【ドッカンバトル】 コスト(チームコスト)の上げ方とメリット
- 更新日時
ドッカンバトル(ドカバト)のコスト(チームコスト)の上げ方を紹介!コストの効率的な上げ方やメリットも載せているので、パーティを編成する時の参考にどうぞ。
©︎バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
©︎BANDAI NAMCO Games Inc.
初心者攻略おすすめ記事 | ||
---|---|---|
序盤の効率的な進め方 |
修業アイテムの集め方 |
効率的なゼニー稼ぎ |
コストとは
キャラに設定されている数値
コストとは、キャラクター毎に設定されている数値で、キャラのレアリティや強さによって数値が増減する。パーティを編成する時には、チームコストの限界値を超えないようにキャラを選んでいく必要がある。
強力なフェス限やLRキャラを編成するためには、ランクを上げてチームコストの上限を増やしていく必要があるため、積極的にランクを上げていくのがおすすめだ。
チームコストとは
パーティ編成時のコスト上限値
チームコストとは、パーティに編成できるキャラコストの上限値である。パーティには合計6体のキャラを組み込めるが、総コストがチームコストを超えた場合、ステージに挑戦できない点に注意しよう。
チームコストを上げる方法
ランクを上げる
ドッカンバトルでは、ランクを上げるとチームコストも増える仕組みである。効率的にランクを上げるには、冒険ステージやパンのひみつの冒険を周回するのがおすすめだ。
また、ランクアップミッションを達成すると龍石を大量入手できるため、ガチャを回してキャラを集めることにも役立てられる。
ランク上げの効率的な方法 |
開催中のガチャとおすすめガチャ一覧 |
交換所でコスト上昇アイテムを獲得
チームコストは、交換所にある「チームコスト[+1]」を獲得することで上げられる。「バーチャルドッカン大乱戦」で手に入る「激闘の記憶」や「界王神からの試練」で獲得できる「神王石」を使って、コスト上昇アイテムと交換しよう。
バーチャルドッカン大乱戦の攻略と報酬 |
激闘の記憶の集め方 |
神王石の入手方法 |
ドラゴンボールを集めて神龍に頼む
チームコストは、神龍の願い事を利用して上げることができる。冒険ステージでドラゴンボールを7つ集めると、神龍を呼び出して願い事を頼めるようになる。願い事の中にある「チームを強くしたい!」を選べばコストが10増加する。
ドラゴンボールの入手方法と願い事まとめ |
チームコストの効率的な上げ方
経験値効率の良いステージを周回
チームコストを効率的に上げる方法として、ランク上げが最も重要になる。ランクが上がるとパーティコストの上限も増えるため、経験値効率の良いステージを周回してランク上げを行おう。
経験値効率の良いステージとして、冒険ステージやパンのひみつの冒険などがおすすめ。また、キャンペーンの時期には冒険ステージの経験値2〜4倍のイベントが頻繁に開催されるため、経験値倍額キャンペーン開催時には冒険を周回しておこう。
チームコストが上がるメリット
強力なキャラを編成しやすくなる
チームコストを上げることによって、フェス限キャラやLRキャラなどのコストが高い強力なキャラを編成しやすくなるメリットがある。
ドッカンバトルには、イベント産LRキャラとして、【乾坤一擲の大勝負】超サイヤ人ゴッドSSベジットや【憎悪と破壊の生命体】セル(第一形態)などの優秀なキャラが存在する。しかし、イベント産LRキャラのコストは99と最大に設定されているので、チームコストを上げておく必要がある。
LRキャラ評価一覧と入手方法まとめ |
フェス限定キャラ一覧と評価まとめ |
パーティ編成の自由度が増す
ドッカンバトルでは、レアリティが高い強力なキャラほどコストが高く設定されている。そのため、リセマラなどで強いキャラを手に入れても、強力なキャラを多く含んだパーティを作ることができない。編成の自由度を上げるために、まずはチームコストを上げていくことを目標にしよう。