【DbD】7.1.1アップデート(パッチ)内容まとめ
- 最終更新日
DBD(デッドバイデイライト)の7.1.1アップデートについて紹介!アプデ内容について知りたい方は是非参考にどうぞ!
7.1.1パッチノートの内容まとめ
アプデの日時 |
---|
8月2日(水)0時 |
7.1.1アプデ内容まとめ |
---|
セノバイトの強制停止が解除 |
反射回復の仕様変更 |
不具合・バグ修正 |
セノバイトが実戦復帰
不具合が修正され強制停止が解除
セノバイトにかけられていた強制停止が解除され、マッチで使用できるようになった。強制停止の原因となった不具合も修正されているため、問題なく使用可能だ。
セノバイトの評価と立ち回り解説 |
パーク「反射回復」の仕様変更
小数点を切り上げるように変更
パーク「反射回復」を使用したとき、わずかに100%へ届かなかった場合は、小数点を切り上げて100%扱いにする調整が行われた。これによって、少しだけ「反射回復」を使いやすくなる。
「反射回復」の性能と効果解説 |
問題の修正
パーク
“シーンの相手役”: プレイグの黒死の吐瀉の感染を治療しているときに、パークの効果が発動してもアニメーションが発生しない問題 |
“劇作法”: ロッカー内にいる生存者が、パークの効果で叫び声を上げる問題 |
“劇作法”: パークの効果を発動中の生存者の速度が一時的に落ちる問題 |
“劇作法”: アニメーションが発生するインタラクションをしている際中に、パークの効果で入手したアイテムが現れる問題 |
“シーンの相手役”: フェイズウォーク中のスピリットが目の前を通過したとき、パークの効果で叫び声を上げる問題 |
“シーンの相手役”: パーク“猛獣”で探知不可になっている殺人鬼に対して、パークの効果が発動する問題 |
“劇作法”: 特定の他のアドオンと同様、パークの効果でウルトラレアのアドオンが手に入る問題 |
“劇作法”: パークの効果でウルトラレアのアイテムが手に入る問題 |
“シーンの相手役”: “予想外の展開”を使って、殺人鬼の目の前で回復をした生存者が叫び声を上げない問題 |
“予想外の展開”: 瀕死状態から回復後、僅かな間パークが使用可能であるかのような表示がされる問題 |
キャラクター
急いで乗り越えを行ったとき、乗り越えの距離がゆっくり乗り越えたときや、中速の乗り越えと同じになる問題 |
ナイト: ロッカー内にいる生存者を衛兵が掴んで瀕死状態にすると、その生存者を担ぐことができない問題 |
“自由の歌姫”、“ガス暴ンベ”、“猟犬”、“野蛮なドンキージャケット”がプレイヤーのインベントリから消失している問題 |
トラッパー: アドオン“ワックスのブロック”に誤った値が適用されている問題 |
生存者: 他の生存者から治療をされたあと、稀に動けなくなることがある問題 |
ナース: アドオン“マッチ箱”が担ぎ中の移動速度に影響を及ぼす問題 |
“呪術:女狩人の子守唄”: パークの効果が有効なとき、ドクターやピッグに関連するスキルチェック前の警告音がなくなる問題 |
生存者: 脱出ゲートから脱出すると、結果画面の直前で急に走行アニメーションが止まる問題 |
ナイト: 衛兵によって、ロッカー内で掴まれた生存者に通常攻撃を当てると、担ぐことができなくなる問題 |
“オーバーチャージ”: パークの効果を受けた発電機に“真新しいパーツ”を装着中、スキルチェックに失敗しても発電機が爆発しない問題 |
ナース: ブリンク中にブリンクボタンを長押ししていても、ブリンクが終わった時に次のブリンクが始まらない問題 |
怨霊: 同じ生存者に2回、呪いによりメメント・モリを実行することができる問題 |
オーディオ
シンギュラリティ: バイオポッド、またはスリップストリームを放っている際中にスタンされると、その後にもエイム中の効果音が再生される問題 |
ニコラス・ケイジ: メメント・モリの開始時に、台詞の再生が止まらない問題 |
スキン“好運の散歩”と“インスピレーションの探求者”を装備中、コレクションのBGMが再生されない問題 |
インターフェース
小さく表示されるパークアイコンを非表示にしていると、HUDがクラッシュすることがある問題 |
プレステージのレベル上げを半分のところでキャンセルしたとき、使用したブラッドポイントの量と表示されているブラッドポイントの値が合わない問題 |
マップ
“マクミラン・エステート”: 1カ所見えない当たり判定がある問題 |
“バダム幼稚園”: キャラクターの体がロッカーから突き抜ける問題 |
“トーバ着陸地点”: ナースがスタックすることがある問題 |
“カラスの巣”: 投擲物の検知が正しく機能していない問題 |
“ペイル・ローズ”: デモゴルゴンで見えない当たり判定を乗り越えることができる問題 |
“オートヘイヴン・レッカーズ”: シンギュラリティでエリア外にバイオポッドを設置できる問題 |
“オーモンド山のリゾート”: 特定の窓の横に当たり判定がない問題 |
イベント&アーカイブ
Xbox Series X&Xbox One: 映像に字幕がつかない問題 |
PlayStation 4: 一部のプレイヤーが「初期化が完了しました」と表示される画面でスタックする問題 |
PlayStation 5: 実際に進行度を獲得することなく、トロフィーが開放される問題 |
家庭用ゲーム機版
生存者: マップに関連するチャレンジ(例: “マップ愛好者”)の進行度を、マップを装備していても得られない問題 |
チャレンジ“一枚上手”がパレットから瀕死状態の生存者の距離ではなく、パレットから殺人鬼までの距離を計測していた問題 |
チャレンジ“一枚上手”でナイトメアのドリームパレットの近くで生存者が倒れても、進行度を得られない問題 |
関連リンク
2025年のアプデ情報
日時 | アプデ | 主な内容 |
---|---|---|
5/27 | 8.7.2 | ●放棄オプションの判定が一部変更 ●問題の修正 |
5/16 | 8.7.1 | ●キラー「ネメシス」の再度有効化 ●期間限定クエスト&イベントの開催 ●BOTの改善 ●問題の修正 |
5/7 | 8.7.0 | ●新サバイバー「オレラ・ローズ」の実装 ●キラー5種の調整 ●パーク全9種の効果調整 ●新クエストシステムの実装 ●学術書とリフトの変更 ●フック救助の連打防止 ●スキルチェックのセーフティネット改善 ●迅速&妨害の数値可視化 ●降参オプションの追加 ●アイテム・アドオン・パークの事前装備 ●アイテム・アドオン・オファリングのレア度の色を変更 ●ロビーでのパークプレビューが実装 ●キャラクターのビジュアルの忠実度改善 ●不具合の修正 |
4/17 | 8.6.2 | ●キラー「金木研(喰種)」の能力調整 ●キラーパーク「誰も自由ではない」の効果調整 ●問題の修正 |
4/10 | 8.6.1 | ●コミュニティ目標のBPボーナスがイベントと通常両モードに適用されるように変更 ●不具合修正 |
4/3 | 8.6.0 | ●新キラー「金木研」実装 ●傷マークの改善 ●新機能「降参オプション」の実装 ●「荒れ果てた墓場」に新マップを追加 ●脱出ゲートの通知時間延長 ●サバイバーのブラッドポイントバランス調整 ●「深手」ステータスの効果変更 ●キラー「リージョン」「ゼノモーフ」「チャッキー」の能力変更 ●「ヒルビリー」「ブライト」「ピッグ」「ゴーストフェイス」「スカルマーチャント」の脅威範囲を調整 ●「素早く静かに」「欺き」「ダンス・ウィズ・ミー」「おとり」「ノックアウト」「エイリアンの本能」「集団ヒステリー」「デスバウンド」「天誅」の効果調整 ●問題の修正 |
2/13 | 8.5.2 | ●不具合修正 |
2/5 | 8.5.1 | ●キラー「ナイトメア」の能力微調整 ●パーク「千里眼」に再び進行度バーが追加 ●ゲームマニュアルの「メメント・モリ」欄を一部改題 ●不具合修正 |
1/29 | 8.5.0 | ●キラー「ナイトメア(フレディ)」の能力変更 ●パーク全5種の効果調整 ●同一領域の連続マップ遭遇防止システム実装 ●深手状態のアップデート ●キャラクターの無料トライアル機能追加 ●期間中未所有のキャラクターを無料で使用可能 ●アクション進行度バーの挙動標準化 ●その他細かい仕様変更 ●問題の修正 |