【DbD】 キラーの脅威範囲の効果と対策まとめ
- 更新日時
DBD(デッドバイデイライト)のキラーの持つステータス「脅威範囲(心音)」についてまとめている。キラーごとの脅威範囲の早見表と、脅威範囲対策におすすめのパークについても掲載。脅威範囲の対応に悩んでいるDBD初心者の方はぜひ参考にどうぞ!
© 2015-2019 and BEHAVIOUR, DEAD BY DAYLIGHT and other related trademarks and logos belong to Behaviour Interactive Inc. All rights reserved.
脅威範囲の影響と効果
範囲に入ると自身の心音が鳴る
サバイバーは、キラーの脅威範囲に入ると心臓の鼓動音(心音)が鳴り始める。心音はキラーとの距離が近いほど速く、短くなっていくため、キラーの接近を察知できる。
ただし、心音が知らせるのはキラーの接近だけで、具体的な距離や方向までは分からない。よって、状況や経験則を併用して索敵を行おう。
パークで付加効果が発生
キラーが脅威範囲に関連するパークをつけている場合は、脅威範囲内に居るサバイバーに、「スキルチェック難易度向上」や「治療速度遅延」等の様々なデメリット効果が発生する。
探知不可・脅威範囲変化系パーク一覧 |
キラー毎の脅威範囲一覧
キラーごとの脅威範囲早見表
キラー | 脅威範囲 |
---|---|
・トラッパー ・レイス(非透明時) ・ヒルビリー ・ドクター ・ナース ・クラウン ・シェイプ(Lv3) ・カニバル ・ナイトメア ・ピッグ(通常時) ・リージョン ・プレイグ ・ゴーストフェイス(通常時) ・デモゴルゴン ・鬼 ・エクセキューショナー ・デススリンガー ・ブライト ・ツインズ(シャルロット操作時) ・ネメシス ・セノバイト ・アーティスト |
32m |
・ハグ ・スピリット ・トリックスター |
24m |
・ハントレス | 20m |
・シェイプ(Lv2) | 16m |
・レイス(透明時) ・ゴーストフェイス(闇の包容) ・ピッグ(しゃがみ時) ・シェイプ(Lv1)※ ・ツインズ(ヴィクトル操作時) |
0m |
※シェイプレベル1の設定上の脅威範囲は6Mだが、探知不可によって常に0Mである。
脅威範囲の距離感の目安
24mの距離 | 32mの距離 |
---|---|
|
|
殆どのキラーの脅威範囲である32Mからだと、キラーはほとんどサバイバーを視認できないため、心音を聞いてからゆっくり移動しても追跡される可能性は低い。
ただし、24mの距離であれば動くサバイバーは発見される可能性が高い。よって、脅威範囲が24mのキラーを相手にする時は、心音範囲内になった時点でキラーの視線が通らない箇所へ移動しよう。
キラーに通知が行くサバイバーの行動まとめ |
脅威範囲に注意すべきキラー
レイス
キャラ | 特殊能力と注意点 |
---|---|
レイス |
・透明化で脅威範囲が消失 ・透明時は移動時に風切り音が鳴る |
レイスは透明化によって脅威範囲が消失する上、姿もほとんど見えなくなるため、脅威範囲での索敵が出来ないキャラだ。よって、レイスと対戦する際は、透明化時の空間の歪みや移動時の風切り音を目安に索敵しよう。
ヒルビリー
キャラ | 特殊能力と注意点 |
---|---|
ヒルビリー |
・脅威範囲は標準 ・チェーンソー移動で高速接近が可能 ・心音以外にチェーンソーの音にも注意 |
ヒルビリーは脅威範囲は32mと広いが、チェーンソーでの高速移動で一気に接近してくるキラーだ。心音だけを聞いて油断していると逃げ遅れてしまうため、チェーンソーの音と心音が同時に聞こえたら、いったん身を隠そう。
シェイプ
キャラ | 特殊能力と注意点 |
---|---|
シェイプ |
・内なる邪悪レベルで脅威範囲が変化 (Lv1:0m / Lv2:16m / Lv3:32m) ・レベルを上げさせない立ち回りが重要 |
シェイプは脅威範囲がかなり狭く、接近に気づけないと本体性能がどんどん上がってしまうキラーだ。シェイプと対戦する際は、目視による索敵を徹底してして常に周りを見渡そう。
ゴーストフェイス
キャラ | 特殊能力と注意点 |
---|---|
ゴーストフェイス |
・闇の包容で脅威範囲がゼロになる ・アイコンで接近を察知可能 |
ゴーストフェイスは特殊能力「闇の包容」で完全に脅威範囲を消せるキラーだ。「付け回し」されるとサバイバーアイコンに赤い円で囲まれる。付け回しに気づいたら、周囲を見渡してゴーストフェイスを探そう。ゴーストフェイスとの姿を3秒間画面内に捉えれば、闇の包容を解除できる。
ナイトメア
キャラ | 特殊能力と注意点 |
---|---|
ナイトメア |
・ドリームワールドでは心音が子守唄になる ・心音と子守唄の両方に注意が必要 |
ナイトメアは、サバイバーの状態で脅威範囲の通知が変わる特殊なキラーだ。サバイバーがドリームワールドに入ると、脅威範囲の通知が心音から子守唄に変化する。
ハントレス
キャラ | 特殊能力と注意点 |
---|---|
ハントレス |
・脅威範囲が20mと比較的狭い ・非追跡時は広範囲に鼻歌が聞こえる ・心音と鼻歌の両方に注意が必要 |
ハントレスは、サバイバーを追跡していない時に鼻歌を歌う。鼻歌が聞こえる範囲は脅威範囲より広いので、ハントレスを警戒する際は心音だけでなく鼻歌にも耳を澄まそう。ただし、サバイバー追跡中は鼻歌を歌わなくなるので、過信は禁物だ。
ピッグ
キャラ | 特殊能力と注意点 |
---|---|
ピッグ |
・しゃがみ移動で脅威範囲がゼロになる ・しゃがみピッグの奇襲に注意 |
ピッグはしゃがみ移動で脅威範囲をゼロにできるキラーで、姿勢が低くなるので視認もしにくい。ただし、しゃがみ移動中のピッグは移動速度が落ちるため、こまめに目視による索敵を行っていれば、早めに逃走できる。
スピリット
キャラ | 特殊能力と注意点 |
---|---|
スピリット |
・脅威範囲が24mと比較的狭い ・脅威範囲を消して高速移動が可能 ・スピリットを見たら足跡を残さず逃走 |
スピリットは、特殊能力「山岡の祟り」で脅威範囲をゼロにして、なおかつ透明状態で高速移動(フェーズウォーク)を行う。奇襲や追跡を得意とする非常に強力なキラーだ。
フェーズウォーク中のスピリットは独特の「風切り音」を発する。また、フェーズウォーク中のスピリットからサバイバーの姿は見えず、足跡のみ視認可能だ。フェーズウォークに気づいたら、歩きかしゃがみ移動で近くに隠れてやり過ごそう。
脅威範囲の対策パーク
キラーの接近を知らせるパーク
パーク | 性能・おすすめ度 |
---|---|
凍りつく背筋 |
おすすめ度:★★★★★殺人鬼が36メートル以内の範囲にいて、かつこちらをまっすぐ見ていると通知される。凍りつく背筋が発動している間はスキルチェックの発生確率が10%上昇し、スキルチェックの成功範囲が10%縮小する。凍りつく背筋が発動している間は、修理・回復・破壊工作・フックからの救出・乗り越え・浄化・脱出ゲート開放の速度がそれぞれ(2/4/6)%上昇する。 |
予感 |
おすすめ度:★★★★☆45度以内かつ36メートル以内にいる殺人鬼の方向を見ると、警告音が鳴る。(60/45/30)秒間のクールダウンがある。 |
キラーから逃げやすくなるパーク
パーク | 性能・おすすめ度 |
---|---|
都会の逃走術 |
おすすめ度:★★★★★しゃがみ状態の移動速度が(90/95/100)%上昇する。 |
素早く静かに |
おすすめ度:★★★★☆乗り越えや隠れるアクションで発生する音の探知範囲と、音が聞こえる範囲が100%減少する。 この効果は(30/25/20)秒間のクールタイムがある。 |
全力疾走 |
おすすめ度:★★★★★走り始めたとき、通常の150%の速度で最大3秒間全力で走る。\n疲労時に使用できない。 (60/50/40)秒間の疲労を発生させる。\n走っている間、疲労は回復しない。 |
身軽 |
おすすめ度:★★★☆☆赤い傷マークが見えたまま残る時間が、通常より(1/2/3)秒減少する。 |
脅威範囲関連のキラーパーク
脅威範囲を拡大するパーク
パーク | 性能・おすすめ度 |
---|---|
苦悶の根源 |
おすすめ度:★★★★☆脅威範囲が(22/24/26)%増加する。邪悪カテゴリのアクションで獲得するブラッドポイントが100%増加する。 |
興奮 |
おすすめ度:★★★☆☆生存者を運んでいる間の移動速度が(6/12/18)%上昇する。生存者を運んでいる間、脅威範囲が12メートル増加する。 |
脅威範囲を縮小するパーク
パーク | 性能・おすすめ度 |
---|---|
ガラクタいじり |
おすすめ度:★★★★★発電機の修理が70%まで完了すると騒音の通知が発動し、(12/14/16)秒間、探知不可のステータス効果を得る。 |
観察&虐待 |
おすすめ度:★★★★★生存者を追いかけているとき、脅威範囲が8メートル増加する。生存者を追いかけていない場合、脅威範囲が8メートル減少し、視界が(3/7/10)度拡大される。 視界増加は重複しない。 |
脅威範囲を強化するパーク
パーク | 性能・おすすめ度 |
---|---|
不安の元凶 |
おすすめ度:★★★★★あなたの脅威範囲内にいる生存者は、修理、治療、破壊工作におけるスキルチェック発生率が10%上昇する。発生したスキルチェックの成功範囲が(40/50/60)%減少する。 |
圧倒的存在感 |
おすすめ度:★★★☆☆自分の脅威範囲内の生存者が非効率効果に苦しむ。効果を受けた生存者のアイテム消耗率が(80/90/100)%増加する。 |
ピエロ恐怖症 |
おすすめ度:★★★☆☆自分の脅威範囲内の生存者の治療速度が(30/40/50)%低下する。 |
関連リンク
サバイバー向け記事 | |
---|---|
初心者おすすめサバイバー | おすすめパーク構成 |
スキルチェックのコツ | 発電機の修理方法 |
発電機の確定出現場所一覧 | キラーの特定方法 |
吊られた時の対処方法 | 移動方法の最適な使い分け |
板(パレット)の効果的な倒し方 | キラーに見つかりやすい行動 |
サバイバーのチェイスの仕方 |
キラー向け記事 | |
---|---|
初心者おすすめキラー | 担ぎ中の妨害対策 |
メメント・モリの使い方 | キラーのチェイスの仕方 |
サバイバーを見失った際の対策 | 救助狩りのコツとタイミング |
這いずりの仕様 | 足跡の消える時間と見方 |