【陰陽師】全体攻撃式神ランキング
- 最終更新日
アプリ【陰陽師】で入手できる全体攻撃式神(アタッカー)をランキングでご紹介。召喚や式神欠片の集めの参考にしてもらえれば幸いだ。編集者が闘技での使用感から独自に製作したものであるというものをご了承いただきたい。
©1997-2021 NetEase, Inc.All Rights Reserved
ランキング系 | ||
---|---|---|
最強式神 | 最強SSR式神 | 最強SR式神 |
最強R式神 | 最強N式神 | リセマラ |
素早さ | 最強PvE | 最強PvP |
PvP(攻撃) | PvP(補助) | PvP(牽制) |
HP | 攻撃 | 防御 |
星6おすすめ | 攻撃倍率 | 異聞攻略 |
全体攻撃 | 単体攻撃 | 最強レイドボス |
スキルマ優先 | 周回式神 |
全体攻撃式神ランキング早見表
全体攻撃式神ランキングの選定基準 |
---|
条件なしに全体攻撃スキルを使用でき、PvEからPvPまでの汎用性の高さを考慮してランキング付けしている。 |
順位 | 式神 | レア度 | 全体攻撃評価 |
---|---|---|---|
1位 |
麓銘大嶽丸 |
|
10.0/10.0点 |
2位 |
阿修羅 |
|
10.0/10.0点 |
3位 |
鈴鹿御前 |
|
10.0/10.0点 |
4位 |
姑獲鳥 |
|
10.0/10.0点 |
5位 |
大天狗 |
|
9.5/10.0点 |
6位 |
玉藻前 |
|
9.5/10.0点 |
7位 |
待宵姑獲鳥 |
|
9.5/10.0点 |
8位 |
雲外鏡 |
|
9.5/10.0点 |
9位 |
煉獄茨木童子 |
|
9.5/10.0点 |
10位 |
滝夜叉姫 |
|
9.5/10.0点 |
全体攻撃式神1位:麓銘大嶽丸
高火力全体攻撃&自動単体攻撃
麓銘大嶽丸は、スキル3で高火力全体攻撃、敵味方含み3体以上が戦闘不能になると帰骸状態に入る。帰骸状態では、自動的にスキル3が発動されランダム5回攻撃になる。
周回でも使えなくはないが、周回以外のレイドボスや麒麟、叢原火、陰界の門、真オロチ、異聞などほぼ全コンテンツで運用可能。
回復量ダウンさせた後スタン
麓銘大嶽丸は、高火力全体攻撃に加えHP回復量ダウン(麓蝕)を付与。麓蝕が付与された敵の行動後は麓圧に変換され、スタンさせることができる。
スタンは敵の行動開始時までなので敵のターンになればスキルは使用されるが、鳳凰火と編成することで、スタンのループができるので非常に強力。
全体攻撃式神2位:阿修羅
全体攻撃&理性の数だけ追撃
阿修羅は、スキル3で315%の全体攻撃に加えて理性の数だけ追撃を行う。敵の数が多いほど追撃数が減ってしまうが、探索や御魂、御霊ダンジョン周回など敵が少ない場所であれば性能を発揮しやすい。鬼王襲来とレイドの評価は低いものの、周回系のコンテンツのみで1~2位を争うほど強力。
PvPの速攻アタッカーとしても優秀だが、なによりPvEでの周回役として最前線で活躍可能。
全体攻撃式神3位:鈴鹿御前
敵全体に5回攻撃
鈴鹿御前のスキル3は、敵全体に5回攻撃を行う。さらに、味方全員が鬼火を消費するたびに、自身の攻撃と防御が最大100%アップ(1重につき2%で最大50重)するので、後半になればなるほど火力と耐久力が増す。
耐久&サポート性能も高い
鈴鹿御前はスキル2を使用することで、自身に味方全体の行動ゲージ10%アップとバリア、味方全体の被ダメ1回60%ダウンを付与できる。特にバリアが張られている期間は、敵スキルは鈴鹿御前以外の目標をターゲットできない(5回攻撃か破壊されるまで)上に、会心抵抗100%を得るので高火力でも倒しづらく耐久力も高い。
さらに、スキル2を受けた式神は、新たなターンを獲得し鈴鹿御前を強制的に通常攻撃させるので、大嶽丸の放逐や御饌津の結界などを強制的に解除できるので非常に強力。また、スキル2は鬼火消費2のため、招き猫が発動すれば必ずスキルを使用できる点も優秀。
全体攻撃式神4位:姑獲鳥
初心者の救世主
姑獲鳥は、スキル2と3による、追尾攻撃と連続攻撃が特に強力。味方が攻撃するたびに発動する確率があるスキルは頻繁に発動できるため、敵のHPが少し残ったときに特に有効になる。
さらに、スキル3は全体攻撃+単体ダメージができ闘技、ダンジョン場所を選ばず使える便利なスキル。姑獲鳥はログイン報酬で貰えるため、初心者には非常に役に立つ式神。
全体攻撃式神5位:大天狗
全体攻撃 + デバフ1回無効
大天狗は4回の全体攻撃により、敵に与える総ダメージ量が大きく、探索に加え闘技でもアタッカーとして重宝される。さらに、自身の行動時以外のときは、制御効果を1回無効にできる。
デバフ無効は、雪女などの複数回攻撃も防げるので、敵がデバフ役を2体(もしくは再行動スキル)を使用しない限りは上記のデバフはかからない。
探索や闘技での使用はもちろん、御魂10階周回時にはヤマタノオロチのスタンも無効化するので事故率が激減する。
全体攻撃式神6位:玉藻前
敵を倒すと追加攻撃 + 探索周回
玉藻前は、スキル2で敵を倒すとただちにスキル3を1回使用し、スキル3で敵を倒すとただちにスキル2を1回使用する。追加攻撃は、鬼火を消費しないのでワンパンで複数体を倒すことが可能。
また、追加攻撃により探索周回が最適であり、煉獄茨木童子より要求される御魂難易度は高いものの、汎用性を考慮した場合にはおすすめ。
全体攻撃式神7位:待宵姑獲鳥
周回から闘技まで使える万能式神
待宵姑獲鳥は、全体攻撃+単体3回攻撃なので周回に最適。会心発生や撃破でダメージアップがあるのでワンパンで突破していく探索や覚醒、御魂を初め様々なダンジョンで運用可能。
協戦や通常攻撃で全体攻撃が発生する性能を活かし、闘技でも不知火と編成することで強力なアタッカーとしても活躍可能。
全体攻撃式神8位:雲外鏡
陰陽使い分けで攻守両方に特化できる
雲外鏡は、陰の全体&単体攻撃でのアタッカー運用と、陽のゲージアップやデバフ駆除、バリア付与等のサポート運用が可能。闘技を初め、周回や高難度ダンジョン、イベントでも活躍できる万能式神。
全体攻撃式神9位:煉獄茨木童子
高火力全体+確定単体攻撃
煉獄茨木童子は、スキル3で全体攻撃+ターゲットに単体攻撃する。玉藻前は撃破する必要があるものの、煉獄茨木童子は撃破する必要がない。また、玉藻前より火力が高いため、周回での要求ステータスが低いのも特徴。
しかし、鬼火消費が4なのがネックなので、周回時は餌に火霊御魂を装備させたり、座敷童子を編成しよう。
全体攻撃式神10位:滝夜叉姫
全体と単体攻撃の使い分けが可能
滝夜叉姫のスキル3は、2種類に分かれており全体攻撃と単体攻撃が使用できる。全体攻撃は、倍率が12%→24%→136%と段々高くなる3回攻撃であり、針女や心眼、破勢など御魂の編成幅が広い。
単体攻撃は5連続攻撃であり、敵アタッカーであればワンパンできるほどの火力を持っている。また、戦況に応じて最適な4種の月の奥義を切り替えることで、戦闘を有利に運べる。
序盤は耐久力が高い
滝夜叉姫は、戦闘開始時に会心抵抗100%となっており、ターン終了後に1重ずつダメージ20%バフに変換される。対速攻パーティ戦で、ワンパンで倒されにくくなり、素早さで負けても逆転のチャンスはある。
ランキング系 | ||
---|---|---|
最強式神 | 最強SSR式神 | 最強SR式神 |
最強R式神 | 最強N式神 | リセマラ |
素早さ | 最強PvE | 最強PvP |
PvP(攻撃) | PvP(補助) | PvP(牽制) |
HP | 攻撃 | 防御 |
星6おすすめ | 攻撃倍率 | 異聞攻略 |
全体攻撃 | 単体攻撃 | 最強レイドボス |
スキルマ優先 | 周回式神 |