隠密特化のサバイバーおすすめパーク構成

【DbD】隠密特化のサバイバーおすすめパーク構成

編集者
DbD攻略班
最終更新日

DBD(デッドバイデイライト)の隠密特化のサバイバーおすすめパーク構成を掲載中!初心者にもおすすめな隠密構成やキラーの索敵特化構成など細かく紹介しているので、DBDで隠密特化のパーク構成を知りたい方は是非参考にどうぞ!

サバイバーのおすすめパーク構成
全力疾走
チェイス特化構成
与えられた猶予
救助特化構成
凍りつく背筋
隠密特化構成
英雄の奮起
ネタ・ロマン構成

初心者向け隠密構成

「フェン・ミン」使用編成

パーク構成
しなやか
しなやか
警戒
警戒
テクニシャン
テクニシャン
凍りつく背筋
凍りつく背筋
入れ替え例
1 ドクターなどに叫び声で位置バレしたくない場合 凍りつく背筋 凍りつく背筋 →  魂の平穏 魂の平穏
2 うめき声を小さくしたい場合 凍りつく背筋 凍りつく背筋 →  鋼の意思 鋼の意思
3 発電機から離れたくない方 凍りつく背筋 凍りつく背筋 →  張り込み 張り込み

メリット・デメリット

メリット
キラーの動向を確認しやすい
発電機を無音で修理できる
スキルチェック失敗通知を防げる
見つかった場合も「しなやか」で距離を離せる
デメリット
「オフレコ」がないためトンネルに弱い

立ち回り

フェン・ミン固有のパークをメインに据えた構成。修理中は「凍りつく背筋」でキラーが周囲に居るか必ず確認しておこう。「警戒」でもキラーが破壊アクションを行うとオーラを確認できるため、動向を確認しつつ立ち回れば修理に集中しやすい。

また、キラーに追われた場合は窓枠を使って「しなやか」で距離を離すチェイスを心がけよう。

フェンの固有パーク一覧と性能解説

「メグ・トーマス」使用編成

パーク構成
全力疾走
全力疾走
素早く静かに
素早く静かに
身軽
身軽
凍りつく背筋
凍りつく背筋
入れ替え例
1 しゃがみ移動を多用する場合 身軽 身軽 →  都会の逃走術 都会の逃走術
2 チェイス中にキラーを振り切りたい場合 身軽 身軽 →  欺き 欺き
乗り越えで距離を稼ぎたい場合 全力疾走 全力疾走 →  しなやか しなやか

メリット・デメリット

メリット
隠密だけでなくチェイスにも対応しやすい
キラーの接近に早く気付ける
デメリット
治療パークがない
トンネル対策や救助のパークがないため、救助時に事故が発生しやすい

立ち回り

メグの固有パークがメインの隠密構成。パークが発動できるように序盤は窓枠付近の発電機を修理しよう。もし「凍りつく背筋」でキラーの接近を確認したら「全力疾走」で距離を取ろう。

また、1度逃げたと思わせて修理中の発電機に戻るのもおすすめの戦法だ。

メグの固有パーク一覧と性能解説

窓超え隠密構成

パーク構成
しなやか
しなやか
ダンス・ウィズ・ミー
ダンス・ウィズ・ミー
素早く静かに
素早く静かに
凍りつく背筋
凍りつく背筋
入れ替え例
1 チェイス中に足跡を消したい場合 ダンス・ウィズ・ミー ダンス・ウィズ・ミー →  欺き 欺き
2 味方が吊られた際の状況判断をしたい場合 ダンス・ウィズ・ミー ダンス・ウィズ・ミー →  血族 血族
3 キラーの来る方向を正確に知りたい方 凍りつく背筋 凍りつく背筋 →  予感 予感

メリット・デメリット

メリット
乗り越えでキラーの追跡から逃れやすい
隠密だけでなくチェイスにも対応しやすい
デメリット
窓枠の少ないマップでは効果を活かしにくいシェルター・ウッズ 」や「おぞましい貯蔵室」など

立ち回り

乗り越えアクション中心に効果を発揮するパーク構成。序盤は修理を始める前に必ず周辺に窓枠があるかどうか確認しておこう。

また、キラーから逃げる際に乗り越える姿を見られないようにすれば逃げた先を撹乱できる。乗り越えで距離を離した後は必ず後ろを見てキラーを撒いたか確認しよう。

隠密修理構成

パーク構成
テクニシャン
テクニシャン
張り込み
張り込み
魂の平穏
魂の平穏
凍りつく背筋
凍りつく背筋
入れ替え例
1 キラーの動向を確認したい場合 凍りつく背筋 凍りつく背筋 →  警戒 警戒
2 キラーの方向を正確に知りたい場合 凍りつく背筋 凍りつく背筋 →  予感 予感
3 しゃがみ移動の速度を上げたい場合 魂の平穏 魂の平穏 →  都会の逃走術 都会の逃走術

メリット・デメリット

メリット
カラスで位置がバレない
心音範囲内で隠密に成功すれば修理が早くなる
修理中の音の聞こえる範囲が減少する
ドクターの放電爆破でも見つからない
デメリット
心音範囲内で隠密しなければ修理速度が上がらない

立ち回り

隠密しつつ修理速度を高めるパーク構成。自身の修理中発電機にキラーが接近した場合は、脅威範囲に留まって隠密しながら「張り込み」のトークンを貯めよう。

また、隠密構成の天敵である「ドクター」対策として有用で「放電爆破」でも通知を与えずに済む。

キラー探知特化構成

パーク構成
血族
血族
予感
予感
凍りつく背筋
凍りつく背筋
闇の感覚
闇の感覚
入れ替え例
1 高い頻度でキラーの位置を確認したい場合 闇の感覚 闇の感覚 →  警戒 警戒
2 「血族」の効果範囲を広げたい場合 予感 予感 →  手札公開 手札公開

メリット・デメリット

メリット
全て共有パークなためパークを集めやすい
オーラでキラーの動向を詳細に確認できる
デメリット
チェイスを補助する効果が無いキラーとのチェイスで時間を稼ぎにくい

立ち回り

「凍りつく背筋」が反応するまで基本的には修理に専念しよう。アイコンが光ったら周囲を確認し「予感」でキラーの方角を探りつつ接近してるのであれば発電機から離れよう。

修理が完了したらオーラを確認してキラーから離れている発電機の修理へ向かうのがおすすめだ。

関連リンク

サバイバーのおすすめパーク構成
全力疾走
チェイス特化構成
与えられた猶予
救助特化構成
凍りつく背筋
隠密特化構成
英雄の奮起
ネタ・ロマン構成
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました