【ウマ娘】 隠しイベントの発生条件と効果の一覧|おすすめ度も掲載
- 更新日時
ウマ娘プリティーダービーにおける隠しイベントについて解説!全キャラの隠しイベント発生条件やおすすめ度一覧に加えて、上昇するステータスや獲得できるスキルなどの効果を掲載している。ウマ娘の隠しイベントをやるべきか迷った際の参考にどうぞ!
©Cygames, Inc.
全ウマ娘の隠しイベント発生条件と効果
キャラ | 隠しイベント名 / 効果 |
---|---|
アイネス フウジン |
▼天皇賞(秋)の後に・心のままに クラシック級の有馬記念で1着【ジャパンカップ】 ・全ステータス+3 ・スキルPt+47 ・秋川理事長の絆ゲージ+6 【有馬記念】 ・全ステータス+3 ・スキルPt+47 ・秋川理事長の絆ゲージ+6 |
▼有馬記念の後に・そして風が吹いた シニア級の目標になった有馬記念で1着・全ステータス+3 ・スキルPt+47 ・「急ぎ足」のヒントLv+2 ・秋川理事長の絆ゲージ+5 |
|
アグネス タキオン |
▼Report『透明な視線』 やる気「普通」以下で皐月賞に勝利【やる気「好調」以上】 ・賢さ+5 【やる気「普通」以下】 ・賢さ+5 ・目標レースがNHKマイルCになる |
▼現【うつつ】の三冠ウマ娘 皐月賞、日本ダービー、菊花賞で勝利・全ステータス+3 ・「まき直し」のヒントLv+2 |
|
アグネス デジタル |
▼宝塚記念の後に・見知らぬ灼熱 クラシック級の宝塚記念で入賞か勝利・体力−15 ・ランダムな1つのステータス+13 ・スキルPt+50 |
▼万能を超えて 条件である7つのG1で1着・スピード+30 ・パワー+30 ・スキルPt+45 ・「負けん気」のスキルLv+1 ・「上昇気流」のヒントLv+1 |
|
アドマイヤ ベガ |
▼九九の名を持つ星々たち 特定のレースで勝利する・スピード+19 ・パワー+19 ・スキルpt+19 ・「追込直線◯」のヒントLv+2 ・「追込コーナー◯」のヒントLv+2 |
イナリ ワン |
▼終わらぬ祭りを御覧じろ 毎日王冠(シニア級10月前半)、天皇賞秋(シニア級10月後半)、ジャパンカップ(シニア級11月後半)、有馬記念(シニア級12月後半)で勝利する・パワー+14 ・根性+14 ・スキルPt+14 ・「前のめり」のヒントLv+1 |
ウオッカ |
▼エリザベス女王杯の後に・暴虐女王! クラシック級のエリザベス女王杯で勝利・体力−15 ・やる気+1 ・ランダムな1つのステータス+9〜12 ・スキルPt+53〜54 |
▼安田記念の後に・サイレント連覇! 安田記念で2連覇・パワー+20 ・全ステータス+1〜3(着順で変化) ・スキルPt+58 ・確率で「垂れウマ回避」のヒントLv+1 ・確率で「練習上手◯」獲得 ・秋川理事長の絆ゲージ+4 |
|
エア グルーヴ 花嫁エア グルーヴ |
▼秋華賞の後に・君臨 桜花賞・オークス・秋華賞で1着・全ステータス+3 ・スキルPt+59 ・秋川理事長の絆ゲージ+4 |
エイシン フラッシュ バレンタイン フラッシュ |
▼菊花賞の後に・Vorwartsgerichtet クラシック級の菊花賞で1着・体力−15 ・根性+5~15 ・スキルPt+36~45 |
▼ErinnerunganTokyo 東京G1で2勝しシニア級有馬記念勝利・スピード+12 ・「東京レース場」のヒントLv+2 |
|
▼ErinnerungandenSieg 東京G1で3勝しシニア級有馬記念勝利・スピード+12 ・パワー+12 ・「東京レース場」のヒントLv+2 |
|
▼DerRekord 東京G1で5勝しシニア級有馬記念勝利・スピード+12 ・スタミナ+12 ・パワー+12 ・「東京レース場」のヒントLv+2 ・「根幹距離◯」のヒントLv+2 |
|
エルコンドル パサー 新エルコンドル パサー |
▼毎日王冠の後に・猛追の代償 クラシック級の毎日王冠で1着・全ステータス+1〜3(着順) ・スキルPt+51 ・秋川理事長の絆ゲージ+4 |
オグリ キャップ |
▼天皇賞(春)にて※出走 シニア級の天皇賞(春)で勝利する・体力−15 ・やる気+1 ・パワー+13 ・スキルPt+60 |
カレン チャン 新衣装 カレンチャン |
▼サマースプリントシリーズ制覇! 条件であるシニア級のG2、G3で1着・体力+25 ・やる気+1 ・スピード+20 ・パワー+20 ・「スプリントギア」のヒントLv+2 |
カワカミ プリンセス |
▼全てのティアラを得たウマ娘へ 条件であるG1に勝利、エリ女2連覇・スピード+22 ・パワー+22 ・スキルPt+38 ・「外差し準備」のヒントLv+2 |
キング ヘイロー 新衣装 キングヘイロー |
▼有馬記念の後に・このキングにして シニア級の有馬記念で勝利する・体力−15 ・ランダムな1つのステータス+10 ・スキルPt+45 ・秋川理事長の絆ゲージ+4 |
▼有馬記念の後に・感謝と誓いを共にして シニア級の有馬記念で敗北する・体力−25 ・スタミナ+5 ・スキルPt+34 ・秋川理事長の絆ゲージ+4 |
|
▼王様のSMILE 全距離のG1で1勝以上する・全ステータス+10 ・スキルPt+20 |
|
グラス ワンダー 新グラス ワンダー |
▼三冠を経て、なお 皐月賞・日本ダービー・菊花賞で勝利・スピード+15 ・パワー+15 ・賢さ+15 ・「テンポアップ」のヒントLv+1 |
ゴールド シップ |
▼宝塚記念の後に・キーワード②(連覇時) 宝塚記念を2年連続で制覇する【めっちゃすごい】 ・やる気+1 ・全ステータス+3 ・スキルPt+58 ・秋川理事長の絆ゲージ+4 【歴史に名を刻むレベルですごい】 ・やる気+1 ・全ステータス+3 ・スキルPt+58 ・「愛嬌」獲得 ・秋川理事長の絆ゲージ+4 |
サイレンス スズカ |
▼連覇の先へ シニア天皇賞秋勝利と重賞連勝数6以上・全ステータス+7 ・「大逃げ」のヒントLv+1 |
サクラ バクシンオー |
▼スプリンターズSの後に・連覇!! スプリンターズSを2連覇・やる気+3 ・スピード+13 ・スタミナ+3 ・パワー+3 ・根性+3 ・賢さ+3 ・スキルPt+51 ・秋川理事長の絆ゲージ+4 ・「勢い任せ」のヒントLv+1(確率) ・「中山レース場◯」のヒントLv+1(確率) ・「注目株」獲得(確率) |
シンボリ ルドルフ 新シンボリ ルドルフ |
▼菊花賞の後に・三冠達成 クラシック3冠獲得・全ステータス+3 ・スキルPt+51 ・秋川理事長の絆ゲージ+4 |
▼七冠達成 G1レースに7勝する・やる気+1 ・ランダムな1つのステータス+10 |
|
▼飛竜乗雲 G1レースに8勝以上する・体力+30 ・やる気+1 ・ランダムな2つのステータス+15 |
|
スイープ トウショウ |
▼帽子のヒミツ 桜花賞(クラシック級4月前半)、オークス(クラシック級5月後半)、秋華賞(クラシック級10月後半)で1着・スピード+15 ・「追込コーナー◯」のヒントLv+2 |
スーパー クリーク ハロウィン クリーク |
▼皐月賞の後に・春先の奇跡! クラシック級の皐月賞で勝利する・体力−15 ・ランダムな1つのステータス+10 ・スキルPt+45 ・秋川理事長の絆ゲージ+4 |
▼日本ダービーの後に・もはや神業!? クラシック級の日本ダービーで1着・体力−15 ・ランダムな1つのステータス+10 ・スキルPt+45 ・秋川理事長の絆ゲージ+4 |
|
▼菊花賞の後に・絆の勝利! クラシック級の菊花賞で1着・全ステータス+3 ・スキルPt+45 ・「良バ場◯」+1 ・「大輪の輝き」獲得 ・「小さなほころび」が解消 ・秋川理事長の絆ゲージ+4 |
|
▼ふたりのゆめはおわらない シニア天秋とジャパンC勝利、有馬連覇・パワー+10 ・根性+10 ・「抜け出し準備」のヒントLv+2 |
|
スペシャル ウィーク 水着スペシャル ウィーク |
▼戦友よ 史実の黄金世代と競ったレースで全勝・スピード+37 ・パワー+37 ・「スタミナキープ」のヒントLv+2 ・「差し切り体勢」のヒントLv+2 |
スマート ファルコン |
▼ConnectLive☆それから 「ファンとの約束」の地方レースに勝利【「ファンとの約束・地方名」】 ・やる気+1 ・スタミナ+10 ・賢さ+10 ・スキルPt+10 ・「出走したレース場◯」のヒントLv+5 ・「ファンとの約束・地方名」がなくなる |
▼みんなの心のセンターは☆ URAファイナルズ前にファン12万人・やる気+1 ・根性+20 ・「レコメンド」のヒントLv+3 |
|
セイウン スカイ 新衣装 セイウンスカイ |
▼三冠、釣り上げ! クラシック三冠・やる気+1 ・スピード+6 ・パワー+6 ・「急ぎ足」のヒントLv+2 |
タイキ シャトル |
▼サイレンススズカ、覚醒① シニア級3月前半に出走しない- |
▼サイレンススズカ、覚醒② シニア級6月後半に出走しない- |
|
▼サイレンススズカ、覚醒③ シニア級10月前半に出走しない- |
|
▼サイレンススズカ、覚醒④ シニア級10月後半に出走しない- |
|
ダイワ スカーレット |
▼1番と、カッコいい ウオッカが出走するG1レースで全勝・全ステータス+15 ・スキルPt+50 ・「負けん気」のヒントLv+2 ・「真っ向勝負」のヒントLv+2 |
タマモ クロス |
▼とびきりのお土産 条件であるシニア級G1数レースで1着・スピード+18 ・根性+12 ・「尻尾上がり」のヒントLv+2 |
テイエム オペラオー 正月 オペラオー |
▼秋シニア三冠達成! 同年の「天皇賞(秋)」「ジャパンC」「有馬記念」で1着・やる気+1 ・全ステータス+12 ・スキルPt+24 |
トウカイ テイオー 新トウカイ テイオー |
▼皐月賞の後に・一冠めっ! クラシック級の皐月賞で1着・全ステータス+3〜4 ・スキルPt+50〜60 ・秋川理事長の絆ゲージ+4 |
▼日本ダービーの後に・二冠めっ!! クラシック級の皐月賞とダービーで1着・全ステータス+3〜4 ・スキルPt+50〜60 ・「垂れ馬回避」のヒントLv1,秋川理事長の絆ゲージ+4 |
|
▼菊花賞の後に・ボクが三冠ウマ娘! クラシック三冠獲得・全ステータス+3〜4 ・スキルPt+50〜60,秋川理事長の絆ゲージ+4 |
|
▼春のお祝いに 大阪杯、天皇賞(春)、宝塚記念で1着・スピード+32 ・パワー+32 |
|
トーセン ジョーダン |
▼アルゼンチン共和国杯の後に・いける 凸凹ネイルを解消し、アルゼンチン共和国杯で3着以内【「凸凹ネイル」解消時】 ・やる気+1 ・全ステータス+3 ・スキルPt+128 ・秋川理事長の絆ゲージ+4 【「凸凹ネイル」未解消時】 ・全ステータス+3 ・スキルPt+110 ・秋川理事長の絆ゲージ+4 |
ナイス ネイチャ 新衣装 ナイスネイチャ |
▼若駒Sの後に・『まぐれ』から クラシック級の若駒Sで1着・ランダムな3つのステータス+3 ・スキルPt+39 ・秋川理事長の絆ゲージ+4 |
▼皐月賞の後に・勝利、でも クラシック級の皐月賞で1着・体力−20 ・ランダムな1つのステータス+7〜12 ・スキルPt+50~60 ・秋川理事長の絆ゲージ+4 |
|
▼皐月賞の後に・まだ追いつけない クラシック級の皐月賞で2着以下・体力−20 ・ランダムな1つのステータス+7 ・スキルPt+50 ・秋川理事長の絆ゲージ+4 |
|
▼日本ダービーの後に・どうしたって クラシック級の日本ダービーに出走・体力−15 ・ランダムな1つのステータス+12 ・スキルPt+57 ・秋川理事長の絆ゲージ+4 |
|
▼らしい結果 目標レース外で3着・体力−11 ・パワー+4 ・根性+4 ・賢さ+4 ・スキルPt+83 |
|
▼頑張るって決めたから 京都新聞杯、鳴尾記念、小倉記念勝利・スピード+25 ・スタミナ+25 ・「末脚」のヒントLv+2 |
|
ナリタ タイシン |
▼日経賞の後に・ここがいい 練習ベタを治した状態で日経賞で1着・やる気+3 ・全ステータス+19〜27 ・スキルPt+78〜94 ・「練習上手◎」獲得 ・秋川理事長の絆ゲージ+4 ※練習ベタがないとき やる気+3 ・全ステータス+19〜20 ・スキルPt+78〜81 ・「練習ベタ」が治った ・秋川理事長の絆ゲージ+4※練習ベタ状態のとき |
ナリタ ブライアン |
▼岐 クラシック級12月後半終了時までにG1で5勝、もしくはクラシック三冠獲得【強豪たちとの戦いを望み『出席する』】 ・ターンの終わりに『頂』のイベントが発生 ・目標レースが高難易度に変化 【まだその段階ではないので『出席しない』】 ・ターンの終わりに『告』のイベントが発生 ・目標レースは通常の難易度のまま |
▼宝塚記念の後に・才 クラシック級の宝塚記念で1着・体力−15 ・根性+13 ・スキルPt+58 |
|
▼宝塚記念の後に・裕 クラシック級の宝塚記念で敗北・体力−15 ・根性+10 ・スキルPt+58 |
|
ニシノ フラワー |
▼エリザベス女王杯の後に・わあ! エリザベス女王杯で勝利する・体力−15 ・スピード+20 ・パワー+10 ・スキルPt+45 ・「食い下がり」のヒントLv+1 |
▼宝塚記念の後に・お姉さん! 宝塚記念で勝利する・体力−15 ・スタミナ+20 ・ランダムな1つのステータス+10 ・スキルPt+45 ・「真っ向勝負」のヒントLv+1 |
|
▼マイルも、がんばりやさん! 条件のマイルG1勝利、マイルCS連覇・スピード+15 ・パワー+15 ・賢さ+15 ・「上昇気流」のヒントLv+2 ・「ギアシフト」のヒントLv+2 |
|
ハル ウララ 正月 ハルウララ |
▼有馬記念の後に・ずっと、ずーっと 有馬記念(シニア級12月後半)で1着・全ステータス+4 ・スキルPt+63 ・「伏兵◯」のヒントLv+1 ・秋川理事長の絆ゲージ+5 |
ヒシ アマゾン |
▼秋華賞の後に・トリプルティアラ達成 桜花賞、オークス、秋華賞で1着・やる気+1 ・全ステータス+5 ・スキルPt+70 ・「食い下がり」のヒントLv+2 ・秋川理事長の絆ゲージ+4 |
ファイン モーション 新衣装ファイン モーション |
▼札幌記念の後に・HomeStraight シニア級の札幌記念に追込で勝利【追込以外で勝利】 ・全ステータス+1~3 ・スキルPt+42 ・秋川理事長の絆ゲージ+4 【追込で勝利】 ・ランダムな4~5つのステータス+4~11 ・スキルPt+49 ・「後方待機」のヒントLv+1 ・秋川理事長の絆ゲージ+4 |
フジ キセキ 新衣装 フジキセキ |
▼言葉は取るに足らないもの 三冠路線を選択し、皐月賞、日本ダービー、菊花賞で1着・スピード+13 ・スタミナ+13 ・パワー+13 ・「抜け出し準備」のヒントLv+1 |
▼だってビートは止められない 短距離・マイルのG1レースを5~6回勝利し、有馬記念(シニア期)に出走する・やる気+1 ・パワー+12 ・賢さ+12 ・「負けん気」のヒントLv+1 |
|
▼私の幸運の星 シニア期の宝塚記念、天皇賞(秋)、ジャパンC、有馬記念に勝利する・やる気+1 ・スピード+13 ・スタミナ+13 ・根性+13 ・「好位追走」のヒントLv+1 |
|
マチカネ フクキタル |
▼来たる福と、静かなる闘志と 京都新聞杯、神戸新聞杯、菊花賞勝利・スピード+25 ・パワー+25 ・「差し切り体勢」のヒントLv+2 |
マヤノ トップガン 花嫁マヤノ トップガン |
▼訓練の成果、見せてあげる すべての脚質でG1を1勝以上する・全ステータス+5 ・スキルPt+30 ・「押し切り準備」のヒントLv+1 ・「真っ向勝負」のヒントLv+1 ・「差し切り体勢」のヒントLv+1 ・「直線一気」のヒントLv+1 |
マルゼン スキー 水着マルゼン スキー |
▼夏の福島にて クラシック級のラジオNIKKEI賞で1着・体力−15 ・やる気+1 ・全ステータス+3 ・スキルPt+60 ・「注目株」獲得 |
マンハッタン カフェ |
▼疲れ知らずの怪 長距離レースで2勝以上する【長距離レースで2~3勝】 ・スタミナ+10 ・「長距離直線◯」のヒントLv+1 【長距離レースで4~5勝】 ・スタミナ+10 ・根性+10 ・「長距離直線◯」のヒントLv+2 【長距離レースで6勝以上】 ・スタミナ+10 ・根性+10 ・スキルPt+10 ・「長距離直線◯」のヒントLv+2 ・「長距離コーナー◯」のヒントLv+2 |
ミホノ ブルボン バレンタイン ブルボン |
▼菊花賞の後に・三冠ウマ娘 皐月賞、日本ダービー、菊花賞で1着・スピード+3 ・スタミナ+3 ・パワー+3 ・根性+18 ・賢さ+3 ・スキルPt+45 ・「直線加速」のヒントLv+2 ・秋川理事長の絆ゲージ+4 |
メイショウ ドトウ |
▼偉業!私が覇王!? 条件である6つのG1に勝利する・全ステータス+12 ・スキルPt+25 ・「抜け出し準備」のヒントLv+1 ・「テンポアップ」のヒントLv+1 |
メジロ ドーベル |
▼歩み、確かに 桜花賞、オークス、秋華賞で1着・やる気+1 ・スピード+6 ・スタミナ+6 ・「負けん気」のヒントLv+2 |
▼勇気、ひとひら 阪神JFで1着・賢さ+12 |
|
▼憧れ、続いて シニア級の大阪杯・宝塚記念・エリ女で勝利し、目標外のシニアG1で2勝・スピード+29 ・パワー+29 ・「ありったけ」のヒントLv+2 |
|
メジロ マックイーン 新メジロ マックイーン |
▼秋のお祝いに 天皇賞秋・ジャパンC・有馬記念で1着・スピード+15 ・スタミナ+15 ・根性+15 ・スキルPt+15 |
メジロ ライアン |
▼新しい風 皐月賞・日本ダービー・菊花賞で勝利・パワー+18〜21 ・「差し切り体勢」のヒントLv+2 |
ライス シャワー ハロウィン ライスシャワー |
▼心に芽吹く、君という物語 京都レース場で一定回数勝利する・スピード+13 ・スタミナ+13 ・スキルPt+59 ・「京都レース場◯」のヒントLv+2 |
マチカネ タンホイザ |
▼マイルCSの後に・嬉しみがエグい クラシック級のマイルCSで勝利する・パワー+20 ・「マイルコーナー◯」のヒントLv+1 |
▼有馬記念の後に・勝利の後の腹ごなし クラシック級の有馬記念で勝利する・スタミナ+20 ・「内弁慶」のヒントLv+1 |
|
▼安田記念の後に・勝ってばばんばー シニア級の安田記念で勝利する・根性+20 ・「上昇気流」のヒントLv+1 |
|
▼オールカマーの後に・勝って、爆走 シニア級のオールカマーで勝利する・スピード+20 ・「ありったけ」のヒントLv+1 |
|
メジロ パーマー |
▼頭が高ぁぁぁい!!!!! シニア宝塚記念勝利と有馬記念2連覇・スピード+12 ・根性+12 ・「大逃げ」のヒントLv+1 |
サクラ チヨノオー |
▼有馬記念の後に・白星 シニア級の有馬記念で勝利する・体力−15 ・根性+14 ・スキルPt+111 ・「影打」のヒントLv+2 |
サトノ ダイヤモンド |
▼憧れに並んで シニアの天秋、ジャパンC、有馬で1着・スピード+10 ・スタミナ+10 ・根性+10 ・「秋ウマ娘◯」のヒントLv+2 |
キタサン ブラック |
▼菊花賞の後に・喝采!三冠祭り 皐月賞、日本ダービー、菊花賞で1着・全ステータス+10 ・やる気+1 ・「リードキープ」のヒントLv+2 |
▼有馬記念の後に・憧れを超えて クラシック三冠&シニアの有馬記念勝利・全ステータス+3 ・スキルPt+51 ・「ポジションセンス」のヒントLv+2 |
|
▼Stepwithyou! 大阪杯、天皇賞(春)、宝塚記念で1着・「春ウマ娘◯」のヒントLv+2 ・「軽やかステップ」のヒントLv+2 |
|
メジロブライト |
▼メジロ家の歩み・二帖の盾 シニア級の天皇賞春と天皇賞秋で勝利・スピード+12 ・スタミナ+12 ・「内弁慶」のヒントLv+2 |
▼不世出のステイヤー シニア12月終了まで長距離レース4勝・スタミナ+12 ・根性+6 ・賢さ+6 ・「長距離コーナー◯」のヒントLv+2 |
アイネスフウジン
天皇賞(秋)の後に・心のままに
おすすめ度 | B (狙わなくて良い) |
発生条件 | クラシック級の有馬記念で1着 |
効果 | 【ジャパンカップ】 ・全ステータス+3 ・スキルPt+47 ・秋川理事長の絆ゲージ+6【有馬記念】 ・全ステータス+3 ・スキルPt+47 ・秋川理事長の絆ゲージ+6 |
「天皇賞(秋)の後に・心のままに」は、クラシック級の有馬記念で1着を取っていた場合、天皇賞(秋)後に発生するイベントだ。天皇賞(秋)後の目標レースをジャパンカップか有馬記念で選べるため、長距離適性をB以上に上げて挑戦しよう。
有馬記念の後に・そして風が吹いた
おすすめ度 | B (狙わなくて良い) |
発生条件 | シニア級の目標レース「有馬記念」で1着 |
効果 | ・全ステータス+3 ・スキルPt+47 ・「急ぎ足」のヒントLv+2 ・秋川理事長の絆ゲージ+5 |
「有馬記念の後に・そして風が吹いた」は、天皇賞(秋)後に「有馬記念」を選び1着を取ると発生するイベントだ。イベントが発生すると「急ぎ足」のヒントが貰えるため、余裕があれば長距離適性をB以上にして挑戦しよう。
アグネスタキオン
Report『透明な視線』
おすすめ度 | C(回避すべき) |
発生条件 | やる気「普通」以下で皐月賞に勝利する |
効果 | 【やる気「好調」以上】 ・賢さ+5【やる気「普通」以下】 ・賢さ+5 ・目標レースがNHKマイルCになる |
やる気普通以下で皐月賞に勝利すると、「Report『透明な視線』」が発生して目標レースが日本ダービーからNHKマイルCに変わる。NHKマイルCはマイルレースで初期適性がDと低いため、やる気を上げて皐月賞に挑み、イベントを回避するのがおすすめ。
やる気の効果と上げ方 |
アグネスタキオンの育成論とおすすめサポート編成 |
現【うつつ】の三冠ウマ娘
おすすめ度 | S(積極的に狙う) |
発生条件 | 皐月賞、日本ダービー、菊花賞で勝利する |
効果 | ・全ステータス+3 ・「まき直し」のヒントLv+2 |
アグネスタキオンの育成でクラシック三冠を達成すると、「菊花賞」の勝利イベント後に隠しイベントが発生し、全ステータスがさらに上昇する。クラシック三冠レースは育成目標に含まれているため、育成目標を進めるついでに達成を目指そう。
まき直しの効果と所持サポートカード一覧 |
アグネスデジタル
宝塚記念の後に・見知らぬ灼熱
おすすめ度 | B (狙わなくて良い) |
発生条件 | 宝塚記念(クラシック級6月後半)で入賞か勝利する |
効果 | ・体力−15 ・ランダムな1つのステータス+13 ・スキルPt+50 |
「宝塚記念の後に・見知らぬ灼熱」は、クラシック期6月後半の「宝塚記念」で入賞か勝利すると発生する隠しイベントだ。テイエムオペラオーとメイショウドトウの競争に加わることでイベントの流れが変化するが、ステータスなどの特典面で特筆すべき変化は無い。
万能を超えて
おすすめ度 | A(余裕があれば狙う) |
発生条件 | 阪神JFか朝日杯FS、桜花賞、NHKマイルC、マイルCS、フェブラリーS、ヴィクトリアマイル、安田記念の7つで1着 |
効果 | ・スピード+30 ・パワー+30 ・スキルPt+45 ・「負けん気」のスキルLv+1 ・「上昇気流」のヒントLv+1 |
「万能を超えて」は、合計7種類のマイルレースで1着を取ると発生する隠しイベントだ。ステータスが大幅に上がりスキルヒントも貰えるため、序盤のマイルレースで1着を取れた場合のみ、残りの対象レースでも1着を狙ってみよう。
アグネスデジタルのイベント選択肢と育て方 |
アドマイヤベガ
九九の名を持つ星々たち
おすすめ度 | S(積極的に狙う) |
発生条件 | 特定のレースで勝利する |
効果 | ・スピード+19 ・パワー+19 ・スキルpt+19 ・「追込直線◯」のヒントLv+2 ・「追込コーナー◯」のヒントLv+2 |
「九九の名を持つ星々たち」はシニア級12月後半に発生する隠しイベントだ。育成中のレースにおいて、テイエムオペラオーやナリタトップロード、メイショウドトウに勝利した回数でステータスの上昇量が変化すると思われる。
イナリワン
終わらぬ祭りを御覧じろ
おすすめ度 | A(余裕があれば狙う) |
発生条件 | 毎日王冠(シニア級10月前半)、天皇賞秋(シニア級10月後半)、ジャパンカップ(シニア級11月後半)、有馬記念(シニア級12月後半)で勝利する |
効果 | ・パワー+14 ・根性+14 ・スキルPt+14 ・「前のめり」のヒントLv+1 |
「終わらぬ祭りを御覧じろ」は、毎日王冠、天皇賞秋(シニア級)、ジャパンカップ(シニア級)、有馬記念(シニア級)で全て1着を取った後に発生するイベントだ。「ジャパンカップ」以外は目標レースのため、シニア級11月後半に友情トレーニングが発生していない場合は狙おう。
イナリワン(星3)の評価と固有スキル発動条件 |
ウオッカ
エリザベス女王杯の後に・暴虐女王!
おすすめ度 | B (狙わなくて良い) |
発生条件 | エリザベス女王杯(クラシック級11月前半)で勝利する |
効果 | ・体力−15 ・やる気+1 ・ランダムな1つのステータス+9〜12 ・スキルPt+53〜54 |
「エリザベス女王杯の後に・暴虐女王!」は、クラシック級11月前半に開催されるエリザベス女王杯に出走すると発生するイベントだ。勝利時にやる気が上がるだけのイベントのため、やる気を上げたい場合以外は達成する必要がない。
安田記念の後に・サイレント連覇!
おすすめ度 | S(積極的に狙う) |
発生条件 | 安田記念で2連覇 |
効果 | ・パワー+20 ・全ステータス+1〜3(着順で変化) ・スキルPt+58 ・確率で「垂れウマ回避」のヒントLv+1 ・確率で「練習上手◯」獲得 ・秋川理事長の絆ゲージ+4 |
クラシック級とシニア級6月前半に開催される安田記念で2連覇すると、隠しイベントが発生する。パワーが大幅に上昇するうえスキルヒントを貰える可能性もあるため、目標外レースのクラシック級「安田記念」に出走し達成を目指そう。
ウオッカの育成論とおすすめサポート編成 |
エアグルーヴ
秋華賞の後に・君臨
おすすめ度 | A(余裕があれば狙う) |
発生条件 | 桜花賞(クラシック級4月前半)、オークス(クラシック級5月後半)、秋華賞(クラシック級10月後半)で1着 |
効果 | ・全ステータス+3 ・スキルPt+59 ・秋川理事長の絆ゲージ+4 |
「秋華賞の後に・君臨」は、クラシック級に開催される桜花賞、オークス、秋華賞全てで1着を取ると発生するイベントだ。全レース目標で出走するため、1位をとれるようにスピードとスタミナをバランス良く育成して挑もう。
エイシンフラッシュ
菊花賞の後に・Vorwarts gerichtet
おすすめ度 | A(余裕があれば狙う) |
発生条件 | 菊花賞(クラシック級10月後半)で1着 |
効果 | ・体力−15 ・根性+5~15 ・スキルPt+36~45 |
「菊花賞の後に・Vorwarts gerichtet」はクラシック級10月後半の菊花賞で勝利すると発生する。菊花賞は育成目標に含まれていないため、狙う場合は事前に出走の予約をしておこう。
Erinnerung an Tokyo
おすすめ度 | A(余裕があれば狙う) |
発生条件 | 東京レース場のG1で2勝してシニア級有馬記念を勝利 |
効果 | ・スピード+12 ・「東京レース場」のヒントLv+2 |
「Erinnerung an Tokyo」は、東京競馬場のG1に2勝してシニア級有馬記念を勝利すると発生する隠しイベントだ。他2つの隠しイベントに比べて達成条件が緩いが、貰えるステータスは控えめである。
Erinnerung an den Sieg
おすすめ度 | A(余裕があれば狙う) |
発生条件 | 東京レース場のG1で3勝してシニア級有馬記念を勝利 |
効果 | ・スピード+12 ・パワー+12 ・「東京レース場」のヒントLv+2 |
「Erinnerung an den Sieg」は、東京競馬場のG1に3勝してシニア級有馬記念を勝利すると発生する隠しイベントだ。達成条件が「Erinnerung an Tokyo」より厳しいが貰えるステータスが増えるため、余裕があれば狙ってみよう。
Der Rekord
おすすめ度 | A(余裕があれば狙う) |
発生条件 | 東京レース場のG1で5勝してシニア級有馬記念を勝利 |
効果 | ・スピード+12 ・スタミナ+12 ・パワー+12 ・「東京レース場」のヒントLv+2 ・「根幹距離◯」のヒントLv+2 |
「Der Rekord」は、東京競馬場のG1に5勝してシニア級有馬記念を勝利すると発生する隠しイベントだ。他2つの隠しイベントより貰える特典が豪華になっているため、エイシンフラッシュの育成時に余裕があれば狙ってみよう。
東京競馬場のレース一覧 |
エルコンドルパサー
毎日王冠の後に・猛追の代償
おすすめ度 | A(余裕があれば狙う) |
発生条件 | 毎日王冠(クラシック級10月前半)で1着 |
効果 | ・全ステータス+1〜3(着順) ・スキルPt+51 ・秋川理事長の絆ゲージ+4 |
クラシック級10月前半の目標レース毎日王冠で1着を取ると、「毎日王冠の後に・猛追の代償」が発生する。イベントのテキストが変化するため、目標レースで1着を取るついでに狙ってみよう。
オグリキャップ
天皇賞(春)にて※出走
おすすめ度 | B (狙わなくて良い) |
発生条件 | 天皇賞(春)(シニア級4月後半)で勝利する |
効果 | ・体力−15 ・やる気+1 ・パワー+13 ・スキルPt+60 |
オグリキャップでシニア級4月後半の天皇賞(春)に勝利すると、隠しイベントが発生する。イベントの効果は通常の勝利時とほぼ変わらないため、育成シナリオにおける第6目標の攻略時に余裕があれば達成してみよう。
オグリキャップの育成論とおすすめサポート編成 |
長距離適性キャラの育成論とおすすめサポートカード |
カレンチャン
サマースプリントシリーズ制覇!
