【陰陽師】最強SP式神ランキング
- 最終更新日
アプリ【陰陽師】で入手できる式神をSPのみで強い順にランキング形式でご紹介。召喚や式神欠片の集めの参考にしてもらえれば幸いだ。強い順は独自に制作したことをご了承いただきたい。
©1997-2023 NetEase, Inc.All Rights Reserved
ランキング系 | ||
---|---|---|
最強式神 | 最強SP式神 | 最強SSR式神 |
最強SR式神 | 最強R式神 | 最強N式神 |
リセマラ | 最強PvE | 最強PvP |
PvP(攻撃) | PvP(補助) | PvP(牽制) |
HP | 攻撃 | 防御 |
素早さ | 星6おすすめ | 攻撃倍率 |
異聞攻略 | 全体攻撃 | 単体攻撃 |
最強レイドボス | スキルマ優先 |
最強SP式神ランキング早見表
ランキング基準 |
---|
全コンテンツでの汎用性の高さと実際の使用率を考慮してランキング付けしている。 |
順位 | 式神 | 役割 | 評価 |
---|---|---|---|
1位 |
麓銘大嶽丸 |
|
10.0/10.0点 |
2位 |
因幡かぐや姫 |
|
10.0/10.0点 |
3位 |
流光追月神 |
|
10.0/10.0点 |
4位 |
空相面霊気 |
|
9.5/10.0点 |
5位 |
神堕オロチ |
|
9.5/10.0点 |
6位 |
願紡縁結神 |
|
9.5/10.0点 |
7位 |
鬼王酒呑童子 |
|
9.0/10.0点 |
8位 |
浮世青行燈 |
|
9.0/10.0点 |
9位 |
縛骨清姫 |
|
9.0/10.0点 |
10位 |
待宵姑獲鳥 |
|
8.5/10.0点 |
最強SP式神1位:麓銘大嶽丸
総合評価 | |
---|---|
10.0/10.0点 | |
PvE評価 | PvP評価 |
10.0/10.0点 | 10.0/10.0点 |
高火力全体攻撃&自動単体攻撃
麓銘大嶽丸は、スキル3で高火力全体攻撃、敵味方含み3体以上が戦闘不能になると帰骸状態に入る。帰骸状態では、自動的にスキルが発動されランダム5回攻撃になる。
周回でも使えなくはないが、周回以外のレイドボスや麒麟、叢原火、陰界の門、真オロチ、異聞などほぼ全コンテンツで運用可能。
回復量ダウンさせた後スタン
麓銘大嶽丸は、高火力全体攻撃に加えHP回復量ダウン(麓蝕)を付与。麓蝕が付与された敵の行動後は麓圧に変換され、スタンさせることができる。
スタンは敵の行動開始時までなので敵のターンになればスキルは使用されるが、鳳凰火と編成することで、スタンのループができるので非常に強力。
PvEだけではなくPvPでもトップな性能を誇り隙が少ない。
最強SP式神2位:因幡かぐや姫
総合評価 | |
---|---|
10.0/10.0点 | |
PvE評価 | PvP評価 |
10.0/10.0点 | 10.0/10.0点 |
実質鬼火16個まで獲得可能
因幡かぐや姫は、幻境により願いの力を最大8個まで獲得できる。獲得手段は、幻境展開時に3個、自身のターン開始時に3個、御魂で鬼火を獲得した際に獲得した数だけ願いの力に転換の3つ。
実質鬼火16個まで獲得することができるので、鬼火不足の心配はほぼない。鬼火がなくなり、願いの力だけになっても海月の火の玉の効果が発動する点も優秀。
最大会心DMG120%と防御力200のバフ
味方はスキルを発動すると願いの加護を獲得し、因幡かぐや姫の会心DMGと効果抵抗の30%分を獲得する。最大会心DMG120%と防御力200まで獲得。
因幡かぐや姫の素の会心DMGをあげたり、久次良などの会心DMGバフと組み合わせることで、120%の上限まで持って行きやすく、味方の火力を大幅にアップさせることができる(会心DMG280%あればバフの120%と合わせて上限まで到達する)。
因幡かぐや姫自身も会心DMGを持っているので、よりバフを活かすことが可能。
全体攻撃アタッカーとしても優秀
因幡かぐや姫のスキル3は敵全体にダメージを与え、願いの加護を持つ味方を協戦させることができる。スキル後に通常攻撃が強力な久次良や鬼王酒呑童子と相性が良い。
また、今まで獲得した願いの力の累計により、御魂&パッシブ無視や追加攻撃などの追加効果が発動する。
最強SP式神3位:流光追月神
総合評価 | |
---|---|
10.0/10.0点 | |
PvE評価 | PvP評価 |
10.0/10.0点 | 9.5/10.0点 |
鬼火ゲージを加速する
流光追月神は、先手や自身のターン終了後、鬼火が除去された時に鬼火ゲージを進めることができる。さらに、味方のターン開始時に鬼火が3点以下の場合、流光があれば鬼火ゲージを進める。
編成しているだけで十分鬼火は回ることに加え、必ずしも1速で行動しなければならないわけでもないので非常に優秀。
最大味方の攻撃力+130%&素早さ+60
流光追月神は君を照らす光により、味方全体に最大攻撃力+100%と素早さ+30を付与できる。さらに、スキル3で集隕光を付与し、集隕光が消費されなければ攻撃力+30%と素早さ+30を追加で付与できる。
バフ役としても優秀で、味方の火力と回転率を大幅に強化できるのでPvEからPvPまで非常に汎用性が高い。
最強SP式神4位:空相面霊気
総合評価 | |
---|---|
9.5/10.0点 | |
PvE評価 | PvP評価 |
9.0/10.0点 | 10.0/10.0点 |
味方全体の行動ゲージ25%アップ
空相面霊気のスキル3は、敵目標に一線目を付与しつつ、味方全体の行動ゲージを25%アップさせることができる。さらに、未面1枚ごとに味方全体の素早さが10アップするので、パーティの回転率が非常に良い。
さらに、素早さ119と鎌鼬よりも2高く、SSR面霊気と違って毎ターンゲージアップができるので、最速のゲージアップ式神として活躍する。
一線目の間接ダメージが非常に強力
スキル3で付与した一線目は、敵の防御力20%ダウンに加えて、もう一度スキル3を使用して点火した際に、一線目の怨痕値100%に相当する間接ダメージを与える。特にレイドやイベントなどのメインアタッカーとしても活躍できる。
未面4枚以上か致命ダメージ時に黒光状態へ
未面は、非召喚物の目標が戦闘不能になると1枚、または次のターン開始時までに未面を獲得できない場合、次のターン終了時に未面を1枚獲得する。また、致命ダメージを受けると自動的に黒光状態に切り替わる。もしくは、4枚以上の時にスキル2を発動すると、黒光状態に入って再行動する。
黒光状態では一線目を付与できない代わりに、スキル3使用時に1回攻撃+未面の枚数の追加ダメージを与えることができるので、最大8回攻撃になる。さらに、吸血持ちなので生存力が高いのも特徴。
最強SP式神5位:神堕オロチ
総合評価 | |
---|---|
9.5/10.0点 | |
PvE評価 | PvP評価 |
9.5/10.0点 | 9.0/10.0点 |
序盤から超強力な全体攻撃
神堕オロチは、序盤から使えるスキル3-1ですら超強力な全体攻撃を持つ。188%に加え、蛇神のHPが20%余っているごとにダメージ係数が25%上がり、味方の初期攻撃力6%分もダメージに換算されるので、単純な全体攻撃火力は阿修羅をも上回る。
恢復やゲージアップで自己完結
スキル3-1使用時、蛇神のHPが20%余っているごとに自身のHP12%恢復に加え、行動ゲージを8%アップさせることができる。単純な火力役としてだけでなく、恢復や行動ゲージアップと自己完結している。
味方の素早さアップ&HP減少
スキル3-1使用時、味方1体に堕化を付与する。堕化は素早さを40%アップさせ、毎ターン行動する時に腐蝕でHPが24%減少する(睡眠も解除可能)。腐蝕によるHP減少は鬼王酒呑童子と掛け合わせることができだけでなく、鬼王酒呑童子の燃焼のようにタイムロスがないため、鬼王酒呑童子は通常攻撃、神堕オロチでアタッカーはのみHP減少という立ち回りも可能。
通常のアタッカーはもちろん、特に雲外鏡、黒童子、吸血姫、墓守りのようなHPが減少するほど強力な式神との相性が良い。
免疫持ち&蛇神状態であれば復活可能
神堕オロチは、蛇神の時デバフを免疫できる他、致命ダメージを受けても神堕オロチの状態に戻るだけなので耐久力も高い(全体攻撃時に反射を受けて致命ダメージになっても元に戻るだけなので実質反射無効)。初翎山風などの高火力が編成されておらず、デバフでじわじわと削っていくようなパーティ相手にとっては非常に厄介な存在。
さらに、蛇神が倒れる時は素早さ100アップになるので復帰が速い点も特徴。また、神堕オロチ状態の時のみでしか戦闘不能にならないので、再行動など味方のサポートがあると非常に強力。
最強SP式神6位:願紡縁結神
総合評価 | |
---|---|
9.5/10.0点 | |
PvE評価 | PvP評価 |
10.0/10.0点 | 8.5/10.0点 |
2種の塵縁で味方に強力な効果を付与
赤は再行動&鬼火2点減少
塵縁・赤を付与すると、味方目標を再行動&再行動時の鬼火消費を2点減少できる。1~2ターン目から再行動を発動できるので、序盤から火力を出すことが可能。
また、闘技でも孔雀明王やその他アタッカーなどを再行動させることで、速攻で敵を一掃することもできる。
青はデバフ駆除&ダメージ50%軽減
塵縁・青を付与すると、ターン開始時に願紡縁結神以外の味方全体のデバフ1つ駆除に加え、目標のダメージ軽減率を50%アップできる。願紡縁結神自身は最大効果抵抗100%アップがあるのでデバフを受けづらく、味方の耐久面でのサポートもできるので非常に優秀。
自身と運命を超える縁の目標は行動ゲージアップ
願紡縁結神は、スキル2で味方目標に運命を超える縁・赤または青を付与した場合、自身と目標のターン終了時に相方の行動ゲージを30%アップさせることができる。例として願紡縁結神のターン終了時に運命を超える縁が付与された目標の行動ゲージ30%アップする。
そのため、面霊気や鎌鼬などのゲージアップでアタッカーまで繋がらない状況でも、運命を超える縁を付与することで繋げることができる。アタッカーの素早さ要求値も下がるので、実質的な火力アップになる。
味方回復&バリア付与&会心ダメアップ
願紡縁結神は、スキル3を使用時に単体を回復&自身と目標に庇護を付与する。神力が3重以上あれば全体回復となる。さらに、目標のHPが100%だった場合はバリアを付与できるのでデバフ御魂などにも強い。
また、回復で会心が発生した場合、目標の会心ダメージを願紡縁結神の40%分アップできる。最大で110%までアップするので、願紡縁結神の会心ダメージを275%以上にできれば効果を最大限に発揮できる。
最強SP式神7位:鬼王酒呑童子
総合評価 | |
---|---|
9.0/10.0点 | |
PvE評価 | PvP評価 |
8.0/10.0点 | 9.5/10.0点 |
行動ゲージ40%ダウン&鬼王の姿
鬼王酒呑童子は、スキル3でダメージを与えない敵全体の行動ゲージ40%減少に加えバフ2個解除、さらに2ターン鬼王の姿になる。鬼王の姿時は、通常攻撃が単体に245%、その他の敵に単体の40%分の真実ダメージを与える。
鬼王の姿は不知火との相性が良く、単体をワンパンしつつ全体のHPを削ることができる。
HP1%失うごとにダメージアップ
味方全体はHP1%失うごとにダメージ1%アップする(鬼王酒呑童子自身は2%アップ)。鬼王の姿時、味方のHPが24%減少していくので味方&自身が火力が大幅アップする。
さらに、ターン中はダメージ免疫、HP30%以下であれば制御効果も解除できるので、HPが低い時ほど活躍する黒童子や吸血姫などとの相性も良い。また、自身は制御効果を常時免疫なので非常にデバフに強い。
最強SP式神8位:浮世青行燈
総合評価 | |
---|---|
9.0/10.0点 | |
PvE評価 | PvP評価 |
8.0/10.0点 | 9.5/10.0点 |
鬼火100点収集で1200%×4のロマン砲
浮世青行燈は、味方が獲得(溢れた)鬼火やスキル発動時、または奪火を持つ敵のスキル発動時の鬼火を収集する。100点まで溜めることで、浮世終話のスキルを獲得。
浮世終話は攻撃力1200%×4回攻撃(ダメージは全体に平均的に分配)と耐久型で運用していても敵全体を一掃できる火力を持つ。千姫やかぐや姫、追月神のような鬼火式神と編成することで鬼火を収集しやすくなる。
鬼火1集めるごとに味方の攻撃&防御1%UP
浮世青行燈は、収集した鬼火1点につき味方全体の攻撃力と防御力が1%アップし、最大で100%になる。鬼火収集は長期戦になるので相性が良く生存力も高い。
また、味方が鬼火ゲージから鬼火を獲得すると追加で鬼火を1点獲得できるので、鬼火補助が出来る点も強力。
鬼火30集めるごとに全体攻撃
浮世青行燈は、鬼火を30集めるごとに告死冥灯の全体攻撃を発動する。火力型はもちろん、デバフ御魂でデバッファーなど幅広く運用可能。
また、攻撃時に付与する奪火で敵の鬼火消費+1にさせ、敵はスキル発動時の鬼火消耗1点増加させたり、鬼火を2点消すこともできるので相手のスキルを打ちにくくできる。
最強SP式神9位:縛骨清姫
総合評価 | |
---|---|
9.0/10.0点 | |
PvE評価 | PvP評価 |
8.0/10.0点 | 9.5/10.0点 |
最大防御力1250ダウン
縛骨清姫は、毎回攻撃時に目標の防御力50ダウンさせ、最大500まで下げることができる。さらに毒の効果で最大750の防御ダウンが可能なので、単体の敵に対しては容易に防御力0にすることができる。そのため、間接ダメージが確定会心発生しやすく、他の間接ダメージ式神との相性も良い。
敵のHPを失うたびに強力になる
蛇霊の怨を付与すると、敵がHPを1%失うたびに、総攻撃力が1%ダウン、被ダメージが1%アップする。闘技では厄介な敵に付与することで倒されにくく、倒しやすくなる。
また、レイドやイベントボスに対してはどんどん味方のダメージが上がっていくので後半のスコアが伸びやすいのも特徴。
敵の回復と行動ゲージアップ無効
縛骨清姫のスキル3で付与する「瞳蠱」は回復または行動ゲージアップを無効にして1層消費する。スキル3で毎回3重付与できるので、蛇霊の行動ゲージアップと合わせて敵1体は倒しきれる状況を作りやすい。
HPが低い目標を回復する日和坊に対しても強く、その他行動ゲージアップやダウン式神を編成すれば、1体目はほぼ回復させずに突破可能。
最強SP式神10位:待宵姑獲鳥
総合評価 | |
---|---|
8.5/10.0点 | |
PvE評価 | PvP評価 |
9.0/10.0点 | 7.5/10.0点 |
周回から闘技まで使える万能式神
待宵姑獲鳥は、全体攻撃+単体3回攻撃なので周回に最適。会心発生や撃破でダメージアップがあるのでワンパンで突破していく探索や覚醒、御魂を初め様々なダンジョンで運用可能。
協戦や通常攻撃で全体攻撃が発生する性能を活かし、闘技でも不知火と編成することで強力なアタッカーとしても活躍可能。
ランキング基準
汎用性の高い式神を評価
火力や耐久、サポートなど1体で複数の効果を持つ式神を高評価にしている。火力だけが高い式神やサポートに優れている式神など、特化している式神に関しては複数の場所での活躍が厳しいため評価は低めに設定してあるが、決して使えないというわけではない。
PvEとPvPの総合評価順に記載
ランキングは、PvEとPvPの両方の点数が高い式神を上位に記載している。そのため、場所によっては点数が低く特化した性能の式神を使う可能性もある。
各式神ページに、各コンテンツごとの評価も記載しているので、自分が力を入れたいコンテンツでの評価が高い式神を育成しよう。また、各コンテンツごとの記事におすすめパーティも記載しているのでそちらも参考にどうぞ。
ランキング系 | ||
---|---|---|
最強式神 | 最強SSR式神 | 最強SR式神 |
最強R式神 | 最強N式神 | リセマラ |
素早さ | 最強PvE | 最強PvP |
PvP(攻撃) | PvP(補助) | PvP(牽制) |
HP | 攻撃 | 防御 |
星6おすすめ | 攻撃倍率 | 異聞攻略 |
全体攻撃 | 単体攻撃 | 最強レイドボス |
スキルマ優先 |