【ドッカンバトル】兄弟の再会・ターブル(極限Z覚醒)の評価や入手方法

編集者
ドッカンバトル攻略班
最終更新日

『ドッカンバトル(ドカバト)』に登場する「【兄弟の再会】ターブル(UR・超速)」の評価や入手方法などを掲載!おすすめの潜在能力スキルやスキル玉の解説、リンクスキル相性の良いキャラなども掲載しているため、ドッカンバトル攻略の参考にどうぞ!

新規実装キャラ評価
パイクーハン
パイク…
セル(完全体)
セル
人造人間18号
18号
ベジータ(ミニ)(DAIMA)
ミニベ…
超極限Z覚醒/極限Z覚醒キャラ評価
パイクーハン
パイク…
ジャネンバ
ジャネ…
超サイヤ人孫悟空(天使)(超界王拳)
超界王…
パイクーハン
パイク…
超サイヤ人孫悟空/超サイヤ人孫悟飯(少年期)
交代孫…
セル(第一形態)
変身セル
パラパラブラザーズ
パラパ…

ターブルのスキルやステータス

ターブル

ドッカン覚醒表

ターブルのドッカン覚醒一覧
ターブル
ターブル
ターブル
ターブル
ターブル
ターブル

特徴

レアリティ UR
属性 超速
コスト 32
キャラ区分 イベント
最大レベル 極限UR(120→140)

ステータス

HP ATK DEF
最大レベル 11798 9734 6348
潜在解放55% 12998 10934 7548
潜在解放100% 14558 12734 9588
全体順位 895/2699位 1453/2699位 1050/2699位
HP ATK DEF
最大レベル 8822 7279 4747
潜在解放55% 10022 8479 5947
潜在解放100% 11582 10279 7987
全体順位 1602/2699位 1981/2699位 1604/2699位

スキルと必殺技

リーダースキル
「兄弟の絆」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF77%UP、または全属性の気力+3、HPとATKとDEF40%UP
必殺技
気弾系 超特大ダメージ&1ターン仲間ATK30%UP
パッシブスキル
力気玉を速気玉に変化させ、ATKとDEF100%UPチームに「ベジータの系譜」カテゴリの味方が自身の他に2体以上いるとき自身の回避の発生確率30%UP取得気玉3個以上で自身の回避の発生確率5%UP、攻撃時に更にATKとDEF50%UP取得気玉5個以上で更に回避の発生確率5%UP、攻撃時に更にATKとDEF50%UP「兄弟の絆」カテゴリの味方全員の気力+2、ATKとDEF30%UP
リーダースキル
「兄弟の絆」カテゴリの 気力+3、HPとATKとDEF50%UP、 または全属性の気力+3、HPとATKとDEF30%UP
必殺技
気弾系 超特大ダメージ&1ターン仲間ATK25%UP
パッシブスキル
力気玉を速気玉に変化させ、ATKとDEF60%UP&チームに「ベジータの系譜」カテゴリの味方が自身の他に2体以上いるとき自身の回避の発生確率30%UP&「兄弟の絆」カテゴリの味方全員の気力+1、ATKとDEF20%UP

リンクスキル

リンクスキル名 Lv 効果
戦闘民族サイヤ人 Lv1 ATK5%UP
Lv10 ATK10%UP
王の血筋 Lv1 気力+1
Lv10 気力+2、ATK5%UP
頭脳派 Lv1 ATK、DEF10%UP
Lv10 ATK、DEF15%UP
サイヤ人の血 Lv1 気力+1
Lv10 気力+2、ATK、DEF5%UP
尊敬 Lv1 ATK15%UP
Lv10 ATK20%UP
冷静な判断 Lv1 DEF20%UP
Lv10 DEF25%UP
限界突破 Lv1 気力+2
Lv10 気力+2、ATK、DEF5%UP

カテゴリ

カテゴリ
純粋サイヤ人 ベジータの系譜
兄弟の絆 宇宙をわたる戦士

ターブルの入手方法

覚醒初期状態 入手方法
ターブル
ターブル
物語「孫悟空と仲間たち」のステージ2で覚醒初期状態のキャラを入手し、2度ドッカン覚醒する。

ターブルの評価

評価点

リーダー評価 6.5/10点
サブ評価 7.0/10点
みんなの評価点 5.9/10点

ランキング順位

ランキングの種類 順位
総合最強ランキング 圏外 /228位
イベント産ランキング 圏外 /49位

みんなの評価

評価点

みんなの採点数 5
総合
5.9/10点
1
10

強みと弱み

「兄弟の絆」カテゴリの優秀サポーター

ターブルは、「兄弟の絆」カテゴリに「気力+2、ATKとDEF30%UP」のサポートを掛けられる優秀なサポートキャラである。自身も「兄弟の絆」カテゴリを所持しているため、常時気力+2とATKとDEF130%UPの状態で戦える点が魅力。

取得気玉数に応じて性能強化

ターブルは、所得気玉の数に応じて性能を強化可能。気玉を3個以上取得すれば回避率を+5%UPするうえに、攻撃時にATKとDEFを50%UPできる。加えて、取得気玉が5個以上の場合は、回避率とステータスをさらに上昇する点が強みだ。

取得気玉 強化内容
3〜4個 回避率5%UP、攻撃時にATKとDEF50%UP
5個以上 回避率10%UP、攻撃時にATKとDEF100%UP

気玉変化持ちで盤面整理ができる

ターブルは、パッシブで力気玉を速気玉に変換可能であり、盤面整理を行いやすい点が優秀だ。また、自身の気玉変化により、性能強化の条件をクリアしやすい点も魅力。

気玉変化(変換)キャラ一覧

掛け算パッシブでステータス補正が高い

ターブルは、気玉取得による性能強化が掛け算であり、高倍率のステータス補正を発揮可能だ。気玉を5個以上取得した時は、行動後のステータスがATKとDEF360%UPとなり、完凸時であればATK251万のDEF22.1万に及ぶ。

ターブルのATK値

取得気玉数 無凸 55% 完凸
1〜2個 84.6万 100万 126万
3〜4個 127万 150万 188万
5個以上 169万 200万 251万

200%サンド、気力ボーナス1.35倍の数値を掲載

ターブルのDEF値

取得気玉数 無凸 55% 完凸
1〜2個 7.3万 8.7万 11.0万
3〜4個 11.0万 13.0万 16.5万
5個以上 14.6万 17.4万 22.1万

200%サンド、行動後の数値を掲載

「ベジータの系譜」の味方がいると回避率UP

ターブルは、「ベジータの系譜」カテゴリのキャラがパーティに2体以上いる場合、回避率が30%上昇する。さらに、気玉を5個以上取得すれば行動後の回避率は40%にまで及ぶため、回避キャラとしても活躍できる点が魅力。

性能強化の条件が多く活躍が限定的になる

ターブルは、性能強化の条件が多く、扱いやすさに欠ける。サポートキャラ兼気玉変化役として運用するのがおすすめだが、「兄弟の絆」カテゴリに速属性LRキャラが少ないため、気玉変化の恩恵を活かしにくいのも残念。

気玉変化(変換)キャラ一覧

相性の良いキャラやリーダー

おすすめのリーダーキャラ

ターブルをサブとして使う場合のリーダーキャラ
ターブルをサブで編成した際のおすすめカテゴリリーダーを補正倍率別に紹介しています!
補正倍率 対象キャラ
200% 超サイヤ人孫悟空+超サイヤ人ベジータ(天使) 超サイヤ人ベジータ(天使)+超サイヤ人孫悟空(天使) ベジータ ラディッツ
180% 超サイヤ人4ベジータ
177%
170% 超サイヤ人ベジータ(GT) 人造人間17号&18号 ボージャック 魔人ベジータ 超サイヤ人ゴッド孫悟空 フリーザ(第一形態) 超サイヤ人孫悟飯(青年期)&超サイヤ人孫悟天(幼年期) 超ベジータ 超サイヤ人ベジータ ターレス 超サイヤ人ゴッドSSベジータ

