【陰陽師】蒼輝の月の報酬と進め方【肝試し大会】
- 最終更新日
記事の更新を停止しています |
---|
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。 |
『陰陽師』の吸血姫スキンをゲットできる蒼輝の月(肝試し大会)の報酬と進め方をまとめて紹介。毎日報酬や累計報酬、勇気値を溜め方や、注意事項、飾り付け種類一覧、完成系のセリフパターンも記載しているので参考にどうぞ。
©1997-2019 NetEase, Inc.All Rights Reserved
蒼輝の月の概要
開催期間 | 9/11(水)メンテ後~9/24(火)23:59 |
毎日肝試し大会で得られる勇気値が、100以上で報酬(一日一回限り)を受け取ることができる。
累計7回で吸血姫の新スキン「海祭の風」をゲットできる。
イベント入口は3箇所
イベントバナー(庭院左の地蔵) |
---|
|
庭院の子兎 |
|
肝試し大会(右側) |
|
蒼輝の月と肝試し大会の報酬
蒼輝の月の報酬
勇気値100溜まると1日1回報酬を受け取ることができる。
累計7回目で吸血姫の新スキン「海祭の風」をゲットできる。
回数 | 報酬 |
---|---|
1回目 |
逢魔の魂×20 |
2回目 |
桜餅×15 |
3回目 |
★5青吉鬼×2 |
4回目 |
イクラ×20 |
5回目 |
★3奉為ダルマ×1 |
6回目 |
夢山狐影 |
7回目 |
吸血姫スキン「海祭の風」 |
吸血姫スキン「海祭の風」
蒼輝の月の進め方
ダンジョンクリアで勇気値を溜める
探索や御魂、覚醒ダンジョンなどクリアして、勇気値を100まで溜めよう。
報酬の受け取り(1日1回)
勇気値100溜めると、受取ボタンから宝箱から報酬を受け取ることができる。
勇気値200以上溜めても報酬の受け取りは1日1回であり、勇気値の持ち越しもできない。
勇気値100溜まるごとに飾り付け
勇気値が100溜まると、3つの飾り付けから1つ選ぶことができる。
選んだ選択肢の物が飾り付けされていく。
日ごとに飾り付けがされていく
飾り付けによって報酬等が変わることはないので、自分の好きな飾り付けをしよう。
毎日ストーリーが更新
1~5日目まで、毎日ストーリーが更新される。
ストーリーは、蒼輝の月イベント画面左下「月下譚」から見ることができる。
蒼輝の月の飾り付けの種類一覧
明かり(1日目)
暗くなってきました、みんなで月見しよう。
ちょっと暗いから、まずは庭院に明かりを。
月見祭 | 蒼輝の月 | 月見黒 |
---|---|---|
|
|
|
幸運をもたらす藁(2日目)
暗くなるまで後すこし時間があるので、庭院を飾りましょう。
まずはこの幸運をもたらす藁を飾ろう。
白い藁 | 金色の藁 | ピンクの藁 |
---|---|---|
|
|
|
収穫(3日目)
言い伝えでは、月見祭の時は月の神様を祀るだって。
では、こんな多くの皆さんの収穫から、どれを選ぼう?
果物 | とうもろこし | 稲 |
---|---|---|
|
|
|
衣装(4日目)
月見の夜を迎えるため、私もお洒落しよう。
では、どの服にしようかしら?
陰陽師様、選ぶのを手伝って。
蒼月血姫 | 海祭の風 | 暗月蝙蝠 |
---|---|---|
|
|
|
兎(5日目)
月見の夜になると、兎たちはいつも楽しそう。
一匹選んで、一緒に月見しよう。
月の兎 | 朧月兎 | 桜兎 |
---|---|---|
|
|
|
和菓子(6日目)
月見の際、和菓子があると一番だわ。
もち米、抹茶、そして異邦から伝来の月餅という食べ物がある。
好きなの選んで。
抹茶団子 | もち米団子 | 月餅 |
---|---|---|
|
|
|
完成(7日目)
陰陽師パターン (変更で変化) |
安倍晴明 神楽 源博雅 八百比丘尼 |
式神パターン (入り直しで変化) |
月の姫 かぐや姫 荒 大天狗 |
セリフ (入り直しで変化) |
10パターン |
セリフパターン
1 | 大海原の厚い雲 今夜の月は 喜んで輝くのだろう |
2 | 秋の風が流れて 雲が夜空を横切る 雲と月が出会って 空を照らしている |
3 | あの世とこの世 月の満ち欠けのよう |
4 | 昔育てた菊の花 秋の花の露が 私の衣を濡らす |
5 | 遠遠く向こうを見ようと 目を空の彼方へと向ける 故郷の春日野で 三笠山から月が昇る |
6 | 萬物は秋露のように儚い すぐに消えてしまう 仮初の存在 |
7 | 夜更けの森で 水底に沈んだ宝玉 今も昔も変わらぬ白月 望みはいつの世も清らか |
8 | 夕闇に包まれた山で 鹿が鳴かない今夜 秋の夜は静かに眠る |
9 | 花と木が 想いを育む 想いが 人を狂わせる |
10 | 星が流れ 月が満ちる |
蒼輝の月「月下譚」ストーリー
暗夜蝙蝠(1日目)
月華の蒼(2日目)
皓月の風(3日目)
月の姫(4日目)
星河月詠(5日目)
蒼輝の月の勇気値の溜め方
【重要】勇気値は毎日リセットされる
毎日任務達成で勇気値が溜まる
毎日任務をこなして勇気値を溜めることができる。
毎日任務は、一定回数を超えると貰える勇気値が減少する。
毎日任務と貰える勇気値一覧
1日辺りの総勇気値 | 320 |
闘技勝利(1日18回まで)
勇気値 | 減少後の勇気値 | 1日合計勇気値 |
---|---|---|
5 | 3 (9回目から) |
70 |
御魂強化(1日5回まで)
勇気値 | 減少後の勇気値 | 1日合計勇気値 |
---|---|---|
1 | 変化なし | 5 |
結界経験値の受け取り(1日1回まで)
勇気値 | 減少後の勇気値 | 1日合計勇気値 |
---|---|---|
5 | 変化なし | 5 |
ハートを贈る(1日5回まで)
勇気値 | 減少後の勇気値 | 1日合計勇気値 |
---|---|---|
2 | 変化なし | 10 |
祈念(1日6回まで)
勇気値 | 減少後の勇気値 | 1日合計勇気値 |
---|---|---|
10 | 2 (2回目から) |
20 |
結界突破(1日12回まで)
勇気値 | 減少後の勇気値 | 1日合計勇気値 |
---|---|---|
5 | 2 (3回目から) |
30 |
探索(1日7回まで)
勇気値 | 減少後の勇気値 | 1日合計勇気値 |
---|---|---|
12 | 6 (4回目から) |
90 |
※首領撃破が条件
覚醒(1日13回まで)
勇気値 | 減少後の勇気値 | 1日合計勇気値 |
---|---|---|
6 | 2 (2回目から) |
30 |
御魂(1日17回まで)
勇気値 | 減少後の勇気値 | 1日合計勇気値 |
---|---|---|
6 | 3 (4回目から) |
60 |
肝試し大会の報酬
毎日報酬
毎日勇気値を20/40/60/80/100溜めると報酬がもらえる。
勇気値 | 報酬 | ||
---|---|---|---|
20 |
銭貨×3,000 |
結界挑戦券×1 |
|
40 |
百鬼夜行券×1 |
みすぼらしい霊符×1 |
|
60 |
銭貨×5,000 |
勲章×5 |
|
80 |
オロチの鱗×5 |
イクラ×20 |
★1太陰霊符×1 |
100 |
勾玉×20 |
桜餅×20 |
蒼輝の月の注意点
勇気値は毎日リセット
勇気値は毎日リセットされるため、一度に沢山溜めても翌日に持ち越しができない。
吸血姫スキンまでは7回やる必要があるため、最短でも7日間かかる。
勇気値は一定回数を超えると減少
毎日任務で貰える勇気値は、一定回数を超えると減少する。
そのため、毎日100だけを集めたい人は、色々な任務をこなすことがおすすめ。