【陰陽師】 闘技におすすめのパーティと式神一覧
- 最終更新日
陰陽師の闘技におすすめのパーティと式神一覧のページです。「こんなパーティおすすめだよ!」等ありましたら、ぜひコメントください!参考にさせて頂きます。
©1997-2021 NetEase, Inc.All Rights Reserved
闘技用おすすめパーティ例
パーティ例1
陰陽師/式神 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
神楽 |
|
|
・味方の被ダメージダウン ・味方単体を再行動 ・唐傘は延命でも可 ・安倍晴明や八百比丘尼でも可 |
||
白蔵主 |
|
|
②素早さ ④HP ⑥HP ・味方全体のダメージ軽減 ・味方単体のダメージ身代わり |
||
面霊気 |
|
|
②素早さ ④自由 ⑥自由 ・味方の行動ゲージアップ ・敵に間接ダメージ ・最速の御魂(バラでも可) |
||
初翎山風 |
|
|
②素早さ/攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・パッシブで3種類のスキル使い分け ・高火力4回攻撃 ・制御効果駆除或いは消える時ゲージアップ ・敵HP減少するたびダメージアップ ・針女や地蔵の像、輪入道でも可 |
||
自由枠 | - | - |
・不知火(火霊) ・夢喰い(招き猫) ・千姫(招き猫/玉樹) ・鬼王酒呑童子(招き猫/玉樹) ・御怨般若(日女巳時) ・化鯨(輪入道/招き猫/薙魂など) ・鈴鹿御前(招き猫) ・閻魔(バラ/招き猫) ・鎌鼬(招き猫/バラ) ・雲外鏡(火霊/招き猫) ・稲荷御饌津(火霊/招き猫) ・日和坊(蛤の精) ・聆海金魚姫(薙魂/招き猫/玉樹) ・彼岸花(墓守り/鍾霊) ・小松丸(招き猫) ・孟婆(招き猫) ・麓銘大嶽丸(破勢/招き猫/狂骨/家鳴) ・鬼童丸(針女) ・星熊童子(薙魂/蛤の精)など |
パーティ例2
陰陽師/式神 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
神楽 |
|
|
・味方の被ダメージダウン ・味方単体を再行動 ・唐傘は延命でも可 |
||
鬼王酒呑童子 |
|
|
・制御効果免疫 ・敵の行動ゲージ40%ダウン ・鬼王の姿で味方火力アップ ・HP30%以下味方デバフ解除 ・火霊でも可 |
||
千姫 |
|
|
②素早さ ④攻撃 ⑥攻撃 ・鬼火&火力補助 ・鬼火3点除去&上級凍結 ・敵ターン終了時ゲージ10%アップ ・後半は高火力全体攻撃 ・御魂は素早さ重視 |
||
不知火 |
|
|
・味方の通常攻撃を2回 ・1回蘇生できる ・全体攻撃&追撃 ・会心70%で良い ・地蔵の像でも可 |
||
自由枠 | - | - |
・御怨般若(日女巳時) ・化鯨(輪入道/招き猫/薙魂など) ・鈴鹿御前(招き猫) ・閻魔(バラ/招き猫) ・鎌鼬(招き猫/バラ) ・雲外鏡(火霊/招き猫) ・稲荷御饌津(火霊/招き猫) ・面霊気(バラ最速/招き猫) ・日和坊(蛤の精) ・聆海金魚姫(招き猫/玉樹) ・彼岸花(墓守り/鍾霊) ・小松丸(招き猫) ・孟婆(招き猫) ・麓銘大嶽丸(破勢/招き猫/狂骨/家鳴) ・鬼童丸(針女) ・星熊童子(薙魂/蛤の精) ・白蔵主(招き猫/玉樹/地蔵の像)など |
パーティ例3
陰陽師/式神 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
神楽 |
|
|
・味方の被ダメージダウン ・味方単体を再行動 ・唐傘は延命でも可 |
||
鬼王酒呑童子 |
|
|
・制御効果免疫 ・敵の行動ゲージ40%ダウン ・鬼王の姿で味方火力アップ ・HP30%以下味方デバフ解除 ・火霊や玉樹でも可 |
||
千姫 |
|
|
②素早さ ④攻撃 ⑥攻撃 ・鬼火&火力補助 ・鬼火3点除去&上級凍結 ・敵ターン終了時ゲージ10%アップ ・後半は高火力全体攻撃 ・御魂は素早さ重視 ・玉樹や蛤の精、火霊などでも可 |
||
初翎山風 |
|
|
②素早さ/攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・パッシブで3種類のスキル使い分け ・高火力4回攻撃 ・制御効果駆除或いは消える時ゲージアップ ・敵HP減少するたびダメージアップ |
||
不知火 |
|
|
・味方の通常攻撃を2回 ・1回蘇生できる ・全体攻撃&追撃 ・会心70%で良い ・地蔵の像でも可 |
||
自由枠 | - | - |
・御怨般若(日女巳時) ・化鯨(輪入道/招き猫/薙魂など) ・鈴鹿御前(招き猫) ・閻魔(バラ/招き猫) ・鎌鼬(招き猫/バラ) ・雲外鏡(火霊/招き猫) ・稲荷御饌津(火霊/招き猫) ・面霊気(バラ最速/招き猫) ・日和坊(蛤の精) ・聆海金魚姫(招き猫/玉樹) ・彼岸花(墓守り/鍾霊) ・小松丸(招き猫) ・孟婆(招き猫) ・麓銘大嶽丸(破勢/招き猫/狂骨/家鳴) ・鬼童丸(針女) ・星熊童子(薙魂/蛤の精) ・白蔵主(招き猫/玉樹/地蔵の像)など |
パーティ例4
陰陽師/式神/順番 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
神楽 (3~4速) |
|
|
・味方の被ダメダウン ・疾風で待宵姑獲鳥を再行動 |
||
オロチ (1速) |
|
バラ最速 |
②素早さ ④自由 ⑥自由 ・味方に不浄の力付与 ・後半は味方蛇魔化でアタッカーに |
||
不知火 (5速) |
|
|
②攻撃/HP ④攻撃/HP ⑥会心DMG/HP ・味方の通常攻撃を2回 ・1回蘇生できる ・離別後は全体攻撃&追撃 ・会心70%で良い ・地蔵の像でも可 |
||
待宵姑獲鳥 (6速) |
|
|
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・通常攻撃で全体攻撃発動 └1ターン目不知火の2回目の攻撃で発動 ・味方に協戦 |
||
自由枠2体 | - | - |
・縛骨清姫(蛤の精/招き猫/玉樹) ・妖琴師(招き猫) ・麓銘大嶽丸(雪幽魂/破勢) ・初翎山風(網切/地蔵の像/輪入道) ・彼岸花(鍾霊/火力系) ・驍浪荒川の主(火霊/薙魂) ・オロチ(最速蛤の精/招き猫) ・赤影妖刀姫(破勢)など |
パーティ例5
陰陽師/式神 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
神楽 |
|
|
・味方の被ダメージダウン ・味方単体を再行動 ・唐傘は延命でも可 |
||
千姫 |
|
|
②素早さ ④攻撃 ⑥攻撃 ・鬼火&火力補助 ・鬼火3点除去&上級凍結 ・敵ターン終了時ゲージ10%アップ ・後半は高火力全体攻撃 ・御魂は素早さ重視 |
||
麓銘大嶽丸 |
|
|
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・敵全体に攻撃 ・敵全体をターン開始までスタン ・その他火力系御魂や招き猫でも可 ・素早さ128以上 |
||
自由枠 | - | - |
・鎌鼬(招き猫/バラ) ・鬼王酒呑童子(蛤の精/招き猫) ・鈴鹿御前(招き猫) ・雲外鏡(火霊) ・稲荷御饌津(火霊) ・面霊気(バラ最速/招き猫) ・日和坊(蛤の精) ・聆海金魚姫(招き猫/玉樹)など |
パーティ例6
陰陽師/式神 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
神楽 |
|
|
・味方の被ダメージダウン ・味方単体を再行動 ・唐傘は延命でも可 |
||
閻魔 |
|
バラ最速 |
②素早さ ④命中 ⑥HP ・最速で敵を封印&変幻 ・招き猫や蛤の精、火霊などでも可 |
||
千姫 |
|
|
②素早さ ④攻撃 ⑥攻撃 ・鬼火&火力補助 ・鬼火3点除去&上級凍結 ・敵ターン終了時ゲージ10%アップ ・後半は高火力全体攻撃 ・御魂は素早さ重視 |
||
鈴鹿御前 |
|
|
②素早さ ④攻撃/HP ⑥会心/攻撃 ・単体攻撃&強制通常攻撃 ・バリア&味方被ダメダウン&ゲージアップ ・全体5回攻撃で火力もある |
||
自由枠 | - | - |
・鎌鼬(招き猫/バラ) ・雲外鏡(火霊/招き猫) ・稲荷御饌津(火霊/招き猫) ・面霊気(バラ最速/招き猫) ・日和坊(蛤の精) ・聆海金魚姫(招き猫/玉樹) ・彼岸花(墓守り/鍾霊) ・小松丸(招き猫) ・孟婆(招き猫) ・不知火(火霊/地蔵の像) ・麓銘大嶽丸(破勢/招き猫/狂骨/家鳴)など |
パーティ例7
陰陽師/式神 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
神楽 |
|
|
・疾風で味方を再行動 ・唐傘で味方の被ダメージダウン ・晴明や八百比丘尼でも可 |
||
縛骨清姫 |
|
|
②素早さ ④攻撃/HP ⑥HP/攻撃 ・蛇霊でゲージアップ&被ダメダウン ・敵の回復と行動ゲージアップ無効 ・防御ダウン&間接ダメージ ・蛇霊帰還後ステータス強化 ・玉樹でも可 |
||
不知火 |
|
|
②攻撃 ④HP/攻撃 ⑥会心DMG ・味方の通常攻撃を2回 ・1回蘇生できる ・全体攻撃&追撃 ・会心70%で良い ・地蔵の像でも可 |
||
白蔵主 |
|
|
②素早さ ④HP ⑥HP ・味方全体のダメージ軽減 ・味方単体のダメージ身代わり |
||
化鯨×2 |
|
|
②素早さ ④攻撃 ⑥攻撃 ・鯨の牙で全体攻撃 ・味方全体のHP回復 |
パーティ例8
陰陽師/式神 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
自由 |
|
- |
【安倍晴明】 守&自由【神楽】 疾風&延命or冥蝶【源博雅】 影分身&三本の矢【八百比丘尼】 星の呪い&占いの印(復活) |
||
不知火 |
|
|
・味方の通常攻撃を2回 ・1回蘇生できる ・全体攻撃&追撃 ・会心70%で良い |
||
化鯨×2~3 |
|
自由 |
・鯨の牙で全体攻撃 ・味方全体のHP回復 ・メイン素早さ、攻撃、攻撃 ・御魂は三味、玉樹、地蔵、招き猫、狰、輪入道など |
||
自由枠 | - | - |
・匣の少女(最速) ・夢喰い(火霊、招き猫) ・日和坊(樹妖) ・桜の精(真珠) ・大嶽丸(破勢、地蔵の像) ・久次良(招き猫、破勢) ・彼岸花(枕返し、魅妖) ・御饌津(玉樹、返魂香、薙魂) ・閻魔(最速、招き猫など) ・白蔵主(地蔵) ・鎌鼬(招き猫) ・面霊気(招き猫) ・鬼王酒呑童子(招き猫、火霊) |
パーティ例9
陰陽師/式神 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
神楽 |
|
|
・延命で雲外鏡かオロチを生存させる ・疾風で雲外鏡を再行動 |
||
雲外鏡 |
|
|
・陰運用 ・全体+単体多段攻撃でワンパン ・素早さ140以上推奨 |
||
オロチ |
|
|
・雲外鏡を再行動 ・全体アタッカーとしても活躍 ・破勢や地蔵の像でも可 |
||
鎌鼬 |
|
|
・味方の行動ゲージアップ ・味方の攻撃力&効果抵抗UP ・御魂はバラ最速でも可 |
||
鬼王酒呑童子 |
|
|
・制御効果免疫 ・敵の行動ゲージ40%ダウン ・鬼王の姿で味方火力アップ ・HP30%以下味方デバフ解除 |
||
かぐや姫 |
|
|
・鬼火確保要員 ・味方の防御&効果抵抗アップ |
パーティ例10
陰陽師/式神 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
神楽 |
|
|
・味方の被ダメージダウン ・疾風で味方を再行動 ・敵によって晴明や八百比丘尼に変更 |
||
閻魔×1~2 |
|
最速/蛤の精/招き猫/火霊×4 + 効果命中×2 |
②素早さ ④命中/HP ⑥HP ・敵を変幻&スキル封印 ・変幻のターン数を重ねる |
||
縛骨清姫 |
|
|
②素早さ ④攻撃/HP ⑥会心DMG/HP/攻撃 ・蛇霊でゲージアップ&被ダメダウン ・敵の回復と行動ゲージアップ無効 ・防御ダウン&間接ダメージ ・蛇霊帰還後ステータス強化 ・御魂は素早さ重視 ・玉樹や招き猫でも可 |
||
自由枠×2~3 | - | - |
・閻魔(最速、蛤の精、招き猫、火霊) ・鎌鼬(招き猫) ・雲外鏡(招き猫) ・彼岸花(鍾霊、狂骨) ・孟婆(招き猫、最速) ・不知火(地蔵の像、火霊) ・夢喰い(招き猫) ・鬼灯(輪入道) ・妖琴師(招き猫、最速) ・面霊気(招き猫、最速) |
パーティ例11
陰陽師/式神 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
神楽 |
|
|
・味方の被ダメージダウン ・味方単体を再行動 ・唐傘は延命や煉獄でも可 ・安倍晴明や八百比丘尼でも可 |
||
千姫 |
|
|
②素早さ ④攻撃 ⑥攻撃 ・鬼火&火力補助 ・鬼火3点除去&上級凍結 ・敵ターン終了時ゲージ10%アップ ・後半は高火力全体攻撃 ・御魂は素早さ重視 ・火霊でも可 |
||
雲外鏡 |
|
|
②素早さ ④防御 ⑥防御 ・陽運用 ・味方のゲージアップ ・味方のデバフ駆除&回復 ・火霊でも可 |
||
鈴鹿御前 |
|
|
②素早さ ④攻撃/HP ⑥会心/攻撃 ・単体攻撃&強制通常攻撃 ・バリア&味方被ダメダウン&ゲージアップ ・全体5回攻撃で火力もある |
||
初翎山風 |
|
|
②素早さ/攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・パッシブで3種類のスキル使い分け ・高火力4回攻撃 ・制御効果駆除或いは消える時ゲージアップ ・敵HP減少するたびダメージアップ ・針女や地蔵の像、輪入道でも可 ・別の式神でも可 |
||
自由枠 | - | - |
・鎌鼬(招き猫/バラ) ・閻魔(バラ/招き猫/火霊/蛤の精) ・稲荷御饌津(火霊/招き猫) ・面霊気(バラ最速/招き猫) ・日和坊(蛤の精) ・聆海金魚姫(招き猫/玉樹) ・彼岸花(墓守り/鍾霊) ・小松丸(招き猫) ・孟婆(招き猫) ・不知火(火霊/地蔵の像) ・麓銘大嶽丸(破勢/招き猫/狂骨/家鳴) ・鬼王酒呑童子(招き猫/火霊/玉樹) ・不知火(火霊/地蔵の像) ・白蔵主(蛤の精/招き猫/地蔵の像/玉樹/薙魂) ・夜溟彼岸花(針女/悲鳴鳥)など |
パーティ例12
陰陽師/式神 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
陰陽師自由 |
|
- |
- | ||
千姫 |
|
|
②素早さ ④攻撃 ⑥攻撃/会心 ・鬼火&火力補助 ・鬼火3点除去&上級凍結 ・敵ターン終了時ゲージ10%アップ ・後半は高火力全体攻撃 ・御魂は素早さ重視 ・招き猫でも可 |
||
浮世青行燈 |
|
|
②素早さ ④HP ⑥HP ・敵の鬼火消費増加 ・鬼火30集めるごとに全体攻撃 ・浮世終話で火力も出せる ・日女巳時や火霊、招き猫などでも可 |
||
帝釈天 |
|
|
②素早さ ④命中 ⑥HP/攻撃 ・敵1体を操作 ・味方のゲージアップ ・全体攻撃&味方のHP回復 ・素早さ重視 ・火霊や招き猫、返魂香などでも可 |
||
自由枠×2 | - | - |
・花鳥風月(真珠) ・鬼王酒吞童子(招き猫/火霊/玉樹) ・百目鬼(最速/招き猫) ・御饌津(薙魂/蛤の精/玉樹/返魂香) ・その他アタッカーやサポーターでも可 |
パーティ例13
陰陽師/式神 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
神楽 |
|
|
・味方の被ダメージダウン ・味方単体を再行動 ・唐傘は延命や煉獄でも可 ・安倍晴明や八百比丘尼でも可 |
||
空相面霊気 (1速) |
|
|
②素早さ ④HP/攻撃/抵抗 ⑥HP/会心 ・味方全体の行動ゲージアップ ・一線目で間接ダメージ&パッシブ封印 ・致命ダメージで復活 ・黒光状態で最大8回攻撃&吸血 ・御魂はバラ最速でも可 |
||
かぐや姫 (2~3速) |
|
|
②素早さ ④HP ⑥会心 ・味方の鬼火補助 ・味方の効果抵抗と防御力アップ ・火霊でも可 |
||
鈴鹿御前 (3~4速) |
