【FGO】ニトクリスオルタ戦攻略とクリア編成
- 編集者
- FGO攻略班
- 最終更新日
バレンタイン直前CP開催!開始は12日が濃厚 |
---|
バレンタイン2025開幕CP!特攻キャラ判明 |
2月は誰を引くべき?週替りクラスPUガチャ |
セレブサマー攻略|インタールードで常設化! |
奏章3フリクエ一覧|15個のフリクエ追加! |
FGOのニトクリスオルタ戦の攻略方法を紹介。奏章2イド第12節進行度3の高難易度攻略に必要な敵編成やギミック対策方法、攻略パーティ編成なども掲載しているので、FGO(FateGO/フェイトグランドオーダー)の高難易度攻略の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
ニトクリスオルタ戦攻略の敵編成
敵編成
Battle1 | ||
---|---|---|
イシスの涙 HP25,142 |
ニトクリス・オルタ HP①188,021 HP②229,804 HP③266,671 |
クヌムの土 HP19,839 |
クヌムの土 HP20,173 |
イシスの涙 HP25,680 |
ワァフスフィンクス HP307,556 |
敵の特性
エネミー | 特性 |
---|---|
ニトクリスオルタ |
【属性・特性】 天属性、混沌、悪、女性、神性、人型、王、浮遊しているサーヴァント、サーヴァント |
イシスの涙 |
【属性・特性】 地属性、死霊、人型、魔性 |
クヌムの土 |
【属性・特性】 地属性、死霊、魔性 |
ワァフスフィンクス |
【属性・特性】 地属性、神性、超巨大 |
ニトクリスオルタ戦攻略のクリア編成
高難易度クリアパーティ編成 |
---|
自前孔明+低レアで3ターンクリア |
NPCアタッカー2騎編成 |
その他(編成投稿掲示板) |
自前孔明+低レアで3ターンクリア
自前孔明+低レア編成の攻略編成例 ▶▶スクロールで控えを表示 | ||||
---|---|---|---|---|
固定 | 即時スター | 固定 | 即時スター | |
ターン | 手順 |
---|---|
1T | |
※ジャンヌのAカードなければ追加行動 ・スキル1使用→ジャンヌオルタ |
|
・宝具+追撃でブレイク ・追撃はジャンヌのNP>火力の優先度で選択 |
2T | |
宝具チェイン・ニトオルタ→ジャンヌの順で宝具を使用 ・ジャンヌ宝具でニトオルタブレイク ・追撃はジャンヌのNP>火力の優先度で選択 |
3T | |
宝具チェイン・陳宮→ジャンヌの順で宝具を使用 ・取りこぼしても4ターン目でリカバリー可能 |
デメリット前にニトオルタを退場させる
NPCのニトクリスオルタが居なければ違約による即死ターン短縮も発生しないため、2ターン目の攻撃フェーズ中にはニトクリスオルタに退場してもらうのがおすすめ。ニトクリスオルタの宝具で取り巻きを処理すれば、すぐにでも退場が可能となる。
残り1枠にもNPや火力供給役の編成推奨
編成で空いている1枠にも、ジャンヌオルタにNPや火力を補助できるサポーターを編成しておくのが無難だ。3ターン目の火力が不足しても、陳宮のおかげで4ターン目に控えサポーターがすぐ場に出るためリカバリーが容易だ。
参考動画
提供元:ケリィ Games
NPCアタッカー2騎編成
ニトクリスオルタ戦の攻略編成例 | |||
---|---|---|---|
固定 | 固定 | ||
取り巻き排除のために指示に従う
取り巻き排除目的で、初回とブレイク2回目以降に1回ずつニトクリスオルタの指示に従う。取り巻きが排除された後は、敵のニトクリスオルタに攻撃を集中させてHPを削っていこう。
スカディは緊急回避要員
キャストリアの宝具が間に合わないタイミングで、敵の全体宝具が来そうになったら、控えからスカディを持ってきて全体回避を付与しよう。ニトクリスオルタもスキル3で全体回避を付与できるため、いざという時のために温存しておくと良い。
攻略パーティ編成報告板
編成 | |
攻略 方法 |
ニトクリスオルタ戦攻略のギミックまとめ
特殊ギミック |
---|
編成制限ありNPC or 自前ニトクリスオルタスタメン必須●アヴェンジャークラスに特殊支援発動ダメージアップ付与ニトクリスオルタ&NPCには追加でダメージアップ付与 |
敵側の特殊状態讐以外に対する特殊耐性(永続)同時に6体出現 |
開幕ギミックマスター側全体に時限即死状態付与(初期10T)敵を倒すと発動までのターンが3T短縮 |
●ボス(ニトクリスオルタ)のブレイク行動 ●1回目自身に特殊耐性(取り巻きの数×10%)●2回目自身の宝具攻撃時、対象の時限即死5T短縮取り巻きを再召喚 |
2ターン毎にニトクリスオルタが指示 ●指示を守る時限即死の発動6T延長&HP回復スフィンクス以外の取り巻きを排除ボスに取り巻き召喚封印を付与(3T)●指示を守らない時限即死の発動5T短縮●指示は宝具未使用orスキル未使用or不殺がランダム |
ニトクリスオルタ戦の攻略ポイント
攻略のポイント |
---|
【戦力が揃ってる人向け】単体アタッカーで速攻時限即死ギミックを無視して攻略できる最初に味方ニトクリスオルタを処理しておく |
ニトクリスオルタの指示を守る |
1ブレイク前に取り巻きを処理するニトクリスオルタの指示を守って処理もOK |
アヴェンジャーで攻める |
単体アタッカーで速攻をかける
アタッカーやサポーターが充実している人向けの戦略だが、ニトクリスオルタに速攻をかけるのがおすすめだ。最初に付与される時限即死は10ターンなため、10ターン以内に倒せればギミックを無視できる。
味方のニトクリスオルタを先に処理する
速攻をかける場合、味方のニトクリスオルタはタゲ集中などで先に処理しておくのがおすすめ。ニトクリスオルタが2ターン毎に指示するルールは、遵守すれば即死の猶予が伸びるが、守らないと早まるため、宝具やスキル未使用などが速攻をかける場合に邪魔な存在となる。
ニトクリスオルタの指示を守る
速攻をかけずに戦う場合は、ニトクリスオルタの指示を守って即死する猶予を稼ごう。指示を守れば、時限即死が発動するまでのターン数が伸びる。
もちろん、速攻と同様にニトクリスオルタを処理するのもありだ。しかし、倒した後は猶予が伸びなくなるため、あと1ゲージで倒せるなど終わりが見えてきたタイミングで処理するのがおすすめだ。
ニトクリスオルタの指示
指示 | 指示内容 |
---|---|
技能不用の誓言 | ・2ターンの間、スキルの使用NG |
宝具不用の誓言 | ・2ターンの間、宝具の使用NG |
不殺の誓言 | ・2ターンの間、敵の討伐NG |
指示の効果
条件 | 効果 |
---|---|
指示を守る | ・時限即死ターンが6T延長 ・マスター側全体HP2,000回復 ・敵側ボスとスフィンクス以外全滅 ・敵ニトクリスオルタに取り巻き召喚封印付与(3T) |
指示を守らない | ・時限即死ターンが5T短縮 |
1回目のブレイク前に取り巻きを処理する
ニトクリスオルタは1回目のブレイクで、取り巻きの数に応じ特殊耐性を付与するため、ブレイク前に取り巻きを処理しておこう。味方ニトクリスオルタの指示を守れば、スフィンクス以外の取り巻きが消えるため、ルール遵守で動くのも良い。
アヴェンジャーで攻める
アヴェンジャー以外からの攻撃に特殊耐性が付与されているため、アタッカーはアヴェンジャーがおすすめだ。ただし、1回目のブレイクで特殊耐性が重ね掛けされなければ、耐性は50%程度に収まるため、高火力を出せるならアヴェンジャー以外でも良い。
ニトクリスオルタ戦攻略におすすめサーヴァント
特におすすめのサーヴァント
アタッカー
サーヴァント | おすすめ理由 |
---|---|
ジャンヌオルタ |
・讐クラス内でも特に高火力 ・クリティカルを出しやすい |
魔王信長 |
・天と神性特攻が有効 ・取り巻きも同時に処理できる |
平景清 |
・宝具攻撃前の強化解除でバフ解除 |
へシアンロボ |
・スキルの強化解除でバフ解除 |
水着エリセ |
・サーヴァント特攻&呪い特攻が有効 |
有効な特攻持ち
特攻 | 特攻持ち |
---|---|
天の力を持つ敵 | |
神性 | |
混沌 | |
悪 | |
女性 |
汎用火力サポーター
カード色 | 汎用サポーター例 |
---|---|
アーツ |
|
クイック |
|
バスター |
|
その他 |
ニトクリスオルタ戦攻略おすすめ装備
概念礼装
概念礼装 | 効果 |
---|---|
黒の聖杯 ATK特化 |
マスター礼装
マスター礼装 | 効果 | |
---|---|---|
決戦用 カルデア制服 |
&宝具威力をアップ(1T) &攻撃弱体状態を解除 |
|
カルデア戦闘服 |
ニトクリスオルタ戦攻略のクリア報酬
クリア報酬 | 絆 | ドロップ |
---|---|---|
1,690 |
関連リンク
高難易度関連記事 | ||
---|---|---|
高難易度攻略 |
ギミック対策検索 |
ランキング |
奏章2イド
奏章2不可逆廃棄孔イド関連リンク | ||
---|---|---|
ストーリー一覧 | フリクエ一覧 | 監獄塔イベ |
金素材(黄金釜) | 銀素材(終の花) | シナリオ |
白紙化地球 | オルガマリークエ |
ストーリー攻略記事
ストーリー攻略記事一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
3節 | 4節 | 5節 | 6節 | 8節 |
9節 | 11節 | 12節 | 15節 | 16節 |
17節 | 19節 | 21節 | 22節 | 24節 |
25節 |
強敵攻略記事
高難易度バトルの攻略とクリア編成 | ||
---|---|---|
6節 3/5 | 12節 6/7 | 17節 4/5 |
19節 8/8 | 22節 7/7 | 25節 2/4 |