突進攻撃

【DbD】突進攻撃とは?やり方と通常攻撃との差

編集者
DbD攻略班
最終更新日

DBD(デッドバイデイライト)の突進攻撃について掲載!やり方や通常攻撃との違い、必要となる学術書についても掲載しているため、突進攻撃について詳しくしりたい方は参考にどうぞ!

突進攻撃とは?

攻撃ボタンを長押しして行う攻撃の事

突進攻撃とは、キラーが攻撃ボタンを長押しする事で、前方へ大きく移動しながら攻撃する方法の事だ。通常の攻撃と比べて、攻撃のタイミングが少し遅れる代わりに、少し離れたサバイバーに一息で攻撃を当てられる。

「溜め攻撃」と呼ばれる事が多い

突進攻撃はユーザーの多くが呼んでいる「溜め攻撃」と同じだ。公式として明言された事は無かったが、学術書にてついに記載されるようになった。

長押しが最大でなくてもカウントされる

突進攻撃は判定が非常に緩いため、少しだけ長くボタンを押すだけで突進攻撃を1回行ったとカウントされる。そのため、「とどめの一撃」を使ってトークンを温存したい場合は、1タップだけですぐにボタンを離す必要がある。

突進攻撃と通常攻撃の差

通常攻撃の射程 突進(溜め)攻撃の射程
攻撃方法 特徴
通常攻撃 硬直は少なめだが射程が短い
突進(溜め)攻撃 硬直は多めだが射程が長い

突進攻撃の活用方法

攻撃を曲げて当てる

突進攻撃は曲がり角などで使用すれば、攻撃を曲げてサバイバーに当てられる。カメラワークに慣れが必要だが、上手く活用すればサバイバーが板や窓へ到達する前に攻撃したり、障害物を避けながら攻撃を当てられるようになるため、練習しておこう。

落下時の慣性を無くす

突進攻撃は、落下時にも活用可能だ。通常キラーが高所から落下する際は慣性が働くが、突進攻撃の終わり際に落ちれば真っ直ぐ垂直に落下できる。また、突進攻撃時の加速を利用して落下するまでの距離を短縮できるため、特にサバイバーを追う際は突進攻撃で落下するのがおすすめ。

関連リンク

マッチで使えるお得情報・テクニック
初心者がやるべきこと 儀式の流れと立ち回り
用語の意味と愛称一覧 チェイスの仕方とコツ
ブラッドポイントの稼ぎ方 オブセッションの見分け方
ステージ共通のギミック一覧 ハッチの出現条件
状態異常効果と解除方法 エンドゲームコラプスの仕様
チェストの仕様と通知条件 地下室の特徴と立ち回り
運の効果と上げるメリット 旋回のやり方と対策方法
トンネルの対策方法 キャンプの対策方法
カラスが飛ぶ条件と仕様
マッチ外のシステム解説
聖堂の使い方と入手おすすめ 購入おすすめDLCまとめ
固有パークの解放方法 デイリーリチュアルの進め方
学術書(アーカイブ)の進め方 カスタムマッチのやり方
ブラッドウェブの進め方 アドオンの入手方法
オファリングの入手方法 シャードの集め方
プレステージのメリット BPを200万以上貯蓄する方法
おすすめのカメラ感度 PC版の推奨スペック
コントローラーの操作方法 名前変更の方法
色覚モードの仕様と設定方法 マッチングしない原因
匿名モードのやり方 熟練の実績の条件
サバイバー向け記事
初心者おすすめサバイバー おすすめパーク構成
スキルチェックのコツ 発電機の修理方法
発電機の確定出現場所一覧 キラーの特定方法
吊られた時の対処方法 移動方法の最適な使い分け
板(パレット)の効果的な倒し方 キラーに見つかりやすい行動
サバイバーのチェイスの仕方
キラー向け記事
初心者おすすめキラー 担ぎ中の妨害対策
メメント・モリの使い方 キラーのチェイスの仕方
サバイバーを見失った際の対策 救助狩りのコツとタイミング
這いずりの仕様 足跡の消える時間と見方
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました