【FGO】18節「ケイローン戦」攻略|2部5章アトランティス
- 更新日時
FGO(フェイトグランドオーダー)2部5章アトランティス第16節のクエスト「ケイローン戦/賢者にして戦士の陥穽」の攻略方法を紹介。敵のステータスや行動、攻略おすすめの編成も掲載しているので、FGO(FateGO)ストーリー攻略の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
2部5章18節の攻略情報です |
---|
「ケイローン戦」は2部5章18節の攻略情報を記載しています。「アキレウス単騎vsケイローン戦」の情報は、2部5章24節アキレウス対ケイローン戦攻略を参照ください。 |
ケイローン戦の敵クラスとドロップ
クエスト基本情報 | |
---|---|
出現クラス | |
報酬と ドロップ |
簡易ギミック解説と対処法 |
---|
・マスター礼装使用不可&ケイローンは防御強化解除宝具持ち ┗相性有利ランサーなどでケイローン討伐を優先する・ブレイク1回目で敵全体に回避(1回)付与&チャージ1増加 ┣回避付与対象は場にいる敵のみ ┣ブレイクと併せて全体宝具で取り巻きを潰しておく ┗または、必中無敵貫通持ちを編成しておく・ブレイク2回目にスターを0にする&ケイローンにバフ ┗クリティカル発生率アップ(5T)&弱体無効(3回/5T)▼攻略方法詳細はこちら |
2部5章18節「ケイローン戦」 |
---|
ボスのステータス(開幕左端に登場) |
---|
1ゲージ目HP:103,184 2ゲージ目HP:116,082 3ゲージ目HP:128,480 |
アトランティス防衛兵の詳細(出る順) | ||
---|---|---|
ケイローン戦のギミック詳細
ケイローンの常時バフのみ3色バフ+ダメカ
敵は雑魚を含め常時特殊バフが付与されているが、ボスのケイローンには「バスター、アーツ、クイック性能がアップ」と「被ダメージカット」状態と名ている。取り巻きのアトランティス防衛兵に付与されている「攻撃力アップ」と「被ダメージカット」とは異なる。
ケイローンのブレイクで敵に支援効果が発動
ブレイク | ギミック |
---|---|
1回目 | ・場にいる敵全体に回避付与(1回) ・ケイローン以外の敵全体のHPを回復(5,000) ・チャージを1増加 |
2回目 | ・スターを減らす(100%?) ・自身のクリティカル発生率をアップ(5T) ・弱体無効状態を付与(3回/5T) |
ケイローンがブレイクするたびに、敵へ回避付与や弱体無効などの支援効果が発動する。特に1回目の効果は、場にいる敵全体に効果がある。効率的に攻略するには、ケイローンのブレイクと敵の排除をタイミングよく行う必要がある。
エネミーの個別ステータス
ケイローン
ステータス | |
---|---|
クラス | |
属性/特性 | 天、秩序、善、 男性、人型、神性、ギリシャ神話系男性 |
所持宝具/スキル | |
---|---|
宝具 | 【天蠍一射】チャージ3 ・味方単体の防御強化状態を解除 ・超強力な攻撃 ・クリティカル発生率をダウン(3T) |
スキル | 【心眼(真)】 ・自身に回避付与(1T) ・防御力をアップ(3T)【永生の奉献】 ・敵全体のクリティカル威力をアップ(3T) ・自身のクリティカル発生率をアップ(3T) ・HPを減らす(500)【神授の智慧】 ・敵単体のバスター性能をアップ(3T) ・アーツ性能をアップ(3T) ・クイック性能をアップ(3T)【ケイローンの指導】 ・敵単体のクリティカル発生率をアップ(3回/3T) ・ダメージプラスを付与(3回/3T) |
ギミック |
---|
【なるほど。効率を上げましょうか。】ブレイク1回目 ・場にいる敵全体に回避付与(1回) ・ケイローン以外の敵全体のHPを回復(5,000) ・チャージを1増加【想定内とは言え、やはりしぶといですね。】ブレイク2回目 ・スターを減らす(100%?) ・自身のクリティカル発生率をアップ(5T) ・弱体無効状態を付与(3回/5T) |
ケイローン戦の攻略ポイント
ケイローンを優先して倒そう
▲定期的にスキルで敵の火力を上げてくる |
ケイローンはスキルで敵全体に火力バフを付与するため、優先的に倒そう。相性有利のランサーを前衛に編成すると良い。ケイローンは回避スキルを持っているため、回避対処のできるアタッカーを組み込もう。
無敵貫通なら「ランサーアルトリア」「ヴラド3世(EXTRA)」、または回避を解除できる「エルキドゥ」や「水着メルトリリス」などがおすすめだ。
必中・無敵貫通持ちサーヴァント一覧 |
4ターン討伐が難しければタゲ集中持ちを編成する
ケイローンが宝具を使用する4ターン目までにケイローンを倒すのが難しい場合は、ターゲット集中持ちを1体編成しよう。ケイローンの宝具は単体宝具なので、盾役の編成でアタッカーを守れる。
もしくは、チャージ減少や宝具封印などで宝具遅延をして、4ターン以上時間を稼ぐといった手段も選択肢としてアリだ。
ターゲット集中系スキル一覧 |
封印・解除系スキル一覧 |
チャージ減少持ちサーヴァント一覧 |
ケイローン退場後は耐久戦でもOK
ケイローンが退場したあとは、ケイローンの宝具による防御強化解除の心配がなくなるため耐久戦向きの編成で安定して攻略可能だ。控えには耐久しやすいルーラークラスなどを編成しよう。エネミー編成上、相性不利を付かれにくいアーチャーやキャスターを編成するのもアリ。
耐久パの組み方とおすすめ編成 |
攻略おすすめのサーヴァント
アタッカー
サーヴァント | 理由・解説 |
---|---|
水着メルト |
【役割】アタッカー・回避解除+防御無視宝具で心眼対処 ・無敵+強化解除耐性で耐久可能 ・NPチャージで立ち上がりが早い |
ワルキューレ |
【役割】アタッカー・宝具で必中付与 ・スキルにより宝具回転しやすい ・回避&HP回復で耐久も可能 |
カルナ |
【役割】アタッカー・神性特攻宝具がボスに有効 ・宝具封印で宝具遅延 ・NPチャージ持ちで宝具を撃ちやすい |
アルトリア |
【役割】アタッカー・宝具で無敵貫通付与 ・味方全体の攻撃力アップが可能 ・NPチャージ持ちで宝具を撃ちやすい |
天草四郎 |
【役割】アタッカー・宝具で敵全体の強化解除が可能 ・耐久しやすいルーラークラス ・毎ターンNP獲得持ちで宝具を撃ちやすい |
ケツァルサンタ |
【役割】アタッカー・味方単体のクリティカル支援が可能 ・スター獲得スキル持ち ・耐久しやすいルーラークラス |
エルキドゥ |
【役割】アタッカー・回避解除スキル持ち ・クリティカル発生率ダウン付与で耐久補助 ・宝具強化済みで威力が高い |
パールヴァティ |
【役割】アタッカー・宝具効果で確率魅了付与 ・味方全体にNP供給可能 ・宝具でスターも稼げる |
長尾景虎 |
【役割】アタッカー・宝具Lv5前提で宝具威力が高い ・スター集中でクリ運用しやすい ・宝具で敵の攻撃強化を解除可能 |
サポーター
サーヴァント | 理由・解説 |
---|---|
オルテナウス |
【役割】盾役・タゲ集中スキルを2種持つ ┗無敵付与は宝具対処前に消費がおすすめ |
レオニダス |
【役割】盾役・タゲ集中で盾役可能 ・ガッツ持ちで耐久可能 ・味方全体のバスター性能アップスキル持ち |
ガレス |
【役割】盾役・タゲ集中で盾役可能 ・ガッツ持ちで耐久可能 ・無敵貫通+防御無視で心眼対処も可能 |
諸葛孔明 |
【役割】NP付与+攻守補助・スキルでNP供給+火力+耐久補助 ・宝具で確定チャージ減少 |
玉藻の前 |
【役割】宝具遅延+火力補助・スキルで確定チャージ減少 ・アーツアタッカーの火力補助に最適 ・宝具効果で味方全体の耐久補助 |
関連リンク
17節 血のように赤い夕焼けに |
21節 挑戦・絶海突破 |