|
|
②素早さ ④攻撃 ⑥会心/会心DMG ・単体攻撃&強制通常攻撃 ・バリア&味方被ダメダウン&ゲージアップ ・全体5回攻撃で火力もある |
||
初翎山風 (5速) |
|
|
②素早さ/攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・パッシブで3種類のスキル使い分け ・高火力4回攻撃 ・制御効果駆除或いは消える時ゲージアップ ・敵HP減少するたびダメージアップ ・網切や地蔵の像、輪入道でも可 |
||
自由枠 (2~4速) |
- | - |
・閻魔(最速/招き猫) ・帝釈天(魅妖/鍾霊/雪幽魂など) ・星黒童子(薙魂) ・夢喰い(招き猫/火霊/蛤の精など) |
パーティ例14
陰陽師/式神 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
神楽 (6速) |
|
|
・味方の被ダメージダウン ・味方単体を再行動 ・唐傘は延命や煉獄でも可 ・安倍晴明や八百比丘尼でも可 |
||
空相面霊気 (1速) |
|
|
②素早さ ④HP/攻撃/抵抗 ⑥HP/会心 ・味方全体の行動ゲージアップ ・一線目で間接ダメージ&パッシブ封印 ・致命ダメージで復活 ・黒光状態で最大8回攻撃&吸血 ・御魂はバラ最速でも可 |
||
麓銘大嶽丸 (2速) |
|
|
②素早さ ④命中 ⑥攻撃/会心/HP ・敵全体に攻撃 ・敵全体をターン開始までスタン ・魅妖や家鳴でも可 |
||
かぐや姫 (3速) |
|
|
②素早さ ④HP/抵抗 ⑥HP ・味方の鬼火補助 ・味方の効果抵抗と防御力アップ ・火霊でも可 |
||
鳳凰火 (4速) |
|
|
②素早さ ④命中 ⑥HP/会心 ・敵全体をスタン ・会心時25%の確率で再行動 |
||
初翎山風 (5速) |
|
|
②素早さ/攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・パッシブで3種類のスキル使い分け ・高火力4回攻撃 ・制御効果駆除或いは消える時ゲージアップ ・敵HP減少するたびダメージアップ ・網切や地蔵の像、輪入道でも可 |
パーティ例15
陰陽師/式神 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
八百比丘尼 |
|
|
・味方を復活 ・ダメージを反射(星の呪いでも可) ・神楽や安倍晴明でも可 |
||
驍浪荒川の主 |
|
|
②素早さ/攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・単体高火力 ・味方の被ダメージ軽減&回復 ・戦闘不能時に全体攻撃 ・薙魂でも可 ・素早さ128以上 |
||
不知火 |
|
|
②HP ④HP ⑥HP ・味方の通常攻撃を2回 ・1回蘇生できる ・全体攻撃&追撃 ・会心を上げない(70%上げても良い) ・素早さ128以上 |
||
自由枠×3 | - | |
・空相面霊気(バラ最速/火霊/招き猫) ・オロチ(バラ最速/火霊/招き猫) ・縛骨清姫(招き猫/火霊) ・待宵姑獲鳥(狂骨) ・匣の少女(蛤の精/地蔵の像) ・稲荷御饌津(招き猫/火霊) ・御饌津(薙魂) ・閻魔(バラ最速/招き猫/火霊/蛤の精など) ・彼岸花(鍾霊/魅妖) ・鈴鹿御前(招き猫/蛤の精) ・雲外鏡(招き猫/火霊/蛤の精) ・夜溟彼岸花(針女/悲鳴鳥) ・麓銘大嶽丸(破勢/雪幽魂) ・鬼王酒呑童子(玉樹/招き猫/火霊) ・千姫(招き猫/火霊) ・御怨般若(日女巳時) ・蒼風一目連(薙魂/輪入道) ・緊那羅(輪入道/針女) ・鬼童丸(針女/鍾霊/招き猫/薙魂) ・大嶽丸(招き猫/破勢/火霊/雪幽魂) ・白蔵主(地蔵の像/招き猫/玉樹/蛤の精) ・面霊気(バラ最速/招き猫) ・化鯨(輪入道/招き猫/玉樹など) ・日和坊(樹妖/真珠/招き猫/地蔵の像) ・山兎(招き猫/火霊)など |
パーティ例16
陰陽師/式神 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
八百比丘尼 |
|
|
・味方を復活 ・敵の御魂パッシブ封印(反射でも可) ・神楽や安倍晴明でも可 |
||
縛骨清姫 |
|
|
②素早さ ④攻撃/HP ⑥HP/攻撃/会心 ・蛇霊でゲージアップ&被ダメダウン ・敵の回復と行動ゲージアップ無効 ・防御ダウン&間接ダメージ ・蛇霊帰還後ステータス強化 ・火霊でも可 |
||
驍浪荒川の主 |
|
|
②素早さ ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・単体高火力 ・味方の被ダメージ軽減&回復 ・戦闘不能時に全体攻撃 ・バラや火霊、破勢でも可 |
||
彼岸花 |
|
|
②素早さ/HP ④命中 ⑥HP ・敵行動前にダメージ ・バリアで高耐久 ・敵に雲外鏡がいたら鍾霊推奨 |
||
蝉氷雪女 |
|
|
②攻撃/素早さ ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・単体を結霜にする ・高耐久バリア ・敵味方関係なく間接ダメージ ・味方全体復活 ・招き猫や火霊でも可 ・麓銘大嶽丸編成の場合は蛤の精 |
||
自由枠 | - | |
・麓銘大嶽丸(悲鳴鳥) └②HP/攻撃/素早さ ④HP/攻撃 ⑥会心/会心DMG ・不知火(蛤の精) └②HP ④HP ⑥HP ・御饌津(蛤の精) └②HP ④命中/抵抗 ⑥HP |
パーティ例17
陰陽師/式神/順番 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
神楽 (5速) |
|
|
・味方の被ダメダウン ・疾風で味方を再行動 |
||
白蔵主 (1速) |
|
|
②素早さ ④HP ⑥HP ・味方全体のダメージ軽減 ・味方単体のダメージ身代わり ・初手から通常攻撃で協戦を狙っても良い |
||
縛骨清姫 (2速) |
|
|
②素早さ ④攻撃/HP ⑥HP/攻撃/会心 ・蛇霊でゲージアップ&被ダメダウン ・敵の回復と行動ゲージアップ無効 ・防御ダウン&間接ダメージ ・蛇霊帰還後ステータス強化 |
||
烏天狗 (3速) |
|
|
②素早さ ④HP/防御/抵抗 ⑥HP/防御 ・ターン開始時に味方のデバフ解除 ・通常&スキル3で味方に協戦要請 ・できる限り素早さを上げる |
||
不知火 (4速) |
|
|
②攻撃 ④HP/攻撃 ⑥会心DMG ・味方の通常攻撃を2回 ・1回蘇生できる ・離別後は全体攻撃&追撃 ・会心70%で良い |
||
姑獲鳥 (5~6速) |
|
|
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・味方の通常攻撃に協戦 ・パーティで一番攻撃力高く設定 ・全体攻撃の火力も高い |
パーティ例18
陰陽師/式神/順番 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
神楽 (5~6速) |
|
|
・味方の被ダメダウン ・疾風で味方を再行動 |
||
白蔵主 (1速) |
|
|
②素早さ ④HP ⑥HP ・味方全体のダメージ軽減 ・味方単体のダメージ身代わり ・初手から通常攻撃で協戦を狙っても良い ・輪入道や地蔵の像でも可 |
||
烏天狗 (2速) |
|
|
②素早さ ④HP/防御/抵抗 ⑥HP/防御 ・ターン開始時に味方のデバフ解除 ・通常&スキル3で味方に協戦要請 ・できる限り素早さを上げる |
||
食霊 (3速) |
|
|
②素早さ ④攻撃 ⑥会心 ・味方のターン外ダメージアップ ・味方回復&追撃 |
||
不知火 (4速) |
|
|
②攻撃 ④HP/攻撃 ⑥会心DMG ・味方の通常攻撃を2回 ・1回蘇生できる ・離別後は全体攻撃&追撃 ・会心70%で良い |
||
鬼切 (5~6速) |
|
|
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG ・3回攻撃+パッシブでワンパン狙い ・パーティで会心DMG一番高く |
パーティ例19
陰陽師/式神/順番 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
神楽 (6速) |
|
|
・阿修羅を疾風で再行動 ・味方のダメージダウン |
||
空相面霊気 (1速) |
|
|
②素早さ ④HP/攻撃/抵抗 ⑥HP/会心 ・味方全体の行動ゲージアップ ・一線目で間接ダメージ&パッシブ封印 ・致命ダメージで復活 ・黒光状態で最大8回攻撃&吸血 ・御魂はバラ最速でも可 ・SSR面霊気でも可 |
||
久次良 (2速) |
|
|
②素早さ ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・味方の行動ゲージアップ ・味方の会心DMGと素早さアップ ・味方にバリア付与 ・攻撃態勢のダブル会心で高火力 ・招き猫や蛤の精でも可 |
||
食霊 (3速) |
|
|
②素早さ ④HP/攻撃 ⑥会心/会心DMG/攻撃 ・味方のターン外ダメージアップ ・味方回復&追撃 ・阿修羅にスキル使用 ・白蔵主や縛骨清姫、星熊童子、般若などでも可 |
||
因幡かぐや姫 (4速) |
|
|
②HP ④HP ⑥会心DMG ・祈念の力で鬼火補助 ・味方の会心DMG&効果抵抗アップ ・全体攻撃+祈念の力数に応じて追加効果 ・火霊でも可 ・素早さ128以上 |
||
阿修羅 (5速) |
|
|
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・高火力全体攻撃&追撃で一掃 ・食霊のスキルにより3ターン後追撃 ・破勢や網切でも可 ・素早さ128以上 |
パーティ例20
陰陽師/式神/順番 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
安倍晴明 (6速) |
|
|
・厄介な敵を縛る ・味方をバリアで守る |
||
閻魔 (1速) |
|
|
②素早さ ④命中 ⑥HP ・敵に変幻&沈黙を付与 ・御魂はバラ最速や蛤の精などでも可 ・花鳥風月でも可 |
||
空相面霊気 (2速) |
|
|
②素早さ ④HP/攻撃/抵抗 ⑥HP/会心 ・味方全体の行動ゲージアップ ・一線目で間接ダメージ&パッシブ封印 ・致命ダメージで復活 ・黒光状態で最大8回攻撃&吸血 ・御魂はバラ最速でも可 |
||
因幡かぐや姫 (3速) |
|
|
②素早さ ④HP/抵抗 ⑥会心DMG ・祈念の力で鬼火補助 ・味方の会心DMG&効果抵抗アップ ・全体攻撃+祈念の力数に応じて追加効果 |
||
帝釈天 (4速) |
|
|
②素早さ ④命中 ⑥HP ・敵1体を操作 ・味方のゲージアップ ・全体攻撃&味方のHP回復 ・素早さ重視 ・蛤の精や魅妖などでも可 |
||
蝉氷雪女 (5速) |
|
|
②素早さ ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・単体を結霜にする ・高耐久バリア ・敵味方関係なく間接ダメージ ・味方全体復活 ・招き猫や青女房でも可 |
全式神闘技(PvP)評価早見表
ランク | 式神 |
---|---|
SSS (環境トップ) |
|
SS (最強クラス) |
|
S (最前線) |
|
A (強い) |
|
B (普通) |
|
C (使い所が少ない) |
|
D (弱い) |
|
E (使い道がない) |
|
闘技とは?
闘技とは、陰陽師レベル12で開放される。
闘技は、PvP(Player versus Player)でリアルタイムで他の陰陽師と戦うことができる。
戦いに勝利すると、闘技Ptが貰えて一定ポイントに到達すると段位が上がり豪華な報酬が入手できる。
段位が高くなればなるほど戦闘で獲得できる名誉Ptの報酬も多くなる。
開催時間 | 1回目:12:00 〜 14:00 2回目:19:00 〜 22:00 |
挑戦回数 | 無制限 |
一段 | 式神3体編成 |
二段〜 | 式神5体まで編成可能 |