魔神プティン

【ドッカンバトル】凍結の魔術・魔神プティン(極限Z覚醒)の評価や入手方法

編集者
ドッカンバトル攻略班
最終更新日

『ドッカンバトル(ドカバト)』に登場する「【凍結の魔術】魔神プティン(UR・極体)」の評価や入手方法などを掲載!おすすめの潜在能力スキルやスキル玉の解説、リンクスキル相性の良いキャラなども掲載しているため、ドッカンバトル攻略の参考にどうぞ!

新規実装キャラ評価
パイクーハン
パイク…
セル(完全体)
セル
人造人間18号
18号
ベジータ(ミニ)(DAIMA)
ミニベ…
超極限Z覚醒/極限Z覚醒キャラ評価
パイクーハン
パイク…
ジャネンバ
ジャネ…
超サイヤ人孫悟空(天使)(超界王拳)
超界王…
パイクーハン
パイク…
超サイヤ人孫悟空/超サイヤ人孫悟飯(少年期)
交代孫…
セル(第一形態)
変身セル
パラパラブラザーズ
パラパ…

魔神プティンのスキルやステータス

魔神プティン

ドッカン覚醒表

プティンのドッカン覚醒一覧
魔神プティン
プティン
魔神プティン
プティン

特徴

レアリティ UR
属性 極体
コスト 32
キャラ区分 イベント
最大レベル 極限UR(120→140)

ステータス

HP ATK DEF
最大レベル 10585 9263 5939
潜在解放55% 11785 10463 7139
潜在解放100% 13825 12263 8699
全体順位 1070/2699位 1615/2699位 1503/2699位
HP ATK DEF
最大レベル 7915 6927 4441
潜在解放55% 9115 8127 5641
潜在解放100% 11155 9927 7201
全体順位 1697/2699位 2086/2699位 1823/2699位

スキルと必殺技

リーダースキル
「クロスオーバー」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF77%UP、または体属性の気力+3、HPとATKとDEF50%UP
必殺技
格闘系 1ターンATKとDEFが上昇し、相手に超特大ダメージを与え、高確率で気絶させる
パッシブスキル
自身のATKとDEF150%UPチームの「クロスオーバー」カテゴリの自身を除く味方1体につき更にATKとDEF15%UP攻撃する相手が気絶か必殺技封じ状態の場合、更にATK70%UPし、中確率で会心が発動「クロスオーバー」カテゴリの味方全員の気力+2、ATKとDEF30%UP攻撃した敵のATKとDEFを2ターン20%DOWNし、必殺技を封じる
リーダースキル
「クロスオーバー」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF50%UP
必殺技
格闘系 1ターンATKとDEFが上昇し、相手に超特大ダメージを与え、中確率で気絶させる
パッシブスキル
自身のATKとDEF120%UPチームの「クロスオーバー」カテゴリの自身を除く味方1体につき更にATKとDEF12%UP攻撃する相手が気絶か必殺技封じ状態の場合、更にATK70%UP「クロスオーバー」カテゴリの味方全員の気力+2、ATKとDEF30%UP攻撃した敵のATKを2ターン20%DOWNし、必殺技を封じる

アイシクルトリック

リンクスキル

リンクスキル名 Lv 効果
魔の力 Lv1 ATK20%UP
Lv10 ATK20%UP、DEF10%UP
的確なアシスト Lv1 ATK10%UP、敵全体のDEFを15%DOWN
Lv10 ATK15%UP、敵全体のDEFを20%DOWN
冷静な判断 Lv1 DEF20%UP
Lv10 DEF25%UP
驚異的なスピード Lv1 気力+2
Lv10 気力+2、DEF5%UP
女戦士 Lv1 気力+2
Lv10 気力+3、回避率5%UP
魔術の使い手 Lv1 ATK15%UP
Lv10 ATK15%UP、敵全体のDEFを10%DOWN
限界突破 Lv1 気力+2
Lv10 気力+2、ATK、DEF5%UP

カテゴリ

カテゴリ
ピチピチギャル 時空を超えし者
恐怖の征服 DBヒーローズ
クロスオーバー 魔の力

魔神プティンの入手方法

覚醒初期状態 入手方法
魔神プティン
プティン
特別編「SDBH 暗黒帝国編」のステージ3で覚醒初期状態のキャラを入手し、1度ドッカン覚醒する。

魔神プティンの評価

評価点

リーダー評価 5.0/10点
サブ評価 6.0/10点
みんなの評価点 7.2/10点

ランキング順位

ランキングの種類 順位
総合最強ランキング 圏外 /228位
イベント産ランキング 圏外 /49位

みんなの評価

評価点

みんなの採点数 16
総合
7.2/10点
1
10

強みと弱み

簡易評価

強い点
▼「クロスオーバー」が多いほど強力になる
▼「クロスオーバー」のサポートが可能
▼1体ですべてのデバフを付与できる
▼敵が気絶か必殺封じ状態だと火力アップ
▼重複カテゴリでは活躍の場がある
弱い点
▼クロスオーバー編成以外では活躍できない
▼デバフ無効のステージでは採用価値が低い
▼汎用性の低いリンクスキルを複数持つ

プティンの強い点

「クロスオーバー」が多いほど強力になる

プティンは、「クロスオーバー」カテゴリの味方が多いほどステータスを上昇可能。もしもパーティメンバーを「クロスオーバー」で埋められた場合、ATKとDEF270%UPの補正を受けながら戦える。

また、必殺技発動後はバフの恩恵でDEF381%UPまで強化でき、200%サンドであればATK202万のDEF20.9万となる。ステータスは物足りないが、プティンはパッシブで「クロスオーバー」の味方に対してサポート効果も適用できるため、穴埋めとしては活躍できるイベント産キャラだ。

味方の「クロスオーバー」数に応じたATK値

特攻数 無凸 55% 完凸
0体 102万 121万 153万
1体 107万 127万 161万
3体 118万 140万 177万
6体
(MAX値)
134万 160万 202万

※200%サンド、気力ボーナス1.4倍の数値を掲載

味方の「クロスオーバー」数に応じたDEF値

特攻数 無凸 55% 完凸
0体 10.8万 13.0万 15.8万
1体 11.4万 13.7万 16.7万
3体 12.5万 15.1万 18.4万
6体
(MAX値)
14.3万 17.2万 20.9万
特攻数 無凸 55% 完凸
0体 8.3万 10.0万 12.2万
1体 8.8万 10.5万 12.8万
3体 9.7万 11.6万 14.1万
6体
(MAX値)
11.0万 13.2万 16.1万

※200%サンドの数値を掲載

ATK(ダメージ)の計算式と構成要素

「クロスオーバー」のサポートが可能

プティンは、「クロスオーバー」カテゴリに「気力+2、ATKとDEF30%UP」を掛けられるサポートキャラ。最低限のサポート倍率を持っているうえに、「クロスオーバー」カテゴリにはサポート効果と相性の良いキャラが多いため、デバフが優秀なサポートキャラとして採用するのがおすすめだ。

サポート効果と相性の良いキャラ例
超ハーツ
超ハーツ
超サイヤ人3バーダック
バーダック3
シーラス
シーラス
暗黒王メチカブラ(時の力解放)
メチカブラ

サポートキャラ一覧と使い方

1体ですべてのデバフを付与できる

デバフ 付与条件
ATK低下 ・敵を攻撃(2ターン継続)
DEF低下 ・敵を攻撃(2ターン継続)
気絶 ・必殺効果で高確率
必殺封じ ・敵を攻撃

プティンは、「ATK低下」「DEF低下」「気絶」「必殺技封じ」の全デバフを1体で付与可能な点が非常に優秀だ。とくにパッシブのATK低下は、敵の通常攻撃だけでなく必殺技の威力を下げられる点が強みであり、さらに2ターン継続な点も優れている。

したがって、プティンはデバフが有効な「バトルロード系」や「ドッカン大乱戦」などで活躍させよう。「気絶」か「必殺封じ」を付与できれば火力の強化も可能なため、デバフが有効なステージでは採用価値がグンと上がるキャラである。

状態異常を使えるキャラ一覧
ATK低下キャラ
ATK低下
DEF低下キャラ
DEF低下
気絶キャラ
気絶
必殺技封じキャラ
必殺技封じ
デバフが有効なイベント例
極限スーパーバトルロード
極限バトルロード
スーパーバトルロード
バトルロード
ドッカン大乱戦
ドッカン大乱戦
-

敵が気絶か必殺封じ状態だと火力アップ

プティンは、敵が気絶か必殺技封じの時は最大ATK718%UPの中確率会心で攻撃できるのが強み。数値としてはATK343万とやや物足りないが、イベント産で潜在解放も行いやすく、状態異常の有無でダメージに140万以上も差が生まれる。そのため、事前に状態異常を付与しておくのがおすすめだ。

プティンのATK値

状態異常 無凸 55% 完凸
無し 134万 160万 202万
あり 228万 272万 343万

※200%サンド、気力ボーナス1.4倍、クロスオーバーを7体編成した時の数値を掲載

重複カテゴリでは活躍の場がある

プティンは、「クロスオーバー」カテゴリ専用キャラの性能に見えるが、「DBヒーローズ」や「時空を超えし者」などのほかカテゴリでも運用可能だ。先述した2カテゴリは、「クロスオーバー」に重複しているキャラが多く、工夫さえすればプティンの性能を落とさずにパーティを構築できる。

さらに、プティンは気絶や必殺技封じなどの敵を弱体化させる能力も持ち合わせている。そのため、状態異常が通用するステージではデバフ要員として採用するのも良い。

プティンの弱い点

クロスオーバー編成以外では活躍できない

プティンは、「クロスオーバー」カテゴリの味方ごとにステータスを強化するキャラなため、「クロスオーバー」編成以外では活躍できない。とくに「クロスオーバー」が自身のみの場合は完凸でもATK153万のDEF15.8万にしかならず、穴埋め役も危うい性能となる。

そのため、プティンは「クロスオーバー」カテゴリ編成で運用しよう。「クロスオーバー」編成であればATK202万のDEF20.9万まで上昇し、穴埋めのサポート役くらいの活躍はできる。ただし、敵のATKが低いステージでデバフ要員として起用する場合は「クロスオーバー」編成でなくとも問題無い。

デバフ無効のステージでは採用価値が低い

プティンは、ステータスの低さを優秀なデバフやサポート効果で補っているため、デバフが無効なだけで採用価値がグンと下がる。もしもデバフが無効のステージで編成する場合は、「クロスオーバー」編成の穴埋めサポートキャラとして採用するか考えよう。

汎用性の低いリンクスキルを複数持つ

プティンは、「魔術の使い手」「魔の力」「限界突破」など、汎用性の低いリンクスキルを複数持つのが弱み。そのため、デバフ役やサポート役として運用したい場合はリンクスキルの発動を妨げない3番目に配置するのがおすすめだ。

なお、「クロスオーバー」や「DBヒーローズ」カテゴリなどで運用する場合は、リンク相性の良いキャラが複数いるため特段気にする必要はない。ただし、ステータスが低い理由から上記のカテゴリで運用する場合でも配置は2〜3番目にしよう。

リンク相性の良いキャラ例
ロベル
ロベル
時の界王神
時の界王神
時の界王神(洗脳)
時の界王神
暗黒トワ
暗黒トワ

相性の良いキャラやリーダー

おすすめのリーダーキャラ

魔神プティンをサブとして使う場合のリーダーキャラ
魔神プティンをサブで編成した際のおすすめカテゴリリーダーを補正倍率別に紹介しています!
補正倍率 対象キャラ
200% グロリオ 亀仙人 スラッグ 超サイヤ人ゴッドSS孫悟空(宇宙樹パワー) 超サイヤ人トランクス(未来) 超フルパワーサイヤ人4・限界突破ベジット(ゼノ) 紅き仮面のサイヤ人(超サイヤ人ロゼ3) 人造人間21号(通常) 超フルパワーサイヤ人4・限界突破孫悟空(ゼノ) 超ハーツ 超フルパワーサイヤ人4・限界突破ベジータ(ゼノ)
180% 超サイヤ人4ベジット(ゼノ) ビーデル 超サイヤ人ゴッドトランクス(ゼノ)
177%
170% ボージャック パン(ゼノ) マジュニア(巨大化) ゴクウブラック クウラ クウラ(最終形態) ギニュー

攻略班が選ぶ相性の良いキャラ

キャラ 発動リンク効果 / 評価
魔神トワ
魔神トワ
【発動リンク効果】
【評価】
気力+4ATK45%UPが発動。互いにサポートキャラであり、デバフを巻く戦いが得意である。発動リンクが豊富だが、2体ともサポーターであり、2〜3番目での運用がメインとなる。デバフが有効なイベントで活躍させよう。
ロベル
ロベル
【発動リンク効果】
【評価】
気力+2ATK25%UPDEF20%UPが発動。2体とも必殺効果やパッシブに必殺封じを持っているため、お互いの火力を高め合えるのが強みだ。また、「時空を越えし者」や「ピチピチギャル」などのカテゴリも合致しており、4つ以上のカテゴリで同時編成が可能である。
暗黒王メチカブラ(時の力解放)
メチカブラ
【発動リンク効果】
【評価】
気力+2ATK15%UPが発動。プティンのサポート効果は、を持つメチカブラとの相性が良い。また、2体とも必殺効果にATK低下を持っているため、デバフが有効なイベントでは被ダメを抑えられる点も魅力だ。
時の界王神(洗脳)
時の界王神
【発動リンク効果】
【評価】
気力+2ATK35%UPが発動。プティンのパッシブと必殺効果で最大3つのデバフを付与できるため、時の界王神の火力を大幅に伸ばせるのが強み。ただし、2体とも先制攻撃への耐性は無い。したがって、2〜3番目に配置するなど、先制攻撃を受けない運用をしよう。

おすすめパーティ

みんなのおすすめパーティ

新着順
いいね順

おすすめの潜在能力スキル

「連続攻撃」に割り振るのがおすすめ

潜在能力解放優先度
会心
会心-
連続攻撃
連続攻撃
回避
回避-

プティンは、「連続攻撃」にすべて割り振って必殺効果にあるバフの重ね掛けとデバフの重複抽選を狙おう。ただし、追撃が発動した場合でもパッシブスキルのデバフ効果は重ね掛けされない点に注意が必要だ。

また、残りの潜在スキルは「回避」に割り振ると良い。なぜなら、火力面にはそこまで期待できないうえにデバフ特攻発動時には中確率会心が発動するため、回避に割り振って被ダメージ抑制に徹した方がキャラの採用価値が上昇するからである。

潜在能力スキルはどれにする?

投票可能数: 1
アンケート集計期間 2022年11月 ~

おすすめの必殺技レベル上げ方法

注意点
イベント産やガチャ産SRキャラでの技上げは、覚醒初期状態で技上げする前提のキャラを紹介しています。

イベント産キャラで技上げできる

キャラ 入手方法

魔神プティンの技上げ方法と同名一覧

老界王神や大界王[体]を合成する

老界王神 大界王 老界王神(居眠り)

魔神プティンは、必殺技レベル上げ素材である「老界王神」か「大界王[体]」を修業相手にすれば必ず必殺技レベルを上げられる。また、「老界王神(居眠り)」を修業相手にした場合でも、30%の確率で必殺技レベルを上昇可能だ。

覚醒メダル入手先イベント

特別編「暗黒帝国編」で入手

イベント/周回場所 必要枚数
暗黒帝国編
暗黒帝国編
ステージ1
メチカブラメダル×20枚

極限Zエリア「DBヒーローズ編」で入手

イベント/周回場所 必要枚数
DBヒーローズ編
DBヒーローズ編
ステージ4
プティン[銅]メダル×15枚
プティン[銀]メダル×40枚
プティン[金]メダル×30枚
プティン[虹]メダル×30枚

全キャラクター一覧まとめ

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました