【FGO】16節「ケルベロス戦」攻略|2部5章アトランティス
- 更新日時
FGO(フェイトグランドオーダー)2部5章アトランティス第16節のクエスト「ケルベロス戦/三つ首の犬」の攻略方法を紹介。敵のステータスや行動、攻略おすすめの編成も掲載しているので、FGO(FateGO)ストーリー攻略の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
ケルベロス戦の敵クラスとドロップ
クエスト基本情報 | |
---|---|
出現クラス | |
報酬と ドロップ |
簡易ギミック解説と対処法 |
---|
・毎ターンの無敵や回復やガッツ持ちで耐久性が高い ┗無敵貫通持ちやサブアタッカーの攻撃を1枚目に選択で無敵対処・混乱や宝具封印/スキル封印/やけどなど、デバフを豊富に持つ ┗弱体解除、弱体無効を持ちを編成する・NPCの超人オリオンを補助していくのが効率が良い ┗進行度5のみだが特殊な火力バフも付与される▼攻略方法詳細はこちら |
進行度4・5共通の攻略方法を掲載しています |
---|
ギミック対策など、一部進行度5の内容が含まれますが、進行度4・5共通して攻略できる情報を掲載しています。 |
ケルベロス戦のエネミー編成とギミック
2部5章16節「ケルベロス戦」 |
---|
Battle1 | ||
---|---|---|
ケルベロス (騎)1ゲージ目 HP:311,439 (騎)2ゲージ目 HP:352,964 |
ケルベロス戦のギミック詳細
耐久されやすいギミックを複数持つ
ケルベロスは開幕から毎ターン回復や、解除不可能なガッツを付与しており耐久されやすい。更に毎ターン無敵(1回)を付与するため、味方にはケルベロスの回復力を上回るアタッカーが必要になる。
多様なデバフを付与してくる
ケルベロスはスキルやチャージ攻撃で、味方全体にデバフを付与してくる。宝具封印やスキル封印などのデバフも含まれており、味方の攻撃タイミングが図りづらくなるため弱体解除や弱体無効付与持ちなどで対策をする必要がある。
弱体解除・無効持ちサーヴァント一覧 |
エネミーの個別ステータス
ケルベロス
ステータス | |
---|---|
クラス | |
属性/特性 | 魔性・猛獣・超巨大 |
所持宝具/スキル | |
---|---|
チャージ攻撃 | 【冥府の業火】チャージ5 ・味方全体に攻撃 ・やけど付与(500) ・延焼付与(100%) ・スキル封印付与(1T) |
スキル | 【青銅の咆哮】 ・自身の攻撃力をアップ(3T) ・味方全体へ宝具封印付与(1T) |
ギミック |
---|
【???】開幕ギミック ・ターン終了時にHP回復(永続/3,000) ・自身にガッツ付与(1回/HP5,000)【地獄門・開】開幕ギミック(進行度4ではブレイクギミック) ・毎ターン自身に無敵(1回/1T)を付与【冥土の土産】ブレイクギミック(進行度5のみ) ・味方全体へ混乱付与(5T) ・防御強化状態を解除 ・ガッツ状態を解除 |
ケルベロス戦の攻略ポイント
NPC超人オリオンを補助して攻撃していく
超人オリオンは宝具で自身へ無敵貫通(3T)と弱体無効(3T)を付与でき、スキルに有効な魔性&猛獣特攻を持つためメインアタッカーとして最適だ。手持ちに強力な単体宝具アサシンがいない場合は、積極的に超人オリオンを前線に置いて戦わせよう。
超人オリオンの評価と強化再臨素材 |
スター&NP供給役と一緒に編成する
超人オリオンはクリティカルアタッカーとして強力だが、アーツとクイックを1枚しか持たないため味方でスターとNP供給していくのがおすすめ。アンデルセンなどはスキルでスター&NPの両方を補助しやすいのでおすすめ。
ただし、アンデルセンなどのキャスターを編成する場合は、他にタゲ集中持ちなどを編成して敵ライダーの攻撃から守っていく用にしよう。
NPチャージスキル持ちサーヴァント一覧 |
スター獲得持ちサーヴァント一覧 |
ターゲット集中系スキル一覧 |
ケルベロス戦攻略の編成例
ケルベロス戦編成例 |
---|
3ターンまでにオリオンの宝具を発動させる
ゲオルギウスのタゲ集中が切れる3ターンのうちにオリオンの宝具を発動させるようにしよう。超人オリオンの宝具を発動すると火力バフ+スター獲得の効果によりダメージを与えやすくなる。
宝具使用後3ターンの間にブレイクさせる
超人オリオンの宝具を使用したのち3ターンの間に、ケルベロスのゲージブレイクを狙っていこう。ブレイクギミックで混乱状態を付与されるが、宝具の弱体無効によりガードできる。
攻略おすすめのサーヴァント
アタッカー
サーヴァント | 理由・解説 |
---|---|
超人オリオン |
【役割】メインアタッカー(NPC)・特攻スキルが有効でダメージを与えやすい ・ギミック処理役として最適 ・進行度5では特殊バフ付与 |
ジャック |
【役割】アタッカー・敵単体の強化解除可能 ・クリティカルでダメージを与えやすい ・クイックでスター&NPを稼ぐ |
両儀式 |
【役割】アタッカー・アーツパに組み込みやすい ・NP&スター効率ともに良好 ・宝具強化済みでダメージを出しやすい |
サポーター
サーヴァント | 理由・解説 |
---|---|
スカディ |
【役割】NP付与+火力補助・Qアタッカーの補助に最適 ・Qクリのダメージも伸ばしやすい ・宝具で味方全体に回避付与(1回) |
マーリン |
【役割】NP付与+火力補助・Bクリアタッカーの補助に最適 ・スキルで味方全体に無敵付与 ・宝具でスター獲得も可能 |
アンデルセン |
【役割】スター+NPの供給・単体へスター&NP獲得状態付与 ・全体クリティカル威力アップも付与 ・NPチャージスキルで宝具を撃ちやすい |
風魔小太郎 |
【役割】星出し+耐久補助・クイックでスターを稼ぐ ・単体へ回避付与可能 ・敵へ強化無効(1回)付与可能 |
ゲオルギウス |
【役割】盾役・タゲ集中(3T)で盾役可能 ・ガッツで耐久可能 |
オルテナウス |
【役割】盾役・タゲ集中スキルを2種持つ ・宝具で味方全体の防御力をアップ |
関連リンク
15節 不在の怪物、荒廃の大迷宮 |
17節 血のように赤い夕焼けに |