【陰陽師】序盤に役立つおすすめ式神

編集者
陰陽師攻略班
最終更新日

『陰陽師』の序盤に役立つおすすめの式神を紹介。比較的入手難易度の低い式神を中心に紹介しているので、攻略の参考にどうぞ。

©1997-2021 NetEase, Inc.All Rights Reserved

レア度で強さが決まらない

陰陽師というゲームにおいてレア度=強さではない。なぜなら、最大レベルは全式神統一かつ、レア度によって上位&下位互換というのがほぼないからだ。

ステータスも多少の差はあるが、あまり大きな差はなくそれぞれの式神が唯一無二のスキルを持っている。今回は低レア度または入手が容易で強力な式神をいくつか紹介。

序盤に役立つおすすめアタッカー

※基本的にアタッカーは星6まで育成推奨

すべてのコンテンツに対応「姑獲鳥」

姑獲鳥は、全体攻撃3回に加え、味方の通常攻撃に追撃するスキルを持っている。全体攻撃にも単体攻撃にも対応できるので、アタッカーに迷ったら姑獲鳥を入れる程優秀な式神だ。

さらに姑獲鳥は、ログイン10日で無料入手できるため、初心者にも重宝される式神となっている。

姑獲鳥の詳細

全体攻撃のできる優秀な剣「黒無常」

黒無常のスキル3は、敵のHPが40%以上の場合は会心率と与ダメージが50%アップし、40%以下の場合はダメージが50%減少する。また、新しいターンを獲得した際の通常攻撃も会心率が50%アップする。

そのため、会心率は50%まで上げればよく、6番会心DMGにしやすく初心者にも扱いやすい。また、敵を撃破することで再行動できるので、周回にも適している。

妖気封印マルチで欠片の入手が容易なので、SP/SSRや姑獲鳥以外に有用なアタッカーがいない場合にはおすすめ。

黒無常の詳細

序盤に役立つおすすめデバッファー

※序盤デバッファーは星4~5で止めておいて良い(余裕がでてきたら星6まで育成)

全体の防御ダウン&間接ダメージ「清姫」

清姫は、敵全体に3回攻撃し防御ダウンや間接ダメージを与えることができる。雪幽魂の御魂と相性が良く凍結も同時に付与できるので非常におすすめ。

闘技やレイド、イベントでも使用機会が多いので、デバッファーの中では一番最初に育成しておきたい式神。

清姫の詳細

耐久力も高い全体凍結役「雪女」

雪女は、敵全体に凍結効果を付与するスキルを持っており、闘技や各ダンジョン全般で活躍できる。さらに、覚醒させると自身にバリアを付与できるため、耐久力も高く非常に優秀。

雪女の詳細

敵全体を嘲罵しスキルを封じる「兵俑」

兵俑のスキル1と3は、敵に嘲罵効果を与えるため、「狙った敵のスキルを発動させず、強制的に自身に通常攻撃をさせる」と、防御と一時的なスキル封印として活用できる。

自身に攻撃が集まるため、味方にヒーラーを編成することでデメリットを補うことができる。

兵俑の詳細

序盤に役立つおすすめサポーター

※序盤サポーターは星4~5で止めておいて良い。余裕がでてきたら星6まで育成するが、特にヒーラーはアタッカーに続いて星6優先度が高い。

鬼火獲得に長けたサポート役「座敷童子」

座敷童子は鬼火獲得のエキスパートであり、鬼火獲得をすることで味方の強力スキルを連発することができる。パーティ内容によっては、なくてはならない1体になる。

さらに、初心者がマルチで御魂ダンジョンを周回する際などは、必須式神となるのでランク3〜4までは育成しておこう。

座敷童子の詳細

可愛い素早い強い「山兔」

山兔は素早さが高く、味方の攻撃力アップもできる式神。先制攻撃で敵を最初に倒すなどの役割を担うことが大きく、ほぼ全コンテンツでの活躍が可能

座敷童子同様に、必須式神となるのでランク3〜4までは育成しておこう。

山兎の詳細

高火力アタッカー&優秀サポーター「久次良」

久次良は、ダブル会心&協戦による高火力通常攻撃アタッカー。また、味方のゲージアップや会心ダメージ、素早さアップの攻撃態勢、バリアや効果抵抗、防御アップの防御態勢とサポートとしても優秀。

闘技を初め、ゲージアップ&バフ要員として高難度ダンジョンやイベントでも活躍できる万能式神。

久次良の詳細

最強コラボ限定式神「ピーチマキ&芥子」

ピーチマキ&芥子は「鬼灯の冷徹コラボ」で入手できるR式神。現在は、祈念による欠片でしか入手できないが、欠片を持っている友達にお願いしてでも入手したい式神。味方全体の行動ゲージを最大25%アップに加え、味方全体のHPを最大HP10%分回復するといった、ゲージ役とヒーラーの2役を兼ね備えている。

またピーチマキ&芥子は、ダメージを受けると30%の確率で50%分のダメージを軽減する。確率は30%と高くはないが、ダメージ半減はゲージ役&ヒーラーにとって重宝されるので非常に優秀だ。

ピーチマキ&芥子の詳細

パッシブで回復と復活可能「日和坊」

海坊主は、妖気封印マルチで式神欠片を入手できるので、初心者でも容易に集めることが可能。パッシブ回復と復活ができるので、周回や時間制限があるダンジョンなどを除く、闘技や高難度ダンジョンでは必須級に優秀な式神。

アタッカーを育成した後、ヒーラーで最初に星6にするのにおすすめな式神。

日和坊の詳細

唯一無二のライフリンク「椒図」

椒図のライフリンクは、ダメージを受けた時に味方にダメージを分散させるといったスキル。ダンジョンを進めていくと、敵のダメージも大きくなっていくので、序盤だけでなく長く活躍する式神。

さらに、行動後に微量ではあるが回復もできるので、ヒーラーを編成しなくても良い場合もある、非常に優秀な式神。

椒図の詳細

入手容易なヒーラー「蛍草」

スキル1〜3すべてに回復効果のあるR式神のヒーラー専門職。全体回復スキルは、自身の攻撃力の87%が回復量になるため、攻撃力を上げる御魂を組み合わせるとよりヒーラーとして活躍できる。

また、光合成により間接ダメージを回復に転化できるので間接ダメージ式神への対策にもなる。

蛍草の詳細

味方のダメージを大幅に増加「丑の刻参り」

丑の刻参りのスキル「案山子の身代わり」には、受けたダメージを相手に与えるため、全体攻撃のダメージが1人に対してのみだが実質2倍なる。特に全体攻撃の式神がパーティにいる場合は編成するとよいだろう(単体攻撃でもダメージが上がるためおすすめ)。

案山子の身代わりは、朧車や土蜘蛛などのHPの多いボスには非常に有効だ!

藁人形には御魂効果も乗る

「案山子の身代わり(藁人形)」を通してダメージを与える時、丑の刻参りの御魂効果も発動する。そのため、丑の刻参りが破勢や心眼など火力系の御魂を装備していれば、追加でダメージを与えることができる(PvEの場合2セットは餓者髑髏がおすすめ)。

丑の刻参りの詳細