匣の少女(はこのしょうじょ)の評価・おすすめ御魂・出現場所
- 更新日時
「匣の少女」の評価、ステータス、スキルを掲載!匣の少女の特徴を確認して、陰陽師の攻略に役立てよう!
©1997-2019 NetEase, Inc.All Rights Reserved
「匣の少女」の基礎情報
評価 | 7.5/10.0点 |
レア度 | |
攻撃タイプ | 補助 |
入手方法 | 召喚 百鬼夜行 |
登場場所 | 調査中 |
声優・CV | 小清水 亜美 |
※式神の評価は、ダンジョン適正度にある8項目の合計点数で評価している。
覚醒前アイコン | 覚醒後アイコン |
---|---|
ダンジョン適正度
周回 | 闘技 | レイド | 異聞 |
---|---|---|---|
2/ 5点 | 5/ 5点 | 3/ 5点 | 5/ 5点 |
鬼王襲来 | 陰界の門 | 結界突破 | 星6推奨度 |
3/ 5点 | 4/ 5点 | 4/ 5点 | 4/ 5点 |
所持しておきたい数 | |||
1体 |
「匣の少女」の強い点
味方にバリア + バフ付与
味方行動後に80%の確率で匣の少女の最大HP8%分のバリアを貼り、同時に1ターンランダムなバフを付与することができる(鯉のぼりや金魚など設置物にも有効)。バリアは会心率・会心DMGも乗るため陸の御魂で会心を上げておけばバリアの強化が可能。
バリアは、魍魎の匣や魅妖などのダメージ時に発動する御魂効果を無効化できる点も優秀。
被ダメージ時にデバフ付与
自身が攻撃を受けた時は相手にデバフを付与できるので、薙魂で自ら攻撃を受けにいくことで牽制役としても活躍可能。
付与できるデバフ(ステータスダウン) |
---|
・攻撃力ダウン ・防御力ダウン ・効果抵抗ダウン ・会心率ダウン ・会心DMGダウン ・素早さダウン |
凍結やスタンなどといった行動不能にできるデバフは付与できない。
※椒図のライフリンクによるデバフ発動は不具合のため、修正される可能性がある。
味方全員のHPを保存
スキル3の「御守の匣」では、味方全員のHPを保存(現在のHP)して2ターン後に保存したHPの30%を返還できる(闘技の治癒量ダウンの影響は受けない)。
HP保存時に味方のHPが減少しなく、味方が戦闘不能になった時には直ちにHP返還が行われるので、茨木童子などに1発でやられるといった心配がなくなる。
しかし、クールダウンが3ターン(スキルMAXで2ターン)なので、闘技などでの使い所は難しく、相手との読み合いになってくる。
「匣の少女」の弱い点
バリア発動は行動後
バリア付与は行動後なので、相手に先手を取られた場合には発動しない。
山兎や鎌鼬、椒図などはしっかりと素早さを上げておく必要がある。
反射ダメージで御守の匣は発動しない
一つ目小僧や鏡姫などの反射効果で戦闘不能になってしまった場合、前のターンでスキル3の「御守の匣」を使っていても復活せずに戦闘不能になってしまう。
HP保存のタイミングが難しい
HP保存はクールダウンが3ターン(スキルMAXで2ターン)なので、毎ターン発動ができない。
探索や異聞ダンジョンなどでは、相手の鬼火をみて使うタイミングを判断できるが、闘技では読み合いが非常に難しい。
しかし、読みが成功すれば逆転も可能なので面白いスキルとなっている。
注意点として、連続攻撃を持つ式神に攻撃された時、攻撃の途中で戦闘不能になると即時復活するので、残りの連続攻撃を受けてしまう。
例)姑獲鳥の連続攻撃の1発目で戦闘不能になり、復活が発動するが、2,3発目の攻撃は受ける。
「匣の少女」に装備させるオススメ御魂
オススメ御魂(サポート)
薙魂 |
【薙魂×4 + 会心×2】味方が攻撃を受けた場合(単体攻撃)、50%の確率でそのダメージを20%軽減、更に残りのダメージ50%分を自分に分散させる。 |
蛤の精 |
【蛤の精×4 + 会心×2】戦闘開始時、1ターンの間味方全体に自身のHPの10%のダメージを吸収するバリアを発生。 |
地蔵の像 |
【地蔵の像×4 + 会心×2】会心を受けた時、HP10%分のダメージを吸収できるバリアを展開する。さらに、30%の確率で味方も同時にかばう。 |
御魂位置 | オプション |
---|---|
壱(左上) | 【メイン】攻撃力【サブ】会心率,追加HP,素早さ |
弐(左) | 【メイン】追加HP or 素早さ【サブ】会心率,追加HP,素早さ |
参(左下) | 【メイン】防御力【サブ】会心率,追加HP,素早さ |
肆(右下) | 【メイン】追加HP or 効果抵抗【サブ】会心率,追加HP,素早さ |
伍(右) | 【メイン】HP【サブ】会心率,追加HP,素早さ |
陸(右上) | 【メイン】会心率【サブ】会心率,追加HP,素早さ |
※サブは重要順に並んでいる。
薙魂
自分から攻撃を受けにいき、デバフを付与する。
ライフリンク中は発動しないので、編成や立ち回りには気をつけよう。
蛤の精
素早さに負けても味方全体のダメージを軽減できる。
さらに、デバフ御魂や彼岸花の花の海対策にもなるので、初ターンに戦闘不能になる確率が減る。ダメージ吸収バリアは会心に影響するので、会心率を上げておくと耐久力をより強化できる。
地蔵の像
回夢のHP保管は、現HPを保管するので、地蔵の像で味方全体の耐久力を上げてHPを高く維持しておく。
ダメージ吸収バリアは会心に影響するので、蛤の精と同じく会心率を上げておくと耐久力をより強化できる。
「匣の少女」のステータス
覚醒前 | 覚醒後 | |
---|---|---|
攻撃 | ||
HP | ||
防御 | ||
速さ | ||
会心率 | ||
会心ダメージ | 150 | 150 |
覚醒後レベル40のステータス
ステータス | ||
---|---|---|
攻撃 | 2,439 | |
HP | 13,671 | |
防御 | 392 | |
速さ | 119 | |
会心率 | 3% |
「匣の少女」のスキル
スキル1:光の矢
詳細 | |
---|---|
消費鬼火 | 0 |
効果 | 匣の中から流れる光を引き出して敵単体を攻撃する。目標に攻撃力の100%相当のダメージを与える。 |
レベルアップ時の効果 | |
---|---|
Lv2 | ダメージが105%にアップ |
Lv3 | ダメージが110%にアップ |
Lv4 | ダメージが115%にアップ |
Lv5 | ダメージが125%にアップ |
スキル2:光の加護(パッシブ)
詳細 | |
---|---|
消費鬼火 | 0 |
効果 | 唯一効果。 味方が行動終了後、80%の確率でその味方にバリアを付与し、匣の少女の最大HPの8%相当のダメージを吸収できる。1ターン持続。さらに1ターンの間、ランダムバフを1つ獲得する。【覚醒後】 攻撃を受けた時、100%の基礎確率で攻撃してきた相手に1ターンの間ランダムデバフを1つ付与する。【唯一効果】 同じ式神が複数いても、このスキルを発動するのは一体のみである。【バリア】 ある程度のダメージを吸収でき、追加の説明がなければ解除できる。【ランダムバフ】 攻撃力10%増加、防御力20%増加、会心ダメージ10%増加、素早さ10点増加、効果抵抗10%増加の5種類が含まれます。【基礎確率】 確率は効果命中に影響されます。 |
※レベルアップ不可
スキル3:御守の匣
詳細 | |
---|---|
消費鬼火 | 3 |
効果 | 匣の少女が味方全員のHPを保存し、2ターン後発動。 発動時、保存された味方のHPが保存時の30%より低い場合、HPが30%に回復する。 保存された味方が倒された場合、効果が即時に発生し、保存したHPを与える。 クールダウン3ターン。 |
レベルアップ時の効果 | |
---|---|
Lv2 | 発生比率が40%までアップ |
Lv3 | 発生比率が50%までアップ |
Lv4 | 発生比率が60%までアップ |
Lv5 | クールダウンのターン数-1 |
「匣の少女」が覚醒して得られる効果
覚醒して得られる効果の詳細 |
---|
スキル2「光の加護」強化 攻撃を受けた時、100%の基礎確率で攻撃してきた相手に1ターンの間ランダムデバフを1つ付与する。 |
「匣の少女」と相性が良い&対策式神
匣の少女と相性が良い式神
パーティを選ばない万能サポート役
匣の少女は、パーティ全員にバリアを張ることが出来る上、鬼火を消費することがないので、パーティを選ばない。
パーティの耐久が心配の場合は、匣の少女を入れるだけで安定する。
匣の少女の対策になる式神と御魂
式神/御魂 | 理由 |
---|---|
般若 |
パッシブを封印し、バリア展開を防ぐ |
雨女 |
バリアを解除できる |
デバッファー全般で行動不能に
匣の少女、デバフに対する対策を持っていないため、デバフを付与してしまえばスキルを封印できる。
「匣の少女」のオススメパーティ
耐久型
陰陽師/式神 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
神楽 |
||
・味方単体を再行動させる ・味方単体を延命させる |
||
吸血姫 |
||
・鬼火なし単体高火力攻撃 ・狰の御魂で反撃 |
||
匣の少女 |
||
・味方行動後にバリア + ランダムバフ1つ付与 ・被弾時にランダムデバフ1つ付与 ・味方のHPを保存し、戦闘不能を防ぐ |
||
妖琴師 |
||
・味方単体を再行動 + 味方全体素早さアップ ・敵の行動ゲージを0にする |
||
椒図 |
||
・ライフリンクでダメージ分散 | ||
恵比寿 |
||
・行動時HP回復 ・被弾時鬼火獲得 |
立ち回り方法 | |
---|---|
1 | 妖琴師で先手をとり椒図を再行動 |
2 | 椒図のライフリンク展開 |
3 | ライフリンクを発動できない場合、匣の少女で味方をかばいながらデバフ付与 |
4 | 恵比寿の鯉のぼりで、行動時HP回復 |
5 | 吸血姫で再行動を使いながら1体ずつ倒す |
強い点
・妖琴師で吸血姫や椒図、恵比寿を再行動させるのはもちろん、行動ゲージを0にし相手を狂わせることができる
・薙魂匣の少女により被弾時にデバフを付与できる
・再行動役2人により、デバフを付与されても立て直しやすく、攻撃もしやすい
弱い点
・鬼火獲得が恵比寿のみなので鬼火の使いどころに注意
・デバフに対抗はできるが弱いので、効果抵抗は上げておきたい
「匣の少女」の伝記(ネタバレ注意!)
伝記一
一つ、二つ、三つ・・・・・・ あたしの匣の中にはね、貴重な物がたくさん、たくさんあるのよ。 例えばこれ、この間浜で拾った、珍しい貝殻。 それにこれ。おもちゃ屋さんのご主人が大切にしていたお人形。 あなたが今持っているのは、孔雀の尾羽。あっそうそう、お姫様の櫛もあるわよ・・・・・・ あたしの匣はまるで百宝箱(ひゃくほうはこ)、面白いお宝でいっぱいなのよ! |
伝記一開放条件
条件 | 報酬 | |
---|---|---|
匣の少女が出陣している状態で、ソロプレイで覚醒ダンジョン第7層をクリアする | ×5000 |
伝記二
あたしはね、ずっとずっとこの匣を守っているの。だってあたしは、大切なものを守るために生まれた妖怪。あたしにとって、匣は命よりも大切なものよ。 お出かけするときも、持ち歩くの。毎晩眠る前には、匣の中身を確認しなきゃ安心できないわ。 絶対、絶対何もなくしちゃいけないの。 あ、でもほしいものがあったら、特別にあげてもいいわよ。 あなたは私の大切なお友達だから。 |
伝記二開放条件
条件 | 報酬 | |
---|---|---|
匣の少女がレベル30に達する | 匣の少女の欠片 ×10 |
伝記三
あら、どうしたの?どうしてそんな顔をするの? ・・・・・・まぁ、とっておきのお宝を見つけたのね・・・。 言ったでしょ・・・あたしの匣の中には貴重な物がたくさんあるって。 昔、もう一人、大切なお友達がいてね、匣の中にしまっておいたの。ほら、髪は昔のように輝いて、肌も昔のように柔らかい、きらきらした目、愛らしい唇・・・・・・ この子とずっと、ずっと一緒にいたいの・・・・・・ うふふふ・・・・・・ |
伝記三開放条件
条件 | 報酬 | |
---|---|---|
陰陽寮で匣の少女の欠片を15回寄付する | ×10 |
「匣の少女」のセリフ一覧
場所 | セリフ |
---|---|
式神録 | あたしの箱の中にはね、綺麗な宝物がたくさんあるの |
出陣 | あたしの一番大切なお友達、会いに来たわよ |
スキル1 | 触らないで |
スキル3-1 | いつだって女の子は可愛くなきゃ |
スキル3-2 | この世で一番大切な人は、あなたよ |
スキル3-3 | あなたをそんな姿にしたやつは誰? |
スキル3-4 | 大丈夫、あたしが仕返ししてあげるから |
被ダメージ1 | 手加減してくれないのね |
被ダメージ2 | 忘れないから |
「匣の少女」のイラスト
覚醒前 |
---|
覚醒後 |