ベジータ(大猿)

【ドッカンバトル】怒りの最終手段・ベジータ(大猿)(大猿化)の評価や入手方法

編集者
ドッカンバトル攻略班
最終更新日

『ドッカンバトル(ドカバト)』に登場する「【怒りの最終手段】ベジータ(大猿)(LR・極技)」の評価や入手方法などを掲載!おすすめの潜在能力スキルやスキル玉の解説、リンクスキル相性の良いキャラなども掲載しているため、ドッカンバトル攻略の参考にどうぞ!

新規実装キャラ評価
パイクーハン
パイク…
セル(完全体)
セル
人造人間18号
18号
ベジータ(ミニ)(DAIMA)
ミニベ…
超極限Z覚醒/極限Z覚醒キャラ評価
パイクーハン
パイク…
ジャネンバ
ジャネ…
超サイヤ人孫悟空(天使)(超界王拳)
超界王…
パイクーハン
パイク…
超サイヤ人孫悟空/超サイヤ人孫悟飯(少年期)
交代孫…
セル(第一形態)
変身セル
パラパラブラザーズ
パラパ…

ベジータ(大猿)のスキルやステータス

ベジータ(大猿)

ドッカン覚醒表

大猿ベジータのドッカン覚醒一覧
ベジータ
ベジータ
ベジータ
ベジータ
ベジータ(大猿)
大猿ベジータ

特徴

レアリティ LR
属性 極技
コスト 77
キャラ区分 ガチャ産
最大レベル LR(150)

ステータス

HP ATK DEF
最大レベル 17963 70000 9338
潜在解放55% 19963 72000 11338
潜在解放100% 22563 75400 14338
全体順位 98/2699位 1/2699位 109/2699位

スキルと必殺技

リーダースキル
「悪逆非道」または「大猿パワー」カテゴリの気力+4、HPとATKとDEF170%UP
必殺技
格闘系 一時的にATKが大幅上昇し、相手に破壊的ダメージを与える
超必殺技
気弾系 一時的にATKが超大幅上昇し、相手に破壊的ダメージを与える
パッシブスキル
基本効果
・気力+6、ATK/DEF318%UP
・必ず会心が発動
リーダースキル
「悪逆非道」または「大猿パワー」カテゴリの気力+4、HPとATKとDEF150%UP
必殺技
格闘系 相手に破壊的ダメージを与える
超必殺技
気弾系 一時的にATKが大幅上昇し、相手に破壊的ダメージを与える
パッシブスキル
自身の気力+5

大猿ベジータの必殺技とアクティブ演出

リンクスキル

リンクスキル名 Lv 効果
戦闘民族サイヤ人 Lv1 ATK5%UP
Lv10 ATK10%UP
王の血筋 Lv1 気力+1
Lv10 気力+2、ATK5%UP
圧倒的な戦闘力 Lv1 ATK10%UP
Lv10 ATK、DEF10%UP
巨大化 Lv1 気力+2
Lv10 気力+3、DEF10%UP
サイヤの咆哮 Lv1 ATK25%UP
Lv10 ATK25%UP、DEF10%UP
限界突破 Lv1 気力+2
Lv10 気力+2、ATK、DEF5%UP
伝説の力 Lv1 必殺技発動時、ATK10%UP
Lv10 必殺技発動時、ATK15%UP

カテゴリ

カテゴリ
巨大化 純粋サイヤ人
ドラゴンボールを求めし者 ベジータの系譜
恐怖の征服 最後の切り札
悪逆非道 大猿パワー
宇宙をわたる戦士 天才戦士
惑星破壊 高速戦闘
命運をかけた闘い サイヤ人編
継承する者

ベジータ(大猿)の入手方法

覚醒初期状態 入手方法
ベジータ
ベジータ
伝説降臨で覚醒初期状態のキャラを入手し、2度ドッカン覚醒する。

ベジータ(大猿)の評価

評価点

リーダー評価 8.5/10点
サブ評価 9.5/10点
みんなの評価点 /10点

ランキング順位

ランキングの種類 順位
総合最強ランキング 圏外 /228位
ガチャ産LRランキング 圏外 /79位

みんなの評価

評価点

強みと弱み

簡易評価

ベジータの簡易評価まとめ
強い点
▼先制ATK500万を耐久可能な防御力
▼2~3番目配置で最低ATK3000万を出せる
▼大猿化で必殺や全体攻撃潰しが可能
弱い点
▼登場時演出の発動は敵に孫悟空が必須
▼盤石な1番目要員ではない
▼汎用リンクが少ない
使い方
▼基本的に1番目に配置する
▼大猿を利用して敵のギミックを封じる

ベジータの強い点

先制ATK500万を耐久可能な防御力

ベジータの特徴として、1番目配置であれば全ガード+ダメージ60%軽減により、敵ATK500万を耐久可能な防御を発揮できる点が強み。さらに。行動後の場合は耐久力が上乗せされ敵ATK1000万も耐久、2~3番目であっても行動後も500万を耐え抜けるため多くのパーティで1番目候補として採用できる強力な壁キャラだ。

2~3番目配置で最低ATK3000万を出せる

ベジータは2~3番目の場合は耐久力が下がるものの、反対に火力面で貢献できる。ダメージ軽減率が20%にまで下がる反面、必殺追撃が70%で発動し合計ATK値は最低でも約3000万と申し分ない火力を誇る。

大猿化で必殺や全体攻撃潰しが可能

巨大化
▲大猿発動でターン中は敵が必殺を発動しなくなる

ベジータ最大の特徴として、HP40%以下の場合に限り1ターンだけ大猿化が可能な点が強みだ。ドッカンバトルでは大猿などの無敵ターン中に相手が必殺や全体攻撃を一定数撃てば、終了後のターンは敵が必殺などを発動しない仕様である。そのため、条件を満たせば大猿化を任意で発動可能なのもあり、素の性能が優秀な点も含め強力な付加要素だ。

ベジータの弱い点

登場時演出の発動は敵に孫悟空が必須

2戦目

ベジータは、敵に孫悟空名称のキャラがいると登場時演出が発動してATKを上昇できるが、敵に孫悟空がいなければ当然発動しない。登場時演出がないだけでATK値800万~1000万ほど低下するため、火力の高さの強みが薄れてしまうのが難点だ。

盤石な1番目要員ではない

ベジータは、1番目適正があるキャラであるものの完封ラインはATK80~130万程度と低く、500万級の攻撃まで耐久はできても被ダメージが大きいのが弱み。したがって、2回必殺を発動する敵や通常攻撃の威力が高い敵とは相性が悪く、寧ろ敗北の原因を生み出す可能性も少なくない

汎用リンクが少ない

汎用的なリンク 扱いにくいリンク
戦闘民族サイヤ人
伝説の力
王の血筋
圧倒的な戦闘力
巨大化
サイヤの咆哮
限界突破

ベジータの弱みとして、汎用リンクが少ないため2番目配置の場合リンクを遮るのが弱み。ただし、3番目配置を行った場合は被弾パッシブを毎ターン満たせない状態となり、性能と噛み合わないのも使いにくさを体感する部分といえる。

ベジータの使い方

基本的に1番目に配置する

1番目適正 2番目適正 3番目適正

ベジータは、1番目でガードとダメ軽減を最大限発揮できる性能であるため、基本的に1番目に配置するのがおすすめだ。ただし、ほかに1番目適正が高いキャラがいる場合や1番目以外で攻撃数が少ない際は2~3番目に配置してアタッカーとして運用するのも良い。

大猿を利用して敵のギミックを封じる

ベジータ(大猿)

ベジータは、HP40%以下時に発動可能な大猿化アクティブを使用して、敵のギミックを封じよう。大猿化中に敵が必殺や全体攻撃を撃てば次のターン敵の攻撃ギミックが封じられる。高難易度イベントを攻略するに当たって重要な戦術となるため、耐久が不安なターンに大猿化が可能ならば積極的にするのがおすすめだ。

相性の良いキャラやリーダー

おすすめのリーダーキャラ

ベジータ(大猿)をサブとして使う場合のリーダーキャラ
ベジータ(大猿)をサブで編成した際のおすすめカテゴリリーダーを補正倍率別に紹介しています!
補正倍率 対象キャラ
200% 超サイヤ人孫悟空+超サイヤ人ベジータ(天使) 超サイヤ人ベジータ(天使)+超サイヤ人孫悟空(天使) 伝説の超サイヤ人ブロリー グロリオ 超サイヤ人3ベジータ(ミニ)(DAIMA) 孫悟空(GT)&超サイヤ人4ベジータ ベジータ スラッグ 超サイヤ人孫悟空(ミニ)(DAIMA) 魔人ベジータ マジュニア(巨大化) フリーザ(第一形態) ベジータ ターレス ギニュー ラディッツ
180% 超サイヤ人4ベジータ
177%
170% 超サイヤ人ベジータ(GT) 超サイヤ人2孫悟空 魔人ブウ(純粋) ベジータ(大猿) 超サイヤ人トランクス(幼年期)&超サイヤ人孫悟天(幼年期) 孫悟空(界王拳) 超サイヤ人ゴッドSS孫悟空&超サイヤ人ゴッドSSベジータ 超サイヤ人3孫悟空 超サイヤ人3孫悟空(天使) ゴジータ ベジット ボージャック 伝説の超サイヤ人ブロリー 超サイヤ人3孫悟空&超サイヤ人2ベジータ ヤムチャ 超サイヤ人ゴッド孫悟空 超フルパワーサイヤ人4・限界突破ベジット(ゼノ) ピッコロ&孫悟飯(幼年期)/孫悟飯(幼年期) 超ベジータ 超サイヤ人ベジータ クウラ クウラ(最終形態) 超サイヤ人ゴッドSSベジータ パン(GT) 超フルパワーサイヤ人4・限界突破ベジータ(ゼノ) 超サイヤ人4ゴジータ

おすすめパーティ

みんなのおすすめパーティ

おすすめの潜在能力スキル

「連続攻撃」に割り振るのがおすすめ

潜在能力解放優先度
会心
会心
連続攻撃
連続攻撃
回避
回避-

大猿ベジータには「連続攻撃」を優先して割り振ろう。1番目適正が高いキャラであるものの、耐久できないほど火力が高い場合は2~3番目配置を行う場合もあり、行動後のDEFを高めるために追撃必殺を狙いたいからだ。したがって、基本は「連続攻撃」に割り振り、余った分は「会心」に割り振ろう。

潜在能力スキルはどれにする?

おすすめのスキル玉構成

現状は連続攻撃のEXスキル玉がおすすめ

銅スキル玉 銀スキル玉 金スキル玉
EXスキル玉 連続攻撃+Lv.2
詳細
連続攻撃+Lv.2
EXスキル玉 連続攻撃+Lv.5
詳細
連続攻撃+Lv.5
EXスキル玉 連続攻撃+Lv.6
詳細
連続攻撃+Lv.6

※詳細をタップすると解説や入手方法などを確認できます。

大猿ベジータは、「アニバーサリーバトル」で入手できる「専用EXスキル玉」を装着させよう。なぜなら、専用EXスキル玉を装着できるのは「大猿ベジータ」のみであるため、ほかのスキル玉より効果値が高いからだ。

なお、専用スキル玉を入手するにはミッションを達成する必要がある。したがって、専用EXスキル玉により強化を図りたい人は、アニバーサリーバトルのミッションを積極的に挑戦しよう。

全スキル玉の効果と入手方法一覧

おすすめの必殺技レベル上げ方法

注意点
イベント産やガチャ産SRキャラでの技上げは、覚醒初期状態で技上げする前提のキャラを紹介しています。

イベント産キャラで技上げ

対象イベント ドロップキャラ/ステージ
運命のコリジョン!?ブルマとベジータ
ブルマとベジータ
特攻カテゴリベジータの系譜
ベジータ
ベジータ
周回場所:ステージ2
出現!!謎の怪物セル
出現!!謎の怪物セル
特攻カテゴリベジータの系譜
ベジータ
ベジータ
周回場所:ステージ5
ブロリー
ドラゴンボール超ブロリー
特攻カテゴリ劇場版HERO
ベジータ
ベジータ
周回場所:ステージ4
誇りを賭けた覚醒
誇りを賭けた覚醒
特攻カテゴリ孫悟空の系譜
ベジータ
ベジータ
周回場所:ステージ1
戦慄の超エリート
戦慄の超エリート
特攻カテゴリ地球育ちの戦士
ベジータ
ベジータ
周回場所:ステージ1
戦闘民族サイヤ人
戦闘民族サイヤ人
特攻カテゴリ悪逆非道
ベジータ
ベジータ
周回場所:ステージ10
不屈の戦士ベジータ
不屈の戦士ベジータ
ベジータ
ベジータ
周回場所:ステージ4

ベジータは、複数のイベントで技上げ可能である。中でも「誇りを賭けた覚醒」「ブルマとベジータ」「出現!!謎の怪物セル」「ドラゴンボール超ブロリー」は、特攻カテゴリでドロップ率を上げられるため、技上げにおすすめのイベントだ。開催期間や手持ちキャラと相談して、挑戦するイベントを決めよう。

ガチャ産SRキャラでも技上げ可能

ガチャ産SRキャラ一覧
ベジータ
ベジータ
ベジータ
ベジータ
ベジータ
ベジータ
ベジータ
ベジータ

バビディは、ガチャ産のSRキャラを使用しても技上げ可能。もしも技上げ可能なイベントが開催されていない場合は、SRキャラを使用して技上げするのもおすすめだ。

ベジータの技上げ方法と同名一覧

老界王神や大界王[技]を合成する

老界王神 大界王 老界王神(居眠り)

ベジータ(大猿)は、必殺技レベル上げ素材である「老界王神」か「大界王[技]」を修業相手にすれば必ず必殺技レベルを上げられる。また、「老界王神(居眠り)」を修業相手にした場合でも、30%の確率で必殺技レベルを上昇可能だ。

覚醒メダル入手先イベント

URドッカン覚醒

イベント 必要枚数
ベジータ改造計画
ベジータ改造計画
ステージ1
ベジータ ×12枚
必要ゼニー数 ゼニー ×620,000ゼニー

LRドッカン覚醒

イベント 必要枚数
ベジータ改造計画
ベジータ改造計画
ステージ1
ベジータ ×7枚
戦慄の超エリート
戦慄の超エリート
ステージ2
超戦士の証 [ベジータ] 12枚
必要ゼニー数 ゼニー ×620,000ゼニー

極限Z覚醒

対象イベント 必要枚数
極限Zバトル「宿命のライバル編7」
宿命のライバル編7
レベル1〜10
メダル ×45
必要ゼニー数 ゼニー ×34,999,965ゼニー

全キャラクター一覧まとめ

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました