モダンケンのコンボ

【スト6】モダンケンのコンボ

編集者
daigo
最終更新日

ストリートファイター6(スト6)のモダンケンのコンボを掲載。始動ごとにモダンケンの主要なコンボを掲載しているのでストリートファイター6でモダンケンのコンボを知りたい時の参考にどうぞ。

モダンケンの関連記事
概要 技一覧
立ち回り コンボ

しゃがみ弱攻撃始動

ノーゲージ1

ダメージ 1,490
ゲージ 無し

しゃがみ弱攻撃の下段がヒットしていた時のコンボ。最後の昇龍拳はモダン入力の場合中昇竜拳が出てしまいスカってしまうので、強昇龍拳をコマンド入力で出そう。

ノーゲージ2

ダメージ 1,490
ゲージ 無し

ノーゲージ1の立ち弱攻撃をアシスト弱攻撃に差し替えたコンボ。アシスト弱攻撃の方がリーチが長く、届かなくてコンボが途切れることが少なくなる。ノーゲージ1のコンボに慣れてきたらこちらに切り替えるのを推奨。

ゲージ使用1

ダメージ 1,291
ゲージ Dゲージ:3本

ドライブゲージを消費して奮迅竜巻に繋げるコンボ。運ぶ距離が非常に長く相手を一気に画面端に追いやれる。

ゲージ使用2

ダメージ 1,450
ゲージ Dゲージ:3本

画面端に追い詰められた時に位置入れ替えができるコンボ。モダン操作の場合しゃがみ弱Pが無いため、クラシックと違いドライブゲージを使わないと位置入れ替えができない。

倒し切り

ダメージ 3,741
ゲージ Dゲージ:6本SAゲージ:3本

相手の体力が4割を切っていたら狙うべきコンボ。DRアシスト強攻撃以降の流れは倒し切りのコンボパーツとして多用するので手に馴染ませておこう。

しゃがみ中攻撃始動

ゲージ使用1

ダメージ 1,738
ゲージ Dゲージ:3本

牽制のしゃがみ中攻撃からリターンを取るコンボ。ラッシュアシスト中攻撃まで入れ込んでおき、ヒットしていたら顎撥二連から奮迅竜巻のコンボにいこう。

ゲージ使用2

ダメージ 1,997〜2,108
ゲージ Dゲージ:3本

ゲージ使用3

ダメージ 2,035
ゲージ Dゲージ:3本

奮迅龍尾脚で画面位置を入れ替えるコンボ。画面端に追い詰められた時、相手のシミーに対してしゃがみ中攻撃がささる場合があるため、相手のランクが高いほどヒットする。

倒し切り

ダメージ 4,337
ゲージ Dゲージ:6本SAゲージ:3本

しゃがみ中攻撃から倒し切るコンボ。相手の体力を半分近く減らせるので終盤は狙う機会が多い。しゃがみ中攻撃は警戒していてもヒットするため、倒し切れる体力になったらしゃがみ中攻撃を積極的に振るのもあり。

立ち強攻撃始動

パニカン時ゲージ使用1

ダメージ 2,297
ゲージ Dゲージ:1本

牽制として使う立ち強攻撃がパニッシュカウンターした時のコンボ。運ぶ距離は短いものの状況が良く、前ステップ1回で+7フレームの投げ間合いになる。奮迅竜巻でも良いが、当たり方がおかしいとフルヒットしないので基本は奮迅昇竜がおすすめ。

パニカン時ゲージ使用2

ダメージ 2,909〜2,965
ゲージ Dゲージ:1本SAゲージ:2本

SAゲージを使ってダメージを伸ばしたコンボ。SAゲージが3本無い時の倒し切りで使う。疾風迅雷脚をモダン入力で出そうとすると轟雷落としに化けやすいので、可能ならコマンド入力で出そう。もしくはモダン入力を遅らせると安定する。

アシスト強攻撃始動

ノーゲージ1

ダメージ 3,070
ゲージ 無し

画面端でシミーのアシスト強攻撃がパニカンした時のコンボ。アシスト強攻撃からはパニカン時限定で強迅雷脚が繋がる。最後は弱昇龍拳しか繋がらないためコマンド入力が必須。

ノーゲージ2

ダメージ 3,220
ゲージ 無し

ダメージアップする代わりに難易度が高いループコンボ。最速で風鎌蹴りを入れるとヒットしないため、若干遅らせて入力する必要がある。ケンが「迅雷」と言い切ったタイミング辺りで風鎌蹴りを入力すると繋がりやすい。

ゲージ使用1

ダメージ 2,460
ゲージ Dゲージ:3本

牽制のラッシュ仕込みアシスト強攻撃がヒットした時のコンボ。基本は奮迅竜巻のコンボで運びを優先し、画面端に近ければ奮迅昇竜でダメージを伸ばすのがおすすめ。

倒し切り

ダメージ 5,071
ゲージ Dゲージ:6本SAゲージ:3本

体力を半分減らせる高火力の倒し切りコンボ。牽制としてアシスト強攻撃を振る時だけでなく、確定反撃から倒し切る時にも使えるので習得しておこう。

ドライブインパクト始動

中央1

ダメージ 2,120
ゲージ Dゲージ:1本

中央でドライブインパクトがパニッシュカウンターした時の基本コンボ。とりあえずこのコンボをしておけば間違いないので手に馴染ませておこう。

中央2

ダメージ 2,924
ゲージ Dゲージ:2本

ゲージを追加で消費するコンボ。画面端に到達した時のみ最後の中昇竜拳が繋がる。コツはジャンプ攻撃を高めでヒットさせることと、最後の中昇竜拳をコマンドで出す場合は左下、下、右下、右と入力すること。

画面端1

ダメージ 2,284〜2,440
ゲージ Dゲージ:1本

画面端でインパクトをヒットorガードさせた時の基本コンボ。アシスト強攻撃をしゃがみ強攻撃にすると、ガードされた時に高度が足りず最後の昇竜拳が繋がらないので注意。

画面端2

ダメージ 2,448
ゲージ Dゲージ:1本

迅雷脚をループさせる高難易度コンボ。高度の関係でインパクトがガードされた時のみ繋がる。さほどダメージアップしないためやらなくてもいいが、ゲージがあと少しで3本溜まる、という状況では狙う価値あり。

確定反撃

ノーゲージ1

ダメージ 2,696〜2900
ゲージ 無し

無敵技などをガードした時に反撃するコンボ。貴重なダメージを取るチャンスなので奮迅竜巻よりも奮迅昇竜がおすすめ。

ノーゲージ2

ダメージ 3,304〜3,430
ゲージ 無し

奮迅竜巻がパニッシュカウンターすると+7フレームになり顎撥二連が繋がることを利用したコンボ。ダメージ・運ぶ距離と優秀だが奮迅竜巻を当てるのが難しく練習が必要。画面端に到達していなかったら顎撥二連からの奮迅昇竜で締めよう。

相手ピヨリ時

ダメージ 3,260
ゲージ 無し

相手をピヨらせた時にすべきコンボ。ドライブゲージを下手に使うよりノーゲージの方がダメージが伸びる。画面端の起き攻めで垂直ジャンプした時も同じコンボができるので、火力を出したいなら習得しよう。

関連記事

キャラ

新キャラ
ベガ
ベガ
キャラ攻略まとめ
リュウ
リュウ
ルーク
ルーク
ジェイミー
ジェイミー
春麗
春麗
ガイル
ガイル
キンバリー
キンバリー
ジュリ
ジュリ
ケン
ケン
ブランカ
ブランカ
ダルシム
ダルシム
エドモンド本田
E・本田
ディージェイ
ディージェイ
マノン
マノン
マリーザ
マリーザ
JP
JP
ザンギエフ
ザンギエフ
リリー
リリー
キャミィ
キャミィ
ラシード
ラシード
A.K.I.
A.K.I.
エド
エド
豪鬼
豪鬼

キャラ評価一覧