【ドッカンバトル】あふれる元気・パンデル(極限Z覚醒)の評価や入手方法

編集者
ドッカンバトル攻略班
最終更新日

『ドッカンバトル(ドカバト)』に登場する「【あふれる元気】パンデル(UR・超知)」の評価や入手方法などを掲載!おすすめの潜在能力スキルやスキル玉の解説、リンクスキル相性の良いキャラなども掲載しているため、ドッカンバトル攻略の参考にどうぞ!

新規実装キャラ評価
超サイヤ人ゴッドSS孫悟空(界王拳)
界王拳…
ヒット
ヒット
ピッコロ
ピッコロ
マゲッタ
マゲッタ
パイクーハン
パイク…
超極限Z覚醒/極限Z覚醒キャラ評価
パイクーハン
パイク…
ジャネンバ
ジャネ…
超サイヤ人孫悟空(天使)(超界王拳)
超界王…
パイクーハン
パイク…

パンデルのスキルやステータス

パンデル

ドッカン覚醒表

パンデルのドッカン覚醒一覧
パンデル
パンデル
パンデル
パンデル

特徴

レアリティ UR
属性 超知
コスト 38
キャラ区分 ガチャ産
最大レベル 極限UR(120→140)

ステータス

HP ATK DEF
最大レベル 11244 10211 6130
潜在解放55% 13244 12211 8130
潜在解放100% 16244 15211
全体順位 621/2698位 647/2698位 673/2698位
HP ATK DEF
最大レベル 8653 7874 4990
潜在解放55% 10653 9874 6990
潜在解放100% 13653 12874 9990
全体順位 974/2698位 1220/2698位 872/2698位

スキルと必殺技

リーダースキル
知属性の気力+3、HPとATKとDEF100%UP
必殺技
気弾系 相手に超特大ダメージを与え、ATKとDEFを低下させる
パッシブスキル
自身のATKとDEF150%UP味方全員のATKとDEF30%UPチームの「フュージョン」カテゴリの味方1体につきATKとDEF10%UP、回避率7%UP
リーダースキル
知属性のHPとDEF70%UP
必殺技
気弾系 相手に超特大ダメージを与える
パッシブスキル
味方全員のATK30%UP

リンクスキル

リンクスキル名 Lv 効果
サイヤ人の血 Lv1 気力+1
Lv10 気力+2、ATK、DEF5%UP
インファイター Lv1 ATK10%UP、敵全体のDEFを10%DOWN
Lv10 ATK15%UP、敵全体のDEFを15%DOWN
女戦士 Lv1 気力+2
Lv10 気力+3、回避率5%UP
GT Lv1 気力+2
Lv10 気力+2、ATK、DEF10%UP
合体戦士 Lv1 気力+2
Lv10 気力+2、ATK、DEF5%UP
限界突破 Lv1 気力+2
Lv10 気力+2、ATK、DEF5%UP

カテゴリ

カテゴリ
フュージョン ピチピチギャル
混血サイヤ人 クロスオーバー
融合/合体戦士 地球育ちの戦士

パンデルの入手方法

覚醒初期状態 入手方法
パンデル
パンデル
ガチャで覚醒初期状態のキャラを入手し、1度ドッカン覚醒する。

パンデルの評価

評価点

リーダー評価 7.5/10点
サブ評価 6.5/10点
みんなの評価点 /10点

ランキング順位

ランキングの種類 順位
総合最強ランキング 圏外 /329位
ガチャ産URランキング 圏外 /62位

みんなの評価

評価点

強みと弱み

味方全員へ無条件サポート持ち

パンデルは、味方全員のATKとDEFを30%上昇させる。気力補正は無いものの、サポート効果の付与対象に縛りがないため、汎用性の高いサポーターとして活躍可能だ。

ただし、パンデルは所属カテゴリが少なく、編成できるパーティが多くない。したがって、カテゴリパーティよりも属性パーティで運用した方が、サポート効果の汎用性を活かせるキャラである。

「フュージョン」の味方ごとに自身を強化

ゴジータ 超サイヤ人ゴジータ

パンデルは、「フュージョン」カテゴリの味方1体ごとにATKとDEF10%UP、回避率を7%UPできる。パーティのキャラが全員「フュージョン」カテゴリである場合、常時ATKとDEF250%UP、回避率49%UPと高いステータスで戦闘可能だ。

また、「フュージョン」カテゴリは高ステータスのキャラが多い。そのため、パンデルを3番目に配置し、味方の「フュージョン」キャラのステータスを伸ばす運用がおすすめである。

「フュージョン」キャラごとのATK値

キャラ数 無凸 55% 完凸
1体 89.8万 113万 153万
3体 96万 121万 163万
5体 102万 129万 174万
7体 108万 137万 184万

170%サンドの数値を掲載

「フュージョン」キャラごとのDEF値

キャラ数 無凸 55% 完凸
1体 7.8万 10.3万 14.2万
3体 8.4万 11.1万 15.2万
5体 8.9万 11.8万 16.2万
7体 9.4万 12.5万 17.1万

170%サンドの数値を掲載

知属性編成ではリーダーとして使える

パンデルは、リーダースキルが「知属性の気力+3、HPとATKとDEF100%UP」であり、知属性を強化できる。属性編成が有効な「ドッカン大乱戦」や超知属性編成が必須な「バトルロードvs極技」では、リーダーとして活躍可能だ。

また、パンデルはサポーターであるため、3番目に配置する運用が多い。したがって、パーティの主軸キャラが変わっても汎用的に編成できる点が魅力である。

デバフや回避で被ダメを軽減できる

パンデルは、パッシブに回避、必殺効果にデバフを持っている。そのため、サポーターでありながらパーティの生存力を高められる点が強みだ。特に、デバフと回避の両方が有効な「バトルロード」では、大きな役割を担える。

ATKリンクが噛み合いづらい

パンデルは、自身の持つATKリンクが少なく、ほかのキャラとATKリンクが噛み合いづらいのが弱み。ただし、ATKリンクの少なさは、自身の持つ無条件サポートでカバー可能だ。また、「合体戦士」や「限界突破」など汎用的な気力リンクが豊富にあり、必殺技の撃ち漏らしが少ないのも魅力。

相性の良いキャラやリーダー

おすすめのリーダーキャラ

パンデルをサブとして使う場合のリーダーキャラ
パンデルをサブで編成した際のおすすめカテゴリリーダーを補正倍率別に紹介しています!
補正倍率 対象キャラ
200% 超サイヤ人孫悟空+超サイヤ人ベジータ(天使) 超サイヤ人ベジータ(天使)+超サイヤ人孫悟空(天使) 孫悟空(少年期) 亀仙人 超フルパワーサイヤ人4・限界突破ベジット(ゼノ) 人造人間21号(通常)
180% 超サイヤ人4ベジット(ゼノ) ビーデル 超サイヤ人孫悟空(天使)&超サイヤ人ベジータ(天使)
177%
170% 超サイヤ人4孫悟空&超サイヤ人4ベジータ 孫悟飯(未来) ゴジータ 孫悟飯(青年期) パン(ゼノ) ヤムチャ 超サイヤ人ゴッド孫悟空 孫悟空 合体ザマス 超サイヤ人ゴジータ アルティメット孫悟飯 超フルパワーサイヤ人4・限界突破孫悟空(ゼノ) 超サイヤ人4ゴジータ アルティメット孫悟飯 超フルパワーサイヤ人4・限界突破ベジータ(ゼノ)

攻略班が選ぶ相性の良いキャラ

キャラ 発動リンク効果 / 評価
ブラパン
ブラパン
【発動リンク効果】
【評価】
気力+9が発動。気力リンクが噛み合い、必殺の撃ち漏らしを防げる。さらに、2体とも「フュージョン」カテゴリを所持しており、パッシブでお互いの性能を伸ばし合える点が強み。また、「混血サイヤ人」や「クロスオーバー」など、4つ以上のカテゴリで同時編成可能だ。
超ゴジータ
超ゴジータ
【発動リンク効果】
【評価】
気力+2が発動。お互い必殺効果にATK低下を持っており、デバフが有効なステージで被ダメを大幅に抑制できる。また、2体とも超知属性であるため、属性編成が有効な「ドッカン大乱戦」や「バトルロード」などで同時運用するのがおすすめだ。
パン(GT)(ハニー)
パンハニー
【発動リンク効果】
【評価】
気力+7が発動。気力リンクが噛み合い、パンの超必殺発動を大きく補助できる。さらに、パンは与えたダメージに応じてHPを回復するため、パンデルのATKサポート効果でHP回復量を増やせる点が魅力。また、パンデルのサポート効果にパンのアクティブスキルを重ね掛けすると、ターン中味方全体を大幅に強化可能だ。
超サイヤ人3ゴテンクス
ゴテンクス3
【発動リンク効果】
【評価】
気力+2が発動。ゴテンクス3は掛け算パッシブを持っており、パンデルのサポート効果との相性が良い。また、ゴテンクス3は気力11以下でDEFが伸びるキャラであるため、パンデルのサポート効果に気力補正がない点を強みにできる。

おすすめパーティ

みんなのおすすめパーティ

おすすめの潜在能力スキル

「連続攻撃」に割り振るのがおすすめ

潜在能力解放優先度
会心
会心-
連続攻撃
連続攻撃
回避
回避

パンデルは、「連続攻撃」と「回避」に割り振るのがおすすめ。なぜなら、必殺追撃が決まればデバフの重ね掛けが可能であり、回避が発動すれば高くないDEF値をカバーできるからだ。ただし、回避はパッシブでも発動するため、デバフの重ね掛けが狙える「連続攻撃」を優先するのが無難。

潜在能力スキルはどれにする?

おすすめの必殺技レベル上げ方法

注意点
イベント産やガチャ産SRキャラでの技上げは、覚醒初期状態で技上げする前提のキャラを紹介しています。

イベント産やガチャ産SRでは技上げ不可

パンデルは、イベント産やガチャ産SRのキャラに技上げが可能な同名キャラが存在しない。そのため、必殺技レベルを上げるには、「老界王神」や「大界王」などの必殺技レベル上げ素材キャラを使用しよう。

パンデルの技上げ方法と同名一覧

老界王神や大界王[知]を合成する

老界王神 大界王 老界王神(居眠り)

パンデルは、必殺技レベル上げ素材である「老界王神」か「大界王[知]」を修業相手にすれば必ず必殺技レベルを上げられる。また、「老界王神(居眠り)」を修業相手にした場合でも、30%の確率で必殺技レベルを上昇可能だ。

覚醒メダル入手先イベント

物語「究極のドラゴンボール編」で入手

イベント/周回場所 必要枚数
物語「究極のドラゴンボール編」
究極のドラゴンボール編
ステージ6
・パンメダル×7枚

極限Zバトル「DBフュージョンズ編」で入手

イベント/周回場所 必要枚数
極限Zバトル「DBフュージョンズ編」
極限Zバトル
「DBフュージョンズ編」
レベル1〜30
・パンデル[銅]メダル×15枚
・パンデル[銀]メダル×40枚
・パンデル[金]メダル×30枚
・パンデル[虹]メダル×30枚

全キャラクター一覧まとめ

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました