータの作り方と必殺レベルの上げ方 |