【ドッカンバトル】 果てしない成長・超サイヤ人2カリフラ(極限Z覚醒)の評価とステータス
- 更新日時
『ドッカンバトル(ドカバト)』に登場する「【果てしない成長】超サイヤ人2カリフラ(UR・超速)」のステータスや必殺技、パッシブスキルを掲載!キャラクターの強さを総合的に評価しているので、ドッカンバトルの攻略に役立てよう!
最新キャラ評価 | ||
---|---|---|
孫悟空(界王拳) |
ベジータ |
極限ジャネンバ |
パイクーハン |
ジャネンバ |
ベクウ |
LRバビディブウ |
- | - |
果てしない成長・超サイヤ人2カリフラのステータス
レアリティ | UR→極限 | 属性 | 超速 |
コスト | 42 | 最大レベル | 120→140 |
ステータス
HP | ATK | DEF | |
---|---|---|---|
最大レベル | 10251 | 7859 | 4398 |
潜在解放100% | 14851 | 12859 | 9798 |
最大レベル (極限Z覚醒) |
13709 | 10510 | 5882 |
潜在解放100% (極限Z覚醒) |
18309 | 15510 | 11282 |
スキル・必殺技
リーダースキル |
---|
全属性の気力+3、HPとATKとDEF80%UP |
必殺技 |
---|
相手に超特大ダメージを与え、3ターンDEFが60%上昇 |
パッシブスキル |
---|
ATK120%UP、DEF60%UP&高確率で敵の攻撃を回避&敵必殺技を中確率で無効化し超絶大な威力で反撃&名称に「ケール」を含むキャラが攻撃参加の味方にいるとき全属性に効果抜群で攻撃 |
リンクスキル
リンクスキル名 | Lv | 効果 |
---|---|---|
金色の戦士 | Lv1 | 敵全体のDEFを5%DOWNさせ、気力+1 |
Lv10 | 気力+1、敵全体DEF10%down |
超サイヤ人 | Lv1 | ATK10%UP |
Lv10 | ATK15%UP |
女戦士 | Lv1 | 気力+2 |
Lv10 | 気力+3、回避率5%UP |
臨戦態勢 | Lv1 | 気力+2 |
Lv10 | 気力+2、ATK、DEF5%UP |
限界突破 | Lv1 | 気力+2 |
Lv10 | 気力+2、ATK、DEF5%UP |
第6宇宙の戦士 | Lv1 | 気力+2 |
Lv10 | 気力+2、ATK、DEF6%UP |
力の大会 | Lv1 | 気力+3 |
Lv10 | 気力+3、ATK、DEF7%UP |
カテゴリ
カテゴリ | |
---|---|
ピチピチギャル | 宇宙サバイバル編 |
純粋サイヤ人 | フルパワー |
第6宇宙 | 超サイヤ人2 |
急激な成長 |
進化情報(覚醒前後の同一キャラ)
覚醒前 | 覚醒後 |
---|---|
【天才的な戦闘センス】超サイヤ人2カリフラ |
- |
果てしない成長・超サイヤ人2カリフラの評価
リーダー評価 | 7.5/10点 |
サブ評価 | 8.5/10点 |
通常攻撃と必殺技を受けられる耐久性能
カリフラは、敵の攻撃を高確率で回避できるほか、必殺技を中確率で無効化して反撃可能なパッシブを備えている。確率に依存するものの、必殺技に対して2段構えの防御性能を備えているのが魅力で、敵の火力が高い「極限バトルロード」でも壁役として機能することが多い。
また、回避や反撃が失敗した場合でも、必殺効果のDEF60%UPの恩恵で高DEF値を発揮できるため、耐久性能に関しての安定度は非常に高い。DEFUP効果は3ターン継続で重ね掛けも行いやすく、通常攻撃や必殺技の両方に対応できる優秀な壁役キャラだといえる。
極限バトルロードの攻略 |
必殺技回数ごとのDEF値
必殺回数 | 無凸のDEF値 | 完凸のDEF値 |
---|---|---|
0回目 | 5.5万 | 7.9万 |
1回目 | 8.8万 | 12.7万 |
2回目 | 12.2万 | 17.4万 |
170%サンドのDEF値を掲載
ケール同時運用でアタッカーとして活躍
カリフラは、名称に「ケール」を含むキャラが同じターンにいると、効果抜群で敵を攻撃できる。ケールと一緒のターンに回すだけで常に1.5倍相当の火力で戦えるため、十分にアタッカーとして起用できるダメージ量を実現できる。
ケールの全カード一覧 |
効果抜群の効果と発動条件 |
必殺発動時のATK値
攻撃参加ターン | 無凸のATK値 | 完凸のATK値 |
---|---|---|
ケール無 | 108万 | 144万 |
ケール有 | 162万 | 217万 |
170%サンド・超サイヤ人リンク発動時のATK値を掲載
攻撃順番を縛らないと火力を出しづらい
カリフラは、耐久性能に関しては単独で全ての能力を発揮できるが、攻撃面では「ケール」を名称に含むキャラと同時ターンに運用しないと役立たない。さらに、必殺効果の重ね掛けも考えるなら、常に1番目と2番目に隣り合わせで運用する必要があり、攻撃順番を縛り付けられるのが難点である。
ただし、「ケール」の名称を含むキャラはカテゴリが重複しているため一緒に編成しやすく、ケールの様々な形態を複数パーティに組み込むことが可能。「第6宇宙」や「宇宙サバイバル編」などのパーティを使って、順番を縛らずとも多くのターンで一緒に攻撃できる機会を多くするのがおすすめだ。
「第6宇宙」最強キャラとパーティ編成 |
「宇宙サバイバル編」最強キャラとパーティ編成 |
相性の良いキャラクター
【ふたりは全宇宙最強】超サイヤ人2カリフラ&超サイヤ人2ケール気力+9、ATK10%UPが発動。カテゴリの一致数が多く、超速属性でも編成できる。名称に「ケール」を含んでいるため、「効果抜群で攻撃」のパッシブが発動可能。また、カリフラが「第6宇宙」「純粋サイヤ人」カテゴリに属しているのでATK強化に役立つ。 | |
【戦士としての第一歩】超サイヤ人2ケール気力+11、ATK10%UPが発動。全てのカテゴリが一致するため、一緒に編成しやすい。同じターンにいる時は、ケールのサポート性能でATKとDEF40%UPが可能だ。そのため、必殺効果を重ね掛けする前にDEFを補正でき、「効果抜群で攻撃」のパッシブも発動するのが魅力だ。 | |
【大きな躍進】ケール気力+7が発動。カリフラが「純粋サイヤ人」「ピチピチギャル」カテゴリに属しているため、ATKとDEF強化が可能。同ターン運用時には、「全ての攻撃をガード」のパッシブが発動するため、「高確率回避」できるカリフラと敵の攻撃を抑えるのに役立つ。 |
潜在能力解放優先度
おすすめの潜在能力優先度
潜在能力解放優先度 | ||
---|---|---|
会心- |
連続攻撃大 |
回避- |
振り方の解説
カリフラは、「連続攻撃」に割り振って必殺効果の重ね掛けを狙うのがおすすめ。名称「ケール」と同時ターン運用時には、効果抜群で攻撃できるため「会心」の優先度は低めとなっている。
果てしない成長・超サイヤ人2カリフラは強い?
必殺技レベル上げ優先度とやり方
イベント産キャラで技上げ
対象イベント | ドロップキャラ/ステージ |
---|---|
力の大会開幕 |
SS2カリフラ周回場所:2・7 |
カリフラは、物語イベント「宇宙サバイバル編〜力の大会開幕〜」ステージ2で入手できる「カリフラ」を覚醒させた「SS2カリフラ」で技上げするのがおすすめだ。覚醒に必要なメダルはステージ7で入手できる。
物語「宇宙サバイバル編〜力の大会開幕〜」の攻略 |
老界王神・大界王[速]を合成
必殺技レベル上げ素材である「老界王神」か「大界王[速]」を修業相手にすることで、必ず必殺技レベルを上げることができる。また、「老界王神(居眠り)」を修行相手に選ぶことで30%の確率で必殺技レベルを上げることができるぞ!
同名キャラを合成
超サイヤ人2カリフラと同じ名前をもつカードを合成することで必殺技レベルを上げることができる。
覚醒メダル入手先イベント
極限Zバトル「第6宇宙の女戦士編」
イベント | 必要枚数 |
---|---|
第6宇宙の女戦士編 |
・覚醒メダル[銅]×15枚 ・覚醒メダル[銀]×40枚 ・覚醒メダル[金]×30枚 ・覚醒メダル[虹]×30枚 |
カリフラは、 極限Zバトル「第6宇宙の女戦士編」で入手できる覚醒メダルを使って、極限Z覚醒できる。
極限Zバトル「第6宇宙の女戦士編」の攻略 |
極限Z覚醒キャラ一覧と未実装キャラ |