【ドッカンバトル】 乾坤一擲の大勝負・超サイヤ人ゴッドSSベジット(極限Z覚醒)の評価とステータス
- 更新日時
『ドッカンバトル(ドカバト)』に登場する「【乾坤一擲の大勝負】超サイヤ人ゴッドSSベジット(LR・超力)」のステータスや必殺技、パッシブスキルを掲載!キャラクターの強さを総合的に評価しているので、ドッカンバトルの攻略に役立てよう!
新規実装キャラ評価 | ||
---|---|---|
セリパ |
チライ |
じいちゃん |
天津飯 |
パン(GT) |
トラギル |
GT悟空 |
メガリルド |
- |
極限Z覚醒キャラ評価 | ||
---|---|---|
悟空4(フルパワー) |
ブラ |
リブリアン |
チチ |
チチ(少女) |
じぃちゃん |
GTトリオ |
ウーブ |
GT悟空 |
メガリルド |
ベジットブルー |
- |
乾坤一擲の大勝負・超サイヤ人ゴッドSSベジットのステータス
レアリティ | LR | 属性 | 超力 |
コスト | 99 | 最大レベル | 150 |
ステータス
HP | ATK | DEF | |
---|---|---|---|
最大レベル | 13613 | 14090 | 8894 |
潜在解放100% | 18613 | 19490 | 13494 |
スキル・必殺技
リーダースキル |
---|
超系の気力+4、HPとATKとDEF120%UP |
必殺技 |
---|
ATKとDEFが上昇し、相手に極大ダメージを与え、ATKを低下させる |
超必殺技 |
---|
1ターンATKとDEFが大幅上昇し、相手に超極大ダメージを与える |
パッシブスキル |
---|
自身のATKとDEF100%UP&必殺を発動するたびに更にATKとDEF10%UP(最大50%)&残りHPが少ないほど気力UP(最大+10)&中確率で気力+5&超必殺技発動時、必ず追加攻撃し高確率で必殺技が発動&自身の他に「未来編」カテゴリの味方がいるとき更に気力+2、敵のガードを無効化 |
リンクスキル
リンクスキル名 | Lv | 効果 |
---|---|---|
超サイヤ人 | Lv1 | ATK10%UP |
Lv10 | ATK15%UP |
神戦士 | Lv1 | ATK10%UP |
Lv10 | ATK10%UPし、 必殺技発動時さらにATK5%UP |
臨戦態勢 | Lv1 | 気力+2 |
Lv10 | 気力+2、ATK、DEF5%UP |
神から授かりし力 | Lv1 | 必殺技発動時、ATK5%UP |
Lv10 | 必殺技発動時、ATK10%UP |
合体戦士 | Lv1 | 気力+2 |
Lv10 | 気力+2、ATK、DEF5%UP |
限界突破 | Lv1 | 気力+2 |
Lv10 | 気力+2、ATK、DEF5%UP |
伝説の力 | Lv1 | 必殺技発動時、ATK10%UP |
Lv10 | 必殺技発動時、ATK15%UP |
カテゴリ
カテゴリ | |
---|---|
未来編 | 超サイヤ人を超えた力 |
ポタラ | 融合/合体戦士 |
神次元 | 時間制限 |
最後の切り札 | 時空を超えし者 |
頭脳戦 | 高速戦闘 |
命運をかけた闘い |
進化情報(覚醒前後の同一キャラ)
覚醒前 | 覚醒後 |
---|---|
【刻まれた実力】ベジット |
- |
乾坤一擲の大勝負・超サイヤ人ゴッドSSベジットの評価
リーダー評価 | 8.5/10点 |
サブ評価 | 9.5/10点 |
超必殺発動後の確定追撃で火力が高い
ベジットブルーは、超必殺発動後に確定で追撃が可能であり、高確率で必殺が発動する。超必殺効果で自身のATKが上昇しているため、追撃の威力が高い点が魅力。
また、ベジットブルーは必殺回数に応じてステータスを最大50%上昇可能だ。潜在スキルの追撃まで発動すれば必殺3連発の可能性もあり、完凸の場合初ターンから合計ATK値800万以上を叩き出せるキャラである。
「ATK」「DEF」無限上昇キャラ一覧 |
ベジットブルーのATK値(超必殺)
通常必殺回数 | 無凸 | 55% | 完凸 |
---|---|---|---|
1回 | 208万 | 248万 | 319万 |
3回 | 300万 | 357万 | 459万 |
5回 | 317万 | 377万 | 482万 |
10回 | 359万 | 425万 | 541万 |
※200%サンド、気力ボーナス2.0、超必殺発動後に毎回追撃必殺が発動した場合場合の数値を掲載
ベジットブルーのATK値(追撃必殺)
通常必殺回数 | 無凸 | 55% | 完凸 |
---|---|---|---|
1回 | 127万 | 153万 | 202万 |
3回 | 171万 | 206万 | 270万 |
5回 | 184万 | 221万 | 287万 |
10回 | 216万 | 257万 | 331万 |
※200%サンド、気力ボーナス1.5、超必殺発動後に毎回追撃必殺が発動した場合の数値を掲載
サポートキャラとの相性が良い
ベジットブルーは、必殺発動ごとのステータスアップが掛け算であり、サポートキャラとの相性が非常に良い点が魅力だ。仮に、ベジットブルーへステータス40%上昇のサポート効果を付与した場合、最大でATKとDEF260%UPの補正で戦える。
相性の良いサポートキャラ例 | ||
---|---|---|
ゴクウブラック |
ベジット |
破壊神トッポ |
「未来編」キャラと同時運用で性能強化
ベジットブルーは、「未来編」カテゴリを所持しているキャラと同時運用すれば「気力+2、敵のガードを無効化」のパッシブが追加される。気力補正により超必殺を撃ちやすくなるうえに、不利属性の敵にもダメージを通しやすくなるため、アタッカーとしての適性が高まる点が魅力。
「未来編」パーティ編成と最強キャラ |
気力を確保しやすく超必殺を撃ちやすい
ベジットブルーは、気力上昇のパッシブが多く、超必殺を撃ちやすい特徴を持つ。HPが低くなった際や、中確率での気力アップを持っているため、気玉を取得する前から超必殺が確定するケースもある。
必殺効果の無限上昇で長期戦適性が高い
ベジットブルーは、必殺効果にステータス無限上昇を持つため、長期戦イベントである「熱闘悟空伝」や「激闘ベジータ伝」などへの適性が高い。仮に完凸状態で必殺を5回撃てば、超必殺発動後のDEF値は約34万にまで到達する。
熱闘悟空伝の攻略情報まとめ |
激闘ベジータ伝の攻略のコツ |
ベジットブルーのDEF値
通常必殺回数 | 無凸 | 55% | 完凸 |
---|---|---|---|
0回 | 14.7万 | 18.0万 | 22.3万 |
1回 | 16.6万 | 20.4万 | 25.2万 |
3回 | 28.0万 | 34.3万 | 42.5万 |
5回 | 33.4万 | 40.9万 | 50.6万 |
10回 | 46.7万 | 57.2万 | 70.8万 |
通常必殺回数 | 無凸 | 55% | 完凸 |
---|---|---|---|
0回 | 8.9万 | 10.9万 | 13.5万 |
1回 | 11.7万 | 14.4万 | 17.8万 |
3回 | 21.3万 | 26.1万 | 32.4万 |
5回 | 26.7万 | 32.7万 | 40.5万 |
10回 | 40.0万 | 49.0万 | 60.7万 |
※200%サンド、超必殺発動後に毎回追撃必殺が発動した場合の数値を掲載
リンクとカテゴリの汎用性が高い
ベジットブルー多くのカテゴリを所持しているうえに、汎用的なリンクスキルを多く持っているため、幅広い編成で活躍できる。「臨戦態勢」や「超サイヤ人」リンクを持っており、サイヤ人キャラとのリンク相性が良い点が強みだ。
ベジットブルーとリンク相性が良いキャラ例 | ||
---|---|---|
ゴッドコンビ |
超ベジット |
交代ゴクベジ |
「超サイヤ人」リンクスキルのキャラ一覧 |
「臨戦態勢」リンクスキルのキャラ一覧 |
バトル序盤のステータス値が物足りない
ベジットブルーは、バトル序盤のステータス補正がATKとDEF100%UPのみであり、バトル序盤のステータス値が低い弱みを持つ。初登場時は超必殺を発動してもATK値が300万程度であり、後手のDEF値も約20万程に落ち着く。
ただし、1発でも必殺を撃った後であればステータス値は大幅に向上する。バトル序盤で通常必殺を複数回撃ち、ステータス無限上昇を積めれば、バトル終盤では攻撃面と防御面ともに頼れるキャラへと成長可能だ。
相性の良いキャラクター
|
【誇りと希望の力】超サイヤ人ゴッドSSベジータ&超サイヤ人トランクス(未来)気力+2、ATK10%UP、必殺発動時にATK10%UPが発動。親子ギャリック砲をリーダーに据えれば、ベジットブルーをステータス200%補正で運用可能な組み合わせだ。また、2体は「未来編」カテゴリに所属している。そのため、ベジットブルーの特攻効果を発動できるうえに、親子ギャリック砲のアクティブ発動も補助できる点が魅力。 |
|
【無限パワーの神戦士】超サイヤ人ゴッド孫悟空&超サイヤ人ゴッドベジータ気力+2、ATK20%UP、必殺発動時にATK10%UPが発動。「神戦士」などのATKリンクが噛み合い、お互いのATK値を引き出し合える組み合わせだ。加えて、2体は必殺効果にステータス無限上昇を持つため、長期戦イベントである「熱闘悟空伝」や「激闘ベジータ伝」などへの適性が非常に高い点が強み。 |
|
【合体する超パワー】超サイヤ人孫悟空&超サイヤ人ベジータ気力+2、ATK10%UP、必殺発動時にATK10%UPが発動。3周年ベジットをリーダーに据えた「ポタラ」カテゴリでの運用を想定している。3周年ベジットが合体した後は、「気力+4、ATK10%UP、必殺発動時にATK15%UP」が発動するため、リンク相性が良い。また、「頭脳戦」など5つ以上のカテゴリが一致しており、同時運用可能なカテゴリが多い点も魅力だ。 |
|
【未来への希望と約束】トランクス(青年期)(未来)&マイ(未来)気力+2、必殺発動時にATK10%UPが発動。ベジットブルーは「時空を超えし者」カテゴリを所属しており、トラマイのステータス上昇に1役買っている。加えて、トラマイは「未来編」カテゴリに所属しているためベジットブルーの特攻効果が発動でき、お互いの性能を高め合える組み合わせだ。また、2体は同じ「超力属性」であり、属性編成が有効な「バトルロード」や「ドッカン大乱戦」で同時編成できる点も良い。 |
潜在能力解放優先度
おすすめの潜在能力優先度
潜在能力解放優先度 | ||
---|---|---|
会心- |
連続攻撃大 |
回避- |
振り方の解説
ベジットブルーは「連続攻撃」にすべて割り振り、通常必殺技の効果にあるATKとDEF無限上昇の重ね掛けを狙おう。また、超必殺技の効果が1ターンステータス大幅上昇のため、超必殺後に追撃必殺技が発動すれば追撃必殺技のATK値が強化される点でも「連続攻撃」と相性が良い。
「ATK」「DEF」無限上昇キャラ一覧 |
おすすめのスキル玉
DEFや連続攻撃のスキル玉がおすすめ
銅スキル玉 | 銀スキル玉 | 金スキル玉 |
---|---|---|
DEF+Lv.5 | DEF+Lv.5 | 連続攻撃+Lv.5、DEF+Lv.5 |
ベジットブルーは、DEFや連続攻撃のスキル玉がおすすめ。スキル玉の効果によりベジットブルーのDEF値を合計で+3000でき、受け性能を大幅に向上可能だ。
スキル玉を装着していない場合と比較すると、完凸時では初ターンでもDEF5万ほどの差が生まれる。さらに、必殺効果のDEF無限上昇による恩恵にも差があるのが利点となる。
ベジットブルーのDEF値比較
通常必殺回数 | スキル玉あり | スキル玉無し |
---|---|---|
0回 | 27.7万 | 22.7万 |
1回 | 36.5万 | 29.8万 |
3回 | 52.0万 | 42.5万 |
5回 | 61.9万 | 50.6万 |
※完凸状態、200%サンド、超必殺発動時の数値を掲載
乾坤一擲の大勝負・超サイヤ人ゴッドSSベジットは強い?
必殺技レベル上げ優先度とやり方
老界王神・大界王[力]を合成
|
|
|
必殺技レベル上げ素材である「老界王神」か「大界王[力]」を修業相手にすることで、必ず必殺技レベルを上げることができる。また、「老界王神(居眠り)」を修行相手に選ぶことで30%の確率で必殺技レベルを上げることができるぞ!
同名キャラを合成
超サイヤ人ゴッドSSベジットと同じ名前をもつカードを合成することで必殺技レベルを上げることができる。
乾坤一擲の大勝負・超サイヤ人ゴッドSSベジットの入手方法
占いババの交換所で秘宝交換
ベジットブルーは、覚醒前の【決意の合体】ベジットを、占いババの秘宝交換所で神王石やふしぎな宝石(緑)と交換で入手できる。ガチャやイベントでのドロップでは入手できない点に注意しよう。
ふしぎな宝石(緑)の入手方法と効率的な集め方 |
神王石の入手方法と交換商品まとめ |
覚醒メダル入手先イベント
占いババの交換所で入手
交換場所 | 必要枚数 |
---|---|
占いババの交換所 |
・ポタラメダル×70枚 |
占いババの交換所で入手
交換場所 | 必要枚数 |
---|---|
占いババの交換所 |
・ベジットブルーメダル[虹]×45枚 |