9.0.0アップデート内容まとめ

【DbD】9.0.0アップデート内容まとめ

編集者
DbD攻略班
最終更新日

DBD(デッドバイデイライト)の9.0.0アップデートの内容について紹介!キラーの調整、パークの能力調整についても解説しているため、詳しく知りたい方は是非参考にどうぞ!

9.0.0アップデートの内容

PTB実装日 本実装日
5月28日(水) 6月18日(水)
9.0.0アップデートの内容まとめ
新キラー「アニマトロニック」実装
新マップ「フレディファズベアーズピザ」実装
長時間の隠密対策アップデート
ブラッドウェブの消費改善
ガンマ値調整設定
戦意喪失対策
メメント・モリのアップデート
マップオファリングのアップデート
マッチ開始時の出現ルールのアップデート
カスタムマッチの改善
キラー「リッチ」の調整
キラー「ツインズ」の調整
キラーパーク11種の調整
サバイバーパーク8種の調整
エンブレムのアップデート
デイリークエストの報酬増加
マップのショーケース
「セノバイト」パークの共通化
ステータストラッカー(統計)機能の実装
問題の修正

新キラー「アニマトロニック」実装

『FNAF』とのコラボキラー

アニマトロニック

所持パーク一覧
従業員募集中
従業員募集中
幻影の震撼
幻影の震撼
誤作動
誤作動

9.0.0の新キラーは、「Five Nights at Freddy's」とのコラボキャラである「アニマトロニック」だ。

新サバイバーは実装されない

9.0.0PTBでは新サバイバーは実装されない。代わりに、7月に来るライセンスチャプターでサバイバーが2人追加予定だ。

アニマトロニックの評価と立ち回り解説

新マップ「フレディファズベアーズピザ」の実装

映画版FNAFで登場したレストランが登場

新マップ

新マップは、映画版FNAFで登場したレストランをモチーフにした「フレディファズベアーズピザ」だ。

その他の公開マップ画像

マップ画像
マップ画像① マップ画像②
マップ画像③ マップ画像④

「フレディファズベアーズピザ」の特徴

長時間の隠密対策アップデート

放置状態を判定するシステムを更新

放置システムの概要一覧
最後の10秒間インタラクションを行っていないとき、生存者は放置状態とみなされる。
放置状態のとき、その生存者は放置ポイントが増えていき、次第に頭上にカラスが飛び回り始める。その数は1羽から3羽まで増える。
放置ポイントは、移動中、または殺人鬼の近くにいると増加スピードが遅くなる。
90秒が経過すると、生存者にはカラスが3羽付与され、一定間隔で騒音通知が発生する。
さらに、生存者は10秒間、他のプレイヤーとの衝突判定を失う。
インタラクションを完了すると放置ポイントが除去される。
放置ポイントが減少するにつれてカラスもいなくなる。
このシステムは、ハッチが出現した時点、または終局の崩壊がいかなる手段であれ発動された時点で無効化される。

放置状態を判定するシステムが更新予定だ。新たに放置ポイントの概念が追加され、ポイントを減らさないと頭上にカラスが飛ぶ状態が継続される。また、頭上にカラスが3羽飛び回るようになると、その生存者は他のプレイヤーに対する衝突判定を失う。

放置ポイントを減らすには発電機やトーテム、他者治療などのボタンを押す行動を行う必要がある。従来は周囲を走る行動でもカラスは消えたが、PTBでは消えなかった。

ブラッドウェブの消費改善

レベルを指定して自動で上昇できる機能を追加

ブラッドウェブの消費改善機能

ブラッドウェブに「自動ブラッドウェブ」ボタンが追加される。ボタンを使用すると、持っているブラッドポイントで進められる範囲で、指定したレベルの数だけブラッドウェブのレベルを上昇可能だ。

ガンマ値調整設定

明るさを調整できる機能が追加

最低設定 最高設定
ガンマ値最低設定 ガンマ値最高設定

ゲーム内で明るさを調整できるガンマ値調整機能が追加される。今後は、グラフィック設定メニューに「動画」カテゴリが追加され、自由に設定が可能だ。

ガンマ値とは?明るさの設定方法

戦意喪失対策

サバイバーの処刑が意図的かを判定

サバイバーの処刑が「次のゲームに進む」ための意図的なものか判定するシステムが追加予定だ。「意図的に次のゲームに進んだ」と判定された場合、プレイヤーには切断ペナルティポイントが課される。 また、グレードが丸1段階減少。

切断ペナルティは、直近20試合のプレイ履歴に基づいて適用。20試合の中で切断が発生するたびに、1ポイントの切断ペナルティポイントが加算され、切断せずに試合をプレイすることでペナルティポイントは減少する。

フックもがき関連も改善

初めてフックに吊るされたときに自力でフック脱出を試みる選択肢が削除される。また、サバイバーが「もがく」スキルチェックに2回反応しなかったあとに即座に殺されなくなる。

自力脱出は条件を満たせば可能

「自力脱出」アクションは、条件を満たせば可能になる。 生存者が3人以上残っている場合、フック上でもがくことは可能だが、脱出のチャンスはなく失敗によるペナルティも発生しない。

放置システムの概要一覧
儀式内に残っている生存者が2名の場合
オファリングにより生存者の運が上昇している場合。
生存者がツルツルとした肉体か賭け金のレイズを装備している場合

メメント・モリのアップデート

残り2人の時のメメモリ発動条件が変わる

2人以上のサバイバーが死んだ状況で、特定条件が満たされるとメメント・モリが発動可能になるようにメメント・モリのシステムが更新される。 以前はサバイバーが1人になるまでメメント・モリが行えなかったことで、メメント・モリ発動までの待機時間が発生していたが、今後は待機する必要がない。

メメント・モリ発動の条件
1人の生存者がフックに吊られており、もがき段階にある
1人の生存者が瀕死状態にある

マップオファリングのアップデート

オファリングを使用しても確定にならない

マップのオファリング仕様が変更され、今後は20%確率を上昇する効果に変更される。また、マップのオファリングの効果は重複しない。他にも、マップとゲームプレイに影響を与えるオファリングは、ロード画面でシークレット扱いとなり、他のプレイヤーに表示されない。

マッチ開始時の出現ルールのアップデート

サバイバーとキラーの出現ルールが変更

サバイバーの出現ルールが調整され、互いに12メートル以内の場所でマッチを始める仕様に変更予定だ。また、階層のあるマップが選択された際は、サバイバーは同じ階でマッチを開始する。

一部のオファリングの名称と効果が変更

Uncommon
別離の覆布
別離の覆布
消滅の覆布
消滅の覆布
【効果変更前】
全ての生存者が別れた場所から開始する。
・シークレット【効果変更後】
生存者の開始場所を変更するオファリングを無効にする
・シークレット
Very Rare
団結の覆布
団結の覆布
別離の覆布
別離の覆布
【効果変更前】
全ての生存者が同じ場所から開始する。
・シークレット【効果変更後】
全ての生存者が別れた場所から開始する
・シークレット

カスタムマッチの改善

観戦者スロットの増加や切り替えが改善

カスタムマッチに改善が加えられ、カスタムマッチの観戦者スロットが5に増加される。また、カスタムマッチを観戦するとき、特定のキャラクターや1個ずつ視点を切り替えられるホットキーが追加予定だ。

さらに、公式からカスタムマッチには今後のアップデートで、追加の機能改善が予定されていると告知された。周年記念生配信で公開された、カスタムマッチで2vs8が開催できる機能がいずれ追加されるかもしれない。

9周年記念配信の最新情報まとめ

キラー「リッチ」の調整

リッチ

基本能力を調整

キラー「リッチ」の調整一覧
リッチの呪文がすべて、儀式の開始時に利用できる(変更前:15秒の開始時ダウンタイム)。
「ディスペリング・スフィアー」のクールダウンを30秒に減少(変更前:35秒)。
「フライ」のクールダウンを20秒に減少(変更前:25秒)。
「メイジ・ハンド」のクールダウンを35秒に減少(変更前:40秒)。
「フライト・オヴ・ザ・ダムド」のクールダウンを30秒に減少(変更前:35秒)。
「ディスペリング・スフィアー」を唱えるときにカメラが固定される時間を削除(変更前:2秒)。
殺人鬼の目の前のエリアを表示する時間を短くするため、「ディスペリング・スフィアー」が最初素早く移動し、3秒かけて徐々に遅くなるように変更。
生存者が「ディスペリング・スフィアー」の領域を出てから殺人鬼の本能の効果が続く時間を5秒に延長(変更前:3秒)。
「フライ」が終わってから攻撃可能になるまでの時間を2.75秒に延長(変更前:2.5秒)。
「フライ」の持続時間を5秒に延長(変更前:4秒)。
リッチが「フライ」を唱えたとき、意図された最高速度(8.0メートル/秒)に到達できない問題を修正しました。
「メイジ・ハンド」でパレットを起こした後、殺人鬼と生存者両方が生存者がパレットにインタラクトできるディレイが均一でない問題を修正しました。
「メイジ・ハンド」で持ち上げたパレットに生存者がアクションを行えるようになるまでの時間を0.55秒に延長(変更前:0.15秒)。
生存者が身に付けた魔法のアイテムと関連した呪文が唱えられたときに殺人鬼のオーラが視える時間を2秒に延長(変更前:1.5秒)。
リッチが「メイジ・ハンド」を使ったときに侵入者の靴または籠手を身に付けた生存者が得る迅速の持続時間を4秒に延長(変更前:3.5秒)。

複数のアドオンを調整

アドオン名 効果
Very Rare
アイ・ローブ
アイ・ローブ
【元効果】
・呪文を唱えると、トレジャーチェストの6メートル以内にいる生存者のオーラが3秒間視える【調整後効果】
・呪文を唱えると、トレジャーチェストの6メートル以内にいる生存者のオーラが4秒間視える
Very Rare
インヴィジビリティ・クローク
インヴィジビリティ・クローク
【元効果】
・全ての呪文が同時にクールダウンに入っているとき、探知不可を10秒間得る【調整後効果】
・全ての呪文が同時にクールダウンに入っているとき、探知不可20秒間得る
Very Rare
ドラゴントゥース・ダガー
ドラゴントゥース・ダガー
【元効果】
・魔法のアイテムを持っている生存者に通常攻撃を命中させると、その生存者が出血重傷のステータス効果に45秒間苦しむ【調整後効果】
・魔法のアイテムを持っている生存者に通常攻撃を命中させると、その生存者が出血重傷のステータス効果に60秒間苦しむ
Rare
ウィザリング・スタッフ
ウィザリング・スタッフ
【元効果】
・呪文「ディスペリング・スフィアー」の領域に入った生存者が疲労ステータス効果に20秒間苦しむ【調整後効果】
・呪文「ディスペリング・スフィアー」の領域に入った生存者が疲労ステータス効果に30秒間苦しむ
Rare
エルブンカインド・クローク
エルブンカインド・クローク
【元効果】
・呪文「フライ」の発動中、脅威範囲が8メートル縮小する【調整後効果】
・呪文「フライ」の発動中、脅威範囲が22メートル縮小する
Rare
スピード・ブーツ
スピード・ブーツ
【元効果】
・呪文「メイジ・ハンド」を唱えると、5%の迅速を2秒間得る【調整後効果】
・呪文「メイジ・ハンド」を唱えると、3%迅速を2秒間得る
Rare
パワー・パール
パワー・パール
【元効果】
・通常攻撃が命中するたびに、呪文のクールダウンの残り時間が3秒減る【調整後効果】
・通常攻撃が命中するたびに、呪文のクールダウンの残り時間が2秒減る
Uncommon
スピード・ポーション
スピード・ポーション
【元効果】
・呪文「フライ」発動後、攻撃のできないクールダウン時間が0.3秒短縮する【調整後効果】
・呪文「フライ」発動後、攻撃のできないクールダウン時間が0.15秒短縮する
Uncommon
スペル・ストアリング・リング
スペル・ストアリング・リング
【元効果】
・全ての呪文のクールダウン時間が2秒短縮する【調整後効果】
・全ての呪文のクールダウン時間が1秒短縮する
Uncommon
テレキネシス・リング
テレキネシス・リング
【元効果】
・立っているパレットに呪文「メイジ・ハンド」をかけたあと、乗り越え速度が10%、8秒間上昇する【調整後効果】
・立っているパレットに呪文「メイジ・ハンド」をかけたあと、乗り越え速度が10%、10秒間上昇する
Common
トリックスターズ・グローブ
トリックスターズ・グローブ
【元効果】
・呪文「メイジ・ハンド」がパレットを抑えて倒せないようにする時間が0.5秒延長する【調整後効果】
・呪文「メイジ・ハンド」がパレットを抑えて倒せないようにする時間が0.3秒延長する
Common
クリスタル・ボール
クリスタル・ボール
【元効果】
・呪文「ディスペリング・スフィアー」が生存者の位置を暴いたとき、殺人鬼の本能の効果が追加で3秒持続する【調整後効果】
・呪文「ディスペリング・スフィアー」が生存者の位置を暴いたとき、殺人鬼の本能の効果が追加で1秒持続する

リッチの評価と立ち回り解説

キラー「ツインズ」の調整

ツインズ

ヴィクトルの仕様変更

ヴィクトルがサバイバーに対しチェイスを開始できるようになる。

ツインズの評価と立ち回り解説

キラーパーク11種の強化

パーク名 効果
電池付き
電池付き
【元効果】
修理の完了した発電機の12メートル以内にいる間、7%の迅速を得る。移動速度のボーナスは、発電機の範囲を出たあと(1・3・5)秒間継続する。 【調整後効果】
修理の完了した発電機の16メートル以内にいる間、 5%迅速を得る。移動速度のボーナスは、発電機の範囲を出たあと(1・3・5)秒間継続する。
海の呼び声
海の呼び声
【元効果】
発電機にダメージを与えると60秒間このパークが発動する。
発動した発電機は通常の(115・120・125)%の速度で修理進行度が後退し、その発電機のオーラが視えるようになる。
このパークが発動した発電機を修理する生存者がスキルチェックでグッドを達成するたびに、大きな通知音を受ける。【調整後効果】
発電機にダメージを与えると70秒間このパークが発動する。
発動した発電機は通常の (130・140・150)% の速度で修理進行度が後退し、その発電機のオーラが視えるようになる。
このパークが発動した発電機を修理する生存者がスキルチェックでグッドを達成するたびに、大きな通知音を受ける。
闇の信仰心
闇の信仰心
【元効果】
1人の生存者に執着する。オブセッションが1段階負傷すると、(20・25・30)秒間、脅威範囲がオブセッションに移動して、範囲が32メートルになる。

効果が続く限り探知不可のステータス効果を得る。

脅威範囲が移動した生存者は、他の目的で「脅威範囲内にいる」とみなされる。【調整後効果】
1人の生存者に執着する。オブセッションが1段階負傷すると、(35・40・45)秒間、脅威範囲がオブセッションに移動して、範囲が40メートルになる。

効果が続く限り探知不可のステータス効果を得る。

脅威範囲が移動した生存者は、他の目的で「脅威範囲内にいる」とみなされる。
呪術:報復
報復
【元効果】
無力なトーテムか呪いのトーテムにアクションを行った生存者は、(35・40・45)秒間無感覚(忘却)のステータス効果に苦しむ。これを含む呪いのトーテムが浄化されると、すべての生存者のオーラが15秒間視えるようになる。【調整後効果】
無力なトーテムか呪いのトーテムにアクションを行った生存者は、(40・50・60)秒間無感覚(忘却)のステータス効果に苦しむ。これを含む呪いのトーテムが浄化されると、すべての生存者のオーラが20秒間視えるようになる。
機械学習
機械学習
【元効果】
発電機にダメージを与えると、その発電機が侵害状態になり、黄色で強調表示される。侵害状態になる発電機は一台のみ。
侵害状態にある発電機の修理が完了すると、あなたは探知不可になり、10%の迅速効果を(35・40・45)秒間得る。この効果は重複しない。【調整後効果】
発電機にダメージを与えると、その発電機が侵害状態になる。侵害状態になる発電機は一度に一台のみ。

侵害状態にある発電機の修理が完了すると、あなたは探知不可になり、 8%迅速効果を (40・50・60)秒間得る。
リメンバー・ミー
リメンバー・ミー
【元効果】
オブセッション状態の生存者が1段階負傷するたびにトークンを1個得る(最大5個)。トークン1個につき、脱出ゲート開放にかかる時間が6秒増加する。この効果は最大(18・24・30)秒間まで重複する。
オブセッション状態の生存者はリメンバーミーの影響を受けない。【調整後効果】
オブセッション状態の生存者がダメージを受けるたびにトークンが1個貯まる(最大5個まで)。

トークン1個につき、他の生存者が脱出ゲートを開放する速度が30%低下する。

※文章表現の変更のみ
人体の超越
人体の超越
【元効果】
8メートル以内で生存者が高速乗り越えを行うと、このパークが発動する。次に窓枠を乗り越えた際、乗り越え速度が(30・35・40)%上昇する。
このパークは窓枠を乗り越えると解除される。
このパークには30秒間のクールダウンが発生する。【調整後効果】
12メートル以内で生存者が高速乗り越えを行うと、このパークが発動する。次に窓枠を乗り越えた際、乗り越え速度が(30・35・40)%上昇する。
このパークは窓枠を乗り越えると解除される。
このパークには25秒間のクールダウンが発生する。
終末期
終末期
【元効果】
脱出ゲートが通電すると、このパークが発動する。終末期が発動中、負傷またはダウン状態、あるいはフックに吊られた生存者は、脱出ゲートが開放されるまで衰弱のステータス効果に苦しむ。衰弱状態は脱出ゲートが開いた後も(20・25・30)秒間続く。【調整後効果】
脱出ゲートが通電すると、このパークが発動する。終末期が発動中、負傷またはダウン状態、あるいはフックに吊られた生存者は、脱出ゲートが開放されるまで衰弱のステータス効果に苦しむ。衰弱状態は脱出ゲートが開いた後も (35・40・45)秒間続く。
戦慄
戦慄
【元効果】
生存者を担いだ後、生存者によって修理中でない発電機すべてがエンティティによりブロックされ、次の16秒間修理不能になる。ブロックされている発電機は白いオーラでハイライトされる。戦慄は(100・80・60)秒ごとに発動可能。【調整後効果】
生存者を担いだ後、生存者によって修理中でない発電機すべてがエンティティによりブロックされ、次の16秒間修理不能になる。ブロックされている発電機は白いオーラでハイライトされる。戦慄は (40・35・30)秒ごとに発動可能。
バシッ!
バシッ!
【元効果】
「バシッ!」は3個のトークンを所持して儀式を始める。
破壊可能な壁またはパレットを破壊した際、トークンを1個消費する。
24メートル以内の生存者が叫び声を上げ、その位置が(3・4・5)秒間表示される。
1人の生存者をフックに吊るすと、再びトークンを1個得る。【調整後効果】
「バシッ!」は3個のトークンを所持して儀式を始める。
破壊可能な壁またはパレットを破壊した際、トークンを1個消費する。
36メートル以内の生存者が叫び声を上げ、その位置が (4・5・6)秒間表示される。
1人の生存者をフックに吊るすと、再びトークンを1個得る。
アンバウンド
アンバウンド
【元効果】
なんらかの手段で生存者が負傷すると、このパークが(24・27・30)秒間発動する。
窓を乗り越えると10%の迅速を10秒間得る。効果は重複しない。 【調整後効果】
なんらかの手段で生存者が負傷すると、このパークが(24・27・30)秒間発動する。
窓を乗り越えると 7% の迅速を10秒間得る。効果は重複しない。

サバイバーパーク8種の強化

パーク名 効果
ベビーシッター
ベビーシッター
【元効果】
生存者をフックから救助すると、救助された生存者は赤い傷マークと血痕が残らなくなり、(20・25・30)秒間15%の迅速ステータス効果を得る。殺人鬼のオーラが8秒間視える。【調整後効果】
生存者をフックから救助すると、救助された生存者は赤い傷マークと血痕が残らなくなり、(20・25・30)秒間 10%迅速ステータス効果を得る。殺人鬼のオーラが8秒間視える。
植物学の知識
植物学の知識
【元効果】
治療速度の効率が(30・40・50)%上昇する。治療アイテムの効率が20%低下する。【調整後効果】
治療速度の効率が(30・40・50)%上昇する。治療アイテムの効率が20%低下する。
光の闘士
光の闘士
【元効果】
懐中電灯を照らしているとき、50%の迅速を得る。殺人鬼を目眩ましすると、その殺人鬼は20%の妨害も6秒間得る。この効果は重複しない。その後、このパークには(80・70・60)秒のクールダウンがある。【調整後効果】
懐中電灯を照らしているとき、50%の迅速を得る。殺人鬼を目眩ましすると、その殺人鬼は20%の妨害も6秒間得る。この効果は重複しない。その後、このパークには (60・50・40)秒のクールダウンがある。
カウンターフォース
カウンターフォース
【元効果】
トーテムの浄化速度が20%早くなる。トーテムを浄化すると、その後現在地から一番遠くにあるトーテムのオーラが(2・3・4)秒間視えるようになり、儀式が終了するまでトーテムの浄化速度が追加で20%早くなる。追加のスピードアップは重複する。【調整後効果】
トーテムの浄化速度が 25% 早くなる。トーテムを浄化すると、その後現在地から一番遠くにあるトーテムのオーラが (10・12・14)秒間視えるようになり、儀式が終了するまでトーテムの浄化速度が追加で 25% 早くなる。追加のスピードアップは重複する。
苦肉の策
苦肉の策
【元効果】
負傷しているかフックに吊るされている、または瀕死の生存者1人につき、治療とフック救助アクションの速度が(10・12・14)%上昇する。【調整後効果】
負傷しているかフックに吊るされている、または瀕死の生存者1人につき、治療とフック救助アクションの速度が (16・18・20)% 上昇する。
共感的つながり
共感的つながり
【元効果】
負傷した他の生存者は、(32・64・96)メートル範囲内であなたのオーラが視えるようになる。
他の生存者に対する治療速度が30%上昇する。【調整後効果】
他の生存者が負傷すると、あなたのオーラが視える。
他の生存者に対する治療速度が (25・30・35)%上昇する。
歓喜
歓喜
【元効果】
パレットで殺人鬼を怯ませると、持っているアイテムのレア度が一つ上がり、アイテムの最大チャージの25%が補充される。

このパークには(40・35・30)秒間のクールダウンがある。 【調整後効果】
パレットで殺人鬼を怯ませると、持っているアイテムのレア度が一つ上がり、アイテムの最大チャージの 75% が補充される。

このパークには (30・25・20)秒間のクールダウンがある。
忍び足
忍び足
【元効果】
無傷の状態のとき、このパークが発動する。走行時に足音がしなくなる。このパークには、高速アクションを行ったあと(28・24・20)秒間のクールダウンがある。【調整後効果】
無傷の状態のとき、このパークが発動する。走行時に足音がしなくなる。このパークには、高速アクションを行ったあと (14・12・10)秒間のクールダウンがある。

エンブレムのアップデート

光をもたらす者

光をもたらす者の調整一覧
呼び出しは進行度1%につき光をもたらす者に0.8ポイント入るように変更
チームメイトが呼び出し中にチェイスすると進行度1%につき光をもたらす者に0.4ポイント入るように変更
トーテムを恵むと最初の1回は光をもたらす者に50ポイント入るように変更
チームメイトが初めてトーテムを恵んでいるときにチェイスされていると光をもたらす者に25ポイント入るように変更
チームメイトが発電機を修理しているときにチェイスされていると進行度1%につき光をもたらす者に0.5ポイント入るように変更(変更前:0.33)
発電機の修理進行度1%につき光をもたらす者に0.8ポイント入るように変更(変更前:1)
チームメイトが無力なトーテムを浄化したときにチェイスされていると光をもたらす者に10ポイント入るように変更(変更前:5)
チームメイトが呪いのトーテムを浄化したときにチェイスされていると光をもたらす者に25ポイント入るように変更(変更前:10)

逃走者

逃走者の調整一覧
15秒チェイスしたあとに得られる逃走者ポイントを60に増加(変更前:25)
逃走者のチェイスの10メートルでの倍率を1倍に増加(変更前:0.6倍)
逃走者のチェイスの6メートルでの倍率を1倍に減少(変更前:1.2倍)

デイリークエストの報酬増加

BP獲得量を2倍に増加

デイリークエストのブラッドポイント報酬が2500から5000に増加される。

クエストシステムとは?仕組みとクエスト内容

マップのショーケース

新しいゲームモードを実装

プレイヤーが、あらかじめ設定された1つのマップでプレイできる新しいマップゲームモードが追加された。

セノバイトの元パークが共通化

未所持でも全キャラで出現するようになる

禁じてなし

9.0.0で販売停止となったセノバイトの元固有パークが共通パークとなっている事が確認された。本実装された場合は、セノバイト未所持のプレイヤーでも全キャラのブラッドウェブで出現するようになる。

所持者は名前やアイコン変更なし

セノ所持者 セノ未所持者
デッドロック
デッドロック
禁じ手なし
禁じ手なし
呪術:玩具
玩具
呪術:運命のオモチャ
呪術:運命のオモチャ
悶絶のフック:苦痛という名の賜り物
苦痛という名の賜り物
悶絶のフック:すすり泣く傷
悶絶のフック:すすり泣く傷

セノバイトの元固有パーク3種は、セノバイト所持者か未所持者かで名前やアイコンの扱いが変わる。所持者は今までと同じ名前やアイコンのままだが、未所持者は名前やアイコンが変更される。

セノバイト販売終了の概要と公式Q&A

実績/トロフィーの名前や達成条件も変更

セノバイトに関連した実績が3種更新される。達成条件も変更されるが、すでにクリア済みの人はクリア判定が継続。

実績(トロフィー)の内容一覧と獲得方法

ステータストラッカー(統計)機能の実装

自身の戦績を確認できる機能

ステータストラッカー

ステータストラッカーとは、自身のDbDアカウントの戦績を確認できる機能だ。キラー別の処刑率や能力使用回数、攻撃数、獲得BP量、サバイバーの脱出率、救助数等々、自分がゲーム内で行った行動の多くを把握できる。

ステータストラッカーの仕組みと見方

問題の修正

オーディオ

ハントレスの鹿女コーディネイトで子守唄の音量が他のコーディネイトよりも小さい問題を修正
プレイグの汚濁の吐瀉の発動音が、すべての献身の淀みが汚染状態にあるときに複数回連続で再生される問題を修正
アンノウンの行方不明の飼育員コーディネイトの野蛮なシャベル武器の通常攻撃の効果音が無い問題を修正

キャラクター

ドクターと対戦中、生存者に狂気段階が上昇したときのアニメーションが再生されない問題を修正
ナイトメアがドリーム・パレットを狙っているとき、左手が一瞬不自然に動く問題を修正
ナイトメアが板を倒す動作中に破裂を発動できる問題を修正
目を覚ましている生存者が目覚めるインタラクションが中断された後に眠っている生存者を治療できる問題を修正
ナイトメアが儀式中にドリーム・プロジェクションを使用できない問題を修正
トリックスターがメインイベント終了後に疲労アニメーションを再生しない問題を修正
ダークロードがコウモリの姿中に、生存者が吟遊詩人の鼓舞を使用するとリュートが浮いて見える問題を修正
リッチの呪文インジケーターが、ウルトラワイドモニターでウィンドウモードを切り替えたときに歪む問題を修正
リッチのメイジ・ハンドで板を持ち上げた後、板が揺れる問題を修正
リッチのメイジ・ハンドで板を持ち上げた後、アニメーションが繰り返し再生される問題を修正
ヴェクナの眼の発動プロンプトが明確に表示されない問題を修正
リッチのメイジ・ハンドで板を持ち上げた後に板を倒す猶予時間が一貫していない問題を修正
ハウンドマスターの犬が、障害物に遮られた状態で追いかけの命令をチャージすると滑るように見える問題を修正
リッチでフライを使用したとき、スピードラインのエフェクトが無限に残り続ける問題を修正
プレイグの嘔吐エフェクトにおいて、デカールが伸びて表示される問題を修正
プレイグが黒死の吐瀉をチャージ中にパレットでスタンさせられると、移動速度が4.4メートル/秒に固定されることがある問題を修正
ウェスカーのバウンド攻撃で押された生存者が一時的に浮いて見える問題を修正
スカルマーチャントのロビーアニメーションが途中で中断される問題を修正
生存者の指さしアニメーションが正しく再生されない問題を修正
生存者が乗り越え動作を行うとき、叫び声をあげるアニメーションが正しく再生されない問題を修正
フェリックス・リクターの「肩のアクセント」胴体コーディネイトが肩の上で反転し、体を貫通する問題を修正
ツインズを操作中、物体に飛びついた直後や踏み潰された直後にヴィクトルをすぐ分離すると、ヴィクトルが一切の行動を取れなくなる問題を修正

環境/マップ

コールドウィンド・ファームの領域でハーベスター内でプレイヤーが乗り越え動作を行えない問題を修正
オートヘイヴン・レッカーズの領域で、壊れたバス内でプレイヤーが乗り越え動作を行えない問題を修正
トーバ着陸地点マップで、プレースホルダーのタイルが表示される問題を修正
オートヘイヴン・レッカーズ領域において、壊れたバス内の2つの窓枠がどちらも封鎖される問題を修正
リフトパスの画面からメインメニューに戻ったとき、地面に黒い線が表示される問題を修正
グラフィック設定がLOWのとき、一部の領域で生存者および殺人鬼の後ろに影が追従して表示される問題を修正

パーク

都会の生存術パークを装備して工具箱を使い切ると耐久性アイコンが表示されたままになる問題を修正

クエスト

リフトから得られたオーリックセルについて、資金決済法の対象となるプレイヤーのオーリックセル有効期限切れ通知が表示されない問題を修正

UI

ジャーナルのエントリーを選択したときにクラッシュが発生する可能性がある問題を修正
UIのサイズ設定を変更した後、マッチ詳細画面のサイズが一貫しない問題を修正
結果画面のスコアボードにおいて、プレイヤー名が他のアイコンと重なって表示される問題を修正
ブラッドウェブでレベルアップしたときにクラッシュが発生する問題を修正
キーボード&マウスからコントローラーに切り替えた直後、入力プロンプトが入力モードと一致しない問題を修正
メインメニューのプレイボタンにおけるテキストの書式設定に関する問題を修正

関連リンク

9周年関連
9周年記念配信の最新情報まとめ
9周年記念配信
9.0.0アップデート内容まとめ
9.0.0アップデート
アニマトロニック
新キラー「アニマトロニック」
フレディファズベアーズピザ
新マップ「フレディファズベアーズピザ」
FNAFコラボ
FNAFコラボの開催時期
ウィッチャーコラボ 『ウィッチャー』コラボ
『ウォーキング・デッド』コラボ
『ウォーキング・デッド』コラボ
The Boulet Brothers
『The Boulet Brothers』コラボ
ステータストラッカー ステータストラッカー
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました