【ドッカンバトル】将来有望な少女・パン(幼年期)(極限Z覚醒)の評価や入手方法
- 最終更新日
『ドッカンバトル(ドカバト)』に登場する「【将来有望な少女】パン(幼年期)(UR・超速)」の評価や入手方法などを掲載!おすすめの潜在能力スキルやスキル玉の解説、リンクスキル相性の良いキャラなども掲載しているため、ドッカンバトル攻略の参考にどうぞ!
新規実装キャラ評価 |
---|
界王拳… ヒット ピッコロ マゲッタ パイク… |
超極限Z覚醒/極限Z覚醒キャラ評価 |
---|
パイク… ジャネ… 超界王… パイク… |
パン(幼年期)のスキルやステータス
ドッカン覚醒表
パンのドッカン覚醒一覧 | |||
---|---|---|---|
パン |
パン |
特徴
レアリティ | UR |
属性 | 超速 |
コスト | 36 |
キャラ区分 | 天下一武道会 |
最大レベル | 極限UR(120→140) |
ステータス
HP | ATK | DEF | |
---|---|---|---|
最大レベル | 9372 | 11026 | 7455 |
潜在解放55% | 10572 | 12226 | 8655 |
潜在解放100% | 12132 | 14026 | 10695 |
全体順位 | 1575/2698位 | 937/2698位 | 646/2698位 |
HP | ATK | DEF | |
---|---|---|---|
最大レベル | 7008 | 8245 | 5575 |
潜在解放55% | 8208 | 9445 | 6775 |
潜在解放100% | 9768 | 11245 | 8335 |
全体順位 | 2058/2698位 | 1666/2698位 | 1531/2698位 |
スキルと必殺技
リーダースキル |
---|
超速属性の気力+3、HPとATKとDEF120%UP |
必殺技 |
---|
|
パッシブスキル |
---|
・自身のATKとDEF200%UP・高確率で敵の攻撃を回避・自身が攻撃を受けるまでそのターン中更にATKとDEF100%UP、回避の発生確率20%UP・敵の攻撃を回避してから5ターンの間、更にATKとDEF150%UP・1番目に攻撃すると気力+3、必ず会心が発動、必ず追加攻撃し高確率で必殺技が発動・2番目か3番目に攻撃すると必ず必殺技が追加発動・攻撃する相手が必殺技封じ状態の場合、更にATK100%UP |
リーダースキル |
---|
超速属性の気力+3、HPとATKとDEF90%UP |
必殺技 |
---|
|
パッシブスキル |
---|
・自身のATKとDEF150%UPし、敵の攻撃を高確率で回避・敵の攻撃を回避してから5ターンの間、更にATKとDEF100%UP・1番目に攻撃すると必ず会心が発動・攻撃を受けるとそのターン中自身のATK50%DOWN |
リンクスキル
リンクスキル名 | Lv | 効果 |
---|---|---|
新生・天下一武道会 | Lv1 | ATK15%UP |
Lv10 | ATK20%UP |
孫一族 | Lv1 | DEF15%UP |
Lv10 | DEF20%UP |
サイヤ人の血 | Lv1 | 気力+1 |
Lv10 | 気力+2、ATK、DEF5%UP |
インファイター | Lv1 | ATK10%UP、敵全体のDEFを10%DOWN |
Lv10 | ATK15%UP、敵全体のDEFを15%DOWN |
女戦士 | Lv1 | 気力+2 |
Lv10 | 気力+3、回避率5%UP |
限界突破 | Lv1 | 気力+2 |
Lv10 | 気力+2、ATK、DEF5%UP |
ぶっちぎりのパワー | Lv1 | ATK、DEF5%UPし、「貫通」効果を得る |
Lv10 | ATK、DEF10%UPし、「貫通」効果を得る |
カテゴリ
カテゴリ | |
---|---|
天下一武道会 | 混血サイヤ人 |
魔人ブウ編 | 孫悟空の系譜 |
少年・少女 | 親子の絆 |
地球育ちの戦士 | 大会出場者 |
パン(幼年期)の入手方法
覚醒初期状態 | 入手方法 |
---|---|
パン |
天下一武道会「SSR確定チケットガチャ(報酬)」で覚醒初期状態のキャラを入手し、1度ドッカン覚醒する。 |
パン(幼年期)の評価
評価点
リーダー評価 | 7.0/10点 |
サブ評価 | 8.5/10点 |
みんなの評価点 | 6.7/10点 |
ランキング順位
ランキングの種類 | 順位 |
---|---|
総合最強ランキング | 239位 /329位 |
天下一産URランキング | 5位 /67位 |
攻略ライターの一言コメント評価
チョビン |
|
リーフ |
みんなの評価
評価点
強みと弱み
簡易評価
パンの簡易評価まとめ |
---|
強い点 ▼回避での耐久に長けた壁キャラ |
弱い点 ▼被弾時のリスクが高い |
使い方 ▼2~3番目で使おう ▼大乱戦のデバフ要員として使おう |
パンの強い点
回避での耐久に長けた壁キャラ
パンは、被弾を1回も行わなければ最大性能を発揮でき、敵を無力化するほど強みを増すキャラだ。自身は行動後にDEFを高める性能である理由から2~3番目配置での運用が基本となる。したがって、回避を行なった次の登場からは実力を維持できるかつ、パッシブも見た目以上に簡単で扱いやすく幅広い編成に差し込めるのもメリットだ。
パンの弱い点
被弾時のリスクが高い
パンは回避を軸にすべての攻撃を避け続けると実力を増す性能をしている理由から、被弾時のリスクが高いのが弱みだ。とくに、性能が仕上がっていない初回登場時に攻撃を受けると致命傷になる可能性も高く、優先して採用するキャラではない。
パンの使い方
2~3番目で使おう
1番目適正 | 2番目適正 | 3番目適正 |
---|---|---|
✕ | ◯ | ◎ |
パンは、配置によって性能が変わるキャラだが、基本的には2~3番目配置がおすすめだ。なぜなら、1番目配置では会心効果が加わるものの、アタッカーとしての魅力は元々の性能上低い。したがって、2~3番目配置を行い確定必殺追撃を発動し、行動後DEFを確実に高めると良い。
大乱戦のデバフ要員として使おう
パンは必殺効果で敵の必殺封じ持ちである理由から、敵が1体かつデバフが有効な大乱戦で使用すると良い。また、戦力を温存しつつ敵火力が高い大乱戦に対抗するには回避持ちキャラは非常に有効であるため、パンの強みを最大限活かせる場でもある。
バーチャルドッカン大乱戦の攻略パーティと報酬 |
必殺技封じ持ちのキャラ一覧 |
相性の良いキャラやリーダー
おすすめのリーダーキャラ
パン(幼年期)をサブとして使う場合のリーダーキャラ |
---|
パン(幼年期)をサブで編成した際のおすすめカテゴリリーダーを補正倍率別に紹介しています! |
補正倍率 | 対象キャラ |
---|---|
200% |
|
180% |
|
177% | |
170% |
|
攻略班が選ぶ相性の良いキャラ
キャラ | 発動リンク効果 / 評価 |
---|---|
パンハニー |
【発動リンク効果】 【評価】 気力+5、DEF15%UPが発動。複数カテゴリで運用可能だが、「少年・少女」カテゴリでの運用が主戦場となる。回避前の幼年パンはDEF値が低いため、パン(ハニー)のHP回復能力と相性が良い。パン(ハニー)のアクティブスキル発動時は、幼年パンを1番目に配置して会心とバフで大ダメージを狙おう。 |
Jr.コンビ |
【発動リンク効果】 【評価】 気力+3が発動。「天下一武道会」で有効な組み合わせだ。Jrコンビの超必殺技で敵のATKを低下させ、パンが必殺封じを行い、敵の火力を抑え込む戦法が取れる。バトルロードの「少年・少女」や、今後登場するであろう「天下一武道会」ステージで有効なコンビとなる。 |
青年悟飯 |
【発動リンク効果】 【評価】 気力+3、ATK5%UP、DEF5%UPが発動。「魔人ブウ編」「混血サイヤ人」「孫悟空の系譜」と、強力なカテゴリで編成できるペア。パンと並べて、サイヤマンの「ダメージ28%軽減」が発動させて、防御性能を増加させよう。パンの回避が発動まで、サイヤマンに1番目を任せて回避バフが発動したら、パンを1番目に配置してダメージを稼ごう。 |
悟空&チチ |
【発動リンク効果】 【評価】 気力+2、ATK10%UP、DEF15%UPが発動。「孫悟空の系譜」での運用を想定。悟空&チチのサポート効果と、パンのステータスが一部掛け算で計算され、大幅なパワーアップが見込める。パンは5ターンに1回のペースで回避バフが切れて、大幅に弱体化する。運悪く敵の攻撃がパンに集中する場面では、悟空&チチのアクティブスキルで、被弾を回避しよう。 |
リンクスキル相性TOP30
リンクスキルの一致数が多い順に掲載しています。 ※同じ場合はカテゴリ一致数、サブ評価点が高い順 |
---|
悟天(幼年期)7.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
パン8.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
パンハニー7.5/10点 | 【発動リンク効果】
|
パン9.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
青年悟飯7.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
アル飯7.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
ウーブ5.5/10点 | 【発動リンク効果】
|
幼年悟飯7.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
交代悟飯7.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
交代悟飯7.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
悟空6.5/10点 | 【発動リンク効果】
|
悟空(天使)7.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
悟空7.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
ドット悟空7.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
パンデル6.5/10点 | 【発動リンク効果】
|
悟空3.5/10点 | 【発動リンク効果】
|
アル飯2.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
GTパン2.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
GTパン2.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
アル飯5.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
アル飯7.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
アル飯7.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
パン2.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
悟空7.5/10点 | 【発動リンク効果】
|
青年悟飯5.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
幼年悟飯4.5/10点 | 【発動リンク効果】
|
チチ7.5/10点 | 【発動リンク効果】
|
ベジータJr5.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
サイヤマン7.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
青年悟飯8.5/10点 | 【発動リンク効果】
|
おすすめパーティ
みんなのおすすめパーティ
おすすめの潜在能力スキル
「回避」に割り振るのがおすすめ
潜在能力解放優先度 | ||
---|---|---|
会心- |
連続攻撃小 |
回避大 |
パンは、「回避」を重点的に割り振り、壁役としての強みをさらに上げるのがおすすめだ。自身は被弾を可能な限り避けたいキャラであるので、「回避」に割り振る必要性が極めて高い。なお、残りの潜在は「連続攻撃」に割り振り、必殺追加効果のDEF上昇の重ね掛けを狙うと良い。
潜在能力スキルはどれにする?
投票可能数: 1
アンケート集計期間 2024年12月 ~
おすすめのスキル玉構成
回避のスキル玉を装着しよう
銅スキル玉 | 銀スキル玉 | 金スキル玉 |
---|---|---|
詳細連続攻撃+Lv.1 回避+Lv.2 |
詳細回避+Lv.5 |
詳細回避+Lv.6 |
※詳細をタップすると解説や入手方法などを確認できます。
パンに割り振るスキル玉は「回避」を中心に装着し、パンの弱点である被弾の確率をさらに下げよう。「+DEF」のスキル玉も良いが、基本被弾を前提としないキャラであるため、「回避」にすべて割り振るのがおすすめだ。
名称 | EXスキル玉 回避+Lv.5 |
解説 | 必殺技Lv.10以上のキャラクターに装着可能なEXスキル玉。装着したスキル玉分のLvを潜在能力スキルLvに上乗せすることができる。 |
入手方法 | ・「神レベルの猛特訓」のウイスまたはビルスから入手可能 |
名称 | EXスキル玉 回避+Lv.6 |
解説 | 追加ルートの開放を2つ行うことで装着可能なEXスキル玉。装着したスキル玉分のLvを潜在能力スキルLvに上乗せすることができる。 |
入手方法 | ・「神レベルの猛特訓」のウイスまたはビルスから入手可能 |
おすすめの必殺技レベル上げ方法
注意点 |
---|
イベント産やガチャ産SRキャラでの技上げは、覚醒初期状態で技上げする前提のキャラを紹介しています。 |
イベント産やガチャ産SRでは技上げ不可
パン(幼年期)は、イベント産やガチャ産SRのキャラに技上げが可能な同名キャラが存在しない。そのため、必殺技レベルを上げるには、「老界王神」や「大界王」などの必殺技レベル上げ素材キャラを使用しよう。
老界王神や大界王[速]を合成する
|
|
|
パン(幼年期)は、必殺技レベル上げ素材である「老界王神」か「大界王[速]」を修業相手にすれば必ず必殺技レベルを上げられる。また、「老界王神(居眠り)」を修業相手にした場合でも、30%の確率で必殺技レベルを上昇可能だ。
必殺技レベルの効率的な上げ方やメリット |
老界王神の使い方と技上げ素材 |
覚醒メダル入手先イベント
URドッカン覚醒
イベント | 必要枚数 |
---|---|
天下一武道会 |
|
必要ゼニー数 |
|
極限Z覚醒
イベント | 必要枚数 |
---|---|
天下一武道会 |
|
必要ゼニー数 |
|
天下一武道会の攻略パーティと報酬 |
達人の証の入手方法と使い道 |
アナウンサーメダル入手方法と使い道 |