ピッコロ大魔王

【ドッカンバトル】恐怖の世界征服・ピッコロ大魔王(極限Z覚醒)の評価や入手方法

編集者
ドッカンバトル攻略班
最終更新日

『ドッカンバトル(ドカバト)』に登場する「【恐怖の世界征服】ピッコロ大魔王(UR・極技)」の評価や入手方法などを掲載!おすすめの潜在能力スキルやスキル玉の解説、リンクスキル相性の良いキャラなども掲載しているため、ドッカンバトル攻略の参考にどうぞ!

新規実装キャラ評価
セル(完全体)
セル
人造人間18号
18号
超サイヤ人バーダック
SSバ…
孫悟空(少年期)
少年悟空
チチ(少女期)
チチ
超極限Z覚醒/極限Z覚醒キャラ評価
超サイヤ人孫悟空/超サイヤ人孫悟飯(少年期)
交代孫…
セル(第一形態)
変身セル
孫悟空(少年期)
少年悟空

ピッコロ大魔王のスキルやステータス

ピッコロ大魔王

ドッカン覚醒表

ピッコロのドッカン覚醒一覧
ピッコロ大魔王
ピッコロ
ピッコロ大魔王
ピッコロ

特徴

レアリティ UR
属性 極技
コスト 40
キャラ区分 天下一武道会
最大レベル 極限UR(120→140)

ステータス

HP ATK DEF
最大レベル 11717 9035 6236
潜在解放55% 12917 10235 7436
潜在解放100% 12275 14477 9236
全体順位 1525/2699位 797/2699位 1223/2699位
HP ATK DEF
最大レベル 9080 7002 4833
潜在解放55% 10280 8202 6033
潜在解放100% 11840 10242 7833
全体順位 1543/2699位 1988/2699位 1636/2699位

スキルと必殺技

リーダースキル
技と知と力属性の気力+3、HPとATKとDEF80%UP
必殺技
気弾系 1ターンATKが大幅上昇し、相手に超特大ダメージを与え、中確率で気絶させる
パッシブスキル
・極系の味方全員の気力+3、ATKとDEF30%UP・攻撃参加中の味方全員が極系のとき中確率で全ての攻撃をガードし、更に味方全員のATKとDEF10%UP・チームの極系の味方1体につき自身のATKとDEF40%UP・必殺技発動時に更に自身のDEF100%UPし、攻撃した敵のATKを2ターン20%DOWN
リーダースキル
技と知と力属性の気力+2、HPとATKとDEF30%UP
必殺技
気弾系 相手に超特大ダメージを与え、まれに気絶させる
パッシブスキル
極系の気力+3、ATK25%UP

リンクスキル

リンクスキル名 Lv 効果
魔の流儀 Lv1 気力+1
Lv10 気力+2、ATK、DEF10%UP
一心同体 Lv1 気力+1
Lv10 気力+2、HP3%回復
征服の野望 Lv1 ATK15%UP
Lv10 ATK、DEF15%UP
不思議な大冒険 Lv1 気力+2
Lv10 気力+3、ATK、DEF7%UP
ドラゴンボールの導き Lv1 ATK20%UP
Lv10 ATK20%UP、会心率7%UP
限界突破 Lv1 気力+2
Lv10 気力+2、ATK、DEF5%UP
悪夢 Lv1 ATK10%UP
Lv10 ATK15%UP

カテゴリ

カテゴリ
復活戦士 ナメック星人
フルパワー 少年編
恐怖の征服 天才戦士
語り継がれし者 伝説の存在
永遠の宿敵 高速戦闘
世界の混乱 命運をかけた闘い
願いの力 魔の力
継承する者

ピッコロ大魔王の入手方法

覚醒初期状態 入手方法
ピッコロ大魔王
ピッコロ
天下一武道会「天下一チケットガチャ」で覚醒初期状態のキャラを入手し、1度ドッカン覚醒する。

ピッコロ大魔王の評価

評価点

リーダー評価 7.0/10点
サブ評価 7.0/10点
みんなの評価点 5/10点

ランキング順位

ランキングの種類 順位
総合最強ランキング 圏外 /253位
天下一産URランキング 38位 /67位

みんなの評価

評価点

みんなの採点数 5
総合
5/10点
1
10

強みと弱み

簡易評価

ピッコロ大魔王の簡易評価まとめ
強い点
▼極系に最大40%UPサポートを掛けられる
▼パーティの極系1体につき攻守が40%UP
▼特定条件の場合に中確率ガードが発動する
▼敵に2種類のデバフを付与できる
弱い点
▼先制攻撃に対する受け性能が欠けている
▼全属性ガードの発動する確率が30%
▼活躍できる編成が限られている
▼リンクスキルが限定的で噛み合いづらい
使い方
▼3番目に配置して運用しよう
▼すべて極系の編成で運用しよう
▼デバフが有効なステージで活躍させよう

ピッコロ大魔王の強い点

極系に最大40%UPサポートを掛けられる

常時発動するサポート性能
極系の味方全員の気力+3、ATKとDEF30%UP
攻撃参加中の全員が極系の場合に発動するサポート性能
さらに味方全員のATKとDEF10%UP

ピッコロ大魔王は「極系の味方全員の気力+3、ATKとDEF30%UP」のサポート性能を持つキャラ。また、攻撃参加中の味方全員が極系の場合は、「さらに味方全員のATKとDEF10%UP」の追加サポートが可能。

したがって、ピッコロ大魔王は極系に対して最大「気力+3、ATKとDEF40%UP」のサポートを掛けられる優秀なキャラである。なお、自身もを所持している理由から、サポートと相性が良くステータスを大幅に上昇できる点も魅力だ。

パーティの極系1体につき攻守が40%UP

ピッコロ大魔王は、パーティにいる極系の味方1体につき「自身のATKとDEF40%UP」するキャラ。したがって、ピッコロ大魔王を活躍させるためには、極系のみで編成されたパーティがおすすめだ。

また、必殺発動時に「DEF100%UP」する理由から、掛け算パッシブにより行動後は約40万のDEF値を誇る。しかし、極系を全く編成しない編成の場合、完凸の行動後でも約16万のDEF値しかならない場合はある。よって、超系が多く存在する編成には組み込まないでおこう。

ピッコロ大魔王のATK値

パーティの極系の数 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
1体 73.2万 82.9万 111万
3体 112万 127万 170万
5体 146万 166万 222万
7体 181万 205万 275万

※200%サンド、気力ボーナス1.38倍、極系3体目以降は40%サポートの数値を掲載

ピッコロ大魔王のDEF値

パーティの極系の数 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
1体 6.3万 7.2万 7.9万
3体 9.7万 11.0万 12.0万
5体 12.6万 14.4万 15.7万
7体 15.6万 17.8万 19.4万
パーティの極系の数 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
1体 12.6万 14.4万 15.7万
3体 19.3万 22.0万 24.0万
5体 25.3万 28.8万 31.4万
7体 31.2万 35.5万 38.8万

※200%サンド、極系3体目以降は40%サポートの数値を掲載

特定条件の場合に中確率ガードが発動する

中確率ガードが発動する条件
攻撃参加中の味方全員が極系の場合に中確率ガード

ピッコロ大魔王は、攻撃参加中の味方全員が極系の場合に中確率で全ての攻撃をガードする性能を得る。また、必殺発動後は掛け算パッシブによりDEF値を大幅に上昇できる理由から、全属性ガードを発動した場合「レッドゾーン」のVSブロリーでも通常攻撃を完封可能だ。

しかし、ドッカンバトルにおいて中確率は30%であるため、ガードを発動できない場面がざらにある。したがって、ガードの発動に頼った戦術は控えよう。

なお、行動後のDEF値は掛け算パッシブにより高数値であり、ガードを発動できなくとも耐久面に優れている。また、上記のレッドゾーンにおいては、最終戦が有利属性である理由から全属性ガード無しでも通常攻撃を完封できる耐久性を持つキャラだ。

高難易度イベントの敵ATK値

イベント ステージ数/敵 敵ATK値
目醒める恐怖!セルマックス
セルマックス
セルマックス ステージ1:3戦目 通常:約53万
必殺:約185万
邪悪龍軍団
邪悪龍軍団
一星龍
ステージ7:3戦目
通常:約48万
必殺:約134万
レッドゾーン
レッドゾーン
RR軍編
セルマックス
ステージ5:1戦目
通常約30~57万
必殺:約69~87万
レッドゾーン
レッドゾーン
劇場版編
ブロリー
ステージ7:4戦目
通常:約40万
必殺:約120万

敵に2種類のデバフを付与できる

必殺効果においてのデバフ付与
中確率で気絶させる
パッシブスキルにおいてのデバフ付与
攻撃した敵のATKを2ターン20%DOWN

ピッコロ大魔王は、敵に2種類のデバフを付与できるキャラ。したがってバトルロードなどデバフが有効であるイベントでは大いに活躍できる。

また、パッシブスキルにおける「攻撃した敵のATKを2ターン20%DOWN」がとくに魅力的。なぜなら、パッシブスキルにおけるデバフ効果は敵の「必殺技火力」ごと低下できるためだ。

なお、必殺効果による「ATK低下」は敵の「必殺技火力」は大して低下できず、通常攻撃に対してのみである。したがって、「パッシブのATK低下」と「必殺効果の気絶」を兼ね備えたピッコロ大魔王は、バトルロードなどで有利に戦えるキャラだ。

デバフが有効なイベント例
極限スーパーバトルロード
極限バトルロード
スーパーバトルロード
バトルロード
ドッカン大乱戦
ドッカン大乱戦
-

ピッコロ大魔王の弱い点

先制攻撃に対する受け性能が欠けている

ピッコロ大魔王は先制攻撃に対する受け性能が欠けているキャラ。なぜなら、必殺発動後に掛け算パッシブでDEFを大幅上昇させるキャラであるため、1番目に配置する戦術はおすすめしない。

しかし、行動後は掛け算パッシブにより約40万のDEF値を誇る。加えて、中確率で全属性ガードを発動できる理由から、必殺後の耐久性は非常に優れていると言える。

全属性ガードの発動する確率が30%

ピッコロ大魔王は中確率で全属性ガードが発動するが、ドッカンバトルにおける「中確率」は「30%」であるため、裏を返せば70%の確率で発動しない。したがって、ピッコロ大魔王のガードに頼った戦術はおすすめしない。

活躍できる編成が限られている

ピッコロ大魔王は編成できるパーティが限られており、活躍させづらい難点を持つ。なぜなら、ピッコロ大魔王は「パーティの極系1体につきATKとDEF40%UP」する性能であり、極系の編成でない場合は真価を発揮できないからだ。

また、ピッコロ大魔王の所持している「願いの力」や「命運をかけた闘い」カテゴリは強力な超系キャラが多数存在しているため、リンクスキル相性の観点からピッコロ大魔王を編成しづらい。したがって、極系が多く在籍している「恐怖の征服」や「永遠の宿敵」カテゴリに編成して活躍させよう。

「恐怖の征服」パーティ編成

リンクスキルが限定的で噛み合いづらい

ピッコロ大魔王は所持しているリンクスキルが限定的であり、ほかのキャラと噛み合いづらいのが弱点。とくに極系が多く所持している「BOSSキャラ」などを所持しておらず、パーティのリンクスキルを断ってしまう。

しかし、「ピッコロ大魔王(老)」や「マジュニア」とは「不思議な大冒険」や「ドラゴンボールの導き」などのリンクが繋がりやすい。よって、「ピッコロ大魔王(老)」や「マジュニア」と隣接させて運用するのがおすすめだ。

ピッコロ大魔王と相性の良いキャラ例
ピッコロ大魔王(老)
ピッコロ大魔王
ピッコロ大魔王(老)
ピッコロ
マジュニア(巨大化)
マジュニア
マジュニア(巨大化)
マジュニア

ピッコロ大魔王の全カード一覧

ピッコロ大魔王の使い方

3番目に配置して運用しよう

1番目適正 2番目適正 3番目適正

ピッコロ大魔王は3番目に配置して運用するのがおすすめ。とくに、先制攻撃に対しては耐久性が低いため、1番目に配置するのは必ず避けよう。

また、ピッコロ大魔王はリンクスキルが限定的であり、ほかのキャラと噛み合いづらい理由から2番目に配置すると味方のリンクを断ってしまう。したがって、ピッコロ大魔王は3番目の運用が真価を発揮でき、味方を補助できるためおすすめだ。

すべて極系の編成で運用しよう

ピッコロ大魔王はすべて極系の編成で運用しよう。なぜなら、ピッコロ大魔王は「パーティの極系1体につきATKとDEF40%UP」する性能であり、すべて極系の編成でない場合は真価を発揮できないからだ。

また、ピッコロ大魔王が所持しているカテゴリの中でも「恐怖の征服」「永遠の宿敵」「世界の混乱」がとくにおすすめ。なぜなら、3つのカテゴリに所属しているキャラはすべて「極系キャラ」であるため、特攻の発動を気にせずパーティ編成ができるからだ。

デバフが有効なステージで活躍させよう

必殺効果においてのデバフ付与
中確率で気絶させる
パッシブスキルにおいてのデバフ付与
攻撃した敵のATKを2ターン20%DOWN

ピッコロ大魔王は「パッシブスキル」と「必殺効果」で2種類のデバフを敵に付与でき、バトルを有利に進められるため、デバフが有効なステージで活躍させよう。とくに、パッシブスキルにおけるデバフが魅力的であり、「必殺技火力」をも低下できる。

なお、中確率ではあるものの、必殺効果に気絶を所有している。したがって、2種類のデバフを駆使して戦えるピッコロ大魔王はデバフが有効なステージで活躍間違いなしだ。

デバフが有効なイベント例
極限スーパーバトルロード
極限バトルロード
スーパーバトルロード
バトルロード
ドッカン大乱戦
ドッカン大乱戦
-

相性の良いキャラやリーダー

おすすめのリーダーキャラ

ピッコロ大魔王をサブとして使う場合のリーダーキャラ
ピッコロ大魔王をサブで編成した際のおすすめカテゴリリーダーを補正倍率別に紹介しています!
補正倍率 対象キャラ
200% 超サイヤ人ベジータ(天使)+超サイヤ人孫悟空(天使) セル(完全体) グロリオ 超サイヤ人3ベジータ(ミニ)(DAIMA) 孫悟空(少年期) 魔人ブウ(善) スラッグ マジュニア(巨大化) ヒルデガーン
180% 超サイヤ人孫悟空 フリーザ(フルパワー)
177%
170% 超サイヤ人2ベジータ 超サイヤ人2孫悟空 魔人ブウ(純粋) 超サイヤ人トランクス(幼年期)&超サイヤ人孫悟天(幼年期) 孫悟空(少年期) 孫悟空(GT)&超サイヤ人4ベジータ 超サイヤ人ゴッドSS孫悟空&超サイヤ人ゴッドSSベジータ 超サイヤ人ブロリー 超サイヤ人3孫悟空(天使) 亀仙人 超サイヤ人孫悟空&超サイヤ人孫悟飯(少年期)&超サイヤ人トランクス(青年期) ベジータ 超サイヤ人3孫悟空&超サイヤ人2ベジータ 超サイヤ人4孫悟空 合体ザマス ピッコロ クウラ 人造人間17号(未来)&18号(未来) クウラ(最終形態) バーダック 超フルパワーサイヤ人4・限界突破孫悟空(ゼノ) 超フルパワーサイヤ人4孫悟空 超サイヤ人ブロリー ギニュー 孫悟空(少年期) ゴールデンフリーザ(天使)

攻略班が選ぶ相性の良いキャラ

キャラ 発動リンク効果 / 評価
ピッコロ大魔王(老)
ピッコロ大魔王
【発動リンク効果】
・気力+5
・ATK30%UP【評価】
LRピッコロ大魔王は、ピッコロ大魔王(技)と所持しているカテゴリがすべて一致しており、同時運用がしやすい利点を持つ。また、2体とも「極技」属性である理由から、「バトルロード」や「ドッカン大乱戦」などの属性染めで挑むステージで活躍が可能だ。
マジュニア(巨大化)
マジュニア
【発動リンク効果】
・気力+2
・ATK35%UP【評価】
マジュニアをリーダーで運用した場合、ピッコロ大魔王に200%補正を付与できる点が魅力である。さらに、ピッコロ大魔王は強力なサポート性能を持つ理由から、掛け算パッシブを所持しているマジュニアのステータスを大幅に強化できるため積極的に同時運用しよう。
クウラ(最終形態)
クウラ
【発動リンク効果】
・ATK15%UP【評価】
ピッコロ大魔王は、クウラのリーダースキルである「恐怖の征服」カテゴリに所属しているため、クウラ編成のサポート役として組み込むのがおすすめ。ただし、リンクの噛み合いは悪く、クウラの所持する「BOSSキャラ」や「宇宙最凶」の高倍率リンクを発動できないため隣接した運用は避けよう。

おすすめパーティ

みんなのおすすめパーティ

新着順
いいね順

おすすめの潜在能力スキル

「連続攻撃」に割り振るのがおすすめ

潜在能力解放優先度
会心
会心-
連続攻撃
連続攻撃
回避
回避-

ピッコロ大魔王は「連続攻撃 」にすべて割り振るのがおすすめ。なぜなら、必殺効果に「中確率の気絶を持つため、連続攻撃による追加の抽選を狙えるからだ。

なお、ピッコロ大魔王は火力が低い理由から、「会心」 の恩恵が少ない。また、全属性ガードが中確率であり発動しない可能性が高いため、 残りは「回避」に割り振ろう。

潜在能力スキルはどれにする?

投票可能数: 1
アンケート集計期間 2023年6月 ~

おすすめの必殺技レベル上げ方法

注意点
イベント産やガチャ産SRキャラでの技上げは、覚醒初期状態で技上げする前提のキャラを紹介しています。

イベント産やガチャ産SRでは技上げ不可

ピッコロ大魔王は、イベント産やガチャ産SRのキャラに技上げが可能な同名キャラが存在しない。そのため、必殺技レベルを上げるには、「老界王神」や「大界王」などの必殺技レベル上げ素材キャラを使用しよう。

ピッコロ大魔王の技上げ方法と同名一覧

老界王神や大界王[技]を合成する

老界王神 大界王 老界王神(居眠り)

ピッコロ大魔王は、必殺技レベル上げ素材である「老界王神」か「大界王[技]」を修業相手にすれば必ず必殺技レベルを上げられる。また、「老界王神(居眠り)」を修業相手にした場合でも、30%の確率で必殺技レベルを上昇可能だ。

覚醒メダル入手先イベント

天下一武道会で入手

イベント 必要枚数
天下一武道会
天下一武道会
・達人の証メダル×7枚
「天下一武道会」バナー
天下一武道会
アナウンサー[銅]メダル×15枚
アナウンサー[銀]メダル×40枚
アナウンサー[金]メダル×30枚
アナウンサー[虹]メダル×30枚

全キャラクター一覧まとめ

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました