【FGO】「テスカトリポカ戦(23節 第五の太陽)」の攻略
- 編集者
- FGO攻略班
- 最終更新日
新イベ「ワンジナワールドツアー」開幕! |
---|
新イベント「ワンジナワールドツアー」まとめ |
星5ワンジナの性能評価 |
強化実装!ボイジャーの性能評価 |
今週のマスターミッション攻略 |
FGOのナウイミクトラン23節第五の太陽「テスカトリポカ戦」の攻略方法を紹介。テスカトリポカ戦の編成やギミック対策方法、攻略パーティ編成なども掲載しているので、FGO(FateGO/フェイトグランドオーダー)の2部7章ナウイミクトラン「23節 第五の太陽」攻略の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
テスカトリポカ戦(23節)の敵編成と報酬
敵編成
Battle1 | ||
---|---|---|
テスカトリポカ HP①250,002 HP②254,362 HP③268,897 HP④280,525 |
クリア報酬とドロップ
クリア報酬 | ドロップ |
---|---|
- |
テスカトリポカ戦(23節)のエネミー特性とギミック
テスカトリポカの特性と使用スキル・宝具
エネミー | 特性 |
---|---|
テスカトリポカ |
【属性・特性】 天属性、混沌、善、男性、人型、神性 |
宝具 |
---|
・自身に無敵貫通状態を付与(1T)<-> ・OC宝具威力をアップ(3T)<20%~40%> ・Lv敵全体に強力な攻撃<450%~750%> ・味方全体のNPを増やす<10%> |
スキル1 |
---|
・味方全体の攻撃力をアップ(3T/10%~20%) ・〔ガッツ〕状態の味方全体の攻撃力をアップ(3T/10%~20%) |
スキル2 |
---|
・自身のNPを増やす(30%~50%) ・自身を除く味方全体のNPを増やす(20%~30%) ・味方全体に無敵状態を付与(3T/2回) ・無敵無効状態を付与【デメリット】(3T/1回) |
スキル3 |
---|
・自身にガッツ状態を付与(3T/1回/1,000~3,000) ・アーツ性能をアップ(3T/20%~30%) ・〔神性〕特攻状態を付与(3T/30%~50%) ・〔超巨大〕特攻状態を付与(3T/30%~50%) ・フィールドの〔陽射し〕特性を打ち消す状態を付与(3T) |
クラススキル |
---|
・自身の弱体耐性をアップ(20%) ・自身のアーツ性能をアップ(10%) ・自身に与ダメージプラスを付与(150) ・自身のバスター性能をアップ(10%) ・自身がフィールドにいる間、マスタースキルの一部の効果をアップ(効果量の10%) |
宝具の性能
種別 | 名称 |
---|---|
ファーストサン・シバルバー 第一の太陽 |
効果 |
---|
・自身に無敵貫通状態を付与(1T)<-> ・OC宝具威力をアップ(3T)<20%~40%> ・Lv敵全体に強力な攻撃<450%~750%> ・味方全体のNPを増やす<10%> |
宝具威力をアップ(3T) | ||||
OC1 20% |
OC2 25% |
OC3 30% |
OC4 35% |
OC5 40% |
敵全体に強力な攻撃 | ||||
Lv1 450% |
Lv2 600% |
Lv3 675% |
Lv4 712.5% |
Lv5 750% |
スキル1の性能
スキル名 | CT |
---|---|
7~5 |
効果 |
---|
・味方全体の攻撃力をアップ(3T/10%~20%) ・〔ガッツ〕状態の味方全体の攻撃力をアップ(3T/10%~20%) |
味方全体の攻撃力をアップ 〔ガッツ〕状態の味方全体の攻撃力をアップ |
||||
---|---|---|---|---|
Lv1 10% |
Lv2 11% |
Lv3 12% |
Lv4 13% |
Lv5 14% |
Lv6 15% |
Lv7 16% |
Lv8 17% |
Lv9 18% |
Lv10 20% |
スキル2の性能
スキル名 | CT |
---|---|
9~7 |
効果 |
---|
・自身のNPを増やす(30%~50%) ・自身を除く味方全体のNPを増やす(20%~30%) ・味方全体に無敵状態を付与(3T/2回) ・無敵無効状態を付与【デメリット】(3T/1回) |
自身のNPを増やす | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 30% |
Lv2 32% |
Lv3 34% |
Lv4 36% |
Lv5 38% |
Lv6 40% |
Lv7 42% |
Lv8 44% |
Lv9 46% |
Lv10 50% |
自身を除く味方全体のNPを増やす | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 20% |
Lv2 21% |
Lv3 22% |
Lv4 23% |
Lv5 24% |
Lv6 25% |
Lv7 26% |
Lv8 27% |
Lv9 28% |
Lv10 30% |
スキル3の性能
スキル名 | CT |
---|---|
8~6 |
効果 |
---|
・自身にガッツ状態を付与(3T/1回/1,000~3,000) ・アーツ性能をアップ(3T/20%~30%) ・〔神性〕特攻状態を付与(3T/30%~50%) ・〔超巨大〕特攻状態を付与(3T/30%~50%) ・フィールドの〔陽射し〕特性を打ち消す状態を付与(3T) |
自身にガッツ状態を付与 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 1,000 |
Lv2 1,200 |
Lv3 1,400 |
Lv4 1,600 |
Lv5 1,800 |
Lv6 2,000 |
Lv7 2,200 |
Lv8 2,400 |
Lv9 2,600 |
Lv10 3,000 |
アーツ性能をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 20% |
Lv2 21% |
Lv3 22% |
Lv4 23% |
Lv5 24% |
Lv6 25% |
Lv7 26% |
Lv8 27% |
Lv9 28% |
Lv10 30% |
〔神性〕特攻状態を付与 〔超巨大〕特攻状態を付与 |
||||
---|---|---|---|---|
Lv1 30% |
Lv2 32% |
Lv3 34% |
Lv4 36% |
Lv5 38% |
Lv6 40% |
Lv7 42% |
Lv8 44% |
Lv9 46% |
Lv10 50% |
テスカトリポカ戦のギミックと注意点
テスカトリポカ戦の簡易ギミック |
---|
コンティニュー不可 |
マシュは出現不可 |
戦闘開始時に令呪三画復活 |
ブレイク1回目、敵味方に永続解除不可バフ付与 ●マスター側 ・退場時、全体のCT1短縮 ●テスカトリポカ ・行動不能無効&必中状態 |
ブレイク2回目、敵味方に永続解除付化バフ付与 ●敵味方全体 ・HP100%時、特殊耐性ダウン(100%) ●テスカトリポカ ・無敵貫通状態 |
ブレイク3回目、敵味方に永続解除付化バフ付与 ●マスター側全体 ・NP獲得量100%アップ ●テスカトリポカ ・毎ターンチャージ+1 ・通常攻撃耐性(90%) |
敵の最終ゲージHPが0になった時、ギミック発動 【第五の太陽】 ●敵がガッツで全回復&チャージMAX ・「第五の太陽」使用ターンは行動しない ・スリップダメージでHP0にした場合は1T遅延 ●控え含むマスター側全体にバフデバフ ・スタン(1T)&NP300%チャージ ┗チャージ上限は宝具レベル依存 ・通常攻撃封印(永続/解除不可) ┗宝具以外で攻撃できなくなる ・スタンは味方フェイズ開始時に回復する ┗付与された後にオダチェンした場合はスタン付き |
ブレイク(1回目)ギミック(全て解除不可) |
---|
【散り逝く戦士に祝福を】 ・テスカトリポカに行動不能無効付与 ・マスター側全体に「退場時、スキルCT1短縮状態」付与【真昼の太陽】 ・テスカトリポカに必中付与 |
ブレイク(2回目)ギミック(全て解除不可) |
【傷無き者は戦士にあらず】 ・敵味方全体に「HPが100%の間、特殊耐性ダウン状態(100%)」付与【夜明けの太陽】 テスカトリポカに無敵貫通付与 |
ブレイク(3回目)ギミック(全て解除不可) |
【最後の試練だ。死を前に踊るがいい」】 ・テスカトリポカに毎ターンチャージ+1状態付与 ・マスター側全体にNP獲得量アップ付与(100%)【煙る鏡】 テスカトリポカに通常攻撃耐性付与(推定90%) |
固有ギミック(全て解除不可) |
【第五の太陽】テスカトリポカHP0時に発動 ・マスター側全体のNP300%チャージ(上限は宝具Lv依存) ・通常攻撃封印状態付与(控え含む) ・スタン(1T)付与(控え含む) ┗前線メンバーは味方フェイズ開始時に回復 ・テスカトリポカがガッツ発動(100%) ・自身のチャージMAX【スタンから復帰したターンに倒せない場合】 ・控え含むマスター側全体に永続解除不可スタン付与 ・全体強化解除 ・テスカトリポカの弱体解除 |
テスカトリポカ戦(23節)の攻略方法
テスカトリポカ戦(23節)の攻略ポイント |
---|
攻撃宝具持ちをアタッカーにする ●ブレイク3回目以降は通常攻撃が通らない ●ガッツ復活後は通常攻撃ができなくなる |
ガッツ復活直後に攻撃宝具で削るようにする ●1ターン中に倒せないと詰む |
攻撃宝具持ちをアタッカーにする
テスカトリポカ戦では、攻撃宝具を持つキャラクターをアタッカーにすることが重要だ。最終ゲージを削るとテスカトリポカがガッツで復活するが、その時、味方は通常攻撃ができなくなるので、攻撃宝具がないとダメージを与える手段がなくなる。
ブレイク3本目以降は通常攻撃耐性が付く
3回目のブレイク以降はテスカトリポカに高倍率の通常攻撃耐性が付与されるため、通常攻撃によるダメージが大きく軽減される。攻撃宝具でないとHPを削りきるのも困難になるため、攻撃宝具持ちは必須と言える。
ガッツ復活後を攻撃宝具で削るようにする
テスカトリポカがガッツで復活した後のゲージは、1ターンで削り切る必要がある。ガッツで復活した次の敵フェイズ直前に、ディビットから控え含む全体に「解除不可の永続スタン」が付与される。そのため、ガッツ復活直後のターンのみ、敵のHPを削ることができる。
条件 | 敵味方 |
---|---|
最終ゲージ0にする | 【敵フェイズ】 ・「第五の太陽」使用 ┣自身のチャージMAX ┗ガッツでHP全回復 ・行動はしない |
ガッツ復活後 次のターン |
【プレイヤーフェイズ】 ・通常攻撃不可 ・前線メンバーなら宝具・スキル使用可 ・控えメンバーはスタン(1T/解除可) ・ここで撃破しないと詰む【敵フェイズ】 ・自身の弱体解除 ・控え含む、マスター側全体に永続スタン |
バフやデバフを温存しておく
宝具の一撃で28万ものHPを削れるように、3本目のゲージ破壊前はバフやデバフは温存しておく良い。また、アタッカーの宝具がOCで威力が上がるものであったら、補助系宝具を先に選択してOC段階を上げるのがおすすめだ。
控えから削り要員を出すなら直前に行う
最終ゲージ削り用に控えからアタッカーないし補助要員を連れてくるのは、「第五の太陽」の発動直前、つまり3本目のゲージを削り切る前にしよう。発動後に控えから連れてくる場合、控えはスタン状態なため、弱体解除しない限りスキルや宝具を使えない。
弱体解除・無効効果持ちサーヴァント |
テスカトリポカ戦(23節)の攻略編成
攻略パーティ編成報告板
編成 | |
攻略 方法 |
テスカトリポカ戦(23節)の攻略おすすめサーヴァント
アタッカー
サーヴァント | 理由・解説 |
---|---|
ジャンヌ(オルタ) |
【役割】クラス有利アタッカー・単体宝具とクリティカルが高火力 ・強化無効で敵のバフを阻止 |
平景清 |
【役割】クラス有利アタッカー・宝具攻撃前にテスカのバフを解除可 ・クリティカルで大ダメージを狙える ・ガッツと回避で自活性能が高い |
魔王信長 |
【役割】クラス有利特攻アタッカー・神性・天特攻がテスカに有効 ・全体宝具であるがW特攻が強力 |
クリームヒルト |
【役割】攻撃有利特攻アタッカー・スキルの混沌特攻がテスカに有効 ・単体タゲ集中で攻撃をコントロール |
水着信長 |
【役割】攻撃有利特攻アタッカー・神性特攻宝具がテスカに有効 ・クリティカル運用も可能 |
水着エリセ |
【役割】クラス有利特攻アタッカー・サーヴァント/呪いのW特攻が強力 ・タゲ集中+回避でダメージ管理 ┗必中が付与される前までは有効 |
バサトリア |
【役割】特攻攻撃有利アタッカー・神性、混沌特攻が有効 ・宝具で対粛正防御を全体付与 ・クリティカルでも攻められる |
サポーター
サーヴァント | 理由・解説 |
---|---|
キャストリア |
【役割】Aパの攻防補助・スキルと宝具で無敵付与可能 ・無敵貫通の攻撃にも対応 ・Aアタッカーの補助に最適 |
スカディ |
【役割】Qパの攻防補助・宝具で即死無効付与可能 ・補助できるクリバフの倍率が高い ・Qアタッカーの補助に最適 |
水着スカディ |
【役割】Qパの攻撃補助・補助できるクリバフの倍率が高い ・Q主体かBクリアタの補助◎ ・NP50%付与可能 |
コヤンスカヤ |
【役割】B主体の火力補助 ・B主体やクリアタッカーの支援 ・単体のNP増加&スキルCT短縮 |
マーリン |
【役割】耐久パ支援&B火力補助・スキルで全体無敵付与可能 ・B主体やクリアタの支援に最適 |
レディアヴァロン |
耐久パ支援&A火力補助・スキルで全体無敵付与可能 ・A主体やクリアタの支援に最適 |
テスカトリポカ戦(23節)おすすめの装備
概念礼装
概念礼装 | 効果 |
---|---|
黒の聖杯 ATK特化 |
|
バレンタイン・ウィッチーズ ATK特化 |
|
愛し子を縫う ATK特化 |
|
オーシャン・フライヤー ATK特化 |
|
クリスマスの軌跡 ATK特化 |
マスター礼装
マスター礼装 | 効果 | |
---|---|---|
決戦用 カルデア制服 |
&宝具威力をアップ(1T) &攻撃弱体状態を解除 |
|
カルデア戦闘服 |
高難易度関連記事 | |
---|---|
ギミック対策の検索ツール |
高難易度適性ランキング |
2部7章ナウイミクトラン関連リンク | |
---|---|
ストーリー攻略一覧 |
フリクエ周回 |
2部7章ナウイミクトラン関連コラム | |
---|---|
新規素材 | |
---|---|
ストーリー各節の攻略 | ||||
---|---|---|---|---|
1節 | 2節 | 3節 | 4節 | 5節 |
6節 | 断章① | 7節 | 8節 | 9節 |
10節 | 11節 | 12節 | 13節 | 14節 |
15節 | 17節 | 18節 | 19節 | 20節 |
21節 | 22節 | 23節 |