【ドッカンバトル】荒くれ者の一撃・パンブーキン(極限Z覚醒)の評価や入手方法

編集者
ドッカンバトル攻略班
最終更新日

『ドッカンバトル(ドカバト)』に登場する「【荒くれ者の一撃】パンブーキン(UR・超体)」の評価や入手方法などを掲載!おすすめの潜在能力スキルやスキル玉の解説、リンクスキル相性の良いキャラなども掲載しているため、ドッカンバトル攻略の参考にどうぞ!

新規実装キャラ評価
超サイヤ人ゴッドSS孫悟空(界王拳)
界王拳…
ヒット
ヒット
ピッコロ
ピッコロ
マゲッタ
マゲッタ
パイクーハン
パイク…
超極限Z覚醒/極限Z覚醒キャラ評価
パイクーハン
パイク…
ジャネンバ
ジャネ…
超サイヤ人孫悟空(天使)(超界王拳)
超界王…
パイクーハン
パイク…

パンブーキンのスキルやステータス

パンブーキン

ドッカン覚醒表

パンブーキンのドッカン覚醒一覧
パンブーキン
パンブーキン
パンブーキン
パンブーキン

特徴

レアリティ UR
属性 超体
コスト 32
キャラ区分 イベント
最大レベル 極限UR(120→140)

ステータス

HP ATK DEF
最大レベル 7699 9102 4063
潜在解放55% 9299 10707 5663
潜在解放100% 11699 13102 8063
全体順位 1696/2698位 1306/2698位 1715/2698位
HP ATK DEF
最大レベル 5757 6806 3038
潜在解放55% 7357 8406 4638
潜在解放100% 9757 10806 7038
全体順位 2059/2698位 1798/2698位 1895/2698位

スキルと必殺技

リーダースキル
「下級戦士」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF77%UP、または体属性の気力+3、HPとATKとDEF50%UP
必殺技
格闘系 DEFが上昇し、1ターンATKが大幅上昇し、相手に超特大ダメージを与える
パッシブスキル
自身のATKとDEF150%UP自身の他に攻撃参加中の「バーダックチーム」カテゴリの味方がいるとき更にATKとDEF50%UP攻撃する相手が気絶状態の場合、必ず会心が発動攻撃する相手が必殺技封じ状態の場合、必ず気絶させる攻撃する相手がATK低下かDEF低下状態の場合、必ず追加攻撃し高確率で必殺技が発動
リーダースキル
「下級戦士」カテゴリの 気力+2、HPとATKとDEF50%UP
必殺技
格闘系 DEFが上昇し、相手に超特大ダメージを与える
パッシブスキル
自身のATKとDEF90%UP&攻撃する相手が気絶状態の場合、必ず会心が発動&攻撃する相手が必殺技封じ状態の場合、必ず気絶させる

リンクスキル

リンクスキル名 Lv 効果
戦闘民族サイヤ人 Lv1 ATK5%UP
Lv10 ATK10%UP
サイヤ人の血 Lv1 気力+1
Lv10 気力+2、ATK、DEF5%UP
タフネス戦士 Lv1 DEF15%UP
Lv10 DEF20%UP、ダメージ軽減率5%UP
バーダックチーム Lv1 気力+1
Lv10 気力+2、ATK、DEF10%UP
サイヤ人の誇り Lv1 ATK15%UP
Lv10 ATK20%UP
臨戦態勢 Lv1 気力+2
Lv10 気力+2、ATK、DEF5%UP
限界突破 Lv1 気力+2
Lv10 気力+2、ATK、DEF5%UP

カテゴリ

カテゴリ
下級戦士 純粋サイヤ人
バーダックチーム 宇宙をわたる戦士
語り継がれし者

パンブーキンの入手方法

覚醒初期状態 入手方法
パンブーキン
パンブーキン
ビギナーイベント「歴戦の猛者!バーダックチーム」のステージ5で覚醒初期状態のキャラを入手し、1度ドッカン覚醒する。

パンブーキンの評価

評価点

リーダー評価 6.5/10点
サブ評価 7.0/10点
みんなの評価点 /10点

ランキング順位

ランキングの種類 順位
総合最強ランキング 圏外 /329位
イベント産ランキング 圏外 /49位

みんなの評価

評価点

強みと弱み

デバフ状態の敵に強いパッシブを持つ

敵の状態 追加効果
気絶状態 ・確定会心
必殺封じ状態 ・1ターン確定気絶
ATKかDEF低下状態 ・確定追撃+高確率で必殺追撃

パンブーキンは、敵がデバフ状態であればパッシブを強化できる。同時に、必殺効果で付与されたデバフは2ターン継続するため、1ターン前に付与したデバフでもパンブーキンの性能は向上可能だ。

また、同時運用が推奨される「バーダックチーム」カテゴリのキャラは、必殺効果にデバフを持つキャラが多い。そのため、「バーダックチーム」カテゴリでパーティを編成した場合、パンブーキンの性能を存分に発揮できる場を設けやすい点が強み。

デバフを付与できる「バーダックチーム」キャラ

付与可能なデバフ キャラ
気絶 トテッポ
必殺封じ バーダック バーダック
ATKかDEF低下 トーマ セリパ

「バーダックチーム」と同時運用で性能強化

パンブーキンは、「バーダックチーム」カテゴリのキャラと同時運用した際にステータスを上昇可能。仮に完凸状態の場合、初ターンのステータスはATK153万のDEF10.6万となる。ただし、「バーダックチーム」カテゴリのキャラがいない場合はステータスが下がる点に注意しよう。

パンブーキンのATK値

バーダックチームの有無 無凸 55% 完凸
あり 94万 116万 153万
無し 78万 97万 127万

170%サンド、気力ボーナス1.35の数値を掲載

パンブーキンのDEF値

バーダックチームの有無 無凸 55% 完凸
あり 5.4万 7.5万 10.6万
無し 4.5万 6.2万 8.9万

170%サンド、登場ターンの必殺前の数値を掲載

必殺効果のDEF無限上昇で長期戦適正が高い

パンブーキンは、必殺効果にDEF無限上昇を持っているため、長期戦イベントである「熱闘悟空伝」や「激闘ベジータ伝」への適正が非常に高い。仮に10回必殺を撃った場合のDEF値は42.6万にまで及び、イベント産としては高水準の数値である。

また、パンブーキンと同時運用するべきである「バーダックチーム」カテゴリのキャラは、必殺効果にデバフを持つキャラが非常に多い。とくに「ATKかDEF低下状態」はクリアしやすく、追加効果も「高確率で必殺追撃」である理由から、パンブーキンのDEF値を素早く仕上げられる点が魅力だ。

必殺回数ごとのDEF値

必殺回数 無凸 55% 完凸
1回 7.0万 9.7万 13.8万
3回 10.2万 14.2万 20.2万
7回 16.6万 23.2万 33.0万
10回 21.5万 29.9万 42.6万

170%サンド、「バーダックチーム」カテゴリのキャラと同時運用した時の数値を掲載

「ATK」「DEF」無限上昇キャラ一覧

敵へのデバフ付与が味方依存になる

パンブーキンは、必殺封じ状態の敵に気絶を付与できるものの、自身で必殺封じを付与できない。必殺追加効果にもデバフは無く、味方のデバフ次第で自身の性能が強化されるため、味方依存になる点が弱みだ。

解決策として、パンブーキンは「バーダックチーム」カテゴリのキャラと同時運用しよう。「バーダックチーム」カテゴリのキャラは必殺効果にデバフを持つキャラが多く、パンブーキンの性能を強化しやすい。

「バーダックチーム」パーティ編成

バトル序盤のDEF値が低い

パンブーキンは、必殺効果にDEF無限上昇を持っているが、バトル序盤のDEF値が低い点が弱み。短期戦になりがちなイベントである「バトルロード」などでは、バトル序盤から敵の攻撃が強力なため、パンブーキンのDEF値では受けきれないケースも多い。

解決策として、パンブーキンは2番目以降で運用するのがおすすめだ。1番目にはDEF値が高いうえにATKかDEFを低下できるキャラを配置すれば、パンブーキンの必殺を複数回発動できる可能性が高まり、後手の受け性能をアップできる。

バトルロードの攻略とおすすめ編成キャラ

相性の良いキャラやリーダー

おすすめのリーダーキャラ

パンブーキンをサブとして使う場合のリーダーキャラ
パンブーキンをサブで編成した際のおすすめカテゴリリーダーを補正倍率別に紹介しています!
補正倍率 対象キャラ
200% 超サイヤ人孫悟空+超サイヤ人ベジータ(天使) 超サイヤ人ベジータ(天使)+超サイヤ人孫悟空(天使) バーダック ターレス ラディッツ
180% -
177%
170% 魔人ブウ(善) ボージャック 超サイヤ人ゴッド孫悟空 フリーザ(第一形態) バーダック 超ベジータ 超サイヤ人ベジータ 超サイヤ人ゴッドSSベジータ

攻略班が選ぶ相性の良いキャラ

キャラ 発動リンク効果 / 評価
トーマ
トーマ
【発動リンク効果】
【評価】
気力+6ATK20%UPが発動。2体とも必殺効果にDEF無限上昇を持っており、長期戦イベントである「熱闘悟空伝」や「激闘ベジータ伝」への適性が高い組み合わせだ。さらに、トーマの必殺効果にはDEF大幅低下もあるため、パンブーキンの前に必殺を撃てばパンブーキンが高確率で必殺追撃を発動できる点が魅力。また、トーマは「バーダックチーム」カテゴリを所持しており、2体を同時運用すればパンブーキンのステータス上昇にも貢献できる。
トテッポ
トテッポ
【発動リンク効果】
【評価】
気力+6ATK20%UPが発動。トテッポは必殺技で高確率気絶を付与できるのもあり、パンブーキンの確定会心パッシブを発動させやすい。トテッポ自身も、ほかに「バーダックチーム」カテゴリのキャラがいると高確率で会心攻撃を行うため、総合的に火力に長けた状態を維持できる。
バーダック
バーダック
【発動リンク効果】
【評価】
気力+6ATK20%UPが発動。カテゴリだけでなく超体属性も合致しているため、一緒に編成しやすい。バーダックは超必殺技で必殺技封じを付与できるため、パンブーキンの確定気絶パッシブを発動させやすい。
ラディッツ
ラディッツ
【発動リンク効果】
【評価】
気力+3ATK5%UPが発動。敵が2体以上登場するイベントである「バトルロード」などでは、ラディッツを1番目に壁役として配置すれば、先制攻撃に弱いパンブーキンを2番目以降に配置しやすい。またラディッツはパッシブや必殺効果に気絶を持っているため、パンブーキンが会心で攻撃しやすく、火力の上昇にも一役買える点が魅力だ。

おすすめパーティ

みんなのおすすめパーティ

おすすめの潜在能力スキル

「連続攻撃」に割り振るのがおすすめ

潜在能力解放優先度
会心
会心-
連続攻撃
連続攻撃
回避
回避-

パンブーキンは、「連続攻撃」にすべて割り振り、必殺効果のDEF無限上昇を重ね掛けするのがおすすめ。さらに、パンブーキンはDEF低下状態の敵には確定追撃が発動し、「連続攻撃」の抽選を多く受けられる点も強みだ。

また、気絶状態の敵には確定会心で攻撃できるため、「会心」に割り振る必要性が極めて低い。潜在スキルは「連続攻撃」にすべて割り振り、DEFの仕上がりを早めよう。

潜在能力スキルはどれにする?

おすすめの必殺技レベル上げ方法

注意点
イベント産やガチャ産SRキャラでの技上げは、覚醒初期状態で技上げする前提のキャラを紹介しています。

イベント産キャラで技上げできる

キャラ 入手方法
パンブーキン
パンブーキン
ビギナーイベント「歴戦の猛者!バーダックチーム」のステージ5で入手する。

パンブーキンの技上げ方法と同名一覧

老界王神や大界王[体]を合成する

老界王神 大界王 老界王神(居眠り)

パンブーキンは、必殺技レベル上げ素材である「老界王神」か「大界王[体]」を修業相手にすれば必ず必殺技レベルを上げられる。また、「老界王神(居眠り)」を修業相手にした場合でも、30%の確率で必殺技レベルを上昇可能だ。

覚醒メダル入手先イベント

特別編「バーダックチーム」で入手

イベント/周回場所 必要枚数
歴戦の猛者!バーダックチーム
【体】バーダックチーム
体属性ステージ
・パンブーキンメダル×5枚

極限Zエリア「バーダックチーム編」

イベント/周回場所 必要枚数
極限Zエリア「バーダックチーム編」
バーダックチーム編
ステージ4
・パンブーキン[銅]メダル×15枚
・パンブーキン[銀]メダル×40枚
・パンブーキン[金]メダル×30枚
・パンブーキン[虹]メダル×30枚

全キャラクター一覧まとめ

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました