下級戦士ミッション

【ドッカンバトル】熱闘悟空伝「下級戦士」ミッションの攻略とおすすめパーティ

編集者
ドッカンバトル攻略班
最終更新日

ドッカンバトル(ドカバト)の熱闘悟空伝「下級戦士」カテゴリミッションの攻略情報を掲載。下級戦士パーティで挑戦する際のおすすめリーダーや編成キャラ、攻略ポイントついてまとめているため、参考にどうぞ。

©︎バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
©︎BANDAI NAMCO Games Inc.

下級戦士ミッションの攻略ポイント

長期戦が得意なキャラを多く組み込む

「下級戦士」カテゴリミッションは、必殺効果にDEF無限上昇を備えていたり、ターン経過や攻撃ごとに自身を強化するキャラを多く組み込むのがコツ。とくに、「下級戦士」カテゴリは強力なキャラが少ないため、バトル中にステータスをいかに伸ばせるかが勝利の鍵となる。

味方とのシナジーを最大限利用する

「下級戦士」カテゴリは、リンクスキル相性や特攻などにより、味方とのシナジーで性能を大幅に強化できるキャラが多い。そのため、単体性能よりもパーティ全体でのシナジーを考えて編成を組むのが攻略を安定させるコツだ。

下級戦士おすすめリーダー

下級戦士リーダー

キャラ リーダースキル
バーダック
バーダック
「リベンジ」または「下級戦士」カテゴリの気力+4、HP130%UP、ATKとDEF170%UP
セリパ
セリパ
「下級戦土」または「ピチピチギャル」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF130%UP
ラディッツ
ラディッツ
「下級戦士」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF120%UP

代替リーダー

キャラ リーダースキル
バーダック
バーダック
「孫悟空の系譜」 または「語り継がれし者」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「純粋サイヤ人」 カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP
ラディッツ
ラディッツ
「サイヤ人編」または「純粋サイヤ人」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「宇宙をわたる戦士」カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP
バーダックチーム
バーダックチーム
「バーダックチーム」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF120%UP
孫悟空
悟空
全属性の気力+3、HPとATKとDEF59%UP

下級戦士おすすめキャラ早見表

SSランク(絶対に編成するべき)
バーダック
バーダック
セリパ
セリパ
少年悟空
少年悟空
大猿悟空
大猿悟空
バーダック
バーダック
- - -
Sランク(最優先で編成するべき)
トーマ
トーマ
パンブーキン
パンブーキン
トーマ
トーマ
バーダック
バーダック
少年悟空
少年悟空
ラディッツ
ラディッツ
セリパ
セリパ
-
Aランク(編成に入れると便利)
ターレス
ターレス
バーダック
バーダック
トテッポ
トテッポ
悟空
悟空
Bランク(代替えとして使うべき)
バーダックチーム
バーダックチーム
ラディッツ
ラディッツ
悟空
悟空
悟空
悟空
ラディッツ
ラディッツ
少年悟空
少年悟空
- -

「下級戦士」パーティとキャラ

下級戦士おすすめパーティ

バーダックパーティ

リーダー/フレ リーダースキル
バーダック
バーダック
「孫悟空の系譜」 または「語り継がれし者」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「純粋サイヤ人」 カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP
サブメンバー
孫悟空(少年期)
少年悟空
トーマ
トーマ
セリパ
セリパ
孫悟空(少年期)(大猿)
大猿悟空
セリパ
セリパ

配置を固定するのがおすすめ

バーダックパーティは、配置を固定して運用するのがおすすめ。なぜなら「少年悟空」と「大猿悟空」など、リンク相性の良いキャラが限定されている場合や、「セリパ」の同名問題を避ける必要があるからである。

バトル序盤は、表を「バーダック」と「セリパ」で運用してセリパの被弾による性能強化を図り、5回被弾後は「セリパ」と「トーマ」を交代させる。また、裏はリンク相性の良い「少年悟空」と「大猿悟空」を並べ、DEF無限上昇を持つ「大猿悟空」の必殺発動を優先しよう。

配置場所 配置キャラ例
バーダック
バーダック
1番目
トーマ
トーマ
2番目
孫悟空(少年期)
少年悟空
1番目
孫悟空(少年期)(大猿)
大猿悟空
2番目

気玉はバーダックと少年悟空に集める

バーダック 少年悟空

盤面の気玉は、「バーダック」と「少年悟空」に集めるのがおすすめ。バーダックは、虹気玉取得により性能を強化できるため、虹気玉を3個以上取得する立ち回りを取ろう。また、「少年悟空」は気玉を7個以上取得させ、優秀なサポート効果と気玉取得ごとの性能強化を図るのが良い。

なお、上記の2体以外はサポート効果やリンク発動により、気玉取得に気を配らなくても必殺技を発動できる。したがって、気玉を「バーダック」と「少年悟空」に回しやすい点がパーティの強みでもある。

アクティブスキルは終盤まで温存する

バーダック 少年悟空

「バーダック」と「少年悟空」のアクティブスキルは、バトル終盤まで温存するのがおすすめ。なぜなら、バトル終盤に行くほど敵は火力が高く設定されているため、アクティブ発動で一気にダメージを与えて倒し切る方が攻略を安定させられるからだ。

イベント産パーティ

リーダー/フレ リーダースキル
バーダックチーム
バーダックチーム
「バーダックチーム」カテゴリの 気力+3、HPとATKとDEF120%UP
サブメンバー
セリパ
セリパ
トーマ
トーマ
パンブーキン
パンブーキン
バーダック
バーダック
トテッポ
トテッポ

無限上昇キャラ2体を中心に立ち回ろう

トーマ パンブーキン

下級戦士パーティは、DEF無限上昇を持つ「トーマ」「パンブーキン」を中心に立ち回るのがコツ。必殺技を多く発動させるために2体は1〜2番目で運用しよう。また、DEF値が高くなってきたら2体を敵の攻撃回数の多い位置に配置し、被ダメを抑制する立ち回りを取るのがおすすめ。

フレンドには「技バーダック」を借りる

技バーダック

下級戦士パーティは、フレンドに「技バーダック」を借りるのがおすすめ。なぜなら、「バーダックチーム」よりもリーダー補正率が高いうえに地力も高く、さらに悟空特攻により「虹気玉変化」や「必殺見極め」などの便利な追加効果を発揮できるからである。

バーダックチームは極力被弾を避ける

バーダックチーム

バーダックチームは、極限Z覚醒が実装されていない理由からステータスが低いため、バトル中は登場回数が少ない3番目で運用するのがおすすめ。また、3番目でも被弾が多くなる場合は、1〜2番目で被弾の少ない位置に配置しよう。

下級戦士おすすめ編成キャラ

SSランク(絶対に編成するべき)

キャラ キャラ評価
バーダック
バーダック
超技属性
フェス限
アタッカー壁役気玉変化・特攻発動で虹気玉変化や必殺見極め
・必殺ごとにステータス強化
・虹気玉取得ごとに追加効果発動
・サポーターと相性の良い性能
・1ターン確定会心のアクティブが強力
セリパ
セリパ
超体属性
通常
アタッカー壁役デバフ・登場4ターンは全属性ガード
・被弾ごとの強化で最強クラスの性能発揮
・5ターン目以降は攻撃面が強化
・特攻キャラが3体以上でガードごとに強化
・必殺効果で高確率気絶
孫悟空(少年期)
少年悟空
超体属性
フェス限
アタッカー壁役サポートデバフ気玉変化・虹気玉変化が可能
・気玉取得数に応じて攻守大幅強化
・気玉取得数に応じて追撃やサポート追加
・2カテゴリの50%サポーター
・2種類のユニット必殺を発動可能
・高火力なアクティブ持ち
孫悟空(少年期)(大猿)
大猿悟空
超体属性
通常極限
アタッカー壁役・初動からATK224%UPとDEF289%UP
・最大2回の大猿化で被ダメを稼げる
・必殺効果でATKとDEF無限上昇
バーダック
バーダック
超速属性
フェス限
アタッカー壁役サポート・変身前は必殺効果でDEF無限上昇
・アクティブスキルで変身
・自身のATK180%UP、DEF100%UP
・極系の敵を攻撃するとき効果抜群攻撃
・「最凶の一族」敵がいると会心攻撃で追撃し高確率で必殺技発動
・変身後5ターンの間、気力+3、会心と回避率18%UP、ダメージ18%軽減

Sランク(最優先で編成するべき)

キャラ キャラ評価
トーマ
トーマ
超技属性
イベ産極限
アタッカー壁役サポートヒーラー・必殺効果でステータス無限上昇
・味方の高倍率サポートが可能
・特定の編成と条件でHP15%回復
・特定カテゴリのサポート可能
パンブーキン
パンブーキン
超体属性
イベ産極限
アタッカー壁役デバフヒーラー・特定の編成でパワーアップ
・気絶状態の敵攻撃で必ず会心
・必殺封じ状態の敵攻撃で必ず気絶
・ステータス低下状態を攻撃で必ず追撃
・必殺効果でDEF無限上昇
トーマ
トーマ
超知属性
通常
壁役サポートデバフ・必殺効果で超系のATK30%UP
・特定カテゴリへの高倍率サポート
・「バーダックチーム」編成で能力向上
・バーダックと並べたターンサポート
バーダック
バーダック
超力属性
イベ産極限
アタッカー壁役デバフ・必殺効果で必殺封じ付与
・取得気玉数でステータスUP
・取得虹気玉ごとに会心率7%UP
・最大でダメージ50%軽減
孫悟空(少年期)
少年悟空
超知属性
フェス極限
アタッカー壁役デバフ・ターン経過でステータスが上昇
・HPに応じて攻守が強化
・HPに応じて会心や追撃が発動
・必殺効果で気絶を付与
・便利な攻撃アクティブを所持
ラディッツ
ラディッツ
極体属性
フェス限
アタッカー壁役デバフ・敵全体を攻撃する必殺技
・敵が1体だと性能UP
・敵のHPが50%以下の時火力UP
・敵が2体以上の場合DEFUP
・アクティブスキルで確定会心
セリパ
セリパ
超知属性
イベ産極限
アタッカー壁役サポート・高確率で攻撃を回避できる
・必殺効果でDEF上昇と敵ATK低下
・バーダックを編成すると虹気玉変化
・回避発動をトリガーに味方をサポート

Aランク(編成に入れると便利)

キャラ キャラ評価
ターレス
ターレス
極速属性
フェス極限
アタッカー壁役サポートデバフヒーラー・極系キャラの強力な汎用リーダー
・制限のない高倍率サポーター
・必殺効果で気絶付与
・変身後は毎ターンHP20%回復
・変身後必殺でステータス無限上昇
バーダック
バーダック
超体属性
通常LR極限
アタッカー壁役サポートデバフ・超必殺効果で必殺技封じを付与
・超必殺と必殺効果でステータスUP
・敵の数に応じて気力が変化
・敵の数に応じてステータスが変化
・フリーザ特攻あり
トテッポ
トテッポ
超速属性
イベ産極限
アタッカー壁役デバフ・必殺効果で高確率気絶付与
・敵の数に応じて能力が変化
・バーダックチームと並べて高確率会心
・敵が2体以上で必殺追撃
・特攻無しでも地力が高い
孫悟空
悟空
超体属性
イベ産LR
アタッカー壁役サポート・必殺効果発動後1ターン性能UP
・極系に特攻あり
・味方の高倍率サポートが可能
・アクティブ発動で大ダメージ

Bランク(代替えとして使うべき)

キャラ キャラ評価
バーダックチーム
バーダックチーム
超知属性
イベ産LR
サポート・超系の味方のサポート
・「バーダックチーム」へのサポート
・超必殺効果で味方のATKUP
ラディッツ(大猿)
ラディッツ
極力属性
通常極限
アタッカー・最大2回の大猿化でダメージを稼げる
・取得気玉1個ごとにATKとDEF15%UP
・HP80%以下で火力上昇
・1ターンATKとDEF大幅上昇
孫悟空
悟空
超体属性
イベ産極限
アタッカーヒーラー・自身のATKとDEF120%UP
・HPが少ないほどATKとDEFUP
・ターンごとにATKとDEF20%UP
・HP30%以下で1度だけHPが全回復
・必殺効果で3ターンATKとDEF30%上昇
孫悟空
悟空
超力属性
天下一
アタッカー壁役デバフ・確定で2回追撃し中確率で必殺が発動
・攻撃ごとにステータス上昇
・中確率会心持ち
・必殺効果で中確率気絶付与
ラディッツ
ラディッツ
極技属性
通常
アタッカー壁役デバフ・デバフと耐久性能でバトロ適正が高い
・敵が複数体で確定気絶&軽減率UP
・敵1体で気力+1、ATKとDEF200%UP
・特攻カテゴリの敵がいれば攻撃性能UP
・必殺効果でATK無限上昇&高確率気絶
孫悟空(少年期)
少年悟空
超技属性
天下一
アタッカー壁役・高確率で2回追撃し中確率で必殺追撃
・攻撃ごとにステータス上昇
・中確率回避持ち

クリアパーティ紹介

クリアスクショ01

みんなのクリアパーティ紹介

下級戦士ミッションとは

熱闘悟空伝のカテゴリ制限ミッション

熱闘悟空伝

下級戦士ミッションは、高難易度イベント「熱闘悟空伝」に用意された限定ミッションで、「下級戦士」カテゴリキャラを6体編成してクリアすると達成できる。

熱闘悟空伝では、強力な敵と7連戦のバトルを行うため、攻略パーティの構成が非常に重要。しかし、ミッションのクリアを目指す場合は編成キャラに制限が掛かるので、さらに難易度が上昇する上級者向けのミッションといえる。

熱闘悟空伝の攻略まとめ

報酬で龍石やガチャチケットを入手できる

熱闘悟空伝チケットガチャ

下級戦士ミッションを達成すると、「龍石」5個と「熱闘悟空伝ガチャチケット」5枚を獲得できる。ミッションごとに入手可能であり、戦力補強に役立てられるのが利点だ。

各種イベント記事

基本イベント
物語
物語
316891948608712689
特別編
DBストーリー
DBストーリー
限定
限定
回数
回数
超激戦
超激戦
超強襲
超強襲
極限Zバトル
極限Zバトル
極限Zエリア
極限Zエリア
ボスラッシュ
ボスラッシュ
メモリー強化
メモリー強化
-
高難易度イベント
レッドゾーン
レッドゾーン
バトルスペクタクル
バトルスペクタクル
セルマックス
セルマックス
アニバーサリーバトル
アニバーサリーバトル
サイヤの闘志と最凶のプライド
サイヤの闘志と最凶のプライド
神の怒りと人間の意志
神の怒りと人間の意志
超激闘大全
超激闘大全
邪悪龍誕生
邪悪龍誕生
破壊神集結
破壊神集結
ライジングファイト
ライジングファイト
バトロ
バトロ
極限バトロ
極限バトロ
メモリアルバトル
メモリアルバトル
- -
長期戦イベント
フリーザ伝
フリーザ伝
ベジータ伝
ベジータ伝
悟空伝GT編
悟空伝GT編
悟空伝
悟空伝
ドラゴンヒストリー
ドラゴンヒストリー
-
チャレンジイベント
パンチマシン
パンチマシン
バーストモード
バーストモード
栽培マンとの戦闘訓練
栽培マンとの戦闘訓練
定期イベント
大乱戦
大乱戦
天下一武道会
天下一武道会
ペッタン
ペッタンバトル

全イベント情報まとめ

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました