【陰陽師】最新リセマラ当たりランキング
- 最終更新日
『陰陽師』の最新リセマラ当たりランキングを紹介。各式神の特徴やおすすめポイントも記載しているので参考にどうぞ。
©1997-2023 NetEase, Inc.All Rights Reserved
ランキング系 | ||
---|---|---|
最強式神 | 最強SSR式神 | 最強SR式神 |
最強R式神 | 最強N式神 | リセマラ |
素早さ | 最強PvE | 最強PvP |
PvP(攻撃) | PvP(補助) | PvP(牽制) |
HP | 攻撃 | 防御 |
星6おすすめ | 攻撃倍率 | 異聞攻略 |
全体攻撃 | 単体攻撃 | 最強レイドボス |
スキルマ優先 | 周回式神 |
|
本格幻想RPG「陰陽師」 ▼インストールがまだの人はこちらからどうぞ! |
リセマラするにあたっての注意点
初回10連はSSR確定!
チュートリアル10連召喚では、SSR式神「大天狗、酒呑童子、茨木童子、荒、彼岸花、玉藻前、鬼切」からランダムで必ず1体が出現。特に大天狗と玉藻前は、汎用性が高いため狙っていきたい。
※初回10連でSSRは2体以上召喚されない(SP含む)
ランキングの基準
アタッカーかつ汎用性抜群式神
陰陽師の式神は、最高レアリティのSSR/SPランクでなくても優秀な式神が非常に多い。しかし、序盤のストーリーや幅広いダンジョンを攻略する場合、アタッカーかつPvE(周回系)やイベントなど、幅広い場所で活躍できる汎用性の高い式神がオススメ。
一部のみの特化していたり、PvP(闘技)用の式神は後回しにしても良い。
探索周回はSR黒無常がおすすめ
陰陽師で序盤に一番苦労するのが、1体目の星6を作ること。沢山の星6式神を作りたい場合、初心者は探索周回で優秀なSR黒無常を最初に育成するのがおすすめ。
玉藻前や阿修羅より周回速度や汎用性は劣るものの、御魂の難易度が非常に低く、スキル上げもしやすいので初心者~中級者にとっては重宝される式神。
星6おすすめ式神ランキング |
黒無常の詳細 |
姑獲鳥はログインボーナスで入手可能
SSランクほどの大当たりである姑獲鳥は、11日ログインすることで確実に召喚することができる。そのため、リセマラでの入手はおすすめできない。
※11日ログインで姑獲鳥の欠片を40個入手することができる。40個集めることで「式神録→欠片」から姑獲鳥を召喚することが可能。
リセマラランキング早見表
SS | |||
---|---|---|---|
阿修羅 |
麓銘大嶽丸 |
S | |||
---|---|---|---|
鈴鹿御前 |
燼天玉藻前 |
神堕オロチ |
須佐之男 |
玉藻前 |
煉獄茨木童子 |
季 |
A | |||
---|---|---|---|
大天狗 |
雲外鏡 |
滝夜叉姫 |
飯笥 |
空相面霊気 |
因幡かぐや姫 |
鬼王酒呑童子 |
千姫 |
不知火 |
食霊 |
帝釈天 |
不見岳 |
流光追月神 |
待宵姑獲鳥 |
鈴彦姫 |
B | |||
---|---|---|---|
浮世青行燈 |
絵世花鳥風月 |
縛骨清姫 |
縁結神 |
妖刀姫 |
オロチ |
緊那羅 |
稲荷御饌津 |
※1.同ランク内での順番の上下は付けていない。
※2.SR式神以下は、百鬼夜行や陰陽寮の祈念などで入手しやすいのでランク外となっている。
SSランク:大当たり!文句なしでリセマラ終了!
式神 | レア度/評価 |
---|---|
阿修羅 |
【レア度】
・玉藻前に比べ御魂難易度が低い ・玉藻前に次ぐ周回速度 ・周回においては人権級 ・PvPの速攻アタッカー適正も高い |
麓銘大嶽丸 |
【レア度】
・全式神中汎用性トップの性能 |
Sランク:当たり!リセマラ終了してOK!
式神 | レア度/評価 |
---|---|
玉藻前 |
【レア度】
・高火力単体&全体攻撃持ち ・全式神中最速の周回速度※探索だけならSSランク |
煉獄茨木童子 |
【レア度】
・周回時の御魂難易度は低い ・鬼火4の点がネック※探索だけならSSランク |
鈴鹿御前 |
【レア度】
・耐久&サポート性能も高い |
燼天玉藻前 |
【レア度】
・周回や残り処理に便利 ・周回においては人権級 |
神堕オロチ |
【レア度】
└ただし2ターンに1回 ・最終形態が超強力 ・一部周回やボス戦で特に活躍 |
須佐之男 |
【レア度】
・複数の周回で最適 ・闘技性能も高い |
季 |
【レア度】
・状況に応じた季節の切り替え ・ワンパン以外は実質無敵 ・季霊がターン外で攻撃 ・全体3回攻撃+α&季霊追撃 ・イベントやボス系、レイド、PvPと汎用性が高い |
Aランク:妥協!必須級式神多数!
※アタッカーだけでなく、強力なサポーターも記載
式神 | レア度/評価 |
---|---|
待宵姑獲鳥 |
【レア度】
・周回から闘技まで使える万能式神※探索だけならSランク |
大天狗 |
【レア度】
・全体4回攻撃+追撃 ・全コンテンツにバランス良く対応 |
雲外鏡 |
【レア度】
・御魂難易度の高い点がネック ・味方のゲージアップ&デバフ駆除 |
滝夜叉姫 |
【レア度】
・奥義4種が状況に応じて対応可能 |
飯笥 |
【レア度】
・周回においては人権級 └準備がいるのでAランク |
空相面霊気 |
【レア度】
・イベントボスやレイド系で人権級 ・味方のゲージ25%アップ |
因幡かぐや姫 |
【レア度】
・味方の会心DMG最大120%アップ ・全式神中汎用性トップの性能 |
鬼王酒呑童子 |
【レア度】
・制御効果免疫 ・敵の行動ゲージ40%ダウン ・鬼王の姿で味方火力アップ |
千姫 |
【レア度】
・敵の鬼火3点除去&上級凍結 ・後半は高火力全体攻撃 ・イベントやレイド系で人権級 |
不知火 |
【レア度】
・復活後は全体攻撃&追撃 ・イベントやレイド、PvPで強力 |
帝釈天 |
【レア度】
・敵の行動を操作 ・味方行動ゲージ30%アップ ・イベントや周回、PvPと汎用性が高い |
食霊 |
【レア度】
・味方回復&高火力追撃 ・イベントや周回、PvPと汎用性が高い |
不見岳 |
【レア度】
・周回やイベントなどPvEで人権級 |
流光追月神 |
【レア度】
・味方の攻撃力と素早さアップ ・全式神中汎用性トップの性能 |
鈴彦姫 |
【レア度】
・HP上限回復で無消費全体5回攻撃 ・半永久的に復活できる |
Bランク:リセマラ続行!だが使い道は多い!
※特定のコンテンツで活躍するアタッカーや強力なサポーターも記載
式神 | レア度/評価 |
---|---|
浮世青行燈 |
【レア度】
・鬼火1収集ごとに攻防+1% ・鬼火1収集ごとに全体攻撃 ・鬼火補助も可能 ・レイドやイベント、周回時のサポートとして活躍 |
絵世花鳥風月 |
【レア度】
・味方の回復量&効果抵抗&HP上限アップ ・イベントのサポートとして活躍 |
縛骨清姫 |
・敵の防御力最大1,250ダウン ・蛇霊で敵の与ダメダウン&被ダメアップ ・敵の回復と行動ゲージアップ無効 ・ボス系やPvPで活躍 |
縁結神 |
【レア度】
・縁7重で再行動&鬼火3点減少 ・周回やイベントなど幅広く活躍 |
妖刀姫 |
【レア度】
・最大会心DMGが200%アップ ・妖華状態で超火力6連撃 ・レイドなどのボス系で活躍 |
オロチ |
【レア度】
・味方再行動&無敵化 └2ターン後に蛇魔化 ・全員蛇魔化で最終形態 └全体攻撃&蛇魔が鬼火数追撃 ・PvEからPvPまで幅広く活躍 |
緊那羅 |
【レア度】
・5回攻撃+今までの音律を発動 ・主にボス系で活躍 |
稲荷御饌津 |
【レア度】
・素早さ&抵抗+行動ゲージアップ ・敵ターン終了後反撃 ・4種のデバフのいずれか1つを付与 ・周回やイベント、PvPなどで活躍 |
ランキング系 | ||
---|---|---|
最強式神 | 最強SSR式神 | 最強SR式神 |
最強R式神 | 最強N式神 | リセマラ |
素早さ | 最強PvE | 最強PvP |
PvP(攻撃) | PvP(補助) | PvP(牽制) |
HP | 攻撃 | 防御 |
星6おすすめ | 攻撃倍率 | 異聞攻略 |
全体攻撃 | 単体攻撃 | 最強レイドボス |
スキルマ優先 | 周回式神 |