ベジット

【ドッカンバトル】迎撃不可能の威力・ベジット(極限Z覚醒)の評価や入手方法

編集者
ドッカンバトル攻略班
最終更新日

ドッカンバトル(ドカバト)に登場する「【迎撃不可能の威力】ベジット(UR・超速)」の評価や入手方法などを掲載。おすすめの潜在能力スキルやスキル玉の解説、リンクスキル相性の良いキャラなども掲載しているため、ドッカンバトル攻略の参考にどうぞ。

新規実装キャラ評価
超サイヤ人ゴッドSS孫悟空+超サイヤ人ゴッドSSベジータ
七夕ブ…
ゴクウブラック(超サイヤ人ロゼ)+ザマス
七夕ロ…
シャンパ
シャンパ
ゴクウブラック(超サイヤ人ロゼ)(分身)[速]
分身速…
ゴクウブラック(超サイヤ人ロゼ)(分身)[技]
分身技…
ゴクウブラック(超サイヤ人ロゼ)(分身)[知]
分身知…
ゴクウブラック(超サイヤ人ロゼ)(分身)[力]
分身力…
ゴクウブラック(超サイヤ人ロゼ)(分身)[体]
分身体…
超極限Z覚醒/極限Z覚醒キャラ評価
合体ザマス
合体ザ…
超サイヤ人ゴッドSSベジット
ベジッ…
ゴクウブラック(超サイヤ人ロゼ)
ロゼ
ザマス(孫悟空)
悟空ザ…

ベジットのスキルやステータス

ベジット

ドッカン覚醒表

ベジットのドッカン覚醒一覧
ベジット
ベジット
ベジット
ベジット

特徴

レアリティ UR
属性 超速
コスト 40
キャラ区分 天下一武道会
最大レベル 極限UR(120→140)

ステータス

HP ATK DEF
最大レベル 10995 10477 7268
潜在解放55% 12195 11677 8468
潜在解放100% 13755 13477 10508
全体順位 1118/2697位 1172/2697位 704/2697位
HP ATK DEF
最大レベル 8222 7834 5435
潜在解放55% 9422 9034 6635
潜在解放100% 10982 10834 8675
全体順位 1787/2697位 1818/2697位 1444/2697位

スキルと必殺技

リーダースキル
速属性の気力+3、HPとATKとDEF100%UP
必殺技
気弾系 1ターンATKが上昇し、相手に超特大ダメージを与え、1ターン仲間ATK30%UP
パッシブスキル
・自身のATKとDEF150%UP・1番目にいるとき更に気力+2、ATKとDEF150%UPし、超高確率で敵の攻撃を回避・「魔人ブウ編」カテゴリの敵がいるとき必ず必殺技が追加発動・超系の味方全員のATKとDEF30%UPし、チームの「魔人ブウ編」カテゴリの味方1体につき更にATKとDEF3%UP・攻撃時に更にATK50%UP・攻撃するたびに更にDEF20%UP(最大100%)・必ず追加攻撃し高確率で必殺技が発動
リーダースキル
速属性の気力+2、HPとATKとDEF70%UP
必殺技
気弾系 超特大ダメージ&1ターン仲間ATK25%UP
パッシブスキル
・自身のATKとDEF120%UP・1番目に攻撃すると自身の気力+2、更にATKとDEF120%UPし、超高確率で敵の攻撃を回避・超系の味方全員のATKとDEF30%UP

リンクスキル

リンクスキル名 Lv 効果
戦闘民族サイヤ人 Lv1 ATK5%UP
Lv10 ATK10%UP
サイヤ人の血 Lv1 気力+1
Lv10 気力+2、ATK、DEF5%UP
臨戦態勢 Lv1 気力+2
Lv10 気力+2、ATK、DEF5%UP
神から授かりし力 Lv1 必殺技発動時、ATK5%UP
Lv10 必殺技発動時、ATK10%UP
合体戦士 Lv1 気力+2
Lv10 気力+2、ATK、DEF5%UP
頭脳派 Lv1 ATK、DEF10%UP
Lv10 ATK、DEF15%UP
限界突破 Lv1 気力+2
Lv10 気力+2、ATK、DEF5%UP

カテゴリ

カテゴリ
魔人ブウ編 ポタラ
最後の切り札 頭脳戦
融合/合体戦士

ベジットの入手方法

覚醒初期状態 入手方法
ベジット
ベジット
天下一武道会「SSR確定チケットガチャ(報酬)」で覚醒初期状態のキャラを入手し、1度ドッカン覚醒する。

ベジットの評価

評価点

リーダー評価 6.5/10点
サブ評価 7.0/10点
みんなの評価点 /10点

ランキング順位

ランキングの種類 順位
総合最強ランキング 352位 /357位
天下一産URランキング 23位 /67位

みんなの評価

評価点

強みと弱み

簡易評価

ベジットの簡易評価まとめ
強い点
▼1番目に配置すると超高確率回避が発動
▼ブウ編キャラが多いほどサポート効果UP
▼最大4回の攻撃でDEF成長が速い
弱い点
▼1番目以外だとステ強化や回避の発動なし
▼先制を任せるには素のDEFが低い
▼サポート効果を強めるには統一パが必要
使い方
▼魔人ブウ編パーティのサポーターに起用
▼序盤は被弾が少ない配置でDEFを高めよう

総評

「魔人ブウ編」パーティ専用のサポーター

ベジットは、「魔人ブウ編」カテゴリの味方が多いほどサポート効果を強化できうのもあり、実質ブウ編パーティ専用のサポーターだといえる。ブウ編であれば、ATKとDE51%UPの高倍率サポートを付与できるため、優先的に採用しよう。

ベジットの強い点

1番目に配置すると超高確率回避が発動

回避

ベジットは、1番目に配置した時に気力+2してATKとDEF150%UPし、超高確率の回避を発動できるのが強み。基本的に1番目に置き、先制含めた敵の攻撃を避けて戦うギャンブル性の高いキャラだといえる。

ただし、完凸でDEFを仕上げたあとでも約50万程度のDEF値しか発揮できなく、超高確率回避が失敗すると大ダメージを受けやすいのもネックだ。安定性には欠けてしまうのもあり、どうしても1番手を任せられるキャラがいない場合、採用するのがおすすめとなる。

ベジットのATK値

ブウ編の
味方
無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
7体 408万 448万 505万
3体 397万 436万 492万
1体 392万 430万 485万

※200%サンド、「戦闘民族サイヤ人」「臨戦態勢」リンクレベル10の数値を掲載

ブウ編キャラが多いほどサポート効果UP

力ベジット 超ベジット 超ベジット 超ベジット
▲必殺技でもATK強化可能で反撃キャラと相性が良い

ベジットは、パーティに含めている「魔人ブウ編」カテゴリの味方1体につき、ATKとDEF3%UPずつサポート効果を強化できる。基本倍率がATKとDEF30%のキャラなため、カテゴリ染めをするとATKとDEF51%UPのサポートを発揮する優秀なサポーターになる。

また、自身の必殺効果には味方のATK30%UPのサポート効果を備わっている。自身が1〜2番目で行動する必要があるが、後続の味方に対して必殺技でもATKを底上げできるのが利点。とくに、魔人ブウ編には反撃を使える「ベジット」名称のキャラが多く、ATK強化の恩恵を最大限に受けられるのが良い。

最大4回の攻撃でDEF成長が速い

連続攻撃 DEFUP

ベジットは、確定追撃して高確率で必殺発動し、もしも「魔人ブウ編」カテゴリの敵がいた場合、さらに必殺技で追撃できるため手数が多い。もしも潜在スキルの「連続攻撃」を引き当てられると、1ターンの間に4回の攻撃が可能だ。

また、ベジットは攻撃ごとに掛け算でDEFを強化する能力を持つ。追撃運が良ければ、すぐに上限の5回攻撃を達成できるのも魅力である。ただし、「魔人ブウ編」カテゴリの敵がいない場合は、最大攻撃回数は3回になる。また、潜在スキルも失敗すると2回攻撃になるのもあり、運が悪いと仕上げるのに最速5ターンが必要だ。

ベジットのDEF値

攻撃回数 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
0回 20.1万 23.0万 24.9万
2回 28.1万 32.2万 34.8万
4回 36.1万 41.5万 44.8万
5回 40.1万 46.1万 49.8万
攻撃回数 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
0回 19.5万 22.4万 24.2万
2回 27.3万 31.4万 33.9万
4回 35.1万 40.4万 43.6万
5回 39.0万 44.8万 48.4万
攻撃回数 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
0回 19.2万 22.1万 23.9万
2回 26.9万 31.0万 33.4万
4回 34.6万 39.8万 43.0万
5回 38.5万 44.2万 47.8万

※200%サンド、「臨戦態勢」リンクレベル10の数値を掲載

ベジットの弱い点

1番目以外だとステ強化や回避の発動なし

ベジットは、1番目以外に配置してしまうと最大の強みである超高確率回避が発生しなくなるだけでなく、自身のステータス強化も発動しなくなる。DEFが仕上がったあとでも、DEFは約33万程度しか発揮できないため、運用するのであれば基本的に1番目に固定すべきキャラだといえる。

1番目配置以外のベジットのATK値

ブウ編の
味方
無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
7体 273万 299万 337万
3体 262万 287万 324万
1体 256万 281万 317万

※200%サンド、「戦闘民族サイヤ人」「臨戦態勢」リンクレベル10の数値を掲載

1番目配置以外のベジットのDEF値

攻撃回数 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
0回 13.4万 15.4万 16.6万
2回 18.7万 21.5万 23.2万
4回 24.1万 27.7万 29.9万
5回 26.8万 30.7万 33.2万
攻撃回数 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
0回 12.8万 14.8万 15.9万
2回 18.0万 20.7万 22.3万
4回 23.1万 26.6万 28.7万
5回 25.7万 29.5万 31.9万
攻撃回数 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
0回 12.6万 14.5万 15.6万
2回 17.6万 20.2万 21.9万
4回 22.6万 26.0万 28.1万
5回 25.2万 28.9万 31.2万

※200%サンド、「臨戦態勢」リンクレベル10の数値を掲載

先制を任せるには素のDEFが低い

ベジットは1番目の配置で強みを発揮するキャラだが、先制攻撃を受けてしまった場合はダメージを通されやすいDEF値がネックである。仕上げてもDEFは50万程度しかなく、敵の必殺技に対して70%の成功率を誇る超高確率回避を失敗した場合、そのままKOになるケースも考えられる。

サポート効果を強めるには統一パが必要

ベジットのサポート効果は「魔人ブウ編」カテゴリキャラが多いほど倍率が上がるのあり、サポーターとして運用するなら「魔人ブウ編」パーティで使う必要がある。ほかのカテゴリにも編成はできるが、自身しかブウ編がいなければATKとDEF33%UPのサポート効果しか発揮できないのもあり、サポーターで採用するには倍率が低い。

ベジットの使い方

魔人ブウ編パーティのサポーターに起用

ベジットは、「魔人ブウ編」カテゴリパーティを組む際のサポーターとして起用するのが良い。1番目に配置すると、回避によるギャンブル性は高いが地力もそこそこあるサポーターとして活躍してくれる。

ほかカテゴリでの運用も可能ではあるものの、あくまで役割はサポーター止まりな点に注意。カテゴリごとに優秀なサポーターは多く存在するため、ブウ編以外のカテゴリで無理に採用する必要性は薄い。

序盤は被弾が少ない配置でDEFを高めよう

ベジットは、自身の攻撃回数が上限である5回目に到達するまでは、敵の攻撃がない場所で戦わせるのが良い。1番目の配置が最適性ではあるものの、攻撃ごとによるDEF上昇を行えていない序盤では、回避が失敗した時のダメージが大きい。通常攻撃ですら通されてしまう危険があるため、序盤は配置場所に拘らないのがおすすめだ。

相性の良いキャラやリーダー

おすすめのリーダーキャラ

ベジットをサブとして使う場合のリーダーキャラ
ベジットをサブで編成した際のおすすめカテゴリリーダーを補正倍率別に紹介しています!
補正倍率 対象キャラ
200% 超サイヤ人孫悟空+超サイヤ人ベジータ(天使) 超サイヤ人ベジータ(天使)+超サイヤ人孫悟空(天使) 超サイヤ人3ゴテンクス 天津飯 超サイヤ人ゴッドSS孫悟空+超サイヤ人ゴッドSSベジータ 超サイヤ人3孫悟空&超サイヤ人2ベジータ 合体ザマス 超サイヤ人孫悟空
180% 孫悟空&ベジータ(天使) 超サイヤ人孫悟空&超サイヤ人ベジータ
177%
170% 超サイヤ人4孫悟空&超サイヤ人4ベジータ 魔人ブウ(純粋) 魔人ブウ(善) グロリオ 孫悟空(界王拳) ピッコロ(潜在能力解放) 超サイヤ人3孫悟空 超サイヤ人3孫悟空(天使) 超ベジット ゴジータ ベジット 魔人ベジータ 超フルパワーサイヤ人4・限界突破ベジット(ゼノ)

攻略班が選ぶ相性の良いキャラ

キャラ 発動リンク効果 / 評価
超ベジット
力ベジット
【発動リンク効果】
・気力+4
・ATK10%UP
・DEF10%UP
・必殺発動時にATK10%UP【評価】
・サポートによりカウンターの威力が強化
・「魔人ブウ編」カテゴリ最強格のキャラ
・力ベジットリーダーで180%補正を付与
超サイヤ人3孫悟空(天使)
天使悟空3
【発動リンク効果】
・気力+2
・ATK5%UP
・DEF5%UP【評価】
・属性が一致している
 ┗「大乱戦」や「バトロ」で同時活躍
・「魔人ブウ編」カテゴリの特攻を満たせる
超サイヤ人ゴッドSSベジット
ベジットブルー
【発動リンク効果】
・気力+6
・ATK15%UP
・DEF15%UP
・必殺発動時にATK10%UP【評価】
・4個のリンクスキルが合致する
 ┗例.「臨戦態勢」や「限界突破
・「魔人ブウ編」カテゴリの特攻を満たせない
・ベジットブルーは2024年6月現在は実数値が足りない

おすすめパーティ

みんなのおすすめパーティ

おすすめの潜在能力スキル

「回避」に割り振るのがおすすめ

潜在能力解放優先度
会心
会心-
連続攻撃
連続攻撃
回避
回避

ベジットは、「回避」にすべて割り振るのがおすすめ。1番目で敵の攻撃を無効化するサポーターとして使うため、回避にすべてが賭かっている。残りは「連続攻撃」に割り振り、少しでもDEF成長の速度を早められるようにしておこう。

潜在能力スキルはどれにする?

おすすめのスキル玉構成

回避のスキル玉がおすすめ

銅スキル玉 銀スキル玉 金スキル玉
EXスキル玉 回避+Lv.2
詳細
回避+Lv.2
EXスキル玉 回避+Lv.5
詳細
回避+Lv.5
EXスキル玉 回避+Lv.6
詳細
回避+Lv.6

※詳細をタップすると解説や入手方法などを確認できます。

ベジットに装着するスキル玉は「回避」で統一し、回避の成功率を底上げするのが良い。素のDEFで勝負するタイプではないため、DEFを底上げする必要性は低く、少しでも回避によるダメージ無効化を成功できるかが鍵である。

全スキル玉の効果と入手方法一覧

おすすめの必殺技レベル上げ方法

注意点
イベント産やガチャ産SRキャラでの技上げは、覚醒初期状態で技上げする前提のキャラを紹介しています。

イベント産キャラで技上げ可能

対象イベント / 特攻 ドロップキャラ/ステージ
閃光のポタラ
閃光のポタラ
ベジット
ベジット
占いババの交換所バナー
占いババの交換所
ベジット
ベジット
宝石(緑):777個

ベジットは、超激戦イベント「究極合体!!閃光のポタラ」のステージ1で入手できる同名キャラで技上げするのがおすすめ。また、占いババの交換所でふしぎな宝石(緑)と交換できるキャラでも技上げ可能だ。"

ベジットの技上げ方法と同名一覧

老界王神や大界王[速]を合成する

老界王神 大界王 老界王神(居眠り)

ベジットは、必殺技レベル上げ素材である「老界王神」か「大界王[速]」を修業相手にすれば必ず必殺技レベルを上げられる。また、「老界王神(居眠り)」を修業相手にした場合でも、30%の確率で必殺技レベルを上昇可能だ。

覚醒メダル入手先イベント

URドッカン覚醒

イベント 必要枚数
天下一武道会
天下一武道会
証 ×7枚
必要ゼニー数 ゼニー ×700,000ゼニー

極限Z覚醒

イベント 必要枚数
「天下一武道会」バナー
天下一武道会
アナウンサー[虹] ×30枚
アナウンサー[金] ×30枚
アナウンサー[銀] ×40枚
アナウンサー[銅] ×15枚
必要ゼニー数 ゼニー ×30,050,000ゼニー

全キャラクター一覧まとめ

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました