【DbD】 「恵み:癒しの輪」の性能と効果解説
- 更新日時
DBD(デッドバイデイライト)とモバイル版のミカエラ・リード固有パーク「恵み:癒しの輪(Boon: Circle of Healing)」について掲載中!効果解説や性能についても記載しているため、DBD攻略の参考にどうぞ!
© 2015-2021 and BEHAVIOUR, DEAD BY DAYLIGHT and other related trademarks and logos belong to Behaviour Interactive Inc. All rights reserved.
「恵み:癒しの輪」の性能
CS・PC版
アイコン | 性能詳細 |
---|---|
癒しの輪 |
恵み治療 【所有者】 【優先度】★★★★☆【効果(tier1/tier2/tier3)】 無力なトーテムまたは呪いのトーテムの付近でセカンダリアクションのボタンを長押しすると、トーテムを清めて恵みのトーテムを作り出す。24メートルの範囲でやさしい鐘の音が鳴り響く。 恵みのトーテムの範囲内にいる生存者は治療速度が(40/45/50)%上昇し、医療キットがなくても自己治療が可能になる。 トーテムは同時に1つしか清められない。装備したすべてのパークが恵みのトーテムが有効になる。 |
パーク評価 |
---|
初心者 | 汎用性 | 将来性 | 貢献度 |
---|---|---|---|
C | A | A | A |
貢献度について |
---|
貢献度は「サバイバーの脱出」か「キラーの全滅」に貢献する度合いを表す指標。Sに近い程、戦況を有利へと変えられる。 |
「恵み:癒しの輪」の評価
味方のサポートも行える強力な治療パーク
「恵み:シャドウステップ」は、清めたトーテムから24メートル以内で自己治療が可能になり、回復速度を最大100%上昇させる効果。必須級のパーク「セルフケア」の代わりになる上、味方の回復速度を上げられるセルフケアより強力な部分も存在する。
恵みのトーテムとは?仕様と条件解説 |
「セルフケア」の性能と効果解説 |
セルフケアと比較して弱い部分もある
「恵み:癒しの輪」は、効果テキスト的には1件セルフケアより強そうに見える。しかし、「癒しの輪」は時間をかけてトーテムを清める必要があり、自分の好きなタイミングで回復できないのが「セルフケア」よりも弱い部分だ。
「恵み:癒しの輪」の効果解説
トーテム探知系パークとの併用がおすすめ
「恵み:癒しの輪」はトーテムが無いと効果を発動できない。そのため、トーテムの位置を把握できる「小さな獲物」や「刑事の直感」との相性がかなり良い。トーテム探しが不安な方はセットで採用するのがおすすめだ。
「小さな獲物」の性能と効果解説 |
「刑事の直感」の性能と効果解説 |
消されにくい場所で治療したい時に清めよう
「恵み:癒しの輪」トーテムを作るには16秒の清め時間が必要だが、キラー側は2秒程で消す事が出来る。そのため、何も考えずに清めてばかりいると、発電機修理に使える時間が減って戦況を不利にする。したがって、トーテムを清める際はキラーに消されにくい場所で、かつ治療したい時のみにしよう。
消されても再度使用可能
恵みのトーテムは、キラー側のアクションによって効果を消されてしまうが、もう一度トーテムに対して清めるアクションを行うと、再度効果を発動できる。
恵み:癒しの輪と相性の良いパーク
パーク | おすすめ理由 |
---|---|
恵み:シャドウステップ |
・回復のついでに「シャドウステップ」を設置可能 |
小さな獲物 |
・トーテムを見つけやすくなり、回復のポジションを選びやすくなる ・共有パークのため入手しやすい |
刑事の直感 |
・トーテムを見つけやすくなり、回復のポジションを選びやすくなる ・おまけに発電機の位置も把握できる |
関連リンク
ミカエラ・リードの固有パーク | ||
---|---|---|
千里眼 |
恵み:癒しの輪 |
恵み:シャドウステップ |
サバイバー共有パーク | ||
---|---|---|
痛みも気から |
ツルツルとした肉体 |
闇の感覚 |
デジャヴ |
希望 |
血族 |
身軽 |
誰も見捨てはしない |
コソ泥の本能 |
予感 |
逆境魂 |
小さな獲物 |
凍りつく背筋 |
きっとやり遂げる |
監視者 |
親近感 |
リニューアル |
状況認識 |
自己認識 |
内なる回復 |