【ドッカンバトル】覇権を賭けた侵攻・ベジータ王(極限Z覚醒)の評価や入手方法

編集者
ドッカンバトル攻略班
最終更新日

『ドッカンバトル(ドカバト)』に登場する「【覇権を賭けた侵攻】ベジータ王(UR・極知)」の評価や入手方法などを掲載!おすすめの潜在能力スキルやスキル玉の解説、リンクスキル相性の良いキャラなども掲載しているため、ドッカンバトル攻略の参考にどうぞ!

新規実装キャラ評価
パイクーハン
パイク…
セル(完全体)
セル
人造人間18号
18号
ベジータ(ミニ)(DAIMA)
ミニベ…
超極限Z覚醒/極限Z覚醒キャラ評価
パイクーハン
パイク…
ジャネンバ
ジャネ…
超サイヤ人孫悟空(天使)(超界王拳)
超界王…
パイクーハン
パイク…
超サイヤ人孫悟空/超サイヤ人孫悟飯(少年期)
交代孫…
セル(第一形態)
変身セル
パラパラブラザーズ
パラパ…

ベジータ王のスキルやステータス

ベジータ王

ドッカン覚醒表

ベジータ王のドッカン覚醒一覧
ベジータ王
ベジータ王
ベジータ王
ベジータ王
ベジータ王
ベジータ王

特徴

レアリティ UR
属性 極知
コスト 32
キャラ区分 イベント
最大レベル 極限UR(120→140)

ステータス

HP ATK DEF
最大レベル 13604 10325 6380
潜在解放55% 14804 11525 7580
潜在解放100% 16604 13325 9380
全体順位 569/2699位 1206/2699位 1148/2699位
HP ATK DEF
最大レベル 10173 7721 4771
潜在解放55% 11373 8921 5971
潜在解放100% 13173 10721 7771
全体順位 1167/2699位 1819/2699位 1657/2699位

スキルと必殺技

リーダースキル
知と体属性の気力+3、HPとATKとDEF70%UP
必殺技
気弾系 1ターンDEFが上昇し、相手に超特大ダメージを与え、ATKを低下させる
パッシブスキル
自身の気力+4、ATKとDEF70%UPチームの「純粋サイヤ人」カテゴリの味方1体につき更に自身のATKとDEF10%UPし、チーム全員が「純粋サイヤ人」カテゴリのとき攻撃した敵を高確率で気絶させる自身の他に攻撃参加中の「ベジータの系譜」カテゴリの味方がいるとき更にDEF50%UP、中確率で会心が発動「純粋サイヤ人」「ベジータの系譜」カテゴリの味方全員のATKとDEF25%UP
リーダースキル
知と体属性の気力+3、HPとATKとDEF30%UP
必殺技
気弾系 1ターンDEFが上昇し、相手に超特大ダメージを与える
パッシブスキル
自身の気力+4、ATKとDEF30%UPチームの「純粋サイヤ人」カテゴリの味方1体につき更に自身のATKとDEF5%UP「純粋サイヤ人」「ベジータの系譜」カテゴリの味方全員のDEF15%UP

リンクスキル

リンクスキル名 Lv 効果
戦闘民族サイヤ人 Lv1 ATK5%UP
Lv10 ATK10%UP
王の血筋 Lv1 気力+1
Lv10 気力+2、ATK5%UP
強襲 Lv1 ATK15%UP
Lv10 ATK20%UP
サイヤ人の誇り Lv1 ATK15%UP
Lv10 ATK20%UP
限界突破 Lv1 気力+2
Lv10 気力+2、ATK、DEF5%UP
バーニングファイト Lv1 敵の「暴走」を無効化&ATK15%UP
Lv10 敵の「暴走」無効化&ATK20%UP
超強襲 Lv1 ATK20%UP
Lv10 ATK25%UP

カテゴリ

カテゴリ
純粋サイヤ人 ベジータの系譜
恐怖の征服 悪逆非道
宇宙をわたる戦士 語り継がれし者
継承する者

ベジータ王の入手方法

覚醒初期状態 入手方法
ベジータ王
ベジータ王
超強襲「暴悪の支配者」のステージ1で覚醒初期状態のキャラを入手し、2度ドッカン覚醒する。

ベジータ王の評価

評価点

リーダー評価 6.5/10点
サブ評価 6.5/10点
みんなの評価点 /10点

ランキング順位

ランキングの種類 順位
総合最強ランキング 圏外 /228位
イベント産ランキング 圏外 /49位

みんなの評価

評価点

強みと弱み

「純粋サイヤ人」の数に応じて地力強化

ベジータ王は、ATKとDEF140%UPに加えて、パーティの「純粋サイヤ人」カテゴリキャラ1体につきATKとDEFがさらに10%上昇する。そのため200%サンドで完凸を運用し、「純粋サイヤ人」カテゴリ7体編成の場合、ATK196万とDEF20.7万になる。

ベジータ王のATK値

特攻数 無凸 55% 100%
1体 108万 126万 156万
3体 117万 137万 169万
5体 127万 148万 183万
7体 136万 159万 196万

気力ボーナス40%、200%サンドの数値を掲載

ベジータ王のDEF値

特攻数 無凸 55% 100%
1体 11.6万 13.8万 17.1万
3体 12.4万 14.8万 18.3万
5体 13.3万 15.8万 19.5万
7体 14.1万 16.8万 20.7万
特攻数 無凸 55% 100%
1体 8.9万 10.6万 13.1万
3体 9.6万 11.4万 14.1万
5体 10.2万 12.1万 15.0万
7体 10.8万 12.9万 15.9万

「ベジータの系譜」が攻撃参加中の味方にいる時、200%サンドの数値を掲載

特定のカテゴリがいれば性能上昇

ベジータ王は「純粋サイヤ人」カテゴリが攻撃参加中の味方にいる時、DEF50%UPと中確率で会心が発動する。また、編成全員が「純粋サイヤ人」カテゴリの時、攻撃した敵を高確率で気絶させる。

さらに、ベジータ王は味方の「純粋サイヤ人」カテゴリにつき地力が強化可能。そのため、「純粋サイヤ人」で固めた編成で運用するのが最もおすすめだ。

ベジータ王のDEF値

特攻 無凸 55% 100%
あり 14.1万 16.8万 20.7万
なし 12万 14.3万 17.7万
特攻数 無凸 55% 100%
あり 10.8万 12.9万 15.9万
無し 9.3万 11万 13.6万

味方に「純粋サイヤ人」が7体いる時、200%サンドの数値を掲載

「純粋サイヤ人」パーティ編成

2つのカテゴリに25%UPのサポーター

ベジータ王は、「純粋サイヤ人」と「ベジータの系譜」カテゴリのATKとDEFを25%UPできるサポート能力を持つ。また、サポート対象カテゴリに重複して所属しているキャラは、ATKとDEF50%UPの高倍率補正を受けられるのが強みだ。

サポート効果が重複して受けられるキャラ例
ベジータ(幼年期)
幼年ベジータ
魔人ベジータ
魔人ベジータ
ベジータ
ベジータ

サポートキャラ一覧

自身の気力補正で必殺技が撃ちやすい

ベジータ王は無条件で自身の気力を+4するため、気力10でスタート可能となり、気玉をほかのキャラに回しやすいのが強みだ。また、「王の血筋」や「限界突破」などの気力補正リンクにより、さらに必殺技を発動しやすい点も魅力である。

ATK低下で敵を弱体化できる

ベジータ王は、必殺効果にATK低下を持ち、被ダメを抑えられる。したがって、「極限バトルロード」や「ドッカン大乱戦」などの弱体化が有効なイベントでデバフ要因として活躍可能だ。

敵のATK低下を持ったキャラ一覧

「純粋サイヤ人」以外では扱いづらい

ベジータ王は、味方にいる「純粋サイヤ人」カテゴリの数に応じて性能が強化されるため、「純粋サイヤ人」カテゴリ以外の編成では本領発揮ができない。例えば「純粋サイヤ人」カテゴリが自身のみの時、完凸を200%サンドで運用した場合でもATK156万、DEF14.0万となる。

アタッカーとしては活躍できない

ベジータ王は、サポート能力とデバフ能力には長けているが、ATK値は低いためアタッカーとしては活躍できない。仮に味方全員が「純粋サイヤ人」カテゴリの編成で、完凸を200%サンドで運用した場合でもATK196万となる。

相性の良いキャラやリーダー

おすすめのリーダーキャラ

ベジータ王をサブとして使う場合のリーダーキャラ
ベジータ王をサブで編成した際のおすすめカテゴリリーダーを補正倍率別に紹介しています!
補正倍率 対象キャラ
200% 超サイヤ人孫悟空+超サイヤ人ベジータ(天使) 超サイヤ人ベジータ(天使)+超サイヤ人孫悟空(天使) ベジータ スラッグ フリーザ(第一形態) ベジータ バーダック ギニュー ラディッツ
180% 超サイヤ人4ベジータ
177%
170% 超サイヤ人ベジータ(GT) ベジータ(大猿) 魔人ブウ(善) ボージャック 魔人ベジータ 超サイヤ人ゴッド孫悟空 マジュニア(巨大化) 超ベジータ 超サイヤ人ベジータ クウラ クウラ(最終形態) ターレス 超サイヤ人ゴッドSSベジータ

攻略班が選ぶ相性の良いキャラ

キャラ 発動リンク効果 / 評価
ベジータ(幼年期)
幼年ベジータ
【発動リンク効果】
【評価】
気力+3ATK40%UPが発動。ベジータ幼年期は掛け算のパッシブを多く持つため、ベジータ王のサポートパッシブと相性が良い。また、ベジータ幼年期はベジータ王と同様に「超強襲」イベントで入手でき、編成難易度が低い点も魅力。
ベジータ
ベジータ
【発動リンク効果】
【評価】
気力+3ATK20%UPが発動。ベジータは敵に「孫悟空の系譜」カテゴリのキャラがいる時、掛け算パッシブが強力になるため、サポート効果を持つベジータ王と相性が良い。したがって、同時運用する場合は「孫悟空の系譜」カテゴリのキャラが敵として出現する「熱闘悟空伝」や「バトルロード」などに挑戦するのがおすすめだ。
魔人ベジータ
魔ベジ
【発動リンク効果】
【評価】
気力+3ATK15%UPが発動。魔ベジは必殺発動時にATKが180%上昇する掛け算パッシブのため、ベジータ王のサポートパッシブと相性が良い。また、「純粋サイヤ人」カテゴリで編成する場合、魔ベジの特攻条件である「孫悟空」と同時運用しやすい。
ベジータ(大猿)
大猿ベジータ
【発動リンク効果】
【評価】
気力+2ATK5%UPが発動。「純粋サイヤ人」や「宇宙をわたる戦士」カテゴリなど、5個以上のカテゴリで同時運用が可能であり、編成の汎用性が高い組み合わせだ。また、大猿ベジータは一部掛け算パッシブを持っているため、ベジータ王のサポート効果と相性が良い。さらに、ガード性能もあり、ベジータ王が苦手とする1番目を担える点も相性の良さである。

おすすめパーティ

みんなのおすすめパーティ

おすすめの潜在能力スキル

「連続攻撃」に割り振るのがおすすめ

潜在能力解放優先度
会心
会心-
連続攻撃
連続攻撃
回避
回避-

ベジータ王は「連続攻撃」にすべて割り振り、必殺技効果であるDEF上昇とATK低下の重ね掛けを狙おう。ベジータ王は自身のほかに「ベジータの系譜」カテゴリの味方がいる時、中確率で会心が発動するため、追撃攻撃時にも敵の属性に関係なく大ダメージを与えやすいのもメリットだ。

潜在能力スキルはどれにする?

おすすめの必殺技レベル上げ方法

注意点
イベント産やガチャ産SRキャラでの技上げは、覚醒初期状態で技上げする前提のキャラを紹介しています。

イベント産キャラで技上げできる

キャラ 入手方法
ベジータ王
ベジータ王
超強襲「暴悪の支配者」のステージ1で覚醒初期状態のキャラを入手し、1度ドッカン覚醒する。

ベジータ王の技上げ方法と同名一覧

老界王神や大界王[知]を合成する

老界王神 大界王 老界王神(居眠り)

ベジータ王は、必殺技レベル上げ素材である「老界王神」か「大界王[知]」を修業相手にすれば必ず必殺技レベルを上げられる。また、「老界王神(居眠り)」を修業相手にした場合でも、30%の確率で必殺技レベルを上昇可能だ。

覚醒メダル入手先イベント

超強襲「暴悪の支配者」で入手

イベント/周回場所 ドッカン覚醒に必要な枚数
超強襲「暴悪の支配者」
暴悪の支配者
ステージ3
・ベジータ王メダル×10枚
イベント/周回場所 極限Z覚醒に必要な枚数
超強襲「暴悪の支配者」
暴悪の支配者
ステージ4
・ベジータ王[銅]メダル×15枚
・ベジータ王[銀]メダル×40枚
・ベジータ王[金]メダル×30枚
・ベジータ王[虹]メダル×30枚

ベジータ王の極限Z覚醒メダルは、超強襲「暴悪の支配者」のステージ4で挑戦できるミッションの達成報酬として獲得可能だ。

ミッション一覧

極限Z覚醒メダルの入手ミッション
ステージ4を9ターン以内にクリア
ステージ4を5ターン以内にクリア
ステージ4を「コルド大王」を編成してクリア
ステージ4を「恐怖の征服」カテゴリを6体編成してクリア

全キャラクター一覧まとめ

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました