【ドッカンバトル】 仮面によるパワーアップ・黒仮面のサイヤ人(極速)の評価とステータス
- 更新日時
『ドッカンバトル(ドカバト)』に登場する「【仮面によるパワーアップ】黒仮面のサイヤ人(UR・極速)」のステータスや必殺技、パッシブスキルを掲載!キャラクターの強さを総合的に評価しているので、ドッカンバトルの攻略に役立てよう!
最新キャラ評価 | ||
---|---|---|
孫悟空(界王拳) |
ベジータ |
極限ジャネンバ |
パイクーハン |
ジャネンバ |
ベクウ |
LRバビディブウ |
- | - |
仮面によるパワーアップ・黒仮面のサイヤ人のステータス
レアリティ | UR | 属性 | 極速 |
コスト | 32 | 最大レベル | 120 |
ステータス
HP | ATK | DEF | |
---|---|---|---|
最大レベル | 8352 | 9417 | 4837 |
潜在解放100% | 12952 | 14417 | 10237 |
スキル・必殺技
リーダースキル |
---|
極速属性の気力+3、HPとATKとDEF100%UP |
必殺技 |
---|
相手に超絶特大ダメージを与え、ATKとDEFを低下させる |
パッシブスキル |
---|
気力メーター6以上で自身のATKとDEF160%UP、気力メーター10以上で自身の気力+2&チームに自身の他に「クロスオーバー」カテゴリの味方が3体以上いるとき更にATK60%UP、中確率で会心が発動 |
リンクスキル
リンクスキル名 | Lv | 効果 |
---|---|---|
サイヤ人の血 | Lv1 | 気力+1 |
Lv10 | 気力+2、ATK、DEF5%UP |
戦闘民族サイヤ人 | Lv1 | ATK5%UP |
Lv10 | ATK10%UP |
王の血筋 | Lv1 | 気力+1 |
Lv10 | 気力+2、ATK5%UP |
天才 | Lv1 | ATK10%UP |
Lv10 | ATK15%UP |
バーサーカー | Lv1 | HP50%以下でATK20%UP |
Lv10 | HP50%以下でATK30%UP |
臨戦態勢 | Lv1 | 気力+2 |
Lv10 | 気力+2、ATK、DEF5%UP |
限界突破 | Lv1 | 気力+2 |
Lv10 | 気力+2、ATK、DEF5%UP |
カテゴリ
カテゴリ | |
---|---|
純粋サイヤ人 | 時空を超えし者 |
ベジータの系譜 | DBヒーローズ |
クロスオーバー | 心身の侵食 |
進化情報(覚醒前後の同一キャラ)
覚醒前 | 覚醒後 |
---|---|
【暗黒魔界の刻印】黒仮面のサイヤ人 |
- |
仮面によるパワーアップ・黒仮面のサイヤ人の評価
リーダー評価 | 8.0/10点 |
サブ評価 | 8.0/10点 |
会心が狙えるアタッカー
黒仮面のサイヤ人は、ステータス補正が160%UPと高く、「クロスオーバー」カテゴリの味方が3体以上いると、ATKは316%UPまで強化される。中確率で会心まで狙えるため、アタッカーとして強力なキャラである。
黒仮面のサイヤ人のATK値
カテゴリの有無 | 無凸のATK値 | 55%解放のATK値 | 完凸のATK値 |
---|---|---|---|
クロスオーバー無し | 76万 | 98万 | 134万 |
クロスオーバーあり | 122万 | 157万 | 214万 |
※170%サンドで計算。
気力10で必殺技を撃てる
黒仮面のサイヤ人は気力メーター10以上で気力+2の補正を受けるため、必殺技の撃ち漏らしが極めて少ない。気力リンクも豊富で、他のキャラに気玉を回しやすい点も魅力である。
クロスオーバー編成以外では強みを活かせない
黒仮面のサイヤ人の攻撃性能を高めるには、「クロスオーバー」カテゴリキャラ3体の編成が必要だ。パーティに組み込むだけで特攻を常時発動できるのが利点だが、自身を頭数に含まないためパーティの半数以上が制限されるのが難点。また、特攻なしだと特記すべき能力がない凡庸なキャラになるのが残念である。
幸い、自身が所属する「クロスオーバー」以外のカテゴリすべてに特攻条件のキャラが重複しているため、ほかのカテゴリ編成でも攻撃性能を高めて戦うことも狙える。しかし、無理なく特攻を発動させるのであれば、「クロスオーバー」「DBヒーローズ」「時空を超えし者」パーティなどで運用するのがおすすめだ。
「DBヒーローズ」最強キャラとパーティ編成 |
「時空を超えし者」最強キャラとパーティ編成 |
相性の良いキャラクター
【暗黒に染まる戦士】暗黒仮面王気力+4、ATK5%UP、HP50%以下でATK20%UPが発動。複数のカテゴリが共通する。黒仮面のサイヤ人と暗黒仮面王両方のパッシブスキルが発動するように「クロスオーバー」カテゴリで編成し、並べて運用しよう。繋がるリンクの数が多く、大幅に火力を引き上げられる。互いに自身のパッシブの特効キャラであり、同時に編成するメリットが大きい。暗黒仮面王の回復能力向上にも繋がるため、攻防両面で活躍するベストパートナーである。 | |
【時を越えた決意】超サイヤ人トランクス(未来)気力+5が発動。「ベジータの系譜」や「時空を超えし者」カテゴリでの運用を想定。黒仮面のサイヤ人はステータスのサポートと掛け算で計算されるため、トランクスのサポート効果と相性抜群である。一方で、繋がるリンクが気力に偏っており、黒仮面のサイヤ人の特効カテゴリ「クロスオーバー」カテゴリに所属していない。パーティ編成では、他のメンバーで特効カテゴリの条件を達成する必要がある。 | |
【時を越えた絆】超サイヤ人ゴッドSSベジータ気力+5、ATK20%UPが発動。「ベジータの系譜」や「時空を超えし者」カテゴリでの運用を想定。黒仮面のサイヤ人の特効で不可欠な「クロスオーバー」カテゴリには、優秀な「ベジータの系譜」キャラが複数所属しているため、ベジータブルーのサポート効果を発生させやすい。似たサポートキャラのトランクスと違い、気力面のサポートは無いが、気力はリンクスキルで十分確保可能であり、黒仮面のサイヤ人にとってはトランクスよりも相性が良い。 | |
【時を超越する闘い】ベジータ(ゼノ)気力+3、ATK20%UPが発動。複数のカテゴリが共通しているが、「ベジータの系譜」での運用がおすすめ。ベジータゼノは「ベジータの系譜」に対し「気力+2、ATKとDEF30%UP」のサポートが可能。黒仮面のサイヤ人に欠かせない「クロスオーバー」にも所属しており高いポテンシャルを秘めている。問題はドッカン覚醒前のため、ステータスが低く短期決戦では扱いづらい。 |
潜在能力解放優先度
おすすめの潜在能力優先度
潜在能力解放優先度 | ||
---|---|---|
会心- |
連続攻撃大 |
回避- |
振り方の解説
黒仮面のサイヤ人は「連続攻撃」に割り振り火力を伸ばしつつ敵のATKを下げる運用がおすすめとなる。自身のパッシブ効果で中確率で会心が狙えるため、「会心」の優先度が落ちる。
クロスオーバー編成以外で運用する場合は「会心」も有効だが、特効を発動させない場合、黒仮面のサイヤ人を編成する価値が低い。アタッカーとして強力なキャラのため、「回避」の優先度は低めとなる。
同時期実装キャラ
同時期に実装されたキャラ | ||
---|---|---|
仮面によるパワーアップ・黒仮面のサイヤ人は強い?
必殺技レベル上げ優先度とやり方
老界王神・大界王[速]を合成
必殺技レベル上げ素材である「老界王神」か「大界王[速]」を修業相手にすることで、必ず必殺技レベルを上げることができる。また、「老界王神(居眠り)」を修行相手に選ぶことで30%の確率で必殺技レベルを上げることができるぞ!
同名キャラを合成
黒仮面のサイヤ人と同じ名前をもつカードを合成することで必殺技レベルを上げることができる。
覚醒メダル入手先イベント
特別編「暗黒帝国」
イベント | 必要枚数 |
---|---|
暗黒帝国編 |
・メチカブラメダル×20枚 |
黒仮面のサイヤ人は、特別編「暗黒帝国編」のステージ1で入手できる覚醒メダルを20枚使って、【暗黒魔界の刻印】黒仮面のサイヤ人からドッカン覚醒できる。
特別編「暗黒帝国」の攻略 |