超サイヤ人ベジータ

【ドッカンバトル】限りない戦闘力・超サイヤ人ベジータ(極限Z覚醒)の評価や入手方法

編集者
ドッカンバトル攻略班
最終更新日

『ドッカンバトル(ドカバト)』に登場する「【限りない戦闘力】超サイヤ人ベジータ(UR・超体)」の評価や入手方法などを掲載!おすすめの潜在能力スキルやスキル玉の解説、リンクスキル相性の良いキャラなども掲載しているため、ドッカンバトル攻略の参考にどうぞ!

新規実装キャラ評価
パイクーハン
パイク…
セル(完全体)
セル
人造人間18号
18号
ベジータ(ミニ)(DAIMA)
ミニベ…
超極限Z覚醒/極限Z覚醒キャラ評価
パイクーハン
パイク…
ジャネンバ
ジャネ…
超サイヤ人孫悟空(天使)(超界王拳)
超界王…
パイクーハン
パイク…
超サイヤ人孫悟空/超サイヤ人孫悟飯(少年期)
交代孫…
セル(第一形態)
変身セル
パラパラブラザーズ
パラパ…

超サイヤ人ベジータのスキルやステータス

超サイヤ人ベジータ

ドッカン覚醒表

SSベジータのドッカン覚醒一覧
ベジータ
ベジータ
超サイヤ人ベジータ
SSベジータ

特徴

レアリティ UR
属性 超体
コスト 58
キャラ区分 フェス限
最大レベル 極限UR(120→140)

ステータス

HP ATK DEF
最大レベル 14002 16090 7154
潜在解放55% 16002 18090 9154
潜在解放100% 19402 21090 11754
全体順位 292/2699位 101/2699位 388/2699位
HP ATK DEF
最大レベル 10470 12032 5350
潜在解放55% 12470 14032 7350
潜在解放100% 15870 17032 9950
全体順位 443/2699位 262/2699位 695/2699位

スキルと必殺技

リーダースキル
「純粋サイヤ人」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、または超系の気力+3、HPとATKとDEF130%UP
必殺技
気弾系 DEFが大幅上昇し、相手に超絶特大ダメージを与える
パッシブスキル
・自身のATKとDEF110%UP・必殺技発動時に更にDEF30%UP・取得気玉1個につき更にATK15%UP・取得気玉7個以上で必ず必殺技が追加発動・超高確率で力気玉を体気玉に変化させる・条件を満たすと変身する
リーダースキル
「純粋サイヤ人」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF150%UP、または超系の気力+3、HPとATKとDEF100%UP
必殺技
気弾系 DEFが上昇し、超絶特大ダメージを与える
パッシブスキル
自身のATKとDEF80%UP取得気玉1個につきATK6%UP条件を満たすと変身する

変身ベジータ必殺技集

リンクスキル

リンクスキル名 Lv 効果
超サイヤ人 Lv1 ATK10%UP
Lv10 ATK15%UP
王の血筋 Lv1 気力+1
Lv10 気力+2、ATK5%UP
天才 Lv1 ATK10%UP
Lv10 ATK15%UP
サイヤ人の誇り Lv1 ATK15%UP
Lv10 ATK20%UP
金色の戦士 Lv1 敵全体のDEFを5%DOWNさせ、気力+1
Lv10 気力+1、敵全体DEF10%DOWN
臨戦態勢 Lv1 気力+2
Lv10 気力+2、ATK、DEF5%UP
超激戦 Lv1 ATK15%UP
Lv10 ATK20%UP

カテゴリ

カテゴリ
神次元 純粋サイヤ人
フルパワー 変身強化
ベジータの系譜 兄弟の絆
超サイヤ人 好敵手
師弟の絆 超サイヤ人2
急激な成長 天才戦士
天界の出来事 体得した進化
超サイヤ人を超えた力 親子の絆
継承する者

変身条件と変身後のスキル

▼ 以下から選択して切り替える

超ベジータ

変身条件

変身前 変身後 変身条件
超サイヤ人ベジータ
SSベジータ
超ベジータ
超ベジータ
バトル開始から3ターン目以降変身する
変身前 変身後 変身条件
超サイヤ人ベジータ
SSベジータ
超ベジータ
超ベジータ
バトル開始から3ターン目以降変身する

スキルと必殺技

必殺技
気弾系 DEFが大幅上昇し、相手に超絶特大ダメージを与える
パッシブスキル
・自身のATKとDEF120%UP
・必殺技発動時に更にDEF40%UP
・取得気玉1個につき更にATK18%UP
・取得気玉7個以上で必ず必殺技が追加発動
・超高確率で力気玉を体気玉に変化させる
・条件を満たすと変身する
必殺技
気弾系 DEFが上昇し、超絶特大ダメージを与える
パッシブスキル
自身のATKとDEF90%UP&取得気玉1個につき更にATK7%UP&条件を満たすと変身する

リンクスキル

リンクスキル名 Lv 効果
金色の戦士 Lv1 敵全体のDEFを5%DOWNさせ、気力+1
Lv10 気力+1、敵全体DEF10%DOWN
天才 Lv1 ATK10%UP
Lv10 ATK15%UP
超サイヤ人 Lv1 ATK10%UP
Lv10 ATK15%UP
王の血筋 Lv1 気力+1
Lv10 気力+2、ATK5%UP
サイヤ人の誇り Lv1 ATK15%UP
Lv10 ATK20%UP
臨戦態勢 Lv1 気力+2
Lv10 気力+2、ATK、DEF5%UP
超激戦 Lv1 ATK15%UP
Lv10 ATK20%UP

超ベジータの評価とステータス

超サイヤ人2ベジータ

変身条件

変身前 変身後 変身条件
超ベジータ
超ベジータ
超サイヤ人2ベジータ
ベジータ2
次の攻撃参加ターンになるとさらに変身する
変身前 変身後 変身条件
超ベジータ
超ベジータ
超サイヤ人2ベジータ
ベジータ2
次の攻撃参加ターンになるとさらに変身する

スキルと必殺技

必殺技
格闘系 DEFが大幅上昇し、相手に超絶特大ダメージを与える
パッシブスキル
・自身のATKとDEF130%UP
・必殺技発動時に更にDEF40%UP
・取得気玉1個につき更にATK20%UP
・取得気玉6個以上で必ず必殺技が追加発動
・力気玉を体気玉に変化させる
・条件を満たすと変身する
必殺技
格闘系 DEFが上昇し、超絶特大ダメージを与える
パッシブスキル
自身のATKとDEF100%UP&取得気玉1個につき更にATK8%UP&条件を満たすと変身する

リンクスキル

リンクスキル名 Lv 効果
金色の戦士 Lv1 敵全体のDEFを5%DOWNさせ、気力+1
Lv10 気力+1、敵全体DEF10%DOWN
天才 Lv1 ATK10%UP
Lv10 ATK15%UP
超サイヤ人 Lv1 ATK10%UP
Lv10 ATK15%UP
王の血筋 Lv1 気力+1
Lv10 気力+2、ATK5%UP
サイヤ人の誇り Lv1 ATK15%UP
Lv10 ATK20%UP
臨戦態勢 Lv1 気力+2
Lv10 気力+2、ATK、DEF5%UP
超激戦 Lv1 ATK15%UP
Lv10 ATK20%UP

ベジータ2の評価とステータス

超サイヤ人ゴッドベジータ

変身条件

変身前 変身後 変身条件
超サイヤ人2ベジータ
ベジータ2
超サイヤ人ゴッドベジータ
ゴッドベジータ
次の攻撃参加ターンになるとさらに変身する
変身前 変身後 変身条件
超サイヤ人2ベジータ
ベジータ2
超サイヤ人ゴッドベジータ
ゴッドベジータ
次の攻撃参加ターンになるとさらに変身する

スキルと必殺技

必殺技
格闘系 DEFが大幅上昇し、相手に超絶特大ダメージを与える
パッシブスキル
・自身のATKとDEF140%UP
・必殺技発動時に更にDEF50%UP
・取得気玉1個につき更にATK25%UP
・取得気玉5個以上で必ず必殺技が追加発動
・力気玉を体気玉に変化させる
・条件を満たすと変身する
必殺技
格闘系 DEFが上昇し、超絶特大ダメージを与える
パッシブスキル
自身のATKとDEF110%UP&取得気玉1個につき更にATK9%UP&条件を満たすと変身する

リンクスキル

リンクスキル名 Lv 効果
神戦士 Lv1 ATK10%UP
Lv10 ATK10%UPし、 必殺技発動時さらにATK5%UP
天才 Lv1 ATK10%UP
Lv10 ATK15%UP
超サイヤ人 Lv1 ATK10%UP
Lv10 ATK15%UP
王の血筋 Lv1 気力+1
Lv10 気力+2、ATK5%UP
神の次元 Lv1 ATK15%UP
Lv10 ATK15%UP、会心率5%UP
短期決戦 Lv1 気力+3
Lv10 気力+3、ATK7%UP
超激戦 Lv1 ATK15%UP
Lv10 ATK20%UP

ゴッドベジータの評価とステータス

超サイヤ人ゴッドSSベジータ

変身条件

変身前 変身後 変身条件
超サイヤ人ゴッドベジータ
ゴッドベジータ
超サイヤ人ゴッドSSベジータ
ベジータブルー
超サイヤ人ゴッドベジータの次登場ターン
変身前 変身後 変身条件
超サイヤ人ゴッドベジータ
ゴッドベジータ
超サイヤ人ゴッドSSベジータ
ベジータブルー
超サイヤ人ゴッドベジータの次登場ターン

スキルと必殺技

必殺技
格闘系 1ターンATKとDEFが大幅上昇し、相手に超絶特大ダメージを与える
パッシブスキル
・自身のATKとDEF150%UP
・必殺技発動時に更にDEF50%UP
・取得気玉1個につき更にATK30%UP
・取得気玉3個以上で敵のガードを無効化
・取得気玉5個以上で必ず必殺技が追加発動
・取得気玉23個で必ず会心が発動
・1度だけ全ての気玉を体気玉に変化させる
・登場から3ターン目以降、力気玉を体気玉に変化させる
必殺技
格闘系 1ターンATKが大幅上昇し、相手に超絶特大ダメージを与える
パッシブスキル
自身のATKとDEF120%UP&取得気玉1個につきATK10%UP&1度だけ全ての気玉を体気玉に変化させる

リンクスキル

リンクスキル名 Lv 効果
超サイヤ人 Lv1 ATK10%UP
Lv10 ATK15%UP
王の血筋 Lv1 気力+1
Lv10 気力+2、ATK5%UP
天才 Lv1 ATK10%UP
Lv10 ATK15%UP
神の次元 Lv1 ATK15%UP
Lv10 ATK15%UP、会心率5%UP
神戦士 Lv1 ATK10%UP
Lv10 ATK10%UPし、 必殺技発動時さらにATK5%UP
臨戦態勢 Lv1 気力+2
Lv10 気力+2、ATK、DEF5%UP
超激戦 Lv1 ATK15%UP
Lv10 ATK20%UP

ベジータブルーの評価とステータス

超サイヤ人ベジータの入手方法

覚醒初期状態 入手方法
ベジータ
ベジータ
ドッカンフェスで覚醒初期状態のキャラを入手し、1度ドッカン覚醒する。

超サイヤ人ベジータの評価

評価点

リーダー評価 9.5/10点
サブ評価 7.5/10点
みんなの評価点 9.6/10点

ランキング順位

ランキングの種類 順位
総合最強ランキング 圏外 /228位
フェス限定URランキング 圏外 /79位

みんなの評価

評価点

みんなの採点数 4464
総合
9.6/10点
1
10

強みと弱み

簡易評価

変身ベジータの簡易評価まとめ
強い点
▼DEF大幅無限上昇で壁性能を強化できる
▼力気玉を体気玉に変化する
▼気玉取得数に応じて攻守が強化される
▼多段変身で最終的にベジータブルーになる
弱い点
▼行動後でもDEF値がやや低い
▼最終形態までに最速9ターン掛かる
▼追撃必殺の条件が厳しい
使い方
▼2~3番目に配置するのがおすすめ
▼気玉を7個以上取得させよう
▼本領発揮できる長期戦イベントに挑もう

変身ベジータの強い点

DEF大幅無限上昇で壁性能を強化できる

変身ベジータは、必殺効果により永続でDEFを50%上昇でき、必殺回数を重ねる度に壁性能が強化できる強みを持つ。また、変身ベジータは気玉を7個以上取得した場合に必ず追撃必殺が発動できるため、1ターンに上昇する値が大きく無凸の場合は2回必殺後のDEFは25万になる。

そして、変身ベジータは超サイヤ人2以降、変身するたびに追撃必殺を発動する気玉取得数が減少する。そのため、後半の形態ではDEF無限上昇を重ね掛けしやすい点が魅力的だ。

変身ベジータのDEF値

必殺回数 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
1回 19.7万 22.5万 25.3万
2回 26.2万 30.0万 33.7万
3回 32.8万 37.5万 42.1万
必殺回数 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
2回 28.2万 32.2万 36.2万
3回 35.2万 40.2万 45.3万
4回 42.3万 48.3万 54.3万
必殺回数 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
3回 36.8万 42.1万 47.3万
4回 44.2万 50.5万 56.8万
5回 51.6万 58.9万 66.2万
必殺回数 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
6回 65.9万 75.3万 84.6万
7回 74.1万 84.7万 95.2万
8回 82.4万 94.1万 106.0万

※200%サンド、「金色の戦士」のリンクスキル発動の数値を掲載

「ATK」「DEF」無限上昇キャラ一覧

力気玉を体気玉に変化する

変身ベジータは、超ベジータまで超高確率で力気玉を体気玉に変化するのが魅力のキャラ。また、超サイヤ人2以降は必ず気玉変化できるため、安定して気玉取得できる点が優秀である。

そして、ベジータは気玉取得によるATK上昇や追撃必殺の性能を所持している。したがって、変化した気玉は自身で取得するのがおすすめだ。

気玉変化(変換)キャラ一覧

気玉取得数に応じて攻守が強化される

変身ベジータは、気玉取得1個につきATKが上昇するキャラ。また、上昇倍率は変身形態で異なり「超サイヤ人は15%UP」「超ベジータは18%UP」「超サイヤ人2は20%UP」「超サイヤ人ゴッドは25%UP」である。

なお、変身ベジータは自身のパッシブスキルにて「気玉変化」が可能。そのため、変化した気玉を自身で取得し、高火力を発揮できるキャラだ。

変身ベジータのATK値

気玉取得数 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
1個 242万 266万 301万
3個 274万 302万 341万
5個 306万 338万 381万
7個 676万 746万 844万
10個 774万 852万 964万
気玉取得数 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
1個 256万 282万 318万
3個 294万 325万 367万
5個 333万 367万 415万
7個 744万 820万 926万
10個 860万 948万 1070万
気玉取得数 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
1個 269万 296万 335万
3個 312万 343万 388万
5個 355万 391万 442万
7個 796万 876万 990万
10個 924万 1018万 1150万
気玉取得数 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
1個 325万 358万 405万
3個 386万 426万 481万
5個 896万 988万 1116万
7個 1108万 1122万 1268万
10個 1202万 1326万 1498万

※200%サンド、気力ボーナス1.5倍、SS2までは気玉7個以上の場合は追撃必殺値を合算、「超サイヤ人」「金色の戦士」「臨戦態勢」リンクスキル発動の数値、ゴッドは気玉5個以上の場合は追撃必殺値を合算、「超サイヤ人」「神戦士」「短期決戦」リンクスキル発動の数値を掲載

多段変身で最終的にベジータブルーになる

ベジータ

変身ベジータは、登場する度に姿や能力が変化し、最終的に「超サイヤ人ゴッドSSベジータ」へと進化する。ベジータブルーに変身するまで発動した無限上昇の必殺回数に応じてDEF値が大きく変わり、ATKは初ターンのみ気玉をすべて体気玉にでき、23個取得で1000万以上の火力を発揮可能だ。

超サイヤ人ゴッドSSベジータの評価

変身ベジータの弱い点

行動後でもDEF値がやや低い

変身ベジータは、DEF無限上昇や必殺発動時にによりステータスが上昇するが、超サイヤ人の状態では完凸でも必殺2回後のDEFは35万に及ばない。さらに、行動前は110%の補正しかないため、10万前後とかなり低い弱みがある。

しかし、2回ずつ必殺技を発動し続けた場合は、超サイヤ人ゴッドにおいて行動前から約56万のDEF値を誇る。したがって、序盤のDEF値は低いものの、終盤は1番目に配置できるほどDEFが高くなるのが魅力だ。

行動前のDEF値

無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
10.1万 11.5万 13.0万
無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
21.1万 24.1万 27.2万
無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
33.2万 37.9万 42.6万
無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
43.9万 50.2万 56.4万

※200%サンド、各形態で2回必殺技を発動、「金色の戦士」のリンクスキル発動の数値を掲載

最終形態までに最速9ターン掛かる

変身ベジータの変身種類
超サイヤ人2ベジータ
ベジータ2
超ベジータ
超ベジータ
超サイヤ人ゴッドベジータ
ゴッドベジータ
超サイヤ人ゴッドSSベジータ
ベジータブルー

変身ベジータは、変身する度に性能が強化されるが、最終形態である「超サイヤ人ゴッドSSベジータ」までに最速9ターン掛かる。そのため、短期戦では「超サイヤ人2ベジータ」などの状態でバトルが終了し、実力を発揮できないままバトル終了する場合が多い点に注意しよう。

追撃必殺の条件が厳しい

変身ベジータの弱みとして、追撃必殺の条件である気玉7個以上取得が厳しい点である。変身ベジータは気玉変化を持っているものの、確率依存であるうえに、盤面に力気玉が少ない場合は気玉変化による恩恵が少なく気玉取得に難が生じるからだ。

しかし、変身ベジータは徐々に気玉取得条件が緩和されるうえに、確定で気玉変化ができる性能に変化する。そのため、終盤はDEF値を大幅に上昇可能だ。

変身ベジータの使い方

2~3番目に配置するのがおすすめ

1番目適正 2番目適正 3番目適正

変身ベジータは行動前のDEFが極端に低いため、2〜3番目に配置し、行動前にダメージを受けるのを避けるのがおすすめだ。なお、3番目に配置した場合は「超サイヤ人ゴッドSSベジータ」になるまでの必要ターンが多くなる点に注意しよう。

気玉を7個以上取得させよう

変身ベジータは、気玉を7個以上取得させる使い方をおすすめしている。なぜなら、変身ベジータは気玉取得7個以上で追撃必殺が確定で発動でき、変身後のDEF性能を左右するDEF無限上昇の発動回数をなるべく多くしたいからだ。

また、超サイヤ人2では気玉6個、超サイヤ人ゴッドでは気玉5個と徐々に取得数が緩和される。そのため、変身形態ごとの条件を把握し、追撃必殺の発動を狙おう。

本領発揮できる長期戦イベントに挑もう

変身ベジータは、最終形態である「超サイヤ人ゴッドSSベジータ」に最速9ターン掛かるため、本領発揮したい場合は長期戦イベントに挑むのが良い。ただし、2023年7月現在では味方の火力により、10ターン以内に決着がつく場面が多い点から、なるべく火力が高いキャラを編成しないのも手だ。

長期戦イベント例

高難易度イベント例
チャレンジ「願いの逆流!邪悪龍誕生」 願いの逆流!邪悪龍誕生 究極のレッドゾーン
究極のレッドゾーン
ドラゴンヒストリー
ドラゴンヒストリー
サイヤの闘志と最凶のプライド
闘志とプライド
ベジータ伝
ベジータ伝
熱闘悟空伝
GT悟空伝
熱闘悟空伝
悟空伝
-

相性の良いキャラやリーダー

おすすめのリーダーキャラ

超サイヤ人ベジータをサブとして使う場合のリーダーキャラ
超サイヤ人ベジータをサブで編成した際のおすすめカテゴリリーダーを補正倍率別に紹介しています!
補正倍率 対象キャラ
200% 超サイヤ人孫悟空+超サイヤ人ベジータ(天使) 超サイヤ人ベジータ(天使)+超サイヤ人孫悟空(天使) 超サイヤ人3ベジータ(ミニ)(DAIMA) 超サイヤ人ゴッドSS孫悟空&超サイヤ人ゴッドSSベジータ 超サイヤ人孫悟空&超サイヤ人ベジータ&超サイヤ人トランクス(青年期) ベジータ 超サイヤ人孫悟空(ミニ)(DAIMA) 魔人ベジータ 孫悟飯(幼年期) ケール(暴走) 超サイヤ人4孫悟空 超サイヤ人トランクス(青年期) ベジータ 超サイヤ人ゴッドSS孫悟空/超サイヤ人ゴッドSSベジータ
180% 超サイヤ人孫悟空 超サイヤ人4ベジータ
177%
170% 超サイヤ人ゴッド孫悟空&超サイヤ人ゴッドベジータ 超サイヤ人2ベジータ 超サイヤ人ベジータ(GT) 超サイヤ人孫悟空/超サイヤ人孫悟飯(少年期) 孫悟飯(ビースト) 超サイヤ人孫悟空&超サイヤ人孫悟飯(少年期)&超サイヤ人トランクス(青年期) ケフラ 超サイヤ人2ベジータ(天使) 超サイヤ人トランクス(幼年期)&超サイヤ人孫悟天(幼年期) 人造人間17号&18号 超サイヤ人ブロリー 孫悟空(身勝手の極意”兆”) 超サイヤ人ゴッドSS孫悟空(宇宙樹パワー) 魔人ブウ(アルティメット悟飯吸収) ザマス 孫悟飯(未来) ビルス 超サイヤ人ゴッドSSベジータ&超サイヤ人トランクス(未来) 超サイヤ人ゴッド孫悟空 マジュニア(巨大化) 合体ザマス 紅き仮面のサイヤ人(超サイヤ人ロゼ3) ピッコロ&孫悟飯(幼年期)/孫悟飯(幼年期) 超サイヤ人孫悟飯(青年期)&超サイヤ人孫悟天(幼年期) ピッコロ 超ベジータ 魔人ブウ(悪) 超サイヤ人ベジータ クウラ 超フルパワーサイヤ人4・限界突破孫悟空(ゼノ) ターレス 超サイヤ人ゴッドSSベジータ 超フルパワーサイヤ人4孫悟空 超サイヤ人ブロリー 孫悟空 孫悟飯(幼年期) カリフラ&ケール ラディッツ

おすすめのサブキャラ

超サイヤ人ベジータをリーダーとして使う場合のサブキャラ
超サイヤ人ベジータをリーダーで編成した際のおすすめサブキャラを補正倍率別に紹介しています!
補正倍率 対象キャラ
200% -
180% -
177% -
170% 超サイヤ人4孫悟空&超サイヤ人4ベジータ 超サイヤ人ゴッド孫悟空&超サイヤ人ゴッドベジータ 超サイヤ人ベジータ(天使)+超サイヤ人孫悟空(天使) 超サイヤ人孫悟空+超サイヤ人ベジータ(天使) 孫悟空(少年期) 超サイヤ人孫悟空 ブロリー 超サイヤ人孫悟空(GT) 超サイヤ人孫悟空/超サイヤ人孫悟飯(少年期) 超サイヤ人ベジータ(GT) 孫悟空(天使)&ベジータ(天使) 伝説の超サイヤ人ブロリー 超サイヤ人2ベジータ 孫悟空(身勝手の極意) ベジータ(大猿) 超サイヤ人3ベジータ(ミニ)(DAIMA) 超サイヤ人2孫悟空 超サイヤ人ゴッドSSベジータ(進化) 超サイヤ人3孫悟空(GT)(黄金大猿) 超サイヤ人ゴッドSSベジータ(進化) フリーザ(最終形態)(天使)+孫悟空 ベジータ/孫悟空 ベジータ&ナッパ 黒衣の戦士(超サイヤ人・暗黒ドラゴンボール強化) 伝説の超サイヤ人ブロリー 超サイヤ人孫悟空 超サイヤ人3ベジータ 超サイヤ人キャベ カリフラ 孫悟空(GT)&超サイヤ人4ベジータ 孫悟空 孫悟空(少年期) ベジータ 超サイヤ人ゴッドSS孫悟空(宇宙樹パワー) 超サイヤ人バーダック 超サイヤ人ブロリー 超サイヤ人ブロリー 孫悟空(界王拳) 超サイヤ人ゴッド孫悟空 超サイヤ人3孫悟空(天使) 超サイヤ人孫悟空(ミニ)(DAIMA) 孫悟空&ベジータ(天使) 超サイヤ人2ベジータ(天使) 超サイヤ人2孫悟空(天使) 超サイヤ人ゴッドSS孫悟空&超サイヤ人ゴッドSSベジータ 超サイヤ人3孫悟空 孫悟空(身勝手の極意”兆”) ベジータ ベジータ王 ベジータ ケール 暗黒仮面王 伝説の超サイヤ人ブロリー 超サイヤ人孫悟空(ゼノ) 超サイヤ人ベジータ(ゼノ) 超サイヤ人孫悟空 超サイヤ人3孫悟空(ゼノ) 孫悟空 孫悟空 超サイヤ人孫悟空 ケール(暴走) 孫悟空(身勝手の極意”兆”) 超サイヤ人3孫悟空&超サイヤ人2ベジータ 超サイヤ人ゴッドSS孫悟空(界王拳)&超サイヤ人ゴッドSSベジータ(進化) 超サイヤ人3孫悟空 超サイヤ人4孫悟空 魔人ベジータ 超サイヤ人ゴッド孫悟空

※対象キャラのうち、サブ評価点が8.5点以上のキャラを掲載

攻略班が選ぶ相性の良いキャラ

キャラ 発動リンク効果 / 評価
超サイヤ人ベジータ
変身ベジータ
【発動リンク効果】
なし【評価】
同名キャラの仕様上リンク発動はないが、体ベジータが変身すればリンクが繋がりだすため、運用に問題はない。技ベジータは5ターンの間ガードを発動でき、攻撃を受けるたびステータスを上昇する。1番目を技ベジータに任せ、2番目に体ベジータを配置し、いち早くブルーまでの変身を目指すのがおすすめだ。
超サイヤ人ゴッドSSベジータ
キラベジ
【発動リンク効果】
・気力+3
・ATK35%UP【評価】
ブルーに変身した時にリンクが6つ繋がる好相性キャラ。お互いに敵の先制攻撃を苦手とするため、常に並べられない状態ではあるが、「神次元」カテゴリのようなパーティでは、戦力も高くリンクを繋げやすい貴重なベジータキャラとして重宝する。
超サイヤ人ゴッド孫悟空
ゴッド悟空
【発動リンク効果】
・気力+2
・ATK25%UP【評価】
ゴッド悟空は、中確率回避に加えて、気玉3個取得すると回避率30%UPの効果を備えている。さらに、気玉6個取得すればガードも発動するため、回避とガードでベジータの苦手な先制攻撃を任せられる。また、リーダースキルの相性も良く、「大乱戦」で体属性の高倍率パーティを組む際にも役立つ。

おすすめパーティ

みんなのおすすめパーティ

おすすめの潜在能力スキル

「連続攻撃」に割り振るのがおすすめ

潜在能力解放優先度
会心
会心-
連続攻撃
連続攻撃
回避
回避-

変身ベジータは「連続攻撃」にすべて割り振り、必殺効果である「DEF大幅上昇」の重ね掛けを狙おう。なぜなら、変身前の必殺技の回数に応じて、ブルー変身時のDEF実数値が大きく変動するからである。

また、残りは「会心」に割り振り、与えるダメージの増加を図ろう。なお、ベジータはブルー時のパッシブスキルである「気玉23個取得で必ず会心が発動」以外の会心能力を持たないため、最低限会心に割り振るのがおすすめだ。

潜在能力スキルはどれにする?

投票可能数: 1
アンケート集計期間 2023年7月 ~

おすすめの必殺技レベル上げ方法

注意点
イベント産やガチャ産SRキャラでの技上げは、覚醒初期状態で技上げする前提のキャラを紹介しています。

イベント産キャラで技上げ

対象イベント ドロップキャラ/ステージ
運命のコリジョン!?ブルマとベジータ
ブルマとベジータ
特攻カテゴリベジータの系譜
ベジータ
ベジータ
周回場所:ステージ2
出現!!謎の怪物セル
出現!!謎の怪物セル
特攻カテゴリベジータの系譜
ベジータ
ベジータ
周回場所:ステージ5
ブロリー
ドラゴンボール超ブロリー
特攻カテゴリ劇場版HERO
ベジータ
ベジータ
周回場所:ステージ4
誇りを賭けた覚醒
誇りを賭けた覚醒
特攻カテゴリ孫悟空の系譜
ベジータ
ベジータ
周回場所:ステージ1
戦慄の超エリート
戦慄の超エリート
特攻カテゴリ地球育ちの戦士
ベジータ
ベジータ
周回場所:ステージ1
戦闘民族サイヤ人
戦闘民族サイヤ人
特攻カテゴリ悪逆非道
ベジータ
ベジータ
周回場所:ステージ10
不屈の戦士ベジータ
不屈の戦士ベジータ
ベジータ
ベジータ
周回場所:ステージ4

ベジータは、複数のイベントで技上げ可能である。中でも「誇りを賭けた覚醒」「ブルマとベジータ」「出現!!謎の怪物セル」「ドラゴンボール超ブロリー」は、特攻カテゴリでドロップ率を上げられるため、技上げにおすすめのイベントだ。開催期間や手持ちキャラと相談して、挑戦するイベントを決めよう。

ガチャ産SRキャラでも技上げ可能

ガチャ産SRキャラ一覧
ベジータ
ベジータ
ベジータ
ベジータ
ベジータ
ベジータ
ベジータ
ベジータ

バビディは、ガチャ産のSRキャラを使用しても技上げ可能。もしも技上げ可能なイベントが開催されていない場合は、SRキャラを使用して技上げするのもおすすめだ。

ベジータの技上げ方法と同名一覧

老界王神や大界王[体]を合成する

老界王神 大界王 老界王神(居眠り)

超サイヤ人ベジータは、必殺技レベル上げ素材である「老界王神」か「大界王[体]」を修業相手にすれば必ず必殺技レベルを上げられる。また、「老界王神(居眠り)」を修業相手にした場合でも、30%の確率で必殺技レベルを上昇可能だ。

覚醒メダル入手先イベント

超激戦「超決戦VSベジータ」で入手可能

対象イベント 必要枚数
超決戦VSベジータ
超決戦VSベジータ
ステージ1
・ベジータメダル×35枚

極限Zバトル「変身ベジータ」で入手

イベント/周回場所 必要枚数
変身ベジータ
変身ベジータ
レベル1〜30
・変身ベジータ[銅]メダル×12枚
・変身ベジータ[銀]メダル×20枚
・変身ベジータ[金]メダル×12枚
・変身ベジータ[虹]メダル×12枚

全キャラクター一覧まとめ

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました