【ドッカンバトル】時を越えた絆・超サイヤ人ゴッドSSベジータ(極限Z覚醒)の評価や入手方法
- 最終更新日
『ドッカンバトル(ドカバト)』に登場する「【時を越えた絆】超サイヤ人ゴッドSSベジータ(UR・超技)」の評価や入手方法などを掲載!おすすめの潜在能力スキルやスキル玉の解説、リンクスキル相性の良いキャラなども掲載しているため、ドッカンバトル攻略の参考にどうぞ!
新規実装キャラ評価 |
---|
パイク… セル 18号 ミニベ… |
超極限Z覚醒/極限Z覚醒キャラ評価 |
---|
パイク… ジャネ… 超界王… パイク… 交代孫… 変身セル パラパ… |
超サイヤ人ゴッドSSベジータのスキルやステータス
ドッカン覚醒表
ベジータブルーのドッカン覚醒一覧 | |||
---|---|---|---|
ベジータブルー |
ベジータブルー |
特徴
レアリティ | UR |
属性 | 超技 |
コスト | 36 |
キャラ区分 | ガチャ産 |
最大レベル | 極限UR(120→140) |
ステータス
HP | ATK | DEF | |
---|---|---|---|
最大レベル | 11922 | 10506 | 5507 |
潜在解放55% | 13922 | 12506 | 7507 |
潜在解放100% | 16522 | 15906 | 10507 |
全体順位 | 579/2699位 | 540/2699位 | 691/2699位 |
HP | ATK | DEF | |
---|---|---|---|
最大レベル | 9297 | 8095 | 4393 |
潜在解放55% | 11297 | 10095 | 6393 |
潜在解放100% | 13897 | 13495 | 9393 |
全体順位 | 877/2699位 | 947/2699位 | 1016/2699位 |
スキルと必殺技
リーダースキル |
---|
全属性の気力+2、HPとATKとDEF90%UP |
必殺技 |
---|
|
パッシブスキル |
---|
自身の気力+2、ATKとDEF90%UPチームに「ベジータの系譜」カテゴリの味方が2体以上いるとき味方全員のATKとDEF30%UP |
リーダースキル |
---|
全属性のHPとATKとDEF25%UP |
必殺技 |
---|
|
パッシブスキル |
---|
敵が1体の時にATKとDEF70%UP |
リンクスキル
リンクスキル名 | Lv | 効果 |
---|---|---|
戦闘民族サイヤ人 | Lv1 | ATK5%UP |
Lv10 | ATK10%UP |
天才 | Lv1 | ATK10%UP |
Lv10 | ATK15%UP |
超サイヤ人 | Lv1 | ATK10%UP |
Lv10 | ATK15%UP |
王の血筋 | Lv1 | 気力+1 |
Lv10 | 気力+2、ATK5%UP |
神戦士 | Lv1 | ATK10%UP |
Lv10 | ATK10%UPし、 必殺技発動時さらにATK5%UP |
臨戦態勢 | Lv1 | 気力+2 |
Lv10 | 気力+2、ATK、DEF5%UP |
限界突破 | Lv1 | 気力+2 |
Lv10 | 気力+2、ATK、DEF5%UP |
カテゴリ
カテゴリ | |
---|---|
神次元 | 純粋サイヤ人 |
未来編 | 時空を超えし者 |
ベジータの系譜 | 兄弟の絆 |
好敵手 | 師弟の絆 |
天才戦士 | 体得した進化 |
命運をかけた闘い | 超サイヤ人を超えた力 |
親子の絆 | 超HERO |
継承する者 |
超サイヤ人ゴッドSSベジータの入手方法
覚醒初期状態 | 入手方法 |
---|---|
ベジータブルー |
ガチャで覚醒初期状態のキャラを入手し、1度ドッカン覚醒する。 |
超サイヤ人ゴッドSSベジータの評価
評価点
リーダー評価 | 7.0/10点 |
サブ評価 | 5.5/10点 |
みんなの評価点 | 8.2/10点 |
ランキング順位
ランキングの種類 | 順位 |
---|---|
総合最強ランキング | 圏外 /228位 |
ガチャ産URランキング | 圏外 /60位 |
みんなの評価
評価点
強みと弱み
「ベジータの系譜」キャラと組もう
超サイヤ人ゴッドSSベジータは、自身の他に「ベジータの系譜」カテゴリのキャラが編成されている時、「味方全員のATKとDEF30%UP」のサポート効果を発揮できるキャラだ。
「ベジータの系譜」パーティで運用した場合は勿論、「純粋サイヤ人」パーティでも「ベジータ」のカードは数多くあるため、容易にサポート効果を発動可能なのが◎
ただし「神次元」パーティの場合、「ベジータ」の殆どのカードが同名となってしまうため、若干編成しづらいのが難点ではある。
パッシブ効果を発揮しないと役不足
超サイヤ人ゴッドSSベジータは、サポート効果を発揮することで自身も強化できるため、常時「自身の気力+2、ATKとDEF120%UP」と強力な補正を獲得できる。
勿論、味方全員にサポート効果は掛かるため、総合ダメージは相当に高くなるのが魅力ではあるが、サポート効果のパッシブを発揮できないと、総ダメージ量が大きく下降してしまい、力不足感を否めないのが残念。
「ベジータの系譜」キャラを2体編成できないパーティであれば、無理をして超サイヤ人ゴッドSSベジータを組み込む必要性は低いと言える。
相性の良いキャラやリーダー
おすすめのリーダーキャラ
超サイヤ人ゴッドSSベジータをサブとして使う場合のリーダーキャラ |
---|
超サイヤ人ゴッドSSベジータをサブで編成した際のおすすめカテゴリリーダーを補正倍率別に紹介しています! |
補正倍率 | 対象キャラ |
---|---|
200% |
|
180% |
|
177% | |
170% |
|
攻略班が選ぶ相性の良いキャラ
キャラ | 発動リンク効果 / 評価 |
---|---|
SSトランクス |
【発動リンク効果】 【評価】 ATK10%UP、気力+5が発動。「ベジータの系譜」以外のパーティではパッシブ効果を発揮しづらいのが難点だが、超サイヤ人トランクス(未来)であれば「時空を越えし者」や「未来編」でも一緒に使えるため、利便性が高いのがポイントだ。 |
SSベジータ |
【発動リンク効果】 【評価】 ATK20%UP、気力+3が発動。「神次元」パーティで運用する際、殆どのカードが「ベジータブルー」のためパッシブ効果を狙いづらいのが難点だが、「変身ベジータ」であれば同名キャラではないことから一緒に編成することができる。「神次元」パーティでは一緒に運用していこう。 |
リンクスキル相性TOP30
リンクスキルの一致数が多い順に掲載しています。 ※同じ場合はカテゴリ一致数、サブ評価点が高い順 |
---|
キラベジ7.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
ベジータブルー7.5/10点 | 【発動リンク効果】
|
制御ベジータ7.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
ベジータ27.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
変身ベジータ8.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
ベジータ28.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
ベジータ23.5/10点 | 【発動リンク効果】
|
ベジータ26.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
天使ベジータ3.5/10点 | 【発動リンク効果】
|
ベジータゼノ8.5/10点 | 【発動リンク効果】
|
ミニベジータ6.5/10点 | 【発動リンク効果】
|
悟空ブルー5.5/10点 | 【発動リンク効果】
|
SSベジータ7.5/10点 | 【発動リンク効果】
|
SSベジータ6.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
SSベジータ7.5/10点 | 【発動リンク効果】
|
ベジータ7.5/10点 | 【発動リンク効果】
|
ドットベジータ7.5/10点 | 【発動リンク効果】
|
SSトランクス(GT)2.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
黒仮面7.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
トランクス27.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
ベジータ夫婦7.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
ベジータ夫婦7.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
交代ベジータ9.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
トランクス9.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
SSブロリー4.5/10点 | 【発動リンク効果】
|
ベジータ7.0/10点 | 【発動リンク効果】
【一致するカテゴリー(0)】 |
ゴッドベジータ7.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
SSベジータ7.5/10点 | 【発動リンク効果】
|
超ベジータ7.5/10点 | 【発動リンク効果】
|
ベジータ27.5/10点 | 【発動リンク効果】
|
おすすめパーティ
みんなのおすすめパーティ
おすすめの潜在能力スキル
「連続攻撃」と「会心」に割り振ろう
潜在能力解放優先度 | ||
---|---|---|
会心中 |
連続攻撃中 |
回避- |
超サイヤ人ゴッドSSベジータは、「連続攻撃」と「会心」の両方に割り振って、様々な属性の敵に対応できるようにするのがおすすめ。
潜在能力スキルはどれにする?
投票可能数: 1
アンケート集計期間 2018年7月 ~
おすすめの必殺技レベル上げ方法
注意点 |
---|
イベント産やガチャ産SRキャラでの技上げは、覚醒初期状態で技上げする前提のキャラを紹介しています。 |
イベント産キャラで技上げできる
キャラ | 入手方法 |
---|---|
ベジータブルー |
物語「DB超ブロリー」のステージ4で覚醒初期状態のキャラを入手し、1度ドッカン覚醒する。 |
老界王神や大界王[技]を合成する
|
|
|
超サイヤ人ゴッドSSベジータは、必殺技レベル上げ素材である「老界王神」か「大界王[技]」を修業相手にすれば必ず必殺技レベルを上げられる。また、「老界王神(居眠り)」を修業相手にした場合でも、30%の確率で必殺技レベルを上昇可能だ。
必殺技レベルの効率的な上げ方やメリット |
老界王神の使い方と技上げ素材 |
覚醒メダル入手先イベント
極限Zバトル「ベジータ親子」
|
超サイヤ人ゴッドSSベジータは、極限Zバトル「ベジータ親子」で入手できる覚醒メダルを使って、極限Z覚醒できる。