【ドッカンバトル】底抜けの威力・トテッポ(極限Z覚醒)の評価や入手方法
- 最終更新日
『ドッカンバトル(ドカバト)』に登場する「【底抜けの威力】トテッポ(UR・超速)」の評価や入手方法などを掲載!おすすめの潜在能力スキルやスキル玉の解説、リンクスキル相性の良いキャラなども掲載しているため、ドッカンバトル攻略の参考にどうぞ!
新規実装キャラ評価 |
---|
パイク… セル 18号 ミニベ… |
超極限Z覚醒/極限Z覚醒キャラ評価 |
---|
パイク… ジャネ… 超界王… パイク… 交代孫… 変身セル パラパ… |
トテッポのスキルやステータス
ドッカン覚醒表
トテッポのドッカン覚醒一覧 | |||
---|---|---|---|
トテッポ |
トテッポ |
特徴
レアリティ | UR |
属性 | 超速 |
コスト | 32 |
キャラ区分 | イベント |
最大レベル | 極限UR(120→140) |
ステータス
HP | ATK | DEF | |
---|---|---|---|
最大レベル | 6893 | 9295 | 4225 |
潜在解放55% | 8493 | 10896 | 5824 |
潜在解放100% | 10893 | 13295 | 8225 |
全体順位 | 1848/2699位 | 1220/2699位 | 1663/2699位 |
HP | ATK | DEF | |
---|---|---|---|
最大レベル | 5157 | 6951 | 3159 |
潜在解放55% | 6754 | 8551 | 4759 |
潜在解放100% | 9154 | 10951 | 7159 |
全体順位 | 2140/2699位 | 1734/2699位 | 1843/2699位 |
スキルと必殺技
リーダースキル |
---|
「下級戦士」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF77%UP、または速属性の気力+3、HPとATKとDEF50%UP |
必殺技 |
---|
|
パッシブスキル |
---|
自身のATKとDEF150%UP敵が1体のときさらにATKとDEF100%UP敵が2体以上いるときは必ず必殺技が追加発動自身の他に攻撃参加中の「バーダックチーム」カテゴリの味方がいるとき高確率で会心が発動 |
リーダースキル |
---|
「下級戦士」カテゴリの 気力+2、HPとATKとDEF50%UP |
必殺技 |
---|
|
パッシブスキル |
---|
自身のATKとDEF90%UP&敵が1体のときさらにATKとDEF30%UP&敵が2体以上いるときは必ず必殺技が追加発動 |
リンクスキル
リンクスキル名 | Lv | 効果 |
---|---|---|
戦闘民族サイヤ人 | Lv1 | ATK5%UP |
Lv10 | ATK10%UP |
サイヤ人の血 | Lv1 | 気力+1 |
Lv10 | 気力+2、ATK、DEF5%UP |
インファイター | Lv1 | ATK10%UP、敵全体のDEFを10%DOWN |
Lv10 | ATK15%UP、敵全体のDEFを15%DOWN |
バーダックチーム | Lv1 | 気力+1 |
Lv10 | 気力+2、ATK、DEF10%UP |
サイヤ人の誇り | Lv1 | ATK15%UP |
Lv10 | ATK20%UP |
臨戦態勢 | Lv1 | 気力+2 |
Lv10 | 気力+2、ATK、DEF5%UP |
限界突破 | Lv1 | 気力+2 |
Lv10 | 気力+2、ATK、DEF5%UP |
カテゴリ
カテゴリ | |
---|---|
下級戦士 | 純粋サイヤ人 |
バーダックチーム | 宇宙をわたる戦士 |
語り継がれし者 |
トテッポの入手方法
覚醒初期状態 | 入手方法 |
---|---|
トテッポ |
ビギナーイベント「歴戦の猛者!バーダックチーム」のステージ1で覚醒初期状態のキャラを入手し、1度ドッカン覚醒する。 |
トテッポの評価
評価点
リーダー評価 | 6.5/10点 |
サブ評価 | 7.0/10点 |
みんなの評価点 | 7.1/10点 |
ランキング順位
ランキングの種類 | 順位 |
---|---|
総合最強ランキング | 圏外 /228位 |
イベント産ランキング | 圏外 /49位 |
みんなの評価
評価点
強みと弱み
敵の数に応じて補正率強化や必殺追撃を発揮
トテッポは、敵の数に応じて性能を変化させるのが特徴なキャラだ。敵が1体の時は「ATKとDEF250%UP」で戦え、2体以上の時は確定で必殺追撃が可能となる。
補正率が高い敵1体の方が強そうに見えるが、必殺効果で「1ターンATKとDEF大幅上昇」するため、確定必殺追撃が可能な敵が複数体の方が強力。また、2回攻撃する理由から、潜在スキルによる追撃発生率が高い点もメリットである。
