悶絶のフック:不規則なコンパス

【DbD】「悶絶のフック:不規則なコンパス」の性能と効果解説

編集者
DbD攻略班
最終更新日

DBD(デッドバイデイライト)のハウンドマスター固有パーク「悶絶のフック:不規則なコンパス(Scourge Hook: Jagged Compass)」について掲載中!効果解説や性能についても記載しているため、DBD攻略の参考にどうぞ!

不規則なコンパスの仕様

氾濫する憤怒が即発動するのは正常な挙動

「呪術:不規則なコンパス」装備時に無印フックへ吊って抜けるとすぐ「氾濫する憤怒」が発動する仕様は、公式コミュニティマネージャーの発言によると正式な挙動のようだ。そのため、何も気にせず使って問題ない。

「悶絶のフック:不規則なコンパス」の性能

アイコン 性能詳細
悶絶のフック:不規則なコンパス
不規則なコンパス
悶絶フックオーラ索敵
【所有者】 ハウンドマスター ハウンドマスター
【優先度】★★★★☆【効果(tier1/tier2/tier3)】
儀式開始時、4個のランダムなフックが悶絶のフックに置き換わる。悶絶のフックは白いオーラで表示される。生存者がフックから外されると、そのフックが悶絶のフックになる。悶絶のフックに生存者を吊るすと、最も修理の進んだ発電機が黄色のオーラで6/8/10秒間表示される。
パーク評価
初心者 汎用性 上級者 貢献度
B B A A
貢献度について
貢献度は「サバイバーの脱出」か「キラーの全滅」に貢献する度合いを表す指標。Sに近い程、戦況を有利へと変えられる。

パーク取得優先度ランキング

「悶絶のフック:不規則なコンパス」の評価

最も修理が進んだ発電機が分かる

「悶絶のフック:不規則なコンパス」は、悶絶のフックに吊るした際に最も修理が進んだ発電機が分かる。発電機自体のオーラを表示するため、サバイバーからは探知されているか分からず発電機に圧をかけやすい。

巡回速度の速いキラーと相性が良い

不規則なコンパス自体には遅延効果はない。そのため、巡回速度が速いキラーですぐに発電機まで移動すると良い。

悶絶のフックを増やせる

通常のフックに吊るした場合、救助されたタイミングでそのフックが悶絶のフックへと変化する。悶絶のフックはマップによっては吊るしにくい場所に生成される可能性があるが、不規則なコンパスを使用すれば悶絶のフックの効果を発動させやすい。

「悶絶のフック:不規則なコンパス」の効果解説

通常フックが悶絶のフックになる

「悶絶のフック:不規則なコンパス」は、通常フックからサバイバーが救助された場合に、悶絶のフックへと変化させるパーク。悶絶のフックへ変化できる回数に制限はないため、マップ内のほとんどを悶絶のフックにすることも可能だ。

吊った時に悶絶効果は発動しない

通常のフックにサバイバーを吊るした場合は、共鳴する苦痛などの効果は発動しない。ただし、救助された際の効果は発動するため、使用する際は「氾濫する憤怒」や「苦痛という名の賜り物」と組み合わせるのがおすすめ。

最も修理が進んだ発電機が分かる

悶絶のフックに吊るした際は、最も修理が進んだ発電機のオーラが確認できる。「死人のスイッチ」とは異なり発電機はブロックされないため、「イタチが飛び出した」での発電機破壊が効率的に行える。

「悶絶のフック:不規則なコンパス」と相性の良いパーク

パーク おすすめ理由
悶絶のフック:共鳴する苦痛
共鳴する苦痛
・後退した発電機が確実に分かる
悶絶のフック:苦痛という名の賜り物
苦痛という名の賜り物
・どのフックに吊るしても効果を発動できる
悶絶のフック:氾濫する憤怒
氾濫する憤怒

関連リンク

ハウンドマスターの固有パーク
天地を揺るがす雷
天地を揺るがす雷
悶絶のフック:不規則なコンパス
悶絶のフック:不規則なコンパス
容赦なし
容赦なし
キラー共有パーク
囁き
囁き
異形の祭壇
異形の祭壇
苦悶の根源
苦悶の根源
憎悪の囁き
憎悪の囁き
忍び寄る者
忍び寄る者
呪術:誰も死から逃れられない
呪術:誰も死から逃れられない
呪術:狩りの興奮
呪術:狩りの興奮
狡猾
狡猾
鋼の握力
鋼の握力
ずさんな肉屋
ずさんな肉屋
影の密偵
影の密偵
無慈悲
無慈悲
打ち砕かれた希望
打ち砕かれた
希望

ハウンドマスターの立ち回り解説


全パーク一覧

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました