【陰陽師】朧車(おぼろぐるま)の攻略と報酬・おすすめパーティ
- 最終更新日
記事の更新を停止しています |
---|
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。 |
『陰陽師』のボスモンスター「朧車(おぼろぐるま)」の攻撃パターンと倒し方の攻略方法をまとめて紹介。報酬やおすすめ式神も掲載しているので、朧車と戦う際の参考にどうぞ!
©1997-2024 NetEase, Inc.All Rights Reserved
朧車の基本情報
出現場所 | 逢魔が時(町中) |
出現曜日 | 土曜日 |
出現時間 | 18:00 〜 23:00 |
参加可能回数 | 1日1回 失敗しても60秒後再入場可能 |
寮バフ | 寮メンバー5名ごと DMGボーナス+2%(最大12%) 銭貨ボーナス+3%(最大18%) |
ボス総HP量 | 参戦プレイヤー人数により 自動調整 |
挑戦時間 | 20分 (集結時間3〜6分) |
消費スタミナ | なし |
マルチ可否 | 可 |
逢魔が時の概要と機能まとめ |
朧車の攻略
朧車通常時の攻略方法【第1段階】
カエルは全体攻撃でまとめて撃破しよう
朧車は、カエルを味方に出現する。カエルは普通のカエルとSSR式神を模したカエルの2種類出現する。SSR式神風のカエルは、モチーフとなっているSSRの式神と同様のスキルを使用してくる。(例えば、花鳥風月であれば回復スキルを使用してくる)
蛙が1体でもいると朧車は被ダメージ30%カットされるので、麓銘大嶽丸や浮世青行燈のような全体攻撃スキルを持つ式神を使い、朧車へのダメージを通しながら、カエルもまとめて処理*してしまう方法がおすすめ。
必ず蛙統帥は誰かを覚えておこう
朧車通常時、蛙統帥が誰か判明する(炎印)。朧車が浮遊時には、蛙統帥を倒さなければ朧車が空から降りてこないため、必ず蛙統帥が誰か覚えておこう。
また、蛙統帥を見逃した場合は、チャットで誰が蛙統帥かユーザー同士で確認しよう。
蛙統帥マーク |
---|
|
朧車浮遊時の攻略方法【第2段階】
蛙統帥を集中狙いしよう
朧車通常時に、判明した蛙統帥を撃破しない限り、朧車は空から降りてこない。自動でプレイしている場合は、しっかりとターゲットを定めて、蛙統帥を集中狙いしよう。
朧車修理時の攻略方法【第3段階】
カエル2体のHP差を10%以内にキープ
朧車のHPが半分切ると、朧車は修理蛙カエルを召喚して修理を開始する。修理中の朧車へのダメージは半分となる上に、150秒以内に修理蛙カエルを両方とも倒さないと朧車のHPが12%回復してしまう。
注意すべき点は、修理蛙カエル2体のHPの差が10%をオーバーすると修理が即時終了し、回復してしまうということだ。150秒以内に倒すためには、全体攻撃でバランスよくダメージを与えていく必要があることを頭に入れておこう。
通常不知火パーティ攻略動画
雪幽魂縁結神の不知火パーティ攻略動画
星4清姫での攻略動画
朧車の攻撃パターン
通常時【第1段階】
第1段階の特徴 |
---|
・3ターンごとに蛙召喚 |
・蛙統帥を暴露(重要) |
スキル | 消費鬼火/効果 |
---|---|
無限鬼爪 |
|
カエル招来 |
|
カエルの群れ |
|
蛙の鼓舞 |
|
朧車浮遊時【第2段階】
第2段階の特徴 |
---|
・朧車は一部HPを失うと精鋭蛙軍団を召喚 |
・1匹の蛙統帥を撃破すると第1段階に戻る |
スキル | 消費鬼火/効果 |
---|---|
カエル招来・兵 |
|
蛙の怒り |
蛙精鋭は毎ターン凶暴化し、攻撃力がアップする。 |
朧車修理時【第3段階】
第3段階の特徴 |
---|
・第1段階終了後、朧車のHPが60%以下の場合修理段階に入る |
・朧車の攻撃は蛙に変幻する可能性がある |
スキル | 消費鬼火/効果 |
---|---|
無限鬼爪 |
|
カエル流星雨 |
|
緊急修理 |
指定時間内に修理が成功すると朧車のHPが12%回復する。 |
利害一致 |
|
SSRコスプレカエルのイラスト
朧車のおすすめパーティ
パーティ例①
契霊 | 陰陽師 | |||
---|---|---|---|---|
鎮墓獣 雪玉 |
|
|||
式神(左から行動順) | ||||
|
|
|
|
|
契霊スキル | |
---|---|
星 |
滅(優先) |
パーティ例②
契霊 | 陰陽師 | |||
---|---|---|---|---|
鎮墓獣 雪玉 |
|
|||
式神(左から行動順) | ||||
|
|
|
|
|
契霊スキル | |
---|---|
星 |
滅(優先) |
パーティ例③
契霊 | 陰陽師 | |||
---|---|---|---|---|
鎮墓獣 雪玉 |
|
|||
式神(左から行動順) | ||||
|
|
|
|
|
契霊スキル | |
---|---|
星 |
滅(優先) |
パーティ例④
契霊 | 陰陽師 | |||
---|---|---|---|---|
鎮墓獣 雪玉 |
|
|||
式神(左から順に行動) | ||||
|
|
|
|
|
契霊スキル | |
---|---|
星 |
滅(優先) |
パーティ例⑤
陰陽師 | ||||
---|---|---|---|---|
|
||||
式神(左から順に行動) | ||||
|
|
|
→通常 |
|
パーティ例⑥
陰陽師 | ||||
---|---|---|---|---|
|
||||
式神(左から順に行動) | ||||
|
|
|
|
→通常 |
パーティ例⑦
陰陽師/式神 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
安倍晴明 (2速) |
|
|
・味方の火力アップ ・敵の被ダメアップ |
||
縛骨清姫 (1速) |
|
|
②自由 ④命中 ⑥自由 ・蛇召喚で敵の攻撃ダウン&被ダメアップ ・効果命中重視 ・素早さ128以上 |
||
因幡かぐや姫 (3速) |
|
|
②自由 ④自由 ⑥会心DMG ・鬼火補助 ・味方の会心DMGアップ ・会心不要で会心DMG盛り ・招き猫でも可(不見岳が塗仏) ・素早さ128以下 |
||
麓銘大嶽丸 (4速) |
|
|
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・敵味方問わず3体戦闘不能時、帰骸状態 ・帰骸状態は自動で単体5回攻撃 └+免疫&素早さ100UP&被ダメ50%ダウン ・緊那羅(1速)でも可 ・海月の火の玉でも可 ・素早さ128以下 |
||
不見岳 (5速) |
|
|
②防御 ④防御 ⑥防御 ・味方の非会心DMGアップ ・味方への会心時のダメージを軽減 ・味方は攻撃またはバリア&抵抗バフ獲得 ・味方を回復&デバフ駆除 ・素早さ128以下 |
||
縁結神 (6速) |
|
|
②HP ④抵抗 ⑥HP ・味方全体回復&ダメ40%アップ ・単体制御効果1回防御 ・縁7重で単体再行動&鬼火-3 ・素早さ128以下 |
立ち回り方法 | |
---|---|
1 | 縛骨清姫は1、2ターン目朧車にスキル使用 3ターン目に蛇霊を召喚し、通常攻撃固定 ※精鋭蛙時はスキル使用 |
2 | 因幡かぐや姫は塗仏、通常攻撃とスキル2を交互に使用 |
3 | 安倍晴明は滅→星の順で使用 |
4 | 麓銘大嶽丸は妖術固定 |
5 | 不見岳は妖術固定 |
6 | 縁結神は1、2ターン目縛骨清姫ターゲットで妖術固定 3ターン目以降は麓銘大嶽丸にターゲット |
パーティ例⑧
陰陽師/式神/順番 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
安倍晴明 (2~4速) |
|
|
・味方の与ダメアップ ・バリアで味方を守る |
||
オロチ (1速) |
|
攻撃2セット×3 |
②素早さ ④攻撃 ⑥攻撃 ・千姫→蠍女→神堕オロチの順に不浄の力を付与 ・2セット蜃気楼でも可 ・攻撃力重視 ・素早さ232以上 └神堕オロチ128以上なら230以上 |
||
神堕オロチ (2~4速) |
|
|
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・千姫→蠍女の順に堕落を付与 ・序盤はスキル3と2を繰り返しバフ溜め ・9ターンで終焉審判へ移行 └全体攻撃+4回追撃 ・会心率80~90%になっても良い ・素早さ126以上 |
||
千姫 (2~5速) |
|
|
②攻撃 ④攻撃 ⑥攻撃 ・味方の鬼火&火力サポート ・海貝の戟召喚後通常攻撃固定 ・攻撃力重視 ・素早さ自由 |
||
蠍女 (4~5速) |
|
攻撃2セット×3 |
②攻撃 ④攻撃 ⑥攻撃 ・蠍毒で防御力ダウン ・蠍毒目標ターン終了後間接ダメージ ・蠍毒を一度付与したら通常攻撃固定 ・2セット蜃気楼でも可 ・攻撃力重視 ・素早さ120~128 |
||
帝釈天 (6速) |
|
攻撃2セット×3 |
②攻撃 ④攻撃 ⑥攻撃 ・金蓮付与で追加ダメージ ・金蓮付与後通常攻撃固定 ・2セット蜃気楼でも可 ・攻撃力重視 ・素早さ+0推奨 |
立ち回り方法 | |
---|---|
1 | オロチは千姫→蠍女→神堕オロチの順に不浄の力を付与 |
2 | 千姫は海貝の戟召喚後、通常攻撃固定 ※2ターン目まで妖術でも可 |
3 | 神堕オロチはスキル3と2を繰り返す(妖術固定) ※千姫→蠍女の順に堕落を付与 |
4 | 安倍晴明は1ターン目に守発動 ※その後は星固定 |
5 | 蠍女は蠍毒を一度付与したら通常攻撃固定 |
6 | 帝釈天は金蓮付与後、通常攻撃固定 |
パーティ例⑨
陰陽師/式神 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
安倍晴明 (4速) |
|
|
・味方の火力アップ ・敵の被ダメアップ |
||
千姫 (1速) |
|
|
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・味方の鬼火&火力サポート ・素早さ128以上 |
||
縁結神 (2速) |
|
|
②HP ④抵抗 ⑥HP ・味方全体回復&ダメ40%アップ ・単体制御効果1回防御 ・縁7重で単体再行動&鬼火-3 ・素早さ128以上 |
||
縛骨清姫 (3速) |
|
|
②攻撃 ④抵抗 ⑥攻撃 ・蛇召喚で敵の攻撃ダウン&被ダメアップ ・効果抵抗重視 ・素早さ128以上 |
||
妖刀姫 (5速) |
|
|
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・単体6回攻撃+撃破で追撃 ・最大会心ダメ200%アップ ・妖華状態の百花繚乱で防御50%無視 ・味方鬼火8点消費毎に無消費百花繚乱発動 ・素早さ128以下 |
||
浮世青行燈 (6速) |
|
|
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・鬼火100個集めて超高火力4回攻撃 ・鬼火補助 ・狂骨/兵主部/破勢/網切等でも可 ・素早さ128以下 |
立ち回り方法 | |
---|---|
1 | 千姫はスキル3で海貝の戟召喚し、通常攻撃固定 |
2 | 縁結神は妖刀姫ターゲットで妖術固定 |
3 | 縛骨清姫は朧車にスキル3固定 千姫のバフ5重後、朧車に蛇霊を召喚 ※その後は通常攻撃固定でも良いが、防御ダウン目的でスキル3を使用しても良い |
4 | 晴明は滅→星の順で使用 |
5 | 妖刀姫は1ターン目に取り巻きを倒す 以降朧車に妖術固定 |
6 | 浮世青行燈はスキル3固定 縛骨清姫の蛇霊召喚後にスキル4発動 |
パーティ例⑩
陰陽師/式神 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
安倍晴明 (4速) |
|
|
・滅→星の順で使用 | ||
空相面霊気 (1速) |
|
|
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG ・味方全体の行動ゲージアップ ・一線目で間接ダメージ ・会心率不要 ・社鯰はなくても可 ・素早さ128以上 |
||
帝釈天 (2速) |
|
|
②攻撃 ④攻撃 ⑥攻撃 ・金蓮付与で追加ダメージ ・縁結神でも可 ・素早さ128以上 |
||
因幡かぐや姫 (3速) |
|
|
②自由 ④自由 ⑥会心DMG ・鬼火補助 ・味方の会心DMGアップ ・会心不要で会心DMG盛り ・素早さ128以上 |
||
麓銘大嶽丸 (5速) |
|
|
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・敵味方問わず3体戦闘不能時、帰骸状態 ・帰骸状態は自動で単体5回攻撃 └+免疫&素早さ100UP&被ダメ50%ダウン ・緊那羅(1速)でも可 |
||
蠍女 (6速) |
|
|
②攻撃 ④攻撃 ⑥攻撃 ・蠍毒で防御力ダウン ・蠍毒目標ターン終了後間接ダメージ ・蠍毒5重になったらスキルオフ ・1速星2運用でも可 |
立ち回り方法 | |
---|---|
1 | 空相面霊気はスキル3固定 |
2 | 帝釈天のスキル2で金蓮を付与後通常攻撃固定 |
3 | 因幡かぐや姫はスキル2固定 |
4 | 安倍晴明は滅→星の順で使用 |
5 | 麓銘大嶽丸は妖術固定 |
6 | 蠍女はボスに蠍毒付与 ※蠍毒5重後は通常攻撃固定 |
朧車のクリア報酬
※秘宝紙人形報酬は戦闘終了後すぐに配布。撃破報酬と銭貨報酬はメールで配布される。
撃破報酬例
陰陽寮勲章 | 御行ダルマ | 神秘の霊符 | 勲章 |
---|---|---|---|
|
|
|
|
結界カード | ランダム欠片 | 招福ダルマ | 奉為ダルマ★4 |
|
|
|
|
結界カード「朧車」 | |||
|
撃破報酬は、朧車に与えたダメージが3万以上の場合に獲得できる。
秘宝紙人形報酬例
結界挑戦券 | 式神挑戦券 | 銭貨 | スタミナ |
---|---|---|---|
|
|
|
|
みすぼらしい霊符 | 奉為ダルマ | 大吉ダルマ | 現世霊符 |
|
|
|
|
秘宝紙人形報酬は、秘宝紙人形を撃破した数に応じて増える。
銭貨報酬
銭貨報酬は、朧車に与えたダメージが大きいほど、獲得できる銭貨も多くなる(上限6万)。
朧車の伝記
朧車襲来 |
---|
静けさに包まれた美しい京都の夜。 夜の帳の下、都全体が深い眠りに落ちていた。 この時、奇妙な黒い影が月の方向からゆっくりと京都に近づく。 それは、途切れ途切れの歌声、蛙の鳴き声を伴い、一基の巨大な輿が都の最も高い所で停まる。 そして自分の獲物を見つめるかのように、都全体を見下ろし、震え上がるような不気味な笑い声を発した。 「京都をすべて粉々に引き砕いてくれる、わはは!この都を廃墟と化し、人間どもも生贄にしてやる・・・・・・!わはは、祭りの始まりだ!」 その傍の蛙たちは少し疲れているように見える。 「ゲロゲロ!朧車様、我々はなぜ京都に来たのですか?元の場所の方がよかったゲロ──京都、京都は遠かったゲロ──」 「これは玉藻前様は京都を煉獄にすることをお望みだ──!そこら中難民に溢れ、不毛の地と化すのだ!わははは──ははは──!」 媚を売る子犬のように、醜く恐ろしい朧車は空中でくるりと回った。 「我々が早くこの任務を遂行できるよう、玉藻前様は我々に特別な力を与えてくださった・・・・・・」 「特別な力とはどういう意味ですか、ゲロ?」 「ゲロゲロ!なんだゲロ・・・・・・か、体が変わる感じが・・・・・・」 蛙たちは不安を色めき立ち、鳴き声は徐々に大きくなっていった。 「玉藻前様はお前たちの体に特別な呪術を施された。ひとたび京都の地に足を踏み入れれば、隠された能力が覚醒するのだ。今お前たちはすでに大妖怪の技が使えるまでになった!これは玉藻前様の恩恵なのだ!」 朧車の喉から抑え切れない不気味な笑いが漏れた。 「玉藻前様にお会いする前に玉藻前様の願いを叶えるのだ!」 「玉藻前様はいつ京都へお越しになるゲロ?我々がばっちりやり遂げれば、玉藻前様は褒めてくださるゲロ?」 「玉藻前様はすでに京都に潜伏している・・・・・・すぐに京都は大混乱に陥る──!わはは!」 その巨大な輿は、徐々に夜色と一体になり──ゆっくりと京都の街道に入っていった。 |
朧車の勲章と達成条件
朧車・大将
勲章 | 達成条件 |
---|---|
進行無敵 |
朧車との戦闘で累計3回3,850Pt以上獲得 |
風雲叱咤 |
朧車との戦闘で累計3回4,050Pt以上獲得 |
一騎当千 |
朧車との戦闘で累計3回4,260Pt以上獲得 |
唯一無二 |
朧車との戦闘で累計3回4,400Pt以上獲得 |
朧車・完勝
勲章 | 達成条件 |
---|---|
危機一髪 |
ノーミスで朧車の戦闘に5回勝利する(ミスは間違った精鋭妖怪の撃破や、補修を阻止しないことを含む) |
悠々不敵 |
ノーミスで朧車の戦闘に10回勝利する(ミスは間違った精鋭妖怪の撃破や、補修を阻止しないことを含む) |
悠々閑々 |
ノーミスで朧車の戦闘に15回勝利する(ミスは間違った精鋭妖怪の撃破や、補修を阻止しないことを含む) |
余裕綽々 |
ノーミスで朧車の戦闘に20回勝利する(ミスは間違った精鋭妖怪の撃破や、補修を阻止しないことを含む) |