超サイヤ人ベジータ(GT)

【ドッカンバトル】孤高の守護者・超サイヤ人ベジータ(GT)(極限Z覚醒)の評価や入手方法

編集者
ドッカンバトル攻略班
最終更新日

『ドッカンバトル(ドカバト)』に登場する「【孤高の守護者】超サイヤ人ベジータ(GT)(UR・超技)」の評価や入手方法などを掲載!おすすめの潜在能力スキルやスキル玉の解説、リンクスキル相性の良いキャラなども掲載しているため、ドッカンバトル攻略の参考にどうぞ!

新規実装キャラ評価
超サイヤ人ゴッドSS孫悟空(界王拳)
界王拳…
ヒット
ヒット
ピッコロ
ピッコロ
マゲッタ
マゲッタ
パイクーハン
パイク…
超極限Z覚醒/極限Z覚醒キャラ評価
超サイヤ人ゴッドSS孫悟空
悟空ブ…
パイクーハン
パイク…
ジャネンバ
ジャネ…
超サイヤ人孫悟空(天使)(超界王拳)
超界王…
パイクーハン
パイク…

超サイヤ人ベジータ(GT)のスキルやステータス

超サイヤ人ベジータ(GT)

ドッカン覚醒表

GTベジータのドッカン覚醒一覧
超サイヤ人ベジータ(GT)
GTベジータ
超サイヤ人ベジータ(GT)
GTベジータ

特徴

レアリティ UR
属性 超技
コスト 40
キャラ区分 天下一武道会
最大レベル 極限UR(120→140)

ステータス

HP ATK DEF
最大レベル 11249 10398 6247
潜在解放55% 12449 11598 7447
潜在解放100% 14009 13638 9247
全体順位 1030/2699位 1091/2699位 1231/2699位
HP ATK DEF
最大レベル 8718 8058 4841
潜在解放55% 9918 9258 6041
潜在解放100% 11478 11298 7841
全体順位 1634/2699位 1654/2699位 1647/2699位

スキルと必殺技

リーダースキル
全属性の気力+3、HPとATKとDEF70%UP
必殺技
気弾系 1ターンATKが上昇し、相手に超特大ダメージを与え、6ターンDEFが30%上昇
パッシブスキル
・自身のATKとDEF120%UP・必殺技発動時に更にATKとDEF60%UP・登場から1ターンの間、全ての攻撃をガード・1番目にいるとき更にDEF80%UP、高確率で全ての攻撃をガード・2番目か3番目にいるとき更にATK40%UP・自身の他に攻撃参加中の「邪悪龍編」カテゴリの味方がいるとき必殺技発動時に更にATK80%UPし、中確率で会心が発動
リーダースキル
全属性の気力+2、ATKとDEF40%UP
必殺技
気弾系 超特大ダメージを与え、6ターンDEFが30%上昇
パッシブスキル
・HP99%以下でATK90%UP

リンクスキル

リンクスキル名 Lv 効果
金色の戦士 Lv1 敵全体のDEFを5%DOWNさせ、気力+1
Lv10 気力+1、敵全体DEF10%DOWN
超サイヤ人 Lv1 ATK10%UP
Lv10 ATK15%UP
サイヤ人の血 Lv1 気力+1
Lv10 気力+2、ATK、DEF5%UP
王の血筋 Lv1 気力+1
Lv10 気力+2、ATK5%UP
GT Lv1 気力+2
Lv10 気力+2、ATK、DEF10%UP
臨戦態勢 Lv1 気力+2
Lv10 気力+2、ATK、DEF5%UP
限界突破 Lv1 気力+2
Lv10 気力+2、ATK、DEF5%UP

カテゴリ

カテゴリ
邪悪龍編 純粋サイヤ人
ベジータの系譜 超サイヤ人
好敵手 天才戦士
GT HERO 親子の絆
継承する者

超サイヤ人ベジータ(GT)の入手方法

覚醒初期状態 入手方法
超サイヤ人ベジータ(GT)
GTベジータ
天下一武道会「SSR確定チケットガチャ(報酬)」や天下一武道会のミッション報酬で覚醒初期状態のキャラを入手し、1度ドッカン覚醒する。

超サイヤ人ベジータ(GT)の評価

評価点

リーダー評価 7.0/10点
サブ評価 7.0/10点
みんなの評価点 /10点

ランキング順位

ランキングの種類 順位
総合最強ランキング 圏外 /331位
天下一産URランキング 36位 /67位

みんなの評価

評価点

強みと弱み

簡易評価

GTベシータの簡易評価まとめ
強い点
▼初登場時のみ確定ガードを発動できる
▼1番目で運用すれば高確率ガードを使用可
▼6ターン継続のDEFバフの重ね掛けが強力
▼攻撃中に邪悪龍編の味方がいれば高火力
弱い点
▼必殺発動前のDEF値が貧弱
▼高確率ガードを外したら致命傷になる
使い方
▼基本的には2〜3番目で戦わせるのが良い
▼敵の先制攻撃がなければ1番目に配置する

GTベシータの強い点

初登場時のみ確定ガードを発動できる

GTベジータは、自身が登場した1ターンの間はガードを確定で発動して、敵の攻撃を半減できる。初登場時のDEF値は、リンクを考慮しないと14万にも満たない数値だが、序盤は強力な敵が登場する機会も少なく、GTベジータの初動のガードでも十分守りきれる余地がある。

ただし、一部のレッドゾーンは1戦目から強力な敵が登場、極限バトロはATK値の高い敵が出現するのもあり、すべての高難易度で通用する安定さは兼ね備えていない。「邪悪龍編」や「GT HERO」カテゴリは、所属キャラが少ない時が多いため、特定カテゴリで編成に困った時に組み込むのがおすすめだ。

1番目で運用すれば高確率ガードを使用可

GTベジータは、1番目に配置すれば高確率でガードが発動するため、確定ガードの効果が切れた後も50%の確率で敵の攻撃を半減できる。1番目に配置するとDEF80%UPの効果も加わるのもあって、必殺効果の重ね掛けと合わせれば、容易にDEF30万以上の状態で攻撃を受けられるようになる。

ただし、高確率ガードはあくまで運要素が高い上に、敵の先制攻撃があった時は必殺発動をトリガーにした掛け算パッシブも発動しない。少しでも安定性を取るのであれば、敵の先制攻撃がない時に1番目に配置するようにしよう。

6ターン継続のDEFバフの重ね掛けが強力

GTベジータは、必殺技で6ターンDEF30%UPのバフを使えるため、配置場所を1〜2番目にしておくと確定で3回分のDEFバフを適用した状態で戦える。潜在スキルによる必殺追撃が発動すれば、4回以上のDEFバフの重ね掛けも狙えて、DEF40万以上の数値も発揮できるようになる。

ただし、GTベジータは先制攻撃があると1番目に配置しづらく、2番目に配置すると「超激戦」リンクを持ち合わせていない都合で、隣接キャラ次第ではリンクを分断してしまう。サイヤ人系の汎用リンクは持っているため、なるべくサイヤ人キャラを編成してリンクが繋がりやすいようにしよう。

必殺発動後のGTベジータのDEF値

DEFバフ
重ね掛け回数
無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
1回 23.2万 26.4万 28.9万
2回 28.6万 32.5万 35.5万
3回 34.0万 38.6万 42.2万
4回 39.3万 44.7万 48.8万
DEFバフ
重ね掛け回数
無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
1回 17.0万 19.4万 21.2万
2回 21.0万 23.8万 26.0万
3回 24.9万 28.3万 30.9万
4回 28.8万 32.8万 35.8万

※200%サンドの数値を掲載

攻撃中に邪悪龍編の味方がいれば高火力

孫悟空(GT)&超サイヤ人4ベジータ 超サイヤ人4ベジータ 超サイヤ人4ベジータ

GTベジータは、攻撃参加中の味方に「邪悪龍編」カテゴリの味方がいればATK80%UPし、中確率で会心を発動できる。リンクなしの状態でもATK300万前後の攻撃を行えるだけでなく、もしも会心が発動すればATK700万近くの数値を叩き出すのも可能だ。

GTベジータのATK値

邪悪龍編 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
いる 288万 322万 365万
いない 192万 215万 243万
邪悪龍編 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
いる 244万 273万 309万
いない 163万 182万 206万

※200%サンド、気力ボーナス1.35倍の数値を掲載

「邪悪龍編」パーティと最強キャラ

GTベシータの弱い点

必殺発動前のDEF値が貧弱

GTベジータは、必殺発動時にATKとDEF60%UPする掛け算パッシブを武器にして戦うキャラのため、必殺技を発動する前のDEF値の低さが弱点。1番目に配置すれば高確率ガードやDEF80%UPが発動するものの、敵の先制攻撃には高確率ガードを頼る場面がほとんどになってしまう。

必殺発動前のGTベジータのDEF値

DEFバフ
重ね掛け回数
無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
0回 11.2万 12.7万 13.9万
1回 14.5万 16.5万 18.0万
2回 17.9万 20.3万 22.2万
3回 21.2万 24.1万 26.4万
4回 24.6万 27.9万 30.5万
DEFバフ
重ね掛け回数
無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
1回 10.6万 12.1万 13.2万
2回 13.1万 14.9万 16.3万
3回 15.6万 17.7万 19.3万
4回 18.0万 20.5万 22.4万

※200%サンドの数値を掲載

高確率ガードを外したら致命傷になる

GTベジータの1番目配置で発動する高確率ガードは、50%の確率で成功する。半分の確率でガードを外す結果になるため、基本は1番目に配置するのはおすすめできない。どうしても1番目に守れるキャラがいない時や、敵の先制攻撃がない時に1番目に配置しよう。

GTベシータの使い方

基本的には2〜3番目で戦わせるのが良い

GTベジータの理想の動きは、2番目に配置して必殺効果のDEFバフを積み重ねながら戦わせるのが良い。6ターン継続の必殺効果を重ね掛けできる回数も増えるほか、必殺発動の掛け算パッシブの恩恵も受けられて安定性のある戦いを行える。

もしも、2番目に配置して1番目と3番目の配置キャラのリンクを断ってしまう場合は、3番目に配置しよう。1番目に配置すると高確率ガードを頼る結果になってしまい、思わぬダメージを受けてしまう可能性が出てくるからだ。

敵の先制攻撃がなければ1番目に配置する

GTベジータは、必殺発動後の掛け算パッシブを利用さえすれば、高いDEF値で敵の攻撃を受けられる。そのため、敵の先制攻撃さえなければ、1番目に置いた方がDEF80%UPと高確率ガードの効果もあり、最も耐久性に優れた状態でダメージを抑えられるようになる。

相性の良いキャラやリーダー

おすすめのリーダーキャラ

超サイヤ人ベジータ(GT)をサブとして使う場合のリーダーキャラ
超サイヤ人ベジータ(GT)をサブで編成した際のおすすめカテゴリリーダーを補正倍率別に紹介しています!
補正倍率 対象キャラ
200% 超サイヤ人孫悟空+超サイヤ人ベジータ(天使) 超サイヤ人ベジータ(天使)+超サイヤ人孫悟空(天使) 超サイヤ人3ベジータ(ミニ)(DAIMA) 超サイヤ人孫悟空&超サイヤ人ベジータ&超サイヤ人トランクス(青年期) ベジータ 魔人ベジータ 超サイヤ人4孫悟空 ベジータ
180% 超サイヤ人孫悟空 超サイヤ人4ベジータ
177%
170% 超サイヤ人4孫悟空&超サイヤ人4ベジータ 超サイヤ人孫悟空(GT) 超サイヤ人ベジータ(GT) 超サイヤ人孫悟空/超サイヤ人孫悟飯(少年期) 超サイヤ人孫悟空&超サイヤ人孫悟飯(少年期)&超サイヤ人トランクス(青年期) 超サイヤ人2ベジータ(天使) 超サイヤ人トランクス(幼年期)&超サイヤ人孫悟天(幼年期) 超サイヤ人ゴッドSSベジータ&超サイヤ人トランクス(未来) 超サイヤ人ゴッド孫悟空 マジュニア(巨大化) ピッコロ 超ベジータ 超サイヤ人ベジータ ターレス 超サイヤ人ゴッドSSベジータ 孫悟空 超一星龍 ラディッツ

攻略班が選ぶ相性の良いキャラ

キャラ 発動リンク効果 / 評価
孫悟空(GT)&超サイヤ人4ベジータ
GT元気玉
【発動リンク効果】
・気力+5【評価】
GT元気玉は、GTベジータが登場から1ターン「全属性ガード」を発動している間に、2番目で軽減率を上昇させる戦術が可能であるため相性が良い。また、次回ターン以降は軽減率が上昇したGT元気玉を1番目に配置して、GTベジータを2番目で運用しよう。
超サイヤ人4ベジータ
ベジータ4
【発動リンク効果】
・気力+2
・ATK10%UP【評価】
ベジータ4は、GTベジータが所持している8つのカテゴリのうち、7つのカテゴリが一致している理由から同時運用しやすいのが魅力。また、GTベジータの特攻条件を満たしており、真価を引き出せる点においても相性が良いキャラだ。
超サイヤ人ベジータ
変身ベジータ
【発動リンク効果】
・気力+4
・ATK10%UP【評価】
GTベジータとSSベジータは、2体とも「全属性ガード」持ちのキャラであるため、同時運用した場合は耐久性に優れたコンビだ。さらに、GTベジータは掛け算パッシブ持ちである理由からSSベジータのサポートと相性が良い。しかし、SSベジータは「邪悪龍編」カテゴリを所持していないため、GTベジータの特攻が発動しない点を把握しておこう。

おすすめパーティ

みんなのおすすめパーティ

おすすめの潜在能力スキル

「連続攻撃」に割り振るのがおすすめ

潜在能力解放優先度
会心
会心-
連続攻撃
連続攻撃
回避
回避-

GTベジータは、「連続攻撃」にすべて割り振ろう。「邪悪龍編」カテゴリの味方がいれば中確率で会心を発動できるが、自力で追撃を行えないのが理由だ。おまけに、必殺効果の6ターンDEF30%UPの重ね掛けを狙える利点もあり、必殺追撃が1回出ればDEF約6万ほど上昇できるのも強力だ。

潜在能力スキルはどれにする?

おすすめの必殺技レベル上げ方法

注意点
イベント産やガチャ産SRキャラでの技上げは、覚醒初期状態で技上げする前提のキャラを紹介しています。

イベント産やガチャ産SRでは技上げ不可

超サイヤ人ベジータ(GT)は、イベント産やガチャ産SRのキャラに技上げが可能な同名キャラが存在しない。そのため、必殺技レベルを上げるには、「老界王神」や「大界王」などの必殺技レベル上げ素材キャラを使用しよう。

超サイヤ人ベジータ(GT)の技上げ方法と同名一覧

老界王神や大界王[技]を合成する

老界王神 大界王 老界王神(居眠り)

超サイヤ人ベジータ(GT)は、必殺技レベル上げ素材である「老界王神」か「大界王[技]」を修業相手にすれば必ず必殺技レベルを上げられる。また、「老界王神(居眠り)」を修業相手にした場合でも、30%の確率で必殺技レベルを上昇可能だ。

覚醒メダル入手先イベント

天下一武道会で入手

イベント 必要枚数
天下一武道会
天下一武道会
・達人の証メダル×7枚
「天下一武道会」バナー
天下一武道会
アナウンサー[銅]メダル×15枚
アナウンサー[銀]メダル×40枚
アナウンサー[金]メダル×30枚
アナウンサー[虹]メダル×30枚

全キャラクター一覧まとめ

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました