【陰陽師】式神素早さランキング

編集者
陰陽師攻略班
最終更新日

『陰陽師』の素早さの高い式神をランキング形式で紹介、解説。素早さは特に闘技で重要になる要素。各式神の素早さを把握して狙った通りに動けるように素早さを調整しておこう。

式神素早さランキングバナー

©1997-2023 NetEase, Inc.All Rights Reserved

ランキング系
最強式神 最強SSR式神 最強SR式神
最強R式神 最強N式神 リセマラ
素早さ 最強PvE 最強PvP
PvP(攻撃) PvP(補助) PvP(牽制)
HP 攻撃 防御
星6おすすめ 攻撃倍率 異聞攻略
全体攻撃 単体攻撃

素早さランキング早見表

順位 式神 素早さ
1位 閻魔 127
2位 大夜摩天閻魔 川猿 123
3位 三尾の狐 少羽大天狗 御明かし 122
4位 雪童子 蒼風一目連 千姫 121
5位 シシオ 妖琴師 滝夜叉姫 尋森シシオ
盗人神
120
6位 キョンシー兄 青行燈 夢喰い 鴆
匣の少女 御饌津 面霊気 天剣刃心鬼切
浮世青行燈 阿修羅 空相面霊気 食霊
孔雀明王 天照
119
7位 殺生丸 判官 髪喰い 一つ目小僧
青坊主 百目鬼 オロチ 鬼童丸
孟婆 縛骨清姫 竈門禰豆子 神堕オロチ
季 月読 天逆毎
118
8位 丑の刻参り 鯉の精 鎌鼬 古籠火
椒図 一目連 鬼切 不知火
我妻善逸 尋香行 神楽&定春
117
9位 白無常 山童 二口女 兵俑
金魚姫 兎丸 初翎山風 夢尋山兎
影鰐 海の蝶 神啓荒 伊邪那美
116
10位 妖狐 吸血姫 鉄鼠 山兎
胡蝶の精 万年竹 小松丸 蟲師
御怨般若 燼天玉藻前 星熊童子 緊那羅
麓銘大嶽丸 待宵姑獲鳥 不見岳 坂田銀時
闻人翊悬 本真三尾の狐
115

素早さ1位の式神

式神 素早さ
閻魔 127

閻魔

閻魔

最速のスキル封印持ちの式神

全式神中1位の素早さを持つ。特に闘技での活躍が見込める優秀な式神。高い素早さを活かし、敵の1速目や厄介な式神を変幻、スキル封印して敵の動きを崩すことが可能。

閻魔の詳細

素早さ2位の式神

式神 素早さ
大夜摩天閻魔 川猿 123

大夜摩天閻魔

大夜摩天閻魔

免疫式神にも強いデバッファー

大夜摩天閻魔は、川猿と同様123の素早さを持つ。川猿の混乱と違い、変化持ちなので共潜にも強い点が優秀。

また、変化できなかった場合はクールダウン1ターン増加を付与するので、千姫や鬼王酒呑童子、帝釈天を初め、抵抗が高い式神にも有効。

大夜摩天閻魔の詳細

川猿

川猿

閻魔に次ぐ最速デバッファー

川猿は、素早さ123と閻魔の次に速いデバッファーでの運用が可能。混乱の基礎確率も低くなく、2ターン付与できるので、敵にデバフ駆除要員がいなければ有利な展開に持って行きやすい。

混乱以外にもアタッカーやサポーターとしても活躍できる点も優秀。

川猿の詳細

素早さ3位の式神

式神 素早さ
三尾の狐 少羽大天狗 御明かし 122

三尾の狐

三尾の狐

ダメージを与えるたびに毒付与

三尾の狐は、閻魔に続き素早さが2位。ダメージを与える度にレベル5の毒を付与でき、防御ダウンや間接ダメージはレイドやイベントボスに有効。攻撃には吸血もあるので、生存力も高い。

三尾の狐の詳細

素早さ4位の式神

式神 素早さ
雪童子 蒼風一目連 千姫 121

千姫

千姫

海貝の戟で鬼火&火力補助&被ダメ時回復

千姫はスキル3を使うと海貝の戟を召喚する。海貝の戟は、味方が鬼火を1消費するごとに潮声が1重溜まり、7重で鬼火3獲得できるので、鬼火式神がいなくても鬼火が回る。また、7重溜まった際には味方の火力15%アップ(最大5重で75%)するので、後半になるにつれ脅威となっていく(海貝の戟がなくなっても火力アップは継続される)。

さらに、海貝の戟が存在している間は味方がダメージを受けると、ダメージの30%を回復できるので味方全体の耐久力を大幅に上げることができる。

千姫自身は、海貝の戟を持っている間(召喚する前)制御効果免疫なので、初ターン確実に海貝の戟を召喚できる点も優秀。

スキル2で鬼火除去&上級凍結

千姫は、スキル2で単体攻撃しつつ汐夢デバフを付与。汐夢が付与された目標の行動後、鬼火3除去できるので敵の鬼火回りを悪くなり有利な展開に持ち込みやすい。

さらに、鬼火3除去した際に鬼火が0になった場合、目標を上級凍結することができ、完全に行動制御可能。毎ターン鬼火を消費する必要がある敵に汐夢を付与することで上級凍結にさせやすい。

最大620%の超高火力全体攻撃

千姫のスキル3は、海貝の戟召喚後は全体攻撃に切り替わる。千姫のターンが来るたびに悲歌が海貝の戟に1重付与され、1重につき全体攻撃の火力が100%ずつアップする。最大5重で620%までアップするので、敵全体を一掃できる火力を持つ。

序盤はサポートや制御役として活躍し、後半にはトドメの高火力アタッカーとしても活躍できる。サポート寄りの御魂にしていてもそれなりに火力がでるので、無理にアタッカー寄りの御魂にしていなくても良い。

千姫の詳細

雪童子

雪童子

最大2ターンの凍結

雪童子は、パッシブで最大2ターンの凍結スキルを持っている。そのため、先手で敵の要となる式神を凍結させることができればアドバンテージが取りやすい。

また、凍結の敵に対しては300%のダメージを出すことができるので、アタッカーとデバッファー両方の使い方ができる。

雪童子の詳細

素早さ5位の式神

式神 素早さ
シシオ 妖琴師 滝夜叉姫 尋森シシオ 盗人神 120

妖琴師

妖琴師

味方に行動権を与えられる式神

妖琴師は神楽「霊媒・疾風」に似たようなスキル持つ。味方が危険な時はヒーラーを再行動、もう少しで敵を倒せそうな時はアタッカーを再行動させることで優位に立つことができる。

妖琴師の詳細

滝夜叉姫

滝夜叉姫

最速ゲージ役として優秀

滝夜叉姫は面霊気より1速いため、先手を取りやすい。飛流は敵の行動ゲージを下げることができるので、敵全体の行動ゲージダウンが可能。

玉樹や反撃などの影響は受けるが、火力や耐久力もあるのでサブアタッカーとしても活躍できる。

滝夜叉姫の詳細

素早さ6位の式神

式神 素早さ
キョンシー兄 青行燈 夢喰い 鴆
匣の少女 御饌津 面霊気 天剣刃心鬼切
浮世青行燈 阿修羅 空相面霊気 食霊
孔雀明王 天照
119

空相面霊気

空相面霊気

最速のゲージアップ役

空相面霊気のスキル3は、敵目標に一線目を付与しつつ、味方全体の行動ゲージを25%アップさせることができる。さらに、未面1枚ごとに味方全体の素早さが10アップするので、パーティの回転率が非常に良い。

さらに、素早さ119と鎌鼬よりも2高く、SSR面霊気と違って毎ターンゲージアップができるので、最速のゲージアップ式神として活躍する。

空相面霊気の詳細

夢喰い

夢喰い

速度の高いデバッファー

夢喰いのデバッファーの中でも特にデバフに特化した性能を持つ式神。敵全体に50%で昏睡を与える。さらに夢喰いの昏睡は1ターン限定ではなく、1~2ターンの間継続するため、2ターン継続する場合がある。最速でデバフをかけつづけるという戦い方が理想的。

睡殺流パーティ

夢喰いの詳細

阿修羅

阿修羅

超火力ワンパンアタッカー

阿修羅は超火力を持つ全体攻撃&追撃アタッカー。高い素早さにより陰陽師前に設定しやすく、火力を出来る限り落とさずに調整できる点が非常に優秀。

阿修羅の詳細

素早さ7位の式神

式神 素早さ
殺生丸 判官 髪喰い 一つ目小僧 青坊主
百目鬼 オロチ 鬼童丸 孟婆 縛骨清姫
竈門禰豆子 神堕オロチ 季 月読 天逆毎
118

縛骨清姫

縛骨清姫

回転率が高く蛇霊が超優秀

縛骨清姫は、蛇霊の行動後に行動ゲージ30%するので非常に行動回数が多い。自身でも素早さを上げていればどんどん怨火を溜める事ができ間接ダメージで大ダメージを与えることも可能。

前半は蛇霊による猛攻ができ、蛇霊が死亡後の後半は怨の目標の全ステータスを40%吸収しているので攻撃防御に加え、素早さも非常に高い。蛇霊がいないデメリットはあるものの、スキル3では全体に怨火を付与できるようになるので、戦闘全体を通して優秀。

縛骨清姫の詳細

百目鬼

百目鬼

呪いの目でスキル使用不可にする

百目鬼は、敵のスキルを使用不可にできる呪いの目をスキル3と相手が会心5回発生させると発動できる。呪いの目は、制御効果とは別のため、制御効果免疫を持っている鬼王酒呑童子や天剣刃心鬼切にも有効。

高い素早さを活かし、速攻で行動させることで優位に立てる。

百目鬼の詳細

髪喰い

髪喰い

ダメージを与えながら行動ゲージダウン

山兎や鎌鼬は味方の行動ゲージをあげるが、髪喰いは相手の行動ゲージを下げることによって、相対的に自身の行動ゲージが上がることになる。ダメージを与えることを活かしてサブアタッカーとしても活躍可能。

髪喰いの詳細

素早さ8位の式神

式神 素早さ
丑の刻参り 鯉の精 鎌鼬 古籠火 椒図
一目連 鬼切 不知火 我妻善逸 尋香行
神楽&定春
117

鎌鼬

鎌鼬

山兎よりも速度の高いサポート式神

鎌鼬は同じ役割の山兎に比べ、速度が2大きい。この差は★4と★5御魂の基本能力が素早さのレベルMAX状態での差分と同じ。大きな差ではないが、TOPプレイヤーはこの差で勝負が決まることもあるため、今からでも鎌鼬を集めてスキルレベルを上げておこう。

探索18章の式神挑戦でも入手できる。

鎌鼬の詳細

不知火

不知火

味方通常攻撃2回&後半アタッカー

不知火は、星火結界展開中味方の通常攻撃を2回にする(2回目は防御無視&吸血付き)。化鯨や以津真天、鴆など通常攻撃が強力な式神と編成することにより、敵の速攻撃破が可能。味方の与ダメージ、素早さ、効果抵抗アップや被ダメージダウンができるのでサポートとして優秀。

また、離別状態になると全体攻撃+追撃が可能なので、後半はアタッカーとして一発逆転可能な性能も持つ。

驍浪荒川の主と編成で耐えながら攻撃

驍浪荒川の主は戦闘不能後に毎ターン全体攻撃を行う。不知火で耐えることで、驍浪荒川の主の攻撃回数を増やすことができ、不利な状況からでも逆転ができる。

敵に地蔵の像を装備した不知火がいる可能性を踏まえ、会心率を上げないことで効率よくHPを削ることができる。

不知火の詳細

一目連

一目連

全体バリアとダメージ&ゲージダウン

一目連は先手で単体にバリア、スキル3で全体バリアを付与できる。単体バリアは割られると敵へ全体ダメージ&ゲージダウンと非常に強力。デバフを付与されると5%ダウンできるので、一方的な展開を阻止できる。

全体バリアはデバフ御魂に有効だけでなく、重複発動で回復もできる。高い素早さにより高いHPを維持したまま素早さ調整が可能。

一目連の詳細

素早さ9位の式神

式神 素早さ
白無常 山童 二口女 兵俑 金魚姫
兎丸 初翎山風 夢尋山兎 影鰐 海の蝶
神啓荒 伊邪那美
116

兵俑

兵俑

閻魔とは違うスキル全体封印

閻魔ほど素早さは高くないが、かなり高い素早さを持つ。特筆すべきは、60%で敵全体に挑発効果を与える。挑発状態の敵はスキルが使えないため、実質スキル封印が可能。ただ、通常攻撃が連続して受けることになるため、回復かライフリンクなどの対策は必須。

椒図ライフリンクパーティ

兵俑の詳細

初翎山風

初翎山風

超高火力単体攻撃&制御効果に強い

初翎山風のスキル3は、単体4回攻撃。単発で使用するのも良いが、迅風の空撃と組み合わせることで、御魂パッシブ無効の5連続攻撃となる。そのため、耐久力の高い式神や地蔵の像を装備してる敵に対してもダメージを通すことが可能。迅風の行動値1ごとに初翎山風の会心ダメージ1%アップ(最大100%)するので火力が非常に高い。

また、制御効果を駆除またはターン終了時に消える時、行動ゲージ30%をアップさせる。さらに、迅風の行動値1つごとに追加で行動ゲージがアップするので、60まで溜まっていれば最大の90%アップとなりほぼ再行動となる。

初翎山風の詳細

素早さ10位の式神

式神 素早さ
妖狐 吸血姫 鉄鼠 山兎 胡蝶の精
万年竹 小松丸 蟲師 星熊童子 緊那羅
麓銘大嶽丸 待宵姑獲鳥 不見岳 坂田銀時 闻人翊悬
本真三尾の狐
115

星熊童子

星熊童子

混乱特化&通常攻撃免疫

星熊童子は、2ターンに1回スキル3で40%の確率で敵全体を混乱でき、スキル3使用後、次回の通常攻撃で40%の確率で混乱付与可能(自身は混乱免疫)。また、通常攻撃を受けた時45%の確率でダメージを免疫でき(凍結、昏睡、スタン、変幻時以外)、攻撃者に混乱を付与可能。

特に通常攻撃に特化した酒呑童子や以津真天、久次良などに強い。

吸血姫の詳細

山兎

山兎

先制攻撃といえば山兎

無課金でも簡単に手に入り、行動ゲージ上昇という強力スキルを持つ。味方の素早さを上昇させ先制攻撃を可能にできる。素早さも高く、闘技だけでなく周回でも使用可能。

山兎の詳細

麓銘大嶽丸

麓銘大嶽丸

敵全体を次の行動開始時までスタン

麓銘大嶽丸は、高火力全体攻撃に加え回復量ダウン(麓蝕)を付与。麓蝕が付与された敵の行動後は麓圧に変換され、スタンさせることができる。

スタンは敵の行動開始時までなので敵のターンになればスキルは使用される。しかし、御饌津や反撃式神や久次良の協戦、小白の肩代わり、聆海金魚姫や桜の精の回復などターン外での行動を封じることが可能。

鳳凰火と編成することで、スタンのループができるので非常に強力。

単体被ダメ軽減&味方スキル使用で鬼火減

麓銘大嶽丸のスキル2で馭魂形態に入ると、単体ダメージ50%ダウンに加え非召喚物の目標が戦闘不能になるとHP上限30%回復する。また、他の味方がスキル使用するごとにでスキル3の鬼火消費が-1されていくので、先に味方4体がスキルを使用すれば鬼火消費0でスキル3を使用可能。

非召喚物3体戦闘不能で帰骸形態

麓銘大嶽丸は、敵味方問わず非召喚物3体戦闘不能になることで帰骸形態に入る。帰骸形態では素早さ100アップ、受けるダメージ50%ダウンに加え、すべてのデバフ免疫(スタンや変幻だけでなく、攻撃力や会心率ダウンなども含む)となるのでデバフにも強くなる。

麓銘大嶽丸の詳細


ランキング系
最強式神 最強SSR式神 最強SR式神
最強R式神 最強N式神 リセマラ
素早さ 最強PvE 最強PvP
PvP(攻撃) PvP(補助) PvP(牽制)
HP 攻撃 防御
星6おすすめ 攻撃倍率 異聞攻略
全体攻撃 単体攻撃