欺き

【DbD】「欺き」の性能と効果解説

編集者
DbD攻略班
最終更新日

DBD(デッドバイデイライト)のエロディー・ラコト固有パーク「欺き(Deception)」について掲載中!効果解説や性能についても記載しているため、DBD攻略の参考にどうぞ!

「欺き」の性能

アイコン 性能詳細
欺き
欺き
チェイス隠密ロッカー
【所有者】 エロディー・ラコト エロディー
【優先度】★★★☆☆【効果(tier1/tier2/tier3)】
欺きが有効の間、走行中はロッカーに入ることはできないが、その代わりに入るフリをする。走行中にロッカーにインタラクトすると騒音インジケーターを発し、3秒間赤い傷マークを残さなくなる。欺きには(60・50・40)秒のクールダウンがある。
パーク評価
初心者 汎用性 上級者 貢献度
C A B B
貢献度について
貢献度は「サバイバーの脱出」か「キラーの全滅」に貢献する度合いを表す指標。Sに近い程、戦況を有利へと変えられる。

パーク取得優先度ランキング

「欺き」の評価

気軽に3秒間足跡を消せるのが強み

欺きはロッカーが近くにあれば足跡を3秒間消せる。効果に疲労などのデメリットがないため、気軽に足跡を消せ得るのが強みだ。

ロッカー回避が使えないのは弱み

「欺き」は、効果のせいでクールタイム中以外はロッカーに入れなくなる。そのため、カニバルやブライトなどのロッカーで攻撃を回避したいシーンがあるキラーに対して逃げづらくなるのは、明確な弱みだ。

「欺き」の効果解説

チェイス中に時間を稼げる

「欺き」はロッカーへ入るフリをして、キラーがロッカーを空けている間に逃走用の距離を稼げるパークだ。ダッシュ系パークとは違って疲労しないため、組み合わせる事によって大幅に時間を稼げる。

1回使うと以降は使いづらい

「欺き」は一度キラーに使うと警戒されて2回目以降時間を稼ぐのが難しくなる。ただし、使用時に足が遅くなる等のデメリットは特に無いため、気軽に使っていくのがおすすめだ。

救助された後に使うと決まりやすい

「欺き」は救助後に使うとキラーを騙しやすい。「決死の一撃」の存在のせいで、キラーはサバイバーがロッカーに入って「決死の一撃」を狙っていると誤認しやすいためだ。

「欺き」と相性の良いパーク

パーク おすすめ理由
鋼の意思
鋼の意思
・「欺き」で足跡を消しつつ、「鋼の意志」でうめき声を消せるためキラーを撒きやすくなる

関連リンク

エロディー・ラコトの固有パーク
査定
査定
欺き
欺き
勢力争い
勢力争い
サバイバー共有パーク
痛みも気から
痛みも気から
ツルツルとした肉体
ツルツルとした肉体
闇の感覚
闇の感覚
デジャヴ
デジャヴ
希望
希望
血族
血族
身軽
身軽
誰も見捨てはしない
誰も見捨てはしない
コソ泥の本能
コソ泥の本能
予感
予感
逆境魂
逆境魂
小さな獲物
小さな獲物
凍りつく背筋
凍りつく背筋
きっとやり遂げる
きっとやり遂げる

エロディー・ラコトの立ち回り解説


全パーク一覧