潜在能力解放のやり方とメリット |
敵が1体のステータス
ステータス | 無凸 | 55% | 完凸 |
---|---|---|---|
ATK値 | 112万 | 138万 | 181万 |
DEF値 (必殺前) |
6.5万 | 9.0万 | 12.7万 |
DEF値 (必殺後) |
9.8万 | 13.5万 | 19.0万 |
※170%サンドの数値を掲載
敵が2体以上のステータス
ステータス | 無凸 | 55% | 完凸 |
---|---|---|---|
ATK値 | 167万 | 205万 | 268万 |
DEF値 (必殺前) |
4.6万 | 6.4万 | 9.0万 |
DEF値 (必殺後) |
9.3万 | 12.8万 | 18.1万 |
※170%サンド、必殺技2回発動時の数値を掲載
「バーダックチーム」がいれば高確率で会心
|
|
トテッポは、「バーダックチーム」カテゴリのキャラが同ターンにいれば高確率で会心が発動し、運が良ければ敵の属性問わず大ダメージを与えられる。また、敵が複数体いる時は確定で必殺追撃が発動するため、完凸で会心必殺が2回発動すればATK500万相当にもなる。
「バーダックチーム」パーティ編成と最強キャラ |
必殺効果の高確率気絶でバトロ適正が高い
トテッポは、必殺効果により高確率で気絶を付与できるため、「バトルロード」や「極限バトルロード」などのデバフが有効なイベントでは被ダメ抑制に貢献できる。また、バトルロード系は敵が複数体の可能性が高く、必殺追撃で気絶の重複抽選を行える点も強みだ。
バトルロードの攻略とおすすめ編成キャラ |
極限バトルロードの攻略とおすすめパーティ |
行動前の耐久力が低く1番目運用できない
先制攻撃に対しては、完凸でもDEF9〜12万ほどと低いため、敵の火力が高い高難易度イベントでは1番目運用できない。ただし、必殺後は「バーダックチーム」などのDEFリンクが発動すればDEF22万以上まで上昇し、バトルロードでは敵の通常攻撃を封殺できるほどの耐久力を発揮可能だ。
「バーダックチーム」リンクスキルのキャラ一覧 |
相性の良いキャラやリーダー
おすすめのリーダーキャラ
トテッポをサブとして使う場合のリーダーキャラ |
---|
トテッポをサブで編成した際のおすすめカテゴリリーダーを補正倍率別に紹介しています! |
補正倍率 | 対象キャラ |
---|---|
200% |
|
180% | - |
177% | |
170% |
|
攻略班が選ぶ相性の良いキャラ
キャラ | 発動リンク効果 / 評価 |
---|---|
バーダックチーム |
【発動リンク効果】 【評価】 気力+4、ATK20%UPが発動。「下級戦士」や「バーダックチーム」など5つ以上のカテゴリで同時運用可能な組み合わせだ。バーダックチームの強力なサポートがトテッポに掛かり、トテッポのステータスを大幅に向上できる。また、2体を同時運用すればトテッポが高確率で会心を発動できるため、敵の属性を問わずに高火力を発揮できる点が魅力。 |
ラディッツ |
【発動リンク効果】 【評価】 気力+3、ATK5%UPが発動。2体とも必殺効果に気絶付与を持っており、気絶が有効なイベントではパーティ全体の被ダメを大幅に抑制できる。また、両キャラは敵が2体以上の時に性能が変化するため、敵が複数体登場する「バトルロード」では大活躍できる組み合わせだ。 |
トーマ |
【発動リンク効果】 【評価】 気力+6、ATK20%UPが発動。2体の共通点として、真価を発揮できるのは「バーダックチーム」だが、「下級戦士」でも十分活躍できる力を持つ。バトル序盤はトテッポが壁役になり、中盤からはDEFが成長したトーマを壁役に配置しよう。具体的にはトーマが必殺を5回撃つ頃にDEF値が逆転する。 |
パンブーキン |
【発動リンク効果】 【評価】 気力+6、ATK20%UPが発動。複数カテゴリが共通しており、「下級戦士」や「バーダックチーム」では、トップクラスの実力を持つコンビ。主に「バトルロード」で活躍し、トテッポで敵を気絶させてからパンブーキンで攻撃すれば、必ず会心で攻撃できる。 |
リンクスキル相性TOP30
リンクスキルの一致数が多い順に掲載しています。 ※同じ場合はカテゴリ一致数、サブ評価点が高い順 |
---|
バーダック6.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
バーダック7.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
バーダック7.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
トーマ8.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
セリパ7.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
パンブーキン7.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
セリパ7.5/10点 | 【発動リンク効果】
|
大猿トーマ3.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
トテッポ4.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
大猿バーダック2.5/10点 | 【発動リンク効果】
|
バーダックチーム7.5/10点 | 【発動リンク効果】
|
バーダック7.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
バーダック5.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
バーダック7.5/10点 | 【発動リンク効果】
|
トーマ7.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
SSバーダック9.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
SSバーダック5.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
ドット悟空7.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
交代悟飯7.0/10点 | 【発動リンク効果】
【一致するカテゴリー(0)】 |
セリパ2.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
パンブーキン2.5/10点 | 【発動リンク効果】
|
ラディッツ7.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
バーダック8.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
ベジータ王8.5/10点 | 【発動リンク効果】
|
ベジータ7.5/10点 | 【発動リンク効果】
|
ベジラディ5.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
暗黒仮面王8.5/10点 | 【発動リンク効果】
|
ドットベジータ7.5/10点 | 【発動リンク効果】
|
悟空27.0/10点 | 【発動リンク効果】
【一致するカテゴリー(1)】 純粋サイヤ人 |
GTトリオ6.5/10点 | 【発動リンク効果】
【一致するカテゴリー(1)】 宇宙をわたる戦士 |
おすすめパーティ
みんなのおすすめパーティ
おすすめの潜在能力スキル
「連続攻撃」に割り振るのがおすすめ
潜在能力解放優先度 | ||
---|---|---|
会心- |
連続攻撃大 |
回避- |
トテッポは、「連続攻撃」にすべて割り振って必殺効果「1ターンATKとDEF大幅上昇」の重ね掛けを狙おう。また、必殺効果には高確率気絶も含まれるため、気絶の重複抽選を行える点も良い。さらに、敵が複数体では確定追撃が発動する理由から、「連続攻撃」による追撃確率を上昇可能だ。
潜在能力スキルはどれにする?
投票可能数: 1
アンケート集計期間 2022年3月 ~
おすすめの必殺技レベル上げ方法
注意点 |
---|
イベント産やガチャ産SRキャラでの技上げは、覚醒初期状態で技上げする前提のキャラを紹介しています。 |
イベント産キャラで技上げできる
キャラ | 入手方法 |
---|---|
トテッポ |
ビギナーイベント「歴戦の猛者!バーダックチーム」のステージ1で入手する。 |
老界王神や大界王[速]を合成する
|
|
|
トテッポは、必殺技レベル上げ素材である「老界王神」か「大界王[速]」を修業相手にすれば必ず必殺技レベルを上げられる。また、「老界王神(居眠り)」を修業相手にした場合でも、30%の確率で必殺技レベルを上昇可能だ。
必殺技レベルの効率的な上げ方やメリット |
老界王神の使い方と技上げ素材 |
覚醒メダル入手先イベント
特別編「バーダックチーム」で入手
イベント/周回場所 | 必要枚数 |
---|---|
【速】バーダックチーム速属性ステージ |
・トテッポメダル×5枚 |
極限Zエリア「バーダックチーム編」
イベント/周回場所 | 必要枚数 |
---|---|
バーダックチーム編ステージ2 |
・トテッポ[銅]メダル×15枚 ・トテッポ[銀]メダル×40枚 ・トテッポ[金]メダル×30枚 ・トテッポ[虹]メダル×30枚 |