おすすめ度 | S(積極的に狙う) |
発生条件 | シニア級の函館スプリントS(6月後半)、キーンランドC(8月後半)、セントウルS(9月前半)で1着 |
効果 | ・体力+25 ・やる気+1 ・スピード+20 ・パワー+20 ・「スプリントギア」のヒントLv+2 |
「サマースプリントシリーズ制覇!」は、シニア級の函館スプリントS(6月後半)、キーンランドC(8月後半)、セントウルS(9月前半)で全て1着を取った後に発生するイベントだ。シニア級の5月後半に「サマースプリントシリーズ始まる!」というイベントを見たら挑戦しよう。
カレンチャンの育成論とおすすめサポート編成 |
カワカミプリンセス
全てのティアラを得たウマ娘へ
おすすめ度 | A(余裕があれば狙う) |
発生条件 | 阪神JF、桜花賞、オークス、秋華賞、ヴィクトリアマイルで1着を取り、エリザベス女王杯を2連覇する。 |
効果 | ・スピード+22 ・パワー+22 ・スキルPt+38 ・「外差し準備」のヒントLv+2 |
「全てのティアラを得たウマ娘へ」は、史実で牝馬限定のG1レースで全て1着を取り、かつクラシック期とシニア期の「エリザベス女王杯」を連覇すると発生する隠しイベントだ。条件が厳しい割に報酬は控えめなため、積極的に達成を狙う必要はない。
カワカミプリンセスの評価とスキル |
キングヘイロー
有馬記念の後に・このキングにして
おすすめ度 | A(余裕があれば狙う) |
発生条件 | 有馬記念(シニア級12月後半)で勝利する |
効果 | ・体力−15 ・ランダムな1つのステータス+10 ・スキルPt+45 ・秋川理事長の絆ゲージ+4 |
「有馬記念の後に・このキングにして」は、キングヘイローでシニア級12月後半に開催される有馬記念で勝利すると発生する。有馬記念は長距離レースのため、スタミナと回復スキルを確保して挑もう。
有馬記念の後に・感謝と誓いを共にして
おすすめ度 | B (狙わなくて良い) |
発生条件 | 有馬記念(シニア級12月後半)で敗北する |
効果 | ・体力−25 ・スタミナ+5 ・スキルPt+34 ・秋川理事長の絆ゲージ+4 |
「有馬記念の後に・感謝と誓いと共にして」は、キングヘイローでシニア級12月後半に開催される有馬記念で敗北すると発生する。勝つ必要はないため、ステータス不足で挑んでも問題ない。
キングヘイローの育成論とおすすめサポート編成 |
王様のSMILE
おすすめ度 | A(余裕があれば狙う) |
発生条件 | 「短距離」「マイル」「中距離」「長距離」のすべてのG1レースで1勝以上する |
効果 | ・全ステータス+10 ・スキルPt+20 |
キングヘイローで特定のG1レースに勝利すると、隠しイベントが発生しステータスが大幅に上昇しスキルPtも入手可能だ。詳細な達成条件は不明だが、「短距離」「マイル」「中距離」「長距離」のすべてのG1レースで1勝以上することが条件だと思われる。
グラスワンダー
三冠を経て、なお
おすすめ度 | S(積極的に狙う) |
発生条件 | 皐月賞、日本ダービー、菊花賞で勝利する |
効果 | ・スピード+15 ・パワー+15 ・賢さ+15 ・「テンポアップ」のヒントLv+1 |
グラスワンダーの育成でクラシック三冠を達成すると、スピードとパワーと賢さが上昇し、スキルヒントも獲得できる。「皐月賞」と「菊花賞」は育成目標に含まれないため、スキルPt稼ぎを兼ねて目標外レースとして出走し、達成を目指そう。
テンポアップの効果と所持サポートカード一覧 |
ゴールドシップ
宝塚記念の後に・キーワード②(連覇時)
おすすめ度 | B (狙わなくて良い) |
発生条件 | 宝塚記念を2年連続で制覇する |
効果 | 【めっちゃすごい】 ・やる気+1 ・全ステータス+3 ・スキルPt+58 ・秋川理事長の絆ゲージ+4【歴史に名を刻むレベルですごい】 ・やる気+1 ・全ステータス+3 ・スキルPt+58 ・「愛嬌」獲得 ・秋川理事長の絆ゲージ+4 |
ゴールドシップの育成で「宝塚記念」を2連覇すると、隠しイベントが発生する。イベントを発生させるにはクラシック級の夏合宿前にレースへ出なければならず、育成がおろそかになりやすいため、あえて狙う必要はない。
ゴールドシップの育成論とおすすめサポート編成 |
サイレンススズカ
連覇の先へ
おすすめ度 | S(積極的に狙う) |
発生条件 | 3年目天皇賞(秋)勝利と重賞連勝数6以上 |
効果 | ・全ステータス+7 ・「大逃げ」のヒントLv+1 |
サイレンススズカの育成で3年目天皇賞(秋)と重賞連勝数6以上を達成すると、全ステータスが7上昇し、「大逃げ」のヒントが獲得できる。連勝が途絶えると隠しイベントが発生しないため、適性が高い重賞にスピードを伸ばして出走しよう。
サクラバクシンオー
スプリンターズSの後に・連覇!!
おすすめ度 | S(積極的に狙う) |
発生条件 | スプリンターズステークス(クラシック/シニア級9月後半)で2連覇 |
効果 | ・やる気+3 ・スピード+13 ・スタミナ+3 ・パワー+3 ・根性+3 ・賢さ+3 ・スキルPt+51 ・秋川理事長の絆ゲージ+4 ・「勢い任せ」のヒントLv+1(確率) ・「中山レース場◯」のヒントLv+1(確率) ・「注目株」獲得(確率) |
「スプリンターズSの後に・連覇!!」は、サクラバクシンオーでクラシック級とシニア級の9月後半に開催されるスプリンターズステークスで2連覇すると発生する。どちらも育成目標のレースのため、1着を目指してトレーニングしよう。
サクラバクシンオーの育成論とおすすめサポート編成 |
シンボリルドルフ
菊花賞の後に・三冠達成
おすすめ度 | A(余裕があれば狙う) |
発生条件 | 2年目の皐月賞、日本ダービー、菊花賞で勝利 |
効果 | ・全ステータス+3 ・スキルPt+51 ・秋川理事長の絆ゲージ+4 |
「菊花賞の後に・三冠達成」は、クラシック級に開催される皐月賞、日本ダービー、菊花賞全てで1着を取ると発生するイベントだ。全レース目標で出走するため、1位をとれるようにスピード、スタミナ、パワーをバランス良く育成して挑もう。
三冠の条件レース一覧と取りやすいおすすめキャラ |
シンボリルドルフの育成論とおすすめサポート編成 |
七冠達成
おすすめ度 | A(余裕があれば狙う) |
発生条件 | G1レースに7勝する |
効果 | ・やる気+1 ・ランダムな1つのステータス+10 |
「七冠達成」は、G1レースを7勝した状態で全ての育成目標を達成した後に発生するイベントだ。G1レース7勝は育成目標にあるG1レース全て1着で達成可能だが、不安な場合は目標外のレースに出走し1着を取ろう。
G1レースの開催日とコース状況一覧 |
飛竜乗雲
おすすめ度 | A(余裕があれば狙う) |
発生条件 | G1レースに8勝以上する |
効果 | ・体力+30 ・やる気+1 ・ランダムな2つのステータス+15 |
「飛竜乗雲」は、G1レースを8勝以上した状態で全ての育成目標を達成した後に発生するイベントだ。URA決勝前に体力を回復でき育成しやすくなるため、育成目標でG1レースを全勝できている場合は狙ってみよう。
G1レースの開催日とコース状況一覧 |
シンボリルドルフの育成論とおすすめサポート編成 |
スイープトウショウ
帽子のヒミツ
おすすめ度 | S(積極的に狙う) |
発生条件 | 桜花賞(クラシック級4月前半)、オークス(クラシック級5月後半)、秋華賞(クラシック級10月後半)で1着 |
効果 | ・スピード+15 ・「追込コーナー◯」のヒントLv+2 |
「帽子のヒミツ」は、クラシック級に開催される桜花賞、オークス、秋華賞全てで1着を取ると発生するイベントだ。全レース目標で出走するため、1位をとれるようにスピードとスタミナをバランス良く育成して挑もう。
三冠の条件レース一覧と取りやすいおすすめキャラ |
スイープトウショウの育成論とシナリオ別の育て方 |
スーパークリーク
皐月賞の後に・春先の奇跡!
おすすめ度 | A(余裕があれば狙う) |
発生条件 | 皐月賞(クラシック級4月前半)で勝利する |
効果 | ・体力−15 ・ランダムな1つのステータス+10 ・スキルPt+45 ・秋川理事長の絆ゲージ+4 |
「皐月賞の後に・春先の奇跡!」は、皐月賞で1着になると発生するイベントだ。スーパークリークの「小さなほころび」期間中はトレーニングよりもレースに多くターンを使いたいので、予約機能を使って皐月賞にも出走しよう。
コンディションの効果と獲得方法一覧 |
日本ダービーの後に・もはや神業!?
おすすめ度 | A(余裕があれば狙う) |
発生条件 | 日本ダービー(クラシック級5月後半)で1着 |
効果 | ・体力−15 ・ランダムな1つのステータス+10 ・スキルPt+45 ・秋川理事長の絆ゲージ+4 |
「日本ダービーの後に・もはや神業!?」は、日本ダービーで1着になると発生するイベントだ。スーパークリークの「小さなほころび」期間中はトレーニングよりもレースに多くターンを使いたいので、予約機能を使って日本ダービーにも出走しよう。
コンディションの効果と獲得方法一覧 |
菊花賞の後に・絆の勝利!
おすすめ度 | A(余裕があれば狙う) |
発生条件 | 菊花賞(クラシック級10月後半)で1着 |
効果 | ・全ステータス+3 ・スキルPt+45 ・「良バ場◯」+1 ・「大輪の輝き」獲得 ・「小さなほころび」が解消 ・秋川理事長の絆ゲージ+4 |
「菊花賞の後に・絆の勝利!」は、菊花賞で1着になると発生するイベントだ。2着以下だと通常のイベントになってしまうため、1着を取れるようにステータスを伸ばしておこう。また、菊花賞は目標レースのため予約機能を使う必要はない。
スーパークリークの育成論とおすすめサポート編成 |
ふたりのゆめはおわらない
おすすめ度 | S(積極的に狙う) |
発生条件 | シニア級の天皇賞(秋)とジャパンCに勝利し、有馬記念を2連覇する |
効果 | ・パワー+10 ・根性+10 ・「抜け出し準備」のヒントLv+2 |
スーパークリークの育成でシニア級「天皇賞(秋)」「ジャパンC」に勝利し、かつ「有馬記念」を2連覇すると隠しイベントが発生する。ステータスが合計20上昇しスキルヒントも獲得できるため、育成目標と「ジャパンC」に勝利して達成を目指そう。
スペシャルウィーク
戦友よ
おすすめ度 | A(余裕があれば狙う) |
発生条件 | 史実で「黄金世代」と競ったレースを全勝する |
効果 | ・スピード+37 ・パワー+37 ・「スタミナキープ」のヒントLv+2 ・「差し切り体勢」のヒントLv+2 |
スペシャルウィークで特定のG1レースに勝利すると、隠しイベントが発生しステータスが大幅に上昇しスキルヒントも入手可能だ。詳細な達成条件は不明だが、史実でセイウンスカイやグラスワンダーら「黄金世代」と競ったレースに全勝することが条件のひとつと思われる。
条件の可能性が高いレース一覧 | |
---|---|
皐月賞 |
【コース】 中山 芝 2000m(中距離)右 内18人 【開催】 クラシック級4月前半 |
日本ダービー |
【コース】 東京 芝 2400m(中距離)左 18人 【開催】 クラシック級5月後半 |
菊花賞 |
【コース】 京都 芝 3000m(長距離)右 外 フルゲート 18人 【開催】 クラシック級10月後半 |
ジャパンC |
【コース】 東京 芝 2400m(中距離)左 18人 【開催】 クラシック級11月後半 |
天皇賞(春) |
【コース】 京都 芝 3200m(長距離)右 外 18人 【開催】 シニア級4月後半 |
宝塚記念 |
【コース】 阪神 芝 2200m(中距離)右 内 18人 【開催】 シニア級6月後半 |
天皇賞(秋) |
【コース】 東京 芝 2000m(中距離)左 18人 【開催】 シニア級10月後半 |
スタミナキープの効果と所持サポートカード一覧 |
差し切り体勢の効果と所持サポートカード一覧 |
スマートファルコン
Connect Live☆〜それから〜
おすすめ度 | S(積極的に狙う) |
発生条件 | 「ファンとの約束・地方名」の該当する地方でレースに勝利する |
効果 | ・やる気+1 ・スタミナ+10 ・賢さ+10 ・スキルPt+10 ・「出走したレース場◯」のヒントLv+5 ・「ファンとの約束・地方名」がなくなる |
「Connect Live☆〜それから〜」は、「ファンとの約束・地方名」の該当する地方でレースに勝利すると発生するイベントだ。レース予約機能を使って、該当する地方のレースで勝利しよう。
みんなの心のセンターは☆
おすすめ度 | S(積極的に狙う) |
発生条件 | URAファイナルズ前に獲得ファン数12万人を達成 |
効果 | ・やる気+1 ・根性+20 ・「レコメンド」のヒントLv+3 |
「みんなの心のセンターは☆」は、URAファイナルズ開催前にまでに獲得ファン数12万人を達成すると発生するイベントだ。レース予約機能を使って、育成目標以外のレースにも積極的に出走しよう。
ファン数稼ぎの効率的なやり方と確認方法 |
ファン数ボーナス持ちのサポートカード一覧 |
スマートファルコンの育成論とおすすめサポート編成 |
セイウンスカイ
三冠、釣り上げ!
おすすめ度 | S(積極的に狙う) |
発生条件 | 皐月賞(クラシック級4月前半)、日本ダービー(クラシック級5月後半)、菊花賞(クラシック級10月後半)で1着 |
効果 | ・やる気+1 ・スピード+6 ・パワー+6 ・「急ぎ足」のヒントLv+2 |
「三冠、釣り上げ!」は、クラシック級に開催される皐月賞、日本ダービー、菊花賞全てで1着を取ると発生するイベントだ。全レース目標で出走するため、1位をとれるようにスピードとスタミナをバランス良く育成して挑もう。
三冠の条件レース一覧と取りやすいおすすめキャラ |
セイウンスカイの育成論とおすすめサポート編成 |
タイキシャトル
サイレンススズカ、覚醒①
おすすめ度 | B (狙わなくて良い) |
発生条件 | シニア級3月前半に出走しない |
効果 | - |
「サイレンススズカ、覚醒①」は、シニア級3月前半にレースに出走しないと発生するイベントだ。特にステータスが伸びるなどのメリットはないため、イベントの内容が気になる場合のみイベント発生を狙おう。
サイレンススズカ、覚醒②
おすすめ度 | B (狙わなくて良い) |
発生条件 | シニア級6月後半に出走しない |
効果 | - |
「サイレンススズカ、覚醒②」は、シニア級6月後半にレースに出走しないと発生するイベントだ。特にステータスが伸びるなどのメリットはないため、イベントの内容が気になる場合のみイベント発生を狙おう。
サイレンススズカ、覚醒③
おすすめ度 | B (狙わなくて良い) |
発生条件 | シニア級10月前半に出走しない |
効果 | - |
「サイレンススズカ、覚醒③」は、シニア級10月前半にレースに出走しないと発生するイベントだ。特にステータスが伸びるなどのメリットはないため、イベントの内容が気になる場合のみイベント発生を狙おう。
サイレンススズカ、覚醒④
おすすめ度 | B (狙わなくて良い) |
発生条件 | シニア級10月後半に出走しない |
効果 | - |
「サイレンススズカ、覚醒④」は、シニア級10月後半にレースに出走しないと発生するイベントだ。特にステータスが伸びるなどのメリットはないため、イベントの内容が気になる場合のみイベント発生を狙おう。
ダイワスカーレット
1番と、カッコいい
おすすめ度 | A(余裕があれば狙う) |
発生条件 | ウオッカが出走するG1レースで全勝する |
効果 | ・全ステータス+15 ・スキルPt+50 ・「負けん気」のヒントLv+2 ・「真っ向勝負」のヒントLv+2 |
ダイワスカーレットで特定のG1レースに勝利すると、隠しイベントが発生しステータスが大幅に上昇しスキルヒントも入手可能だ。詳細な達成条件は不明だが、ウオッカの出走するG1レースに全勝することが条件のひとつと思われる。
条件の可能性が高いレース一覧 | |
---|---|
阪神JF |
【コース】 阪神 芝 1600m(マイル)右 外 18人 【開催】 ジュニア級12月前半 |
桜花賞 |
【コース】 阪神 芝 1600m(マイル)右 外 18人 【開催】 クラシック級4月前半 |
日本ダービー |
【コース】 東京 芝 2400m(中距離)左 18人 【開催】 クラシック級5月後半 |
宝塚記念 |
【コース】 阪神 芝 2200m(中距離)右 内 18人 【開催】 クラシック級6月後半 |
秋華賞 |
【コース】 京都 芝 2000m(中距離)右 内 18人 【開催】 クラシック級10月後半 |
エリザベス女王杯 |
【コース】 京都 芝 2200m(中距離)右 外 18人 【開催】 クラシック級11月前半 |
ジャパンC |
【コース】 東京 芝 2400m(中距離)左 18人 【開催】 クラシック級11月後半 |
大阪杯 |
【コース】 阪神 芝 2000m(中距離)右 内 16人 【開催】 シニア級3月後半 |
天皇賞(秋) |
【コース】 東京 芝 2000m(中距離)左 18人 【開催】 シニア級10月後半 |
ジャパンC |
【コース】 東京 芝 2400m(中距離)左 18人 【開催】 シニア級11月後半 |
負けん気の効果と所持サポートカード一覧 |
真っ向勝負の効果と所持サポートカード一覧 |
タマモクロス
とびきりのお土産
おすすめ度 | S(積極的に狙う) |
発生条件 | シニア級の「宝塚記念」「天皇賞(秋)」「ジャパンC」「有馬記念」で1着 |
効果 | ・スピード+18 ・根性+12 ・「尻尾上がり」のヒントLv+2 |
「とびきりのお土産」は、シニア級に開催される「宝塚記念」「天皇賞(秋)」「ジャパンC」「有馬記念」全て1着で勝利すると発生する隠しイベントだ。強力なスキル「尻尾上がり」のヒントLvを獲得できるため、育成目標を攻略しつつぜひ達成を狙おう。
テイエムオペラオー
秋シニア三冠達成!
おすすめ度 | S(積極的に狙う) |
発生条件 | 同年の「天皇賞(秋)」「ジャパンC」「有馬記念」で1着 |
効果 | ・やる気+1 ・全ステータス+12 ・スキルPt+24 |
テイエムオペラオーの育成で秋シニア三冠を達成すると、隠しイベントが発生し全ステータスが大幅に上がる。2年連続で達成すればステータスを合計120以上も底上げできるため、スキルPt稼ぎを兼ねて秋シニア三冠レースに出走しイベント達成を狙おう。
三冠の条件レース一覧と取りやすいおすすめキャラ |
テイエムオペラオーの育成論とおすすめサポート編成 |
トウカイテイオー
皐月賞の後に・一冠めっ!
おすすめ度 | A(余裕があれば狙う) |
発生条件 | 皐月賞(クラシック級4月前半)で1着 |
効果 | ・全ステータス+3〜4 ・スキルPt+50〜60 ・秋川理事長の絆ゲージ+4 |
「皐月賞の後に・一冠めっ!」は、目標レースの皐月賞で1着を取ると発生するイベントだ。スピードとスタミナが、D+ほどあれば1着は取れる。2000mの中距離レースなため、スピード重視で育成すれば勝ちやすくなるためおすすめだ。
日本ダービーの後に・二冠めっ!!
おすすめ度 | A(余裕があれば狙う) |
発生条件 | 皐月賞(クラシック級4月前半)と日本ダービー(クラシック級5月後半)で1着 |
効果 | ・全ステータス+3〜4 ・スキルPt+50〜60 ・「垂れ馬回避」のヒントLv1,秋川理事長の絆ゲージ+4 |
「日本ダービーの後に・二冠めっ!!」は、目標レースの日本ダービーで1着を取ると発生するイベントだ。皐月賞同様に2000mの中距離レースなため、スピードとスタミナがD+ほどあれば1着は取れる。より勝ちやすくするため、スタミナが十分に育成できたらスピード重視で育成するのがおすすめだ。
菊花賞の後に・ボクが三冠ウマ娘!
おすすめ度 | A(余裕があれば狙う) |
発生条件 | 皐月賞(クラシック級4月前半)と日本ダービー(クラシック級5月後半)、菊花賞(クラシック級10月後半)で1着 |
効果 | ・全ステータス+3〜4 ・スキルPt+50〜60,秋川理事長の絆ゲージ+4 |
「菊花賞の後に・ボクが三冠ウマ娘!」は、目標レースの菊花賞で1着を取ると発生するイベントだ。スピードとスタミナがC+以上あれば1着は取れる。菊花賞は3000mという長距離レースなため、スタミナの優先度が高い。回復スキルを1〜2個習得しておくと、さらに安定して勝ちやすくなる。
春のお祝いに......
おすすめ度 | S(積極的に狙う) |
発生条件 | 大阪杯、天皇賞(春)、宝塚記念で1着 |
効果 | ・スピード+32 ・パワー+32 |
トウカイテイオーの育成で春シニア三冠を達成すると、隠しイベントが発生しスピードとパワーが大幅に上昇する。春シニア三冠のうち「大阪杯」と「宝塚記念」は育成目標に無いため、レース予約機能を使って出走しよう。
トウカイテイオーの育成論とおすすめサポート編成 |
新衣装トウカイテイオーの育成論とおすすめサポート編成 |
トーセンジョーダン
アルゼンチン共和国杯の後に・いける
おすすめ度 | S(積極的に狙う) |
発生条件 | マイナススキル「凸凹ネイル」を解消した状態で育成目標のアルゼンチン共和国杯で3着以内に入る |
効果 | 【「凸凹ネイル」解消時】 ・やる気+1 ・全ステータス+3 ・スキルPt+128 ・秋川理事長の絆ゲージ+4【「凸凹ネイル」未解消時】 ・全ステータス+3 ・スキルPt+110 ・秋川理事長の絆ゲージ+4 |
「アルゼンチン共和国杯の後に・いける」は、育成中に必ず獲得するマイナススキル「凸凹ネイル」を解消し、育成目標のアルゼンチン共和国杯で3着以内に入ると発生する。やる気アップ効果やスキルPtを大量に獲得できるため、スキルPtを50消費して解消しておこう。
ナイスネイチャ
若駒Sの後に・『まぐれ』から
おすすめ度 | A(余裕があれば狙う) |
発生条件 | 若駒S(クラシック級1月後半)で1着 |
効果 | ・ランダムな3つのステータス+3 ・スキルPt+39 ・秋川理事長の絆ゲージ+4 |
ナイスネイチャでクラシック級1月後半の「若駒S」に勝利すると、隠しイベントが発生する。「若駒S」は育成目標のレースのため、1着を目指してトレーニングを行おう。
皐月賞の後に・勝利、でも
おすすめ度 | A(余裕があれば狙う) |
発生条件 | 皐月賞(クラシック級4月前半)で1着 |
効果 | ・体力−20 ・ランダムな1つのステータス+7〜12 ・スキルPt+50~60 ・秋川理事長の絆ゲージ+4 |
「皐月賞の後に・勝利、でも」は、ナイスネイチャでクラシック級4月前半に開催される皐月賞を勝利すると発生するイベントだ。皐月賞は目標ではないため、レース予約機能を使い出走しよう。
皐月賞の後に・まだ追いつけない
おすすめ度 | A(余裕があれば狙う) |
発生条件 | 皐月賞(クラシック級4月前半)で2着以下 |
効果 | ・体力−20 ・ランダムな1つのステータス+7 ・スキルPt+50 ・秋川理事長の絆ゲージ+4 |
「皐月賞の後に・まだ追いつけない」は、ナイスネイチャでクラシック級4月前半に開催される皐月賞を2着以下になると発生するイベントだ。皐月賞は目標ではないため、レース予約機能を使い出走しよう。
日本ダービーの後に・どうしたって
おすすめ度 | A(余裕があれば狙う) |
発生条件 | 日本ダービー(クラシック級5月後半)に出走 |
効果 | ・体力−15 ・ランダムな1つのステータス+12 ・スキルPt+57 ・秋川理事長の絆ゲージ+4 |
「日本ダービーの後に・どうしたって」は、ナイスネイチャでクラシック級5月後半に開催される日本ダービーに出走すると発生するイベントだ。日本ダービーは目標ではないため、レース予約機能を使い出走しよう。
ナイスネイチャの育成論とおすすめサポート編成 |
"らしい"結果
おすすめ度 | B (狙わなくて良い) |
発生条件 | 目標レース外で3着 |
効果 | ・体力−11 ・パワー+4 ・根性+4 ・賢さ+4 ・スキルPt+83 |
「"らしい"結果」は、目標レース外で3着をとると発生するイベントだ。大量のスキルPtを入手できるが狙って3着を取るのは非常に困難なため、普通に勝利を目指しつつ、発生したら嬉しい運試し程度に考えよう。
頑張るって決めたから
おすすめ度 | A(余裕があれば狙う) |
発生条件 | 京都新聞杯、鳴尾記念、小倉記念で勝利する |
効果 | ・スピード+25 ・スタミナ+25 ・「末脚」のヒントLv+2 |
ナイスネイチャの育成で「京都新聞杯」「鳴尾記念」「小倉記念」に勝利すると、隠しイベントが発生する。スピードとスタミナが大幅に上昇するため、目標外レースに出走する余裕があれば達成を目指そう。
末脚の効果と所持サポートカード一覧 |
ナリタタイシン
日経賞の後に・ここがいい
おすすめ度 | S(積極的に狙う) |
発生条件 | 練習ベタを治した状態で日経賞で1着 |
効果 | ・やる気+3 ・全ステータス+19〜27 ・スキルPt+78〜94 ・「練習上手◎」獲得 ・秋川理事長の絆ゲージ+4 ※練習ベタがないとき やる気+3 ・全ステータス+19〜20 ・スキルPt+78〜81 ・「練習ベタ」が治った ・秋川理事長の絆ゲージ+4※練習ベタ状態のとき |
「日経賞の後に・ここがいい」は、練習ベタを治すか治さないかで得られる効果が変化する。練習ベタを治していた場合、ステータス上昇値が高くなるのに加えて、練習上手◎を得られる。日経賞に挑む前に、練習ベタは治しておこう。
ナリタブライアン
岐
おすすめ度 | S(積極的に狙う) |
発生条件 | クラシック級12月後半の終了時までにG1レースで5勝、もしくは「皐月賞」「日本ダービー」「菊花賞」に勝利 |
効果 | 【強豪たちとの戦いを望み『出席する』】 ・ターンの終わりに『頂』のイベントが発生 ・目標レースが高難易度に変化【まだその段階ではないので『出席しない』】 ・ターンの終わりに『告』のイベントが発生 ・目標レースは通常の難易度のまま |
「岐」はクラシック級の12月後半終了までにG1レースで5勝以上するか、クラシック三冠を制覇していると発生するイベントだ。上選択肢を選ぶと後の目標レースが高難易度になる代わりにレースクリア時の報酬が増えるため、評価A+以上のキャラを育成できる実力があればぜひ挑戦しよう。
G1レースの開催日とコース状況一覧 |
レースの開催日とコース状況一覧 |
宝塚記念の後に・才
おすすめ度 | B (狙わなくて良い) |
発生条件 | 宝塚記念(クラシック級6月後半)で1着 |
効果 | ・体力−15 ・根性+13 ・スキルPt+58 |
「宝塚記念の後に・才」は、クラシック級6月に開催される宝塚記念で1着を取ると発生するイベントだ。宝塚記念は育成目標にないレースのため、レース予約機能を使って出走しよう。
宝塚記念の後に・裕
おすすめ度 | B (狙わなくて良い) |
発生条件 | 宝塚記念(クラシック級6月後半)で敗北 |
効果 | ・体力−15 ・根性+10 ・スキルPt+58 |
「宝塚記念の後に・裕」は、クラシック級6月に開催される宝塚記念で敗北すると発生するイベントだ。宝塚記念は育成目標にないレースのため、レース予約機能を使って出走しよう。
ナリタブライアンの育成論とおすすめサポート編成 |
ニシノフラワー
エリザベス女王杯の後に・わあ!
おすすめ度 | B (狙わなくて良い) |
発生条件 | エリザベス女王杯で勝利する |
効果 | ・体力−15 ・スピード+20 ・パワー+10 ・スキルPt+45 ・「食い下がり」のヒントLv+1 |
「エリザベス女王杯の後に・わあ!」は、エリザベス女王杯で勝利すると発生する。貰えるステータス量は多いが、ニシノフラワーは中距離の初期適性がEのため、通常の育成では達成を狙う必要はない。
宝塚記念の後に・お姉さん!
おすすめ度 | B (狙わなくて良い) |
発生条件 | 宝塚記念で勝利する |
効果 | ・体力−15 ・スタミナ+20 ・ランダムな1つのステータス+10 ・スキルPt+45 ・「真っ向勝負」のヒントLv+1 |
「宝塚記念の後に・お姉さん!」は、宝塚記念で勝利すると発生する。貰えるステータス量は多いが、ニシノフラワーは中距離の初期適性がEのため、通常の育成では達成を狙う必要はない。
マイルも、がんばりやさん!
おすすめ度 | A(余裕があれば狙う) |
発生条件 | 阪神JF、桜花賞、マイラーズC、安田記念に勝利し、マイルCSを2連覇する |
効果 | ・スピード+15 ・パワー+15 ・賢さ+15 ・「上昇気流」のヒントLv+2 ・「ギアシフト」のヒントLv+2 |
「マイルも、がんばりやさん!」は、阪神JF、桜花賞、マイラーズC、安田記念に勝利し、マイルCSを2連覇すると発生する。ステータス上昇値は控えめだが、マイルCS以外は目標レースであるため、余裕があったら狙いに行こう。
ハルウララ
有馬記念の後に・ずっと、ずーっと
おすすめ度 | B (狙わなくて良い) |
発生条件 | 有馬記念(シニア級12月後半)で1着 |
効果 | ・全ステータス+4 ・スキルPt+63 ・「伏兵◯」のヒントLv+1 ・秋川理事長の絆ゲージ+5 |
「有馬記念の後に・ずっと、ずーっと」は、有馬記念で勝利すると発生するイベントだ。ハルウララは芝適性と長距離適性が低いため、イベントを見たい場合は芝因子と長距離因子を大量に継承して有馬記念に挑もう。
因子の仕組みとステータス上昇値の一覧 |
ハルウララの育成論とおすすめサポート編成 |
ヒシアマゾン
秋華賞の後に・トリプルティアラ達成
おすすめ度 | A(余裕があれば狙う) |
発生条件 | 桜花賞、オークス、秋華賞で1着 |
効果 | ・やる気+1 ・全ステータス+5 ・スキルPt+70 ・「食い下がり」のヒントLv+2 ・秋川理事長の絆ゲージ+4 |
「秋華賞の後に・トリプルティアラ達成」は、桜花賞・オークス・秋華賞で勝利すると発生するイベントだ。全て目標レースに設定されているため、1位を達成できればイベントを見られる。
三冠の条件レース一覧と取りやすいおすすめキャラ |
ヒシアマゾンの育成論とおすすめサポート編成 |
ファインモーション
札幌記念の後に・Home Straight
おすすめ度 | B (狙わなくて良い) |
発生条件 | シニア級の札幌記念に追込で出走し勝利する |
効果 | 【追込以外で勝利】 ・全ステータス+1~3 ・スキルPt+42 ・秋川理事長の絆ゲージ+4【追込で勝利】 ・ランダムな4~5つのステータス+4~11 ・スキルPt+49 ・「後方待機」のヒントLv+1 ・秋川理事長の絆ゲージ+4 |
隠しイベント「札幌記念の後に・Home Straight」は、追込で出走し1着で勝利すると発生する。通常のレース後イベントとは異なり「後方待機」のヒントが入手できるため、追込用のファインモーションを育成する場合のみ狙っていきたい。
フジキセキ
言葉は取るに足らないもの
おすすめ度 | B (狙わなくて良い) |
発生条件 | 三冠路線を選択し、皐月賞、日本ダービー、菊花賞で1着 |
効果 | ・スピード+13 ・スタミナ+13 ・パワー+13 ・「抜け出し準備」のヒントLv+1 |
三冠路線を選択し、「皐月賞」「日本ダービー」「菊花賞」で1着を取ると隠しイベントが発生する。貰えるステータス量は多いが、フジキセキは長距離の初期適性がEのため、通常の育成では達成を狙う必要はない。
だってビートは止められない
おすすめ度 | S(積極的に狙う) |
発生条件 | 短距離・マイルのG1レースを5~6回勝利し、有馬記念(シニア期)に出走する |
効果 | ・やる気+1 ・パワー+12 ・賢さ+12 ・「負けん気」のヒントLv+1 |
「だってビートは止められない」は短距離・マイルのG1レースを5~6回勝利し、シニア期12月後半の有馬記念に出走すると発生する。比較的達成しやすいうえ達成時にはやる気も上昇するため、最終盤のやる気調整が楽になる。
私の幸運の星
おすすめ度 | B (狙わなくて良い) |
発生条件 | シニア期の宝塚記念、天皇賞(秋)、ジャパンC、有馬記念に勝利する |
効果 | ・やる気+1 ・スピード+13 ・スタミナ+13 ・根性+13 ・「好位追走」のヒントLv+1 |
シニア期の「宝塚記念」に加え、秋シニア3冠である「天皇賞(秋)」「ジャパンC」「有馬記念」に勝利すると隠しイベントが発生する。貰えるステータス量は多いが、フジキセキは長距離の初期適性がEのため、通常の育成では達成を狙う必要はない。
マチカネフクキタル
来たる福と、静かなる闘志と
おすすめ度 | A(余裕があれば狙う) |
発生条件 | 京都新聞杯、神戸新聞杯、菊花賞で勝利する |
効果 | ・スピード+25 ・パワー+25 ・「差し切り体勢」のヒントLv+2 |
マチカネフクキタルの育成で「京都新聞杯」「神戸新聞杯」「菊花賞」に勝利すると、隠しイベントが発生する。スピードとパワーが大幅に上昇するため、目標外レースに出走する余裕があれば達成を目指そう。
差し切り体勢の効果と所持サポートカード一覧 |
マヤノトップガン
訓練の成果、見せてあげる
おすすめ度 | S(積極的に狙う) |
発生条件 | 「逃げ」「先行」「差し」「追込」のすべての脚質でG1レースを1勝以上する |
効果 | ・全ステータス+5 ・スキルPt+30 ・「押し切り準備」のヒントLv+1 ・「真っ向勝負」のヒントLv+1 ・「差し切り体勢」のヒントLv+1 ・「直線一気」のヒントLv+1 |
マヤノトップガンの育成では、全脚質でG1レースを各1勝以上していると、URA決勝前に隠しイベントが発生する。全ステータスが上昇するうえ、4種類の強力な加速スキルを貰えるため、育成目標を攻略しつつ達成を狙おう。
加速系スキルの所持キャラと習得サポート一覧 |
マルゼンスキー
夏の福島にて
おすすめ度 | S(積極的に狙う) |
発生条件 | ラジオNIKKEI賞(クラシック級7月前半)で1着 |
効果 | ・体力−15 ・やる気+1 ・全ステータス+3 ・スキルPt+60 ・「注目株」獲得 |
「夏の福島にて」は、クラシック級7月前半に行われるラジオNIKKEI賞で1着を取ると発生するイベントだ。夏合宿の1ターンを消費するが恩恵も大きいため、3人以上の友情トレーニングが無ければぜひ出走しよう。
マルゼンスキーの育成論とおすすめサポート編成 |
マンハッタンカフェ
疲れ知らずの怪
おすすめ度 | S(積極的に狙う) |
発生条件 | 長距離レースで2勝以上する |
効果 | 【長距離レースで2~3勝】 ・スタミナ+10 ・「長距離直線◯」のヒントLv+1【長距離レースで4~5勝】 ・スタミナ+10 ・根性+10 ・「長距離直線◯」のヒントLv+2【長距離レースで6勝以上】 ・スタミナ+10 ・根性+10 ・スキルPt+10 ・「長距離直線◯」のヒントLv+2 ・「長距離コーナー◯」のヒントLv+2 |
「疲れ知らずの怪」は、長距離レースで2勝以上すると発生する隠しイベントだ。長距離レースの勝利数によって結果が変化し、6勝以上していれば最大の効果が得られる。難易度が低めで効果も強力なため、積極的に達成を狙おう。
長距離のレース一覧 |
ミホノブルボン
菊花賞の後に・三冠ウマ娘
おすすめ度 | A(余裕があれば狙う) |
発生条件 | 皐月賞、日本ダービー、菊花賞で1着 |
効果 | ・スピード+3 ・スタミナ+3 ・パワー+3 ・根性+18 ・賢さ+3 ・スキルPt+45 ・「直線加速」のヒントLv+2 ・秋川理事長の絆ゲージ+4 |
「菊花賞の後に・三冠ウマ娘」は、クラシック級に開催される皐月賞、日本ダービー、菊花賞の全てで1着を取ると発生するイベントだ。全て目標レースであるため、1着を取れるようトレーニングを行おう。
三冠の条件レース一覧と取りやすいおすすめキャラ |
ミホノブルボンの育成論とおすすめサポート編成 |
メイショウドトウ
偉業!私が覇王!?
おすすめ度 | A(余裕があれば狙う) |
発生条件 | 皐月賞、天皇賞(春)、宝塚記念、天皇賞(秋)、ジャパンC、有馬記念に勝利する |
効果 | ・全ステータス+12 ・スキルPt+25 ・「抜け出し準備」のヒントLv+1 ・「テンポアップ」のヒントLv+1 |
「偉業!私が覇王!?」は、オペラオーが出走する「皐月賞」「天皇賞(春)」「宝塚記念」「天皇賞(秋)」「ジャパンC」「有馬記念」で1着を取ると発生する隠しイベントだ。条件が多く達成は困難だが、全ステータスが上昇するため見返りは大きい。
メジロドーベル
歩み、確かに
おすすめ度 | S(積極的に狙う) |
発生条件 | 桜花賞、オークス、秋華賞で1着 |
効果 | ・やる気+1 ・スピード+6 ・スタミナ+6 ・「負けん気」のヒントLv+2 |
「歩み、確かに」は、トリプルティアラを達成するとシニア級1月に発生する隠しイベントだ。「桜花賞」「オークス」「秋華賞」は育成目標に含まれているため、育成を進めながら達成を目指そう。
勇気、ひとひら
おすすめ度 | S(積極的に狙う) |
発生条件 | 阪神JFで1着 |
効果 | ・賢さ+12 |
「勇気、ひとひら」は、「阪神JF」に勝利するとクラシック級1月に発生する隠しイベントだ。「阪神JF」は育成目標に含まれているため、育成を進めながら達成を目指そう。
憧れ、続いて
おすすめ度 | S(積極的に狙う) |
発生条件 | シニア級の「大阪杯」「宝塚記念」「エリザベス女王杯」で勝利し、さらに目標外のシニア級G1レースで2勝する |
効果 | ・スピード+29 ・パワー+29 ・「ありったけ」のヒントLv+2 |
「憧れ、続いて」はシニア級の目標G1レースで全勝し、かつ目標外のシニア級G1レースで2勝すると、シニア級12月に発生する隠しイベントだ。スピードとパワーを大幅に強化できるため、「大阪杯」や「宝塚記念」で勝てた場合はスキルPt稼ぎを兼ねて目標外レースに出走し、達成を目指そう。
メジロマックイーン
秋のお祝いに……
おすすめ度 | S(積極的に狙う) |
発生条件 | 天皇賞(秋)、ジャパンC、有馬記念で1着 |
効果 | ・スピード+15 ・スタミナ+15 ・根性+15 ・スキルPt+15 |
「秋のお祝いに……」は、天皇賞(秋)、ジャパンカップ、有馬記念全てで1着を取ると発生するイベントだ。ジャパンCと有馬記念は育成目標にないレースのため、レース予約機能を使って出走しよう。
メジロマックイーンの育成論とおすすめサポート編成 |
新メジロマックイーンの育成論とおすすめサポート編成 |
メジロライアン
新しい風
おすすめ度 | S(積極的に狙う) |
発生条件 | 皐月賞、日本ダービー、菊花賞で勝利する |
効果 | ・パワー+18〜21 ・「差し切り体勢」のヒントLv+2 |
メジロライアンの育成でクラシック三冠を達成すると、パワーが上昇し、「差し切り体勢」のヒントを獲得できる。3レースとも育成目標に含まれているため、ステータスを上げて勝利を狙おう。
差し切り体勢の効果と所持サポートカード一覧 |
ライスシャワー
心に芽吹く、君という物語
おすすめ度 | S(積極的に狙う) |
発生条件 | 京都レース場で一定回数勝利する |
効果 | ・スピード+13 ・スタミナ+13 ・スキルPt+59 ・「京都レース場◯」のヒントLv+2 |
ライスシャワーの育成中に京都レース場で勝利した回数が一定以上だと、隠しイベントが発生する。3勝以上でステータス2種類とスキルヒント1種類が獲得可能だ。
さらに、勝利数が増えればステータス3種の上昇も発生するようだ。京都レース場で開催される目標レース「菊花賞」「宝塚記念」「天皇賞(春)」で積極的に1位を狙い、余裕があれば目標外レースでも京都レース場で勝利を目指そう。
マチカネタンホイザ
マイルCSの後に・嬉しみがエグい
おすすめ度 | B (狙わなくて良い) |
発生条件 | クラシック級11月後半のマイルCSで勝利する |
効果 | ・パワー+20 ・「マイルコーナー◯」のヒントLv+1 |
クラシック級11月後半のマイルCSで勝利すると。パワー+20と「マイルコーナー◯」のヒントを獲得できる。マチカネタンホイザはマイルの初期適性が低いため、通常の育成では狙う必要はない。
マイルコーナー◯の効果と所持サポートカード一覧 |
有馬記念の後に・勝利の後の腹ごなし
おすすめ度 | S(積極的に狙う) |
発生条件 | クラシック級12月後半の有馬記念で勝利する |
効果 | ・スタミナ+20 ・「内弁慶」のヒントLv+1 |
クラシック級12月後半の有馬記念で勝利すると。スタミナ+20と「内弁慶◯」のヒントを獲得できる。2年目の有馬記念は目標レースに含まれないため、事前に予約をして忘れずに出走しよう。
内弁慶の効果と所持サポートカード一覧 |
安田記念の後に・勝ってばばんばー
おすすめ度 | B (狙わなくて良い) |
発生条件 | シニア級6月前半の安田記念で勝利する |
効果 | ・根性+20 ・「上昇気流」のヒントLv+1 |
シニア級6月前半の安田記念で勝利すると。根性+20と「上昇気流◯」のヒントを獲得できる。マチカネタンホイザはマイルの初期適性が低いため、通常の育成では狙う必要はない。
上昇気流の効果と所持サポートカード一覧 |
オールカマーの後に・勝って、爆走
おすすめ度 | S(積極的に狙う) |
発生条件 | シニア級9月後半のオールカマーで勝利する |
効果 | ・スピード+20 ・「ありったけ」のヒントLv+1 |
シニア級9月後半のオールカマーで勝利すると。スピード+20と「ありったけ」のヒントを獲得できる。2年目の有馬記念は目標レースに含まれないため、事前に予約をして忘れずに出走しよう。
ありったけの効果と所持サポートカード一覧 |
メジロパーマー
頭が高ぁぁぁい!!!!!
おすすめ度 | A(余裕があれば狙う) |
発生条件 | シニア宝塚記念勝利と有馬記念2連覇 |
効果 | ・スピード+12 ・根性+12 ・「大逃げ」のヒントLv+1 |
「頭が高ぁぁぁい!!!!!」はシニア級の宝塚記念で1着と、有馬記念を2連覇すると発生する隠しイベントだ。発生すると、メジロパーマーと相性が良い「大逃げ」のヒントレベルが貰えるため、アオハル杯などで育成して習得しよう。
サクラチヨノオー
有馬記念の後に・白星
おすすめ度 | A(余裕があれば狙う) |
発生条件 | シニア級12月後半の有馬記念で勝利する |
効果 | ・体力−15 ・根性+14 ・スキルPt+111 ・「影打」のヒントLv+2 |
シニア級12月後半の有馬記念で勝利すると、隠しイベントが発生して大量のスキルPtと「影打」のヒントが入手できる。対戦相手のミスターシービーが非常に強力なため、十分にステータスを伸ばし、可能な限りのスキルを習得させて挑もう。
サクラチヨノオーの育成論とおすすめサポート編成 |
サトノダイヤモンド
憧れに並んで
おすすめ度 | S(積極的に狙う) |
発生条件 | シニア級の天皇賞(秋)、ジャパンC、有馬記念で1着 |
効果 | ・スピード+10 ・スタミナ+10 ・根性+10 ・「秋ウマ娘◯」のヒントLv+2 |
サトノダイヤモンドの育成で秋シニア三冠を達成すると、ステータスが合計30以上増え、「秋ウマ娘◯」のヒントも獲得できる。ジャパンCは目標レースに含まれないため、事前に予約をして忘れずに出走しよう。
秋ウマ娘◯の効果と所持サポートカード一覧 |
キタサンブラック
菊花賞の後に・喝采!三冠祭り
おすすめ度 | S(積極的に狙う) |
発生条件 | 皐月賞、日本ダービー、菊花賞で1着 |
効果 | ・全ステータス+10 ・やる気+1 ・「リードキープ」のヒントLv+2 |
キタサンブラックの育成でクラシック3冠を達成すると、ステータスが合計50以上も増加する。目標レースの「菊花賞」に加え、目標外レースの「皐月賞」と「日本ダービー」にも出走して達成を目指そう。
有馬記念の後に・憧れを超えて
おすすめ度 | A(余裕があれば狙う) |
発生条件 | クラシック三冠を達成し、シニア級の有馬記念で1着 |
効果 | ・全ステータス+3 ・スキルPt+51 ・「ポジションセンス」のヒントLv+2 |
クラシック三冠に加えてシニア級の「有馬記念」も制覇すると、「有馬記念」の終了時にスキルヒントを追加獲得できる。貰えるスキルの効果は弱いため、クラシック三冠イベントのおまけ要素程度に考えよう。
Step with you!
おすすめ度 | A(余裕があれば狙う) |
発生条件 | 大阪杯、天皇賞(春)、宝塚記念で1着 |
効果 | ・「春ウマ娘◯」のヒントLv+2 ・「軽やかステップ」のヒントLv+2 |
春シニア三冠を達成すると、「宝塚記念」の終了時にスキルヒントを獲得できる。攻略には役立ちにくいスキルだが、春に開催されるチャンピオンミーティングでは有用なため、対人コンテンツを重視する場合は達成を目指そう。
メジロブライト
メジロ家の歩み・二帖の盾
おすすめ度 | A(余裕があれば狙う) |
発生条件 | シニア級の「天皇賞(春)」と「天皇賞(秋)」で勝利する |
効果 | ・スピード+12 ・スタミナ+12 ・「内弁慶」のヒントLv+2 |
シニア級の「天皇賞(春)」「天皇賞(秋)」で勝利すると、隠しイベントが発生する。スピードとスタミナが上昇するうえ長距離レースで有用なスキルヒントも入手できるため、シニア級の育成目標である「天皇賞(春)」「天皇賞(秋)」に勝利してイベント達成を目指そう。
内弁慶の効果と所持サポートカード一覧 |
不世出のステイヤー
おすすめ度 | S(積極的に狙う) |
発生条件 | シニア級12月後半の終了時までに長距離レースで4勝する |
効果 | ・スタミナ+12 ・根性+6 ・賢さ+6 ・「長距離コーナー◯」のヒントLv+2 |
メジロブライトの育成中に長距離のレースで4勝以上すると、隠しイベントが発生する。スタミナや根性や賢さが上昇するうえ、「長距離コーナー◯」のヒントを入手できる優秀なイベントのため、積極的に狙おう。
長距離コーナー◯の効果と所持サポートカード一覧 |
全キャラ共通の隠しイベント
温泉旅行イベント
発生条件 | |
---|---|
1 | シニア級1月の「福引チャンス!」で温泉旅行券を当てる |
2 | URAファイナルズを優勝した後に「温泉旅行」が発生 |
「温泉旅行」イベントは、シニア級1月に発生する「福引チャンス!」イベントにて特賞の温泉旅行券を当てた後に、URAファイナルズで優勝すると発生する。温泉旅行券はかなり低確率で出現するため、手に入れたらURAファイナルズ優勝を目指そう。
育成の攻略とAランクを取る方法 |
あんしん笹針師
選択肢 | 成功時の効果 | 成功率 |
---|---|---|
強いウマ娘になれる秘孔 | ・全ステータス+20 | 約25% |
レースで勝てる秘孔 | ・「直線回復」 ・「コーナー回復◯」 |
約40% |
元気で健康になれる秘孔 | ・体力最大値+12 ・体力+40 |
約70% |
魅力アップの秘孔 | ・体力+20 ・やる気↑ ・「愛嬌◯」 |
約85% |
不安なのでやめておく | ・体力+10 | 100% |
「あんしん笹針師」のイベントは、育成中にランダムで発生する全キャラ共通の隠しイベントだ。笹針師イベントは成功すると大きなメリットがある変わりに、失敗する確率も高くなっている。発生した際は、失敗する前提で賭けとして挑戦するのがおすすめだ。
クレーンゲームに挑戦!
結果 | 効果 |
---|---|
大成功 | ・体力+15 ・やる気上昇 ・「直線回復」のヒントLv+2 |
成功 | ・体力+10 ・やる気上昇 ・「直線回復」のヒントLv+1 |
クレーンゲームイベントは、育成中にウマ娘とお出かけした際に低確率で発生するイベントだ。クレーンゲーム自体はミニゲームとなっており、ぬいぐるみの種類や獲得できた数によって報酬が変わる。特大ぬいぐるみや複数のぬいぐるみを狙って挑戦しよう。
お出かけの効果とタイミング |
未解放イベントの確認方法
育成イベントギャラリーで確認できる
育成イベントギャラリーでは、未解放のものも含めて全てのイベントを閲覧できる。隠しイベントも掲載されているため、どのイベントを解放していないか確認してみよう。
隠しイベントを発生させるメリット
ステータスやヒントLvが上昇する
隠しイベントでは、ステータスやスキルヒントLvの上昇、スキルPtの獲得などの効果がある。特に欲しいスキルのヒントが貰える場合は、積極的に狙ってみよう。
マイナスに働くイベントもある
隠しイベントには、体力が減ったり目標レースが変わるイベントもある。隠しイベントを狙う場合は、効果を確認してから発生させよう。
スキルポイントの獲得方法 |
イベント選択肢チェッカー |
イベントギャラリーを埋められる
隠しイベントを発生させると、該当のイベントがギャラリーで解放される。ギャラリーが解放されると何度も見返せるだけでなく名鑑Expも獲得できるため、隠しイベントは積極的に発生させよう。
育成イベントギャラリーの使い方と内容 |
名鑑レベルの上げ方と思い出の解放条件 |