攻略班が選ぶ相性の良いキャラ

キャラ 発動リンク効果 / 評価
超サイヤ人トランクス(GT)
GTトランクス
【発動リンク効果】
【評価】
気力+1DEF20%UPが発動。GTトランクスは気玉取得ごとにステータスを強化でき、ターブルの気玉変化と相性が良い。またGTトランクスは「ベジータの系譜」と「兄弟の絆」カテゴリを所持しているため、サポート効果を受けられるうえに、ターブルの回避率を上昇できる点が強みの組み合わせだ。
タピオン(ヒルデガーン)
タピオン
【発動リンク効果】
【評価】
ATK10%UPDEF10%UPが発動。タピオンは「兄弟の絆」カテゴリを所持しており、ターブルのサポート効果を受けられる。さらに、ニッチなリンクである「頭脳派」が噛み合い、お互いのステータスを上昇できる点が魅力だ。また、2体は同じ速属性であるため、属性編成が有効なイベント「バトルロード」や「ドッカン大乱戦」にて同時編成も可能。
超サイヤ人ゴッドSSベジータ(進化)
知キラベジ
【発動リンク効果】
【評価】
気力+1が発動。キラベジは「ベジータの系譜」カテゴリに所属しているため、同時編成によってターブルの回避率を上昇できる組み合わせだ。また、ターブルの気玉変化で盤面を整理し、キラベジの超必殺発動を補助できる点も強みになる。
超サイヤ人孫悟飯(青年期)&超サイヤ人孫悟天(幼年期)
悟飯悟天
【発動リンク効果】
【評価】
リンクの発動は無し。孫兄弟の弱点は気力リンクの乏しさであるが、ターブルのサポート効果で気力を上昇できる。また、孫兄弟は「兄弟の絆」カテゴリの高倍率リーダーであるため、3枠目のサポートキャラとしてターブルを採用するのがおすすめだ。ただし、リンクが発動しない理由から、ターブルと孫兄弟を隣接させるのは推奨できない。

おすすめパーティ

攻略班のおすすめパーティ

リーダー
タピオン&ミノシア
タピミノ
「語り継がれし者」または「兄弟の絆」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF150%UP
サブメンバー
ターブル
ターブル
超サイヤ人ゴッドSSベジータ(進化)
知キラベジ
超サイヤ人ゴッドSSベジータ
キラベジ
孫悟飯(青年期)
変身アル飯
タピオン(ヒルデガーン)
タピオン

ターブルのパッシブ恩恵をフルで活かせる

ターブルパーティは、編成しているキャラすべてが「兄弟の絆」に所属しているのもあり、サポート効果を全員に適用できる。「冷静な判断」リンクを繋げやすいのも利点だ。また、「ベジータの系譜」カテゴリのキャラも2体以上いるため、自身は回避を発動しやすくなっている。

ターブルは3番目でサポートに回すのがおすすめ

ターブルパーティは、セットで運用するキャラが固定されている。基本的にタピオン同士、ベジータ同士で並べた方が強力なステータスを発揮できるため、ターブル自体は3番目に配置してサポート効果を適用するのに徹していこう。

みんなのおすすめパーティ

新着順
いいね順

おすすめの潜在能力スキル

「回避」に割り振るのがおすすめ

潜在能力解放優先度
会心
会心
連続攻撃
連続攻撃-
回避
回避

ターブルは、「回避」にすべて割り振り、パッシブに持つ回避率を高めるのがおすすめだ。必殺効果に味方のATKUPを持つが、3番目でのサポート運用がメインになるため、「連続攻撃」に割り振る必要性は低い。したがって、回避に割り振った残りは会心に振ろう。

潜在能力スキルはどれにする?

投票可能数: 1
アンケート集計期間 2022年4月 ~

おすすめの必殺技レベル上げ方法

注意点
イベント産やガチャ産SRキャラでの技上げは、覚醒初期状態で技上げする前提のキャラを紹介しています。

ガチャ産SRキャラで技上げできる

技上げが可能なガチャ産SRキャラ
ターブル
ターブル
- -

ターブルの技上げ方法と同名一覧

老界王神や大界王[速]を合成する

老界王神 大界王 老界王神(居眠り)

ターブルは、必殺技レベル上げ素材である「老界王神」か「大界王[速]」を修業相手にすれば必ず必殺技レベルを上げられる。また、「老界王神(居眠り)」を修業相手にした場合でも、30%の確率で必殺技レベルを上昇可能だ。

覚醒メダル入手先イベント

物語「帰ってきた孫悟空と仲間たち」で入手

イベント/周回場所 必要枚数
オッス!帰ってきた孫悟空と仲間たち
孫悟空と仲間たち
ステージ3
・ターブルメダル×10枚

極限Zエリア「孫悟空と仲間たち」

イベント/周回場所 必要枚数
極限Zエリア「孫悟空と仲間たち」
孫悟空と仲間たち
ステージ1
・ターブル[銅]メダル×15枚
・ターブル[銀]メダル×40枚
・ターブル[金]メダル×30枚
・ターブル[虹]メダル×30枚

全キャラクター一覧まとめ

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました