【ドッカンバトル】限界との闘い・孫悟空(界王拳)(極限Z覚醒)の評価や入手方法
- 最終更新日
『ドッカンバトル(ドカバト)』に登場する「【限界との闘い】孫悟空(界王拳)(LR・超力)」の評価や入手方法などを掲載!おすすめの潜在能力スキルやスキル玉の解説、リンクスキル相性の良いキャラなども掲載しているため、ドッカンバトル攻略の参考にどうぞ!
新規実装キャラ評価 |
---|
少年悟空 チチ ダイマ… ピッコ… トラン… ダイマ… 10周… 10周… 10周… 10周… 10周… 力キラ… ビルス サタン 孫悟空 |
超極限Z覚醒/極限Z覚醒キャラ評価 |
---|
少年悟空 GT悟空 GTベ… ベジー… 4コンビ ゴッド… 界王拳… 大猿ベ… 悟飯2 パーセル SS悟空 フルフリ 超ゴジ… ジャネ… 超ベジ… 悟飯ブウ |
孫悟空(界王拳)のスキルやステータス
ドッカン覚醒表
界王拳悟空のドッカン覚醒一覧 | |||
---|---|---|---|
界王拳悟空 |
界王拳悟空 |
界王拳悟空 |
特徴
レアリティ | LR |
属性 | 超力 |
コスト | 77 |
キャラ区分 | ガチャ産 |
最大レベル | LR(150) |
ステータス
HP | ATK | DEF | |
---|---|---|---|
最大レベル | 14138 | 16295 | 10188 |
潜在解放55% | 16138 | 18295 | 12188 |
潜在解放100% | 19138 | 21695 | 14788 |
全体順位 | 308/2648位 | 54/2648位 | 78/2648位 |
スキルと必殺技
リーダースキル |
---|
「力戦奮闘」または「最後の切り札」カテゴリの気力+4、HPとATKとDEF170%UP |
必殺技 |
---|
|
超必殺技 |
---|
|
パッシブスキル |
---|
自身の攻撃参加ターン開始時に名称に「ベジータ」を含むキャラ(幼年期、Jr.等を除く)が敵にいるとき登場時演出が発動・気力+3、ATK100%UP基本効果・ATK/DEF200%UP・超高確率で会心が発動・ランダム気玉変化:力を除く属性気玉1種→力・力気玉取得時の気力上昇量+2登場から7ターンの間・気力+10、DEF100%UP気力メーター12以上で攻撃時・ATK/DEF159%UP気力メーター18以上で攻撃時・DEF159%UP取得力気玉1個につき・ダメージ軽減率4%UPアクティブスキル発動時、または気力メーター24で攻撃時・必ず会心が発動 |
アクティブスキル |
---|
条件:HP59%以下のとき発動可能(1回のみ)効果:一時的にATKが大幅上昇し、相手に究極ダメージを与え、1ターン気絶させる |
リーダースキル |
---|
「力戦奮闘」または「最後の切り札」カテゴリの気力+4、HPとATKとDEF150%UP |
必殺技 |
---|
|
超必殺技 |
---|
|
パッシブスキル |
---|
自身の攻撃参加ターン開始時に名称に「ベジータ」を含むキャラ(幼年期、Jr.等を除く)が敵にいるとき1度だけ登場時演出が発動し、バトル中自身の気力+3、ATK70%UP自身のATKとDEF100%UP登場から7ターンの間、自身の気力+7必殺技発動時に更にATKとDEF59%UP超必殺技発動時に更にATK59%UP属性気玉のうちランダムで力気玉以外の1種類を力気玉に変化させる高確率で会心が発動 |
アクティブスキル |
---|
条件:HP59%以下のとき発動可能(1回のみ)効果:一時的にATKが大幅上昇し、相手に究極ダメージを与え、1ターン気絶させる |
界王拳悟空の必殺技とアクティブ演出
リンクスキル
リンクスキル名 | Lv | 効果 |
---|---|---|
かめはめ波 | Lv1 | 必殺技発動時、ATK5%UP |
Lv10 | 必殺技発動時、ATK10%UP |
サイヤ人の血 | Lv1 | 気力+1 |
Lv10 | 気力+2、ATK、DEF5%UP |
短期決戦 | Lv1 | 気力+3 |
Lv10 | 気力+3、ATK7%UP |
Z戦士 | Lv1 | ATK15%UP |
Lv10 | ATK20%UP |
驚異的なスピード | Lv1 | 気力+2 |
Lv10 | 気力+2、DEF5%UP |
限界突破 | Lv1 | 気力+2 |
Lv10 | 気力+2、ATK、DEF5%UP |
伝説の力 | Lv1 | 必殺技発動時、ATK10%UP |
Lv10 | 必殺技発動時、ATK15%UP |
カテゴリ
カテゴリ | |
---|---|
純粋サイヤ人 | フルパワー |
孫悟空の系譜 | かめはめ波 |
最後の切り札 | 力戦奮闘 |
亀仙流 | 親友の絆 |
高速戦闘 | 命運をかけた闘い |
サイヤ人編 | 親子の絆 |
地球育ちの戦士 | 願いの力 |
地球を守りし英雄 |
孫悟空(界王拳)の入手方法
覚醒初期状態 | 入手方法 |
---|---|
界王拳悟空 |
伝説降臨で覚醒初期状態のキャラを入手し、2度ドッカン覚醒する。 |
孫悟空(界王拳)の評価
評価点
リーダー評価 | 8.5/10点 |
サブ評価 | 9.0/10点 |
みんなの評価点 | /10点 |
ランキング順位
ランキングの種類 | 順位 |
---|---|
総合最強ランキング | 62位 /244位 |
ガチャ産LRランキング | 9位 /69位 |
攻略ライターの一言コメント評価
チョビン |
|
ある |
みんなの評価
評価点
強みと弱み
強い点 | |
弱い点 |
簡易評価
孫悟空(界王拳)の強い点
登場演出や気力による火力底上げが強力
▲ベジータ名称の敵がいると登場時演出が発動 |
界王拳悟空は、敵にベジータ名称のキャラがいれば常に気力+3とATK100%UPの効果を得られ、気力12と18以上でそれぞれATK159%UPして攻撃をできる。おまけに、気力24では確定会心を発動できるのもあり、7000万以上のダメージも手軽に出せるのが強みだ。
また、界王拳悟空は気力を溜めやすいキャラで、登場から7ターンの間は気力+10されるほか、力気玉1個につき気力+4の気力ブースト効果を持つ。簡単に気力24に到達できるため、確定会心や気力ごとのATK上昇効果を実質常に発揮し続けられるのも利点である。
ベジータの全カード一覧 |
確定会心を含めたATK表示する
界王拳悟空の確定会心時のATK値
登場時演出 | 無凸 55%解放 |
1凸 69%解放 |
完凸 100%解放 |
---|---|---|---|
有り | 5884万 | 6604万 | 7396万 |
無し | 4414万 | 4953万 | 5548万 |
※220%サンド、「かめはめ波」「伝説の力」リンクレベル10、気力24の超必殺技の数値を掲載
超必殺技の重ね掛けで2回目から固い
▲超必殺技は4Tの間ATKとDEF100%UPの効果 |
界王拳悟空は、超必殺技のATKとDEF超大幅上昇のバフの継続ターンが4ターンなのもあり、2回目以降の登場からDEF値が高くなる。専用スキル玉を装着させれば、2回目以降の行動後はDEF値283万ほども発揮可能だ。もしも力気玉を6個取得できた場合、約370万ダメージも完封できるラインとなる。
DEFを表示する
界王拳悟空のDEF値
ターン | 無凸 55%解放 |
1凸 69%解放 |
完凸 100%解放 |
---|---|---|---|
7T以内 | 240.0万 | 262.0万 | 283.0万 |
8T以降 | 180.0万 | 196.0万 | 213.0万 |
ターン | 無凸 55%解放 |
1凸 69%解放 |
完凸 100%解放 |
---|---|---|---|
7T以内 | 160.0万 | 174.0万 | 189.0万 |
8T以降 | 120.0万 | 131.0万 | 142.0万 |
ターン | 無凸 55%解放 |
1凸 69%解放 |
完凸 100%解放 |
---|---|---|---|
7T以内 | 30.9万 | 33.7万 | 36.5万 |
8T以降 | 23.1万 | 25.3万 | 27.4万 |
※220%サンド、専用スキル玉でDEF+2100の数値を掲載
気玉変化でダメージ軽減率を上げやすい
界王拳悟空は、力気玉1個取得ごとにダメージ軽減率を4%UPできるが、自身が力気玉変化を使えるため軽減率を上げやすい。ただし、自身は1番手に置けるキャラではなく、基本的に2〜3番目に追いやられやすいのもあり、変化させた気玉を取っておく調整は必要となる。力気玉6個だけでも、約370万ダメージの完封も見えてくるため、行動後は耐久性にも優れている。
気玉変化キャラ一覧 |
完封ダメ目安を表示する
超必2回目で力気玉6個取得の完封ダメ目安
敵ATK値 | 無凸 55%解放 |
1凸 69%解放 |
完凸 100%解放 |
---|---|---|---|
敵ATK 1000万 |
約520万 | 約498万 | 約476万 |
敵ATK 600万 |
約216万 | 約194万 | 約172万 |
敵ATK 500万 |
約140万 | 約118万 | 約96.5万 |
敵ATK 300万 |
完封 | 完封 | 完封 |
敵ATK 200万 |
完封 | 完封 | 完封 |
敵ATK 100万 |
完封 | 完封 | 完封 |
※220%サンド、7ターン以内で力気玉6個取得してダメージ24%軽減、専用スキル玉でDEF+2100の数値を掲載
孫悟空(界王拳)の弱い点
2〜3番目に配置すると気玉を取得しづらい
界王拳悟空は、ダメージ軽減率をUPさせるために力気玉を大量に取得させるべきだが、自身は2番目以降の配置が得意なのもあり変化させた力気玉を取得しづらいのが弱点だ。おまけに、リンクスキルもニッチな物を揃えており、3番目の配置がほかのキャラを最も邪魔しない位置になり、力気玉を残しておくのが非常に難しくなる。
登場時演出の発動は敵にベジータが必須
界王拳悟空は、敵にベジータ名称のキャラがいると登場時演出が発動してATKを上昇できるが、敵にベジータがいなければ当然発動しない。登場時演出があればATK値7000万以上も狙えるが、登場時演出がないだけでATK値5500万ほどに低下するため、火力の高さの強みが薄れてしまうのが難点だ。
レッドゾーン孫悟空の軌跡編ステージ1の攻略 |
確定会心を含めたATK表示する
界王拳悟空の確定会心時のATK値
登場時演出 | 無凸 55%解放 |
1凸 69%解放 |
完凸 100%解放 |
---|---|---|---|
有り | 5884万 | 6604万 | 7396万 |
無し | 4414万 | 4953万 | 5548万 |
※220%サンド、「かめはめ波」「伝説の力」リンクレベル10、気力24の超必殺技の数値を掲載
登場から8ターン目以降は耐久力が低下
界王拳悟空は、登場から8ターン目以降はDEF100%UPの効果が失われる。凸や必殺効果の状況にも左右されるが、DEF値40〜70万ほどの低下に繋がってしまうため、超必殺2回を使ったとしてもDEF210万ほどしか発揮できなくなる。
8ターン以降のDEFを表示する
界王拳悟空の8ターン以降のDEF値
行動状況 | 無凸 55%解放 |
1凸 69%解放 |
完凸 100%解放 |
---|---|---|---|
超必殺2回 | 180.0万 | 196.0万 | 213.0万 |
超必殺1回 | 120.0万 | 131.0万 | 142.0万 |
行動前 | 23.1万 | 25.3万 | 27.4万 |
※220%サンド、専用スキル玉でDEF+2100の数値を掲載
パッシブに追撃効果がない
界王拳悟空は、自身のパッシブスキルに追撃効果がないため、通常必殺のバフ効果の重ね掛けが難しい。もしも超必殺技の後に通常必殺技も撃てれば、約50万ほどのDEF値の上昇に繋げられるが、潜在スキルの連続攻撃に頼らざるを得ないのが残念だ。
孫悟空(界王拳)の使い方
先に行動するキャラは力気玉を取らない
界王拳悟空を使う場合、先に行動するキャラ達には力気玉を取らせないように動かそう。界王拳悟空は力気玉取得ごとにダメージ軽減率を上昇するため、可能な限り力気玉を取らせた方が良い。界王拳悟空に攻撃が飛んでこない状況以外は、力気玉を残すようにするのがおすすめだ。
2〜3番目で力気玉を取得して戦わせる
1番目適正 | 2番目適正 | 3番目適正 |
---|---|---|
✕ | ◯ | ◎ |
界王拳悟空は、基本的に2〜3番目に配置して力気玉を取得して戦わせよう。界王拳悟空は攻撃時のパッシブや超必殺技のバフ効果でDEFを高めるため、先制攻撃は苦手で1番目を任せるには不向き。また、リンクスキルも繋がりづらく、3番目の配置が最も適正が高いといえる。
アクティブは終盤で使用するのが良い
▲超必殺技を含めて1億以上のダメージを狙える |
界王拳悟空は、HP59%以下で確定会心攻撃のアクティブスキルを発動できるが、なるべく終盤で使うのがおすすめだ。アクティブと通常行動を含め、1億以上のダメージを敵に与えられるため、強力な敵が出現しがちなステージ終盤で使用するのが良い。
アクティブスキルの所持キャラと演出動画一覧 |
相性の良いキャラやリーダー
おすすめのリーダーキャラ
孫悟空(界王拳)をサブとして使う場合のリーダーキャラ |
---|
孫悟空(界王拳)をサブで編成した際のおすすめカテゴリリーダーを補正倍率別に紹介しています! |
補正倍率 | 対象キャラ |
---|---|
200% |
|
180% |
|
177% | |
170% |
|
おすすめのサブキャラ
孫悟空(界王拳)をリーダーとして使う場合のサブキャラ |
---|
孫悟空(界王拳)をリーダーで編成した際のおすすめサブキャラを補正倍率別に紹介しています! |
補正倍率 | 対象キャラ |
---|---|
200% | - |
180% | - |
177% | - |
170% |
|
※対象キャラのうち、サブ評価点が8.5点以上のキャラを掲載
攻略班が選ぶ相性の良いキャラ
キャラ | 発動リンク効果 / 評価 |
---|---|
悟空2 |
【発動リンク効果】 【評価】 気力+1が発動。超サイヤ人3に変身後は気力+1、必殺技発動時ATK5%UPが発動するようになる。「高速戦闘」「命運をかけた闘い」などのカテゴリで一緒に編成できる組み合わせ。超サイヤ人3に変身後は、1番目を任せられないが攻撃性能は強力で2番目に配置したい場面が多い。界王拳悟空は3番目の配置が望ましいため、自然と並べられるのがメリットだ。 |
4コンビ |
【発動リンク効果】 【評価】 気力+2、必殺技発動時ATK15%UPが発動。界王拳悟空がリーダーを務める「最後の切り札」を始めとした、多くのカテゴリが重複する。界王拳悟空はリンク相性の良いキャラを見つけづらいが、ゴジータ4であればリンクが3つも繋がるため比較的相性が良いキャラといえる。力気玉変化を使って、ゴジータ4の気力上昇の補助を行えるのも利点だ。 |
ゴジータ4 |
【発動リンク効果】 【評価】 気力+5、必殺技発動時ATK5%UPが発動。界王拳悟空がリーダーを務める「最後の切り札」や「かめはめ波」などの多くのカテゴリが重複し、気力リンクの繋がりが最大の強み。ゴジータ4はパッシブで気力を上昇できないのもあり、気力不足になるケースが多い。界王拳悟空と並べれば格段に必殺技を発動しやすくなるのもあり、臨機応変に隣接させると良い。 |
力ベジット |
【発動リンク効果】 【評価】 気力+2、必殺技発動時ATK10%UPが発動。力ベジットは行動後にDEFを上げるキャラのため、2番目に配置する機会が多い。界王拳悟空は3番目に置くべきキャラなのもあり、自然と隣接してリンクを繋げてくれる組み合わせだ。もしも力ベジットの気力が足りない時は、界王拳悟空の力気玉変化を利用して超必殺技の発動を補助できるのも便利である。 |
おすすめパーティ
みんなのおすすめパーティ
おすすめの潜在能力スキル
「連続攻撃」に割り振るのがおすすめ
潜在能力解放優先度 | ||
---|---|---|
会心- |
連続攻撃大 |
回避- |
界王拳悟空は、「連続攻撃」にすべて割り振ろう。必殺技には1ターンATKとDEFを大幅上昇させるバフ効果が備わっているため、追加で必殺技が発動すると耐久性能を大きく底上げできる。追撃は自力で発動できない点も踏まえて、「連続攻撃」優先で良い。なお、また、気力24では確定会心が発動するのもあり、余った部分は「回避」割り振るのがおすすめだ。
潜在能力スキルはどれにする?
おすすめのスキル玉構成
現状は連続攻撃のEXスキル玉がおすすめ
銅スキル玉 | 銀スキル玉 | 金スキル玉 |
---|---|---|
詳細連続攻撃+Lv.2 |
詳細連続攻撃+Lv.5 |
詳細連続攻撃+Lv.6 |
※詳細をタップすると解説や入手方法などを確認できます。
界王拳悟空には、まだスキル玉を付けないのがおすすめだ。10周年キャンペーンで開催される「アニバーサリーバトル」にて、界王拳悟空専用のEXスキル玉が手に入ると予想されるからだ。
もしスキル玉を付けたい場合はEXスキル玉を装着しておいて、いつでも取り外せるようにしておこう。EXスキル玉は「連続攻撃」のスキル玉を優先して装着すると、会心効果発動中もダメージの底上げに役立ってくれる。
アニバーサリーバトルの攻略 |
名称 | EXスキル玉 連続攻撃+Lv.2 |
解説 | UR・LRのキャラクターに装着可能なEXスキル玉。装着したスキル玉分のLvを潜在能力スキルLvに上乗せすることができる。 |
入手方法 | ・「神レベルの猛特訓」のウイスまたはビルスから入手可能 |
名称 | EXスキル玉 連続攻撃+Lv.5 |
解説 | 必殺技Lv.10以上のキャラクターに装着可能なEXスキル玉。装着したスキル玉分のLvを潜在能力スキルLvに上乗せすることができる。 |
入手方法 | ・「神レベルの猛特訓」のウイスまたはビルスから入手可能 |
名称 | EXスキル玉 連続攻撃+Lv.6 |
解説 | 追加ルートの開放を2つ行うことで装着可能なEXスキル玉。装着したスキル玉分のLvを潜在能力スキルLvに上乗せすることができる。 |
入手方法 | ・「神レベルの猛特訓」のウイスまたはビルスから入手可能 |
おすすめの必殺技レベル上げ方法
注意点 |
---|
イベント産やガチャ産SRキャラでの技上げは、覚醒初期状態で技上げする前提のキャラを紹介しています。 |
イベント産キャラで技上げ
対象イベント | ドロップキャラ/ステージ |
---|---|
超サイヤ人だ孫悟空特攻カテゴリ:ナメック星人 |
界王拳悟空周回場所:ステージ4 |
界王拳悟空は、ドッカン覚醒前の状態であれば同名キャラを使った技上げを行える。物語イベント「超サイヤ人だ孫悟空」ステージ4で入手できる【友情の界王拳】孫悟空(界王拳)で技上げするのがおすすめだ。
孫悟空の全カード一覧 |
老界王神や大界王[力]を合成する
|
|
|
孫悟空(界王拳)は、必殺技レベル上げ素材である「老界王神」か「大界王[力]」を修業相手にすれば必ず必殺技レベルを上げられる。また、「老界王神(居眠り)」を修業相手にした場合でも、30%の確率で必殺技レベルを上昇可能だ。
必殺技レベルの効率的な上げ方やメリット |
老界王神の使い方と技上げ素材 |
覚醒メダル入手先イベント
URドッカン覚醒
イベント | 必要枚数 |
---|---|
戦闘民族サイヤ人ステージ12 |
|
必要ゼニー数 |
|
LRドッカン覚醒
イベント | 必要枚数 |
---|---|
戦闘民族サイヤ人ステージ11 |
|
HERO絶滅計画 修羅の逆襲ステージ8 |
|
必要ゼニー数 |
|
極限Z覚醒
対象イベント | 必要枚数 |
---|---|
宿命のライバル編7レベル1〜10 |
|
必要ゼニー数 |
|