【陰陽師】荒川異聞ダンジョン「荒川の怒り」の攻略と報酬・おすすめ式神

編集者
陰陽師攻略班
最終更新日

『陰陽師』の、異聞ダンジョン「荒川の怒り(あらかわのいかり)」の攻略と報酬・おすすめ式神についてまとめて紹介。「荒川の怒り」に挑戦する際は、ぜひ参考にどうぞ。

©1997-2017 NetEase, Inc.All Rights Reserved

開催期間 常設イベント
階層ごとの攻略
1階 2階 3階 4階 5階
6階 7階 8階 9階 10階

荒川の怒りの注意点

荒川の主はバフ剥がし+反撃

荒川の主の呑噬はバフ吸収効果を持っているため、椒図のライフリンクは剥がされてしまう危険性がある
しかし、ライフリンク剥がしの確率はそこまで高くはないので、ライフリンクはしっかりと張っておきたい。

また、ライフリンクを剥がされても大丈夫なように、薙魂を装備させた恵比寿を一緒に編成しておくと比較的安全に対応できる。

金魚姫を持っているのであれば、単体攻撃を肩代わりしてくれる金魚を召喚することによって、反撃で発動する呑噬も防ぐことができる。

また、荒川の主は鬼火を使うスキルに反応して「怒り(呑噬)」で反撃をしてくるので、ボス戦では火力役は単体攻撃式神が有効(先に周りから倒すため)。

回復役は恵比寿などターン毎に回復するスキルであれば、1ターン目以降はダメージを受けずに回復可能(同様に桜の精もオススメ)。

3回戦目の黄色いバフアイコンに注意!

アイコン 効果
攻撃力+30%
防御力+30%
会心率+50%
会心ダメージ+100%
素早さ+30
要注意
ダメージ反射+100%
吸血+100%
回復量+100%
行動終了後HP回復+30%

これらのバフは、挑戦する度にランダムで付与されている。
特にダメージ100%反射バフは、100%の確率で100%のダメージを反射してくるので一瞬でやられてしまう可能性がある。

復活できる桃の精などをパーティに入れておくと多少は安定するようになる。
また、スタミナに余裕がある場合はリタイアして入り直すのもひとつの手だ。

撃破でバフ吸収可能!

黄色いバフが付与されている敵を倒した式神には、付与されていたバフが吸収され効果を得ることができる。

吸血バフがある場合は、その敵を先に倒すことでダメージ反射の効果を無効化することができる

荒川の主のスキル「吞噬」はバフが付与されている相手へのダメージが増加するので、1体の式神に固めすぎるのは危険だ!

1階の敵情報と報酬

敵情報

回数 出現する敵の式神(レベル6)
一回戦
赤舌HP:約2,050

提灯お化け×3HP:約1,090
二回戦
覚醒侍の霊HP:約2,450

寄生霊×3HP:約1,230
三回戦
覚醒荒川の主
HP:約2,440

墓荒らしの霊×3HP:約1,530

報酬

初クリア報酬 通常報酬

銭貨

式神経験値

銭貨
10,000 140 210

荒川の怒り(1階)の攻略はこちら

2階の敵情報と報酬

敵情報

回数 出現する敵の式神(レベル12)
一回戦
赤舌HP:約3,370

提灯お化け×3HP:約1,790
二回戦
覚醒侍の霊HP:約4,170

寄生霊×3HP:約2,080
三回戦
覚醒荒川の主
HP:約3,550

童女×3HP:約2,440

報酬

初クリア報酬 通常報酬

勾玉

式神経験値

銭貨
50 200 240

荒川の怒り(2階)の攻略はこちら

3階の敵情報と報酬

敵情報

回数 出現する敵の式神(レベル20)
一回戦
赤舌HP:約4,780

提灯お化け×3HP:約1,270
二回戦
覚醒侍の霊HP:約5,900

寄生霊×3HP:約2,950
三回戦
覚醒荒川の主
HP:約6,040

管狐×3HP:約4,400

報酬

初クリア報酬 通常報酬

銭貨

式神経験値

銭貨
50,000 260 270

荒川の怒り(3階)の攻略はこちら

4階の敵情報と報酬

敵情報

回数 出現する敵の式神(レベル25)
一回戦
鯉の精
HP:約10,000

河童×3HP:約5,420
二回戦
海坊主HP:約13,430

胡蝶の精×3HP:約6,710
三回戦
覚醒荒川の主
HP:約18,000

烏天狗×4
HP:約10,160

報酬

初クリア報酬 通常報酬

勾玉

式神経験値

銭貨
100 320 300

荒川の怒り(4階)の攻略はこちら

5階の敵情報と報酬

敵情報

回数 出現する敵の式神(レベル30)
一回戦
鯉の精
HP:約13,560

河童×3HP:約6,900
二回戦
海坊主HP:約16,540

胡蝶の精×3HP:約8,270
三回戦
覚醒荒川の主
HP:約28,720

山兎×4
HP:約13,960

報酬

初クリア報酬 通常報酬

大吉ダルマ

式神経験値

銭貨
1 380 330

荒川の怒り(5階)の攻略はこちら

6階の敵情報と報酬

敵情報

回戦 出現する敵の式神(レベル35)
一回戦
鯉の精
HP:約21,740

河童×3HP:約11,070
二回戦
海坊主HP:約25,700

胡蝶の精×3HP:約12,850
三回戦
覚醒荒川の主
HP:約48,230

雪女×4
HP:約26,790

報酬

初クリア報酬 通常報酬

銭貨

式神経験値

銭貨
200,000 440 360

荒川の怒り(6階)の攻略はこちら

7階の敵情報と報酬

敵情報

回戦 出現する敵の式神(レベル38)
一回戦
金魚姫
HP:約34,580

古籠火×3
HP:約18,440
二回戦
覚醒椒図

夜叉×4
三回戦
覚醒荒川の主
HP:約70,000

覚醒清姫×4
HP:約45,380

報酬

初クリア報酬 通常報酬

神秘の霊符

式神経験値

銭貨
1 500 390

荒川の怒り(7階)の攻略はこちら

8階の敵情報と報酬

敵情報

回戦 出現する敵の式神(レベル40)
一回戦
金魚姫
HP:約38,830

古籠火×3
HP:約20,710
二回戦
覚醒恵比寿
HP:約28,600

夜叉×4
HP:約23,290
三回戦
覚醒荒川の主
HP:約62,740

覚醒海坊主×5
HP:約57,470

報酬

初クリア報酬 通常報酬

奉為ダルマ★4

式神経験値

銭貨
1 560 420

荒川の怒り(8階)の攻略はこちら

9階の敵情報と報酬

敵情報

回戦 出現する敵の式神(レベル40)
一回戦
金魚姫
HP:約40,770

古籠火×4
HP:約21,740
二回戦
覚醒荒川の主
HP:約40,000

覚醒煙々羅×2
HP:約25,880

夜叉×2
HP:約23,290
三回戦
石距HP:499,999

報酬

初クリア報酬 通常報酬

ランダム御魂

式神経験値

銭貨
1 620 450

荒川の怒り(9階)の攻略はこちら

10階の敵情報と報酬

敵情報

回戦 出現する敵の式神(レベル40)
一回戦
金魚姫

古籠火×5
二回戦
覚醒大天狗

夜叉×4
三回戦
覚醒荒川の主

覚醒青行燈

覚醒姑獲鳥
"
覚醒雪女

覚醒桃の精

覚醒恵比寿

報酬

初クリア報酬 通常報酬

怒涛沧海

式神経験値

銭貨
1 680 480

荒川の怒り(10階)の攻略はこちら

荒川の怒り攻略:おすすめパーティ

パーティ例①

陰陽師/式神 役割 スキル/御魂/ポイント

神楽
・火力役を再行動させ、処理を早く
・味方の被ダメージを軽減

酒呑童子
×4 + 会心×2
・鬼火消費なしで最大5連続単体攻撃

妖琴師
×4 + 素早さの上がる御魂
・味方単体の再行動 + 素早さアップ

椒図
×4 + 素早さの上がる御魂
・ライフリンクでダメージ分散 + 微量回復

兵俑
×4 + 素早さの上がる御魂
・敵を全体挑発

桃の精
×4 + 会心×2
・単体(会心で全体)回復
・事故した場合に復活

兵俑で挑発し、神楽の疾風で敵の処理を早くしつつ、鬼火消費のない酒呑童子で敵を処理。
神楽と妖琴師により、ライフリンクを剥がされても再行動で張り直し可能。

パーティ例②

陰陽師/式神 役割 スキル/御魂/ポイント

神楽
・火力役を再行動させ、処理を早く
・味方の被ダメージを軽減

酒呑童子
×4 + 会心×2
・鬼火消費なしで最大5連続単体攻撃

兵俑
×4 + 素早さの上がる御魂
・敵を全体挑発

金魚姫
×4 + 素早さの上がる御魂
・単体攻撃を庇う

桃の精
×4 + 会心×2
・単体(会心で全体)回復
・事故した場合に復活

恵比寿
×4 + HP×2
・味方行動時に回復
・被弾時確率で鬼火回収

椒図でなく金魚姫を編成することで、荒川の主の呑噬でバフ剥がしの心配がなくなる。
さらに回復役を2人編成することで、安全に立ち回れる。

パーティ例③(ワンパン)

陰陽師/式神 役割 スキル/御魂/ポイント

安倍晴明
・味方の火力アップ
・敵の被ダメージアップ

茨木童子
×4 + 会心×2
・高火力単体攻撃で全体を倒す

丑の刻参り
×4 + 素早さの上がる御魂
・HPが一番高い敵に案山子を付ける

天邪鬼赤
×4 + 素早さの上がる御魂
・HPが低い敵の被ダメージアップ

山兎
×4 + 素早さの上がる御魂
・味方の行動ゲージと攻撃力UP

妖琴師
×4 + 素早さの上がる御魂
・味方単体の再行動 + 素早さアップ

※茨木童子の会心DMGが十分にあがっていないとワンパンできないので、上級者向け。

10階3回戦目立ち回り方法
1 丑の刻参りで荒川の主に案山子を付ける
2 山兎で行動ゲージアップ
3 天邪鬼赤で姑獲鳥の被ダメージをUP
4 安倍晴明の言霊・星で味方の与ダメージUP
5 妖琴師で安倍晴明を再行動
6 安倍晴明の言霊・縛りで姑獲鳥の被ダメージUP
7 茨木童子で姑獲鳥敵を狙う

荒川の怒り攻略におすすめの式神

火力枠

式神 ポイント
オススメ!

妖刀姫
・単体攻撃トップクラス
・追加ダメージで敵の処理に貢献

茨木童子
・全式神筆頭の単体火力
・敵の被ダメージ上昇
オススメ!

酒呑童子
・通常攻撃での連続攻撃が強力
・スキル3でHP回復が可能

大天狗
・高火力の全体攻撃

姑獲鳥
・味方に反応する追尾攻撃
・全体攻撃持ち

夜叉
・高火力の連続攻撃
・敵にダメージを与えた時素早さ強化

妖狐
・高火力の連続攻撃
オススメ!

吸血姫
・鬼火なしで単体高火力
・反撃御魂でライフリンクとの相性○

補助枠

式神 ポイント
オススメ!

金魚姫
・単体攻撃を肩代わり
オススメ!

雪女
・敵を凍結させる
オススメ!

一目連
・味方全体にダメージ吸収バフ付与

般若
・敵の御魂とパッシブスキルを封印
オススメ!

椒図
・ライフリンクで被ダメージを味方に均等に分けられる

山兎
・味方の行動ゲージと攻撃力強化

鎌鼬

髪喰い
・敵の行動ゲージを30%ダウン
オススメ!

座敷童子
・鬼火確保要員。
オススメ!

かぐや姫

雨女
・鯉の精のバフ解除
・味方のデバフを解除
オススメ!

兵俑
・敵全体に挑発付与
オススメ!

兵俑
・敵に挑発付与
・反撃御魂で挑発確率UP

回復枠

式神 ポイント

花鳥風月
・リジェネ付与で優秀なサポート
・通常攻撃時回復で鏡姫に強い

蛍草
・高倍率のヒーラー
・通常攻撃時回復で鏡姫に強い
オススメ!

桃の精
・単体(会心で全体)回復
・味方復活
オススメ!

桜の精
・行動時に味方回復
・敵の回復量減少
オススメ!

恵比寿
・鯉のぼりで行動時に味方回復
・鯉のぼりが盾になることも

荒川の怒りの報酬

階層 初クリア報酬 通常報酬
壱・波紋
(1階)

銭貨

式神経験値

銭貨
10,000 140 210
弐・帆影
(2階)

勾玉

式神経験値

銭貨
50 200 240
参・暗流
(3階)

銭貨

式神経験値

銭貨
50,000 260 270
肆・せせらぎ
(4階)

勾玉

式神経験値

銭貨
100 320 300
伍・澎湃
(5階)

大吉ダルマ

式神経験値

銭貨
1 380 330
陸・滔滔
(6階)

銭貨

式神経験値

銭貨
200,000 440 360
漆・荒波
(7階)

神秘の霊符

式神経験値

銭貨
1 500 390
捌・狂瀾
(8階)

奉為ダルマ★4

式神経験値

銭貨
1 560 420
玖・浩瀚
(9階)

ランダム御魂

式神経験値

銭貨
1 620 450
拾・激怒
(10階)

怒涛沧海

式神経験値

銭貨
1 680 480

1,3,6階は鉄鼠で銭貨アップさせよう!

式神/スキル スキル効果

覚醒鉄鼠
「あぶく銭護身」パッシブスキル。
鉄鼠が攻撃を受けたとき、40%(+本来の確率×効果命中)で敵の攻撃力を20%減少させる。鉄鼠が出陣し勝利した時、獲得する銭貨が8%アップ。

鉄鼠を覚醒させると、獲得できる銭貨の量が8%増える
これは報酬の銭貨や銭貨ボーナスにもプラスされるので、編成して勝利できればとてもお得。

銭貨不足の場合は、ぜひ覚醒させた鉄鼠を編成して挑戦してみよう!

荒川の怒りとは?


▲荒川の主スキン「狂瀾怒涛」

荒川の怒り(異聞ダンジョン)とは、荒川の主の専用スキンを入手できるイベント

全10クエスト構成で、上の階に進むほど難易度が高くなり、クリアが難しくなるやり甲斐のあるイベントだ!


階層ごとの攻略
1階 2階 3階 4階 5階
6階 7階 8階 9階 10階