【陰陽師】エピソード16章「冥界の裁き」黒清明の攻略とおすすめ式神

編集者
陰陽師攻略班
最終更新日

黒白無常の導きで冥界にたどり着き
キョンシー兄を見つける事が出来た、
だが、状況は本当に計画通りに順調といえるのだろうか?

©1997-2017 NetEase, Inc.All Rights Reserved

『陰陽師』の、エピソード16章「冥界の裁き」の黒清明攻略とおすすめ式神をまとめています。
ぜひ、攻略の際の参考にしてみてください。

エピソード16章:戦闘1回目

『陰陽師』のエピソード16章「冥界の裁き」の1回目の戦闘です。

餓鬼 髪喰い 覚醒山童 山童
HP:約20,400 HP:約6,200 HP:約3,800 HP:約3,800

エピソード16章:戦闘1回目攻略方法

1回目の戦闘では、餓鬼と髪喰い、覚醒山童、山童が出現する。
特に注意する攻撃はないが、3vs4の戦いなので下手に回復役を入れず、火力1~2、補助1~2の編成で挑もう。

睡眠を付与してくる髪喰いを1ターン目に倒し、その次に山童を狙おう。

エピソード16章:戦闘2回目

『陰陽師』のエピソード16章「冥界の裁き」の2回目の戦闘です。

覚醒侍の霊×1 寄生霊×5
HP:約20,400 HP:約8,100

エピソード16章:戦闘2回目攻略方法

2回目の戦闘では、覚醒侍の霊と寄生霊×5が出現する。
寄生霊の数が多く、ダメージも1体1000を超えてくるので、1ターン目に1体でも多く減らしておきたい。

火力役が★5以上に育っていない場合には、回復役を編成してパーティの耐久力をあげよう
※火力役・回復役・座敷童子で編成するとスキルも回り耐久力もある。

寄生霊をすべて処理したのち、侍の霊を攻撃しよう。

陰陽師は安倍晴明で「霊符・生」や「言霊・守」で耐久力を上げながら戦おう。

エピソード16章:戦闘3回目

『陰陽師』のエピソード16章「冥界の裁き」の3回目の戦闘です。

赤舌×1 Lv25:紫仮面×4、Lv30×1
HP:約20,400 HP:約4,000(Lv25)
HP:約5,700(Lv30)

エピソード16章:戦闘3回目攻略方法

3回目の戦闘一回戦目では、赤舌と緑仮面×3が出現する。
紫仮面のHPと攻撃は戦闘2回目の寄生霊より低いので、回復役はいれずに火力役を2体編成して速攻でクリアしよう。

右上の紫仮面だけレベル30なので、先に狙うと倒しきれない可能性があるので、紫仮面4体倒したあとに狙おう。

エピソード16章:おすすめのパーティ

『陰陽師』のエピソード16章「冥界の裁き」の攻略におすすめのパーティを紹介しています。

戦闘1回目

キャラ 式神
キャラ/式神 役割
安倍晴明 霊符・生や言霊・守で耐久力を上げる。
姑獲鳥 針女をつけて全体攻撃。
恵比寿 味方が行動するとき鯉のぼりのHPの40%回復
恵比寿が攻撃を受けた時20%で鬼火1つ獲得
座敷童子 鬼火確保要員。

戦闘2,3回目

キャラ 式神
キャラ/式神 役割
神楽 疾風でアタッカーを再行動させる。
姑獲鳥 針女をつけて全体攻撃。
山兎 味方の行動ゲージと攻撃力UP。
座敷童子 鬼火確保要員。

エピソード16章:おすすめの式神

『陰陽師』のエピソード16章「冥界の裁き」の攻略におすすめの式神を紹介しています。

式神 役割/ポイント

妖刀姫
単体攻撃トップクラス
追加ダメージで敵の処理に貢献

茨木童子
全式神筆頭の単体火力
敵の被ダメージ上昇

酒呑童子
通常攻撃での連続攻撃が強力
スキル3でHP回復が可能

大天狗
高火力の全体攻撃

姑獲鳥
味方に反応する追尾攻撃
全体攻撃持ち

夜叉
高火力の連続攻撃
敵にダメージを与えた時素早さ強化

花鳥風月
HPが一番低い味方に最大HPの10%分回復
味方に最大HP8%分のHP回復+リジェネ付与

恵比寿
味方が行動するとき鯉のぼりのHPの40%回復
恵比寿が攻撃を受けた時20%で鬼火1つ獲得

蛍草
味方全員に自身の攻撃力の87%のHPを回復

桜の精
/ 味方行動時一定確率で味方回復
スキル3で敵のバフ解除

雪女
吹雪発動時8%で、敵を1ターンの間凍結付与

椒図
味方の被ダメージは均等に全てのリンク対象に分散される

座敷童子
味方の鬼火補助。

山兎
味方の行動ゲージ30%、攻撃力を10%上昇

雨女
敵と味方のバフを1つずつ取り除き、50%(+元の確率×効果命中)で2ターンの間敵の素早さ10%減少