【陰陽師】名士まで効率良く上がれるおすすめパーティまとめ【闘技】
- 最終更新日
記事の更新を停止しています |
---|
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。 |
『陰陽師』闘技(PvP)の名士(3000pt)まで効率良く上がることができるパーティをまとめて紹介。各種パーティのポイントや注意点も記載しているので参考にどうぞ。
©1997-2024 NetEase, Inc.All Rights Reserved
名士まで上がるメリット
勾玉を最大数の700個貰える
名士と大名士で貰える勾玉は700個と同じ数。そのため、勾玉のみを稼ぎたい場合は大名士まで上げる必要はなく、名士で止めるのが効率的。
★10まで上げれば次の週は闘技不要
名士に到達後、★10まで上げる(最短2連勝)ことで次の週は、名士★0になる。そのため、2,700~3,000まで上げるのが面倒な場合は★10まで上げておくことで2週間に1回闘技を行うだけで済む。
しかし、名誉Ptは稼げないので、名誉Ptを稼ぎたい場合は別途闘技を行う必要がある。
おすすめ速攻パーティ例
パーティ例1-1
陰陽師/式神/順番 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
陰陽師自由 (5~6速) |
|
- |
- | ||
烏天狗 (1~2速) |
|
|
②素早さ ④HP/防御/抵抗 ⑥HP/防御 ・ターン開始時に味方のデバフ解除 ・通常&スキル3で味方に協戦要請 ・できる限り素早さを上げる |
||
食霊 (2~3速) |
|
|
②素早さ ④攻撃/HP ⑥会心/会心DMG ・味方のターン外ダメージアップ ・味方回復&追撃 |
||
不知火 (4速) |
|
|
②攻撃 ④HP/攻撃 ⑥会心DMG ・味方の通常攻撃を2回 ・1回蘇生できる ・離別後は全体攻撃&追撃 ・会心70%で良い |
||
鬼切 (5~6速) |
|
|
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG ・3回攻撃+パッシブでワンパン狙い ・パーティで会心DMG一番高く |
残り1枠の考え方
敵パーティ | 残り1枠の候補 |
---|---|
食霊&鬼切 | 入内雀(2~3速、バラ、素早さ200以上) |
驍浪荒川の主 | 一目連(2~3速、招き猫/薙魂、素早さ190以上) |
その他 | ・白蔵主(1速、バラ/塗仏/輪入道/地蔵/日女巳時等) ・稲荷御饌津(5~6速、魅妖/雪幽魂/鍾霊) ・鈴鹿御前(1速、招き猫) ・オロチ(1速、バラ) |
ポイント&注意点
食霊&鬼切(通称:食切)パーティは、閻魔相手であっても白蔵主で先手を取れるので、通常攻撃で協戦を狙いに行ける。鬼切のバリア&パッシブ&御魂無視全体攻撃により、青女房を発動させず、バリアも貫通するので非常に強力。
入内雀や蝉氷雪女で対策もされやすく、負けることも多々ある。しかし、1試合の時間が短く、名士までであれば自動編成で戦う人も多いのでおすすめ。
パーティ例1-2
陰陽師/式神/順番 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
神楽 (4~6速) |
|
|
・味方の被ダメダウン ・疾風で味方を再行動 ・安倍晴明や八百比丘尼でも可 |
||
食霊 (2~3速) |
|
|
②素早さ ④攻撃/HP ⑥会心/HP ・味方のターン外ダメージアップ ・味方回復&追撃 |
||
不知火 (3~4速) |
|
|
②攻撃 ④HP/攻撃 ⑥会心DMG ・味方の通常攻撃を2回 ・1回蘇生できる ・離別後は全体攻撃&追撃 ・会心70%で良い |
||
心狩鬼女紅葉 (4~6速) |
|
|
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・通常攻撃4回+追撃 ・敵の攻防会心ダウン ・紅蝕付与で追加効果 └敵ゲージアップ効果50%ダウン └ターン外通常攻撃でゲージアップ ・PTで攻撃と会心DMG一番高く |
残り1枠の考え方
敵パーティ | 残り1枠の候補 |
---|---|
通常速攻 SP閻魔/帝釈天/SP清姫 |
・烏天狗(2速、輪入道) ・白蔵主(1速、バラ/塗仏/輪入道/地蔵/日女巳時等、素早さ230以上) |
Wオロチ/因幡 食霊/鬼切 同じパーティ |
・稲荷御饌津(5~6速、蛤の精) ・入内雀(2~3速、バラ/共潜、素早さ195以上) |
SPオロチ/因幡/帝釈天 | ・オロチ(1速、バラ)【いずれか1体】 ・烏天狗(2速、輪入道) ・神堕オロチ(3~4速、破勢) |
SP山風/一目連 | ・烏天狗(2速、輪入道) ・オロチ(1速、バラ) |
驍浪荒川の主 | ・烏天狗(1~2速、輪入道)【いずれか1体】 ・麓銘大嶽丸(3~4速、悲鳴鳥) ・縛骨清姫(1~2速、招き猫) |
SP山風/雲外鏡/白蔵主等 | ・オロチ(1速、バラ) ・神堕オロチ(3~4速、破勢) |
帝釈天/SP雪女 帝釈天/雲外鏡 |
・烏天狗(2速、輪入道) ・帝釈天(1速、雪幽魂/返魂香/魅妖) |
ポイント&注意点
鬼切を心狩鬼女紅葉に変更した食霊&心狩鬼女紅葉(通称:食葉)パーティ。心狩鬼女紅葉にすることで、瞬間火力は下がるものの、耐久力が増し、敵へのステータスデバフやゲージ対策が優秀。
パーティ例2-1
陰陽師/式神/順番 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
安倍晴明 (4速) |
|
|
・敵の被ダメアップ ・バリアで味方を守る |
||
空相面霊気 (1速) |
|
|
②素早さ ④HP/攻撃/抵抗 ⑥HP/会心 ・味方全体の行動ゲージアップ ・一線目で間接ダメージ&パッシブ封印 ・致命ダメージで復活 ・黒光状態で最大8回攻撃&吸血 ・御魂はバラ最速でも可 |
||
山兎 (2速) |
|
|
②素早さ ④HP ⑥HP ・味方全体の行動ゲージアップ ・味方全体の攻撃力アップ |
||
食霊 (3速) |
|
|
②素早さ ④HP/攻撃 ⑥会心/会心DMG/攻撃 ・味方のターン外ダメージアップ ・味方回復&追撃 ・阿修羅にスキル使用 |
||
麓銘大嶽丸 (5速) |
|
|
②HP/攻撃 ④HP/攻撃 ⑥会心/会心DMG ・敵全体に攻撃 ・敵全体をターン開始までスタン ・帰骸状態で自動ランダム5回攻撃 |
||
阿修羅 (6速) |
|
|
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・高火力全体攻撃&追撃で一掃 ・食霊のスキルにより3ターン後追撃 |
ポイント&注意点
超高火力の阿修羅の攻撃に加え、食霊による追撃で敵を一掃するパーティ。麓銘大嶽丸がいることにより、速攻だけでなく中長期戦も戦えるのが特徴。
閻魔で先手を取られるのはもちろん、阿修羅が攻撃後3ターン以内に初翎山風などにやられ、追撃が発動しないということがあるので負けることもしばしば。
パーティ例2-2
陰陽師/式神/順番 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
神楽 (4速) |
|
|
・味方を再行動 ・味方の被ダメージダウン ・安倍晴明や八百比丘尼でも可 |
||
面霊気 (1速) |
|
|
②素早さ ④自由 ⑥自由 ・味方の行動ゲージアップ ・敵に間接ダメージ ・御魂はバラ最速でも可 |
||
食霊 (2速) |
|
|
②素早さ ④HP/攻撃 ⑥会心/会心DMG/攻撃 ・味方のターン外ダメージアップ ・味方回復&追撃 ・阿修羅にスキル使用 |
||
因幡かぐや姫 (3速) |
|
|
②素早さ ④HP ⑥会心DMG ・祈念の力で鬼火補助 ・味方の会心DMG&効果抵抗アップ ・全体攻撃+祈念の力数に応じて追加効果 |
||
阿修羅 (4速) |
|
|
②素早さ ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・高火力全体攻撃&追撃で一掃 ・食霊のスキルにより3ターン後追撃 ・破勢でも可 |
||
不見岳 (6速) |
|
|
②防御 ④防御 ⑥防御 ・味方の非会心DMGアップ ・味方への会心時のダメージを軽減 ・会心DMGが3倍以上で会心率50%ダウン ・味方は攻撃またはバリア&抵抗バフ獲得 ・味方を回復&デバフ駆除 |
ポイント&注意点
パーティ例2をより速攻に寄せた編成。不見岳や因幡かぐや姫で大幅に火力を上げ、阿修羅と食霊の追撃で敵を一掃するパーティ。
パーティ例2よりも1試合の時間は早いが、阿修羅が2番素早さによる火力の低下と、麓銘大嶽丸がいないことによる中長期への対策がないので注意。
パーティ例3
①阿修羅アタッカー
陰陽師/式神 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
安倍晴明 |
|
|
・敵の被ダメアップ(縛でも可) ・バリアで味方を守る ・神楽や八百比丘尼でも可 |
||
オロチ |
|
|
②素早さ ④自由 ⑥自由 ・阿修羅に不浄の力を付与 ・素早さは閻魔や食霊より遅く設定 |
||
因幡かぐや姫 |
|
|
②素早さ ④HP ⑥会心DMG ・祈念の力で鬼火補助 ・味方の会心DMG&効果抵抗アップ ・全体攻撃+祈念の力数に応じて追加効果 |
||
阿修羅 |
|
|
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・高火力全体攻撃&追撃で一掃 |
②神堕オロチ(天照)アタッカー
陰陽師/式神 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
神楽 |
|
|
・味方を再行動 ・味方の被ダメージダウン ・安倍晴明や八百比丘尼でも可 |
||
オロチ |
|
|
②素早さ ④自由 ⑥自由 ・阿修羅に不浄の力を付与 ・素早さは閻魔や食霊より遅く設定 |
||
因幡かぐや姫 |
|
|
②素早さ ④HP ⑥会心DMG ・祈念の力で鬼火補助 ・味方の会心DMG&効果抵抗アップ ・全体攻撃+祈念の力数に応じて追加効果 |
||
神堕オロチ |
|
|
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・高火力全体攻撃で一掃 ・海月の火の玉でも可 ・素早さ135~140推奨 ・天照(隠念)でも可 |
残り2枠の考え方
敵パーティ | 出陣式神 |
---|---|
速攻 速攻ダブルゲージ |
・閻魔①(バラ最速/招き猫)【いずれか1体】 ・閻魔②(バラ最速/招き猫) ・食霊(バラ最速/招き猫) |
1速なし | ・食霊(バラ最速/招き猫) ・不見岳(バラ/薙魂) |
食切(紅葉) (白蔵主入り) |
【パターン①】 ・白蔵主(地蔵の像) ・不見岳(バラ/薙魂) ※白蔵主BANの場合は一目連【パターン②】 ・一目連(蛤の精/バラ/薙魂) ・入内雀(招き猫/玉樹/バラ防御など)【パターン③】 ・天剣刃心鬼切(薙魂/自由) +自由 |
食切(紅葉) (白蔵主なし) |
【パターン①】 ・白蔵主(地蔵の像) ・不見岳(バラ/薙魂)【パターン②】 ・閻魔①(バラ最速/招き猫) ・一目連(バラHP/薙魂)【パターン③】 ・天剣刃心鬼切(薙魂/自由) +自由 |
面霊気&帝釈天 | 【パターン①】 ・不見岳(バラ/薙魂) ・一目連(蛤の精/バラ/薙魂)【パターン②】 ・閻魔①(バラ最速/招き猫) ・閻魔②(バラ最速/招き猫) |
面霊気 鏡姫複数 面霊気&白蔵主 |
・閻魔①(バラ最速/招き猫) ・閻魔②(バラ最速/招き猫) |
初翎山風&一目連 | ・閻魔①(バラ最速/招き猫) ・不見岳(バラ/薙魂) |
驍浪荒川の主 SP雪女&入内雀 |
・食霊(バラ最速/招き猫)【いずれか1体】 ・縛骨清姫(招き猫) ・蝉氷雪女(蛤の精) ・鈴鹿御前(蛤の精) |
ポイント&注意点
オロチ&阿修羅を使った速攻パーティ。残り2枠を敵の編成によって変えていくことで勝率が格段に上がるが、必要速度も高めなので注意。
1試合ごとにピックすることになるので、勝率は高いものの掛かる時間は多少長め。
パーティ例4
陰陽師/式神 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
神楽 (6速) |
|
|
・味方の被ダメージダウン ・味方単体を再行動 ・唐傘は延命や煉獄でも可 ・安倍晴明や八百比丘尼でも可 |
||
空相面霊気 (1速) |
|
|
②素早さ ④HP/攻撃/抵抗 ⑥HP/会心 ・味方全体の行動ゲージアップ ・一線目で間接ダメージ&パッシブ封印 ・致命ダメージで復活 ・黒光状態で最大8回攻撃&吸血 ・御魂はバラ最速でも可 |
||
麓銘大嶽丸 (2速) |
|
|
②素早さ ④命中 ⑥攻撃/会心/HP ・敵全体に攻撃 ・敵全体をターン開始までスタン ・魅妖や家鳴でも可 |
||
かぐや姫 (3速) |
|
|
②素早さ ④HP/抵抗 ⑥HP ・味方の鬼火補助 ・味方の効果抵抗と防御力アップ ・火霊でも可 |
||
鳳凰火 (4速) |
|
|
②素早さ ④命中 ⑥HP/会心 ・敵全体をスタン ・会心時25%の確率で再行動 |
||
初翎山風 (5速) |
|
|
②素早さ/攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・パッシブで3種類のスキル使い分け ・高火力4回攻撃 ・制御効果駆除或いは消える時ゲージアップ ・敵HP減少するたびダメージアップ ・網切や地蔵の像、輪入道でも可 |
注意点&ポイント
先手を取れさえすれば隙が無いパーティ。麓銘大嶽丸と鳳凰火で行動前後完全にスタンできることに加え、初翎山風の超火力で敵を1体ずつ倒すことができる。
敵に彼岸花がいたとしても、空相面霊気と初翎山風のバリアにより安全に対処できる点も強力。ただし、閻魔で先手を取られたり、帝釈天に行動されるなどすると負ける可能性もあるので、初翎山風でしっかりと対処する必要がある。
パーティ例5
陰陽師/式神 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
神楽 (6速) |
|
|
・味方を再行動 ・味方の被ダメダウン ・安倍晴明や八百比丘尼でも可 |
||
鬼王酒呑童子 |
|
|
②素早さ ④自由 ⑥自由 ・制御効果免疫 ・敵の行動ゲージ40%ダウン ・鬼王の姿で味方火力アップ ・HP30%以下味方デバフ解除 ・火霊でも可 ・自由枠でも可 |
||
初翎山風 |
|
|
②素早さ ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・パッシブで3種類のスキル使い分け ・高火力4回攻撃 ・制御効果駆除或いは消える時ゲージアップ ・敵HP減少するたびダメージアップ ・パーティ内で一番攻撃力高く ・素早さ190以上 |
||
一目連 (5速) |
|
HP2セット×3 |
②HP ④HP ⑥HP ・味方全体をバリアで守る └攻撃力&効果抵抗アップ&回復 ・単体にバリア付与で反撃&ゲージダウン ・火霊や招き猫、蛤の精などでも可 |
||
自由枠×2~3 | - | - |
・食霊(火霊/蛤の精/共潜/遺念火など) ・オロチ(火霊/招き猫/蛤の精/共潜など) ・閻魔(バラ/招き猫/火霊/遺念火など) ・白蔵主&面霊気(バラ/招き猫/火霊/蛤の精など) ・空相面霊気(バラ/招き猫/火霊など) ・鈴鹿御前(遺念火/招き猫/火霊/蛤の精など) ・般若(魅妖/火霊/蛤の精など) ・帝釈天(魅妖/雪幽魂/鍾霊/招き猫/火霊/蛤の精など) |
ポイント&注意点
初翎山風&一目連(通称:爆盾)パーティは、先手で一目連が初翎山風にバリアを張り、初翎山風が2ターン行動することで敵に大ダメージを与えるパーティ。速攻パーティでありながら耐久力、対応力なども高く、非常に強力。
ただし、先手を取られて高火力で初翎山風を速攻倒される可能性もあるので、特に閻魔や白蔵主&面霊気はしっかりと準備しておこう。
パーティ例6
陰陽師/式神/順番 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
陰陽師自由 |
|
- |
- | ||
オロチ |
|
|
②素早さ ④抵抗 ⑥HP ・鈴彦姫に不浄の力を付与 ・素早さ200前後 |
||
鈴彦姫 |
|
|
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・HP消費で最大全体5回攻撃 └上限回復で無消費全体5回攻撃 ・自身と味方のHP回復 ・何度でも復活できる |
||
桜の精 |
|
|
②HP ④HP ⑥会心/会心DMG ・味方行動後に回復 └鈴彦姫の無消費スキルを発動 |
残り2枠の考え方
敵パーティ | 出陣式神 |
---|---|
通常 爆盾 |
・面霊気(バラ最速/招き猫) ・食霊(蛤の精/招き猫/遺念火) |
SP荒川 | ・鬼王酒呑童子(招き猫/蛤の精/遺念火) ・食霊(蛤の精/招き猫/遺念火) |
速攻 | ・白蔵主(バラ最速) ・面霊気(バラ最速) |
閻魔 | ・面霊気(バラ最速) ・千姫(共潜) |
食切&入内雀 | ・絵世花鳥風月(蛤の精) ・入内雀(共潜) |
ポイント&注意点
オロチ&鈴彦姫&桜の精を使った速攻パーティ。パーティ例3同様に残り2枠を敵の編成によって変えていくことで勝率が格段に上がる。
阿修羅パーティに比べて中長期戦がしやすい点が優秀。しかし、火力が針女に左右されるので、食霊を編成しない場合は倒しきれない可能性もある。
パーティ例7(閻魔BAN)
式神 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
大夜摩天閻魔 |
|
バラ最速 |
②素早さ ④命中 ⑥HP/防御 ・敵単体を変化 └変化しない場合はCD増加 ・全体に閻魔の目を付与 └3重付与でCD増加 ・輪回之薄消費か戦闘不能で無消費スキル3 ・敵によって編成から外す |
||
オロチ |
|
|
②素早さ ④HP ⑥HP ・阿修羅に不浄の力を付与 ・火霊でも可 ・素早さは食霊より遅く設定 |
||
因幡かぐや姫 |
|
|
②素早さ ④HP ⑥会心DMG ・祈念の力で鬼火補助 ・味方の会心DMG&効果抵抗アップ ・全体攻撃+祈念の力数に応じて追加効果 ・蛤の精でも可 ・素早さ200前後 |
||
神堕オロチ |
|
|
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・高火力全体攻撃で一掃 ・海月の火の玉でも可 ・会心DMG270%以下推奨(以上でも可) |
残り2枠の考え方
固定式神 | 因幡かぐや姫 神堕オロチ オロチ |
敵パーティ | 残り2枠の候補 | |
---|---|---|
同じ編成 (又は敵オロチの位置が帝釈天) |
・大夜摩天閻魔 ・滝夜叉姫 |
|
①不知火/SP酒呑/SP山風 ②不知火/SP清姫/SP山風 ③不知火/SP清姫/帝釈天など |
・食霊 ・不見岳 |
|
①SP荒川/帝釈天/SPオロチ ②SP荒川/不知火/SPオロチ/入内雀など |
・大夜摩天閻魔 ・麓銘大嶽丸 |
|
食霊/鬼切/不知火 (食切) |
・白蔵主 ・不見岳 |
|
SP山風/一目連 (爆盾) |
・大夜摩天閻魔 ・食霊 |
|
SP面霊気/帝釈天/SP雪女 | ・大夜摩天閻魔 ・蝉氷雪女 |
ポイント&注意点
神堕オロチ、オロチ、因幡かぐや姫に大夜摩天閻魔を組み込んだ編成。閻魔BANにより、同じ編成への抑止力や先手を取りやすくなる。
しかし、名士以下ではBANできないため、閻魔に先手を取られる可能性が高いので注意。
パーティ例8
陰陽師/式神 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
神楽 (6速) |
|
|
・味方の被ダメージダウン ・味方単体を再行動 ・唐傘は延命でも可 ・安倍晴明や八百比丘尼でも可 |
||
白蔵主 (1速) |
|
|
②素早さ ④HP ⑥HP ・味方全体のダメージ軽減 ・味方単体のダメージ身代わり ・素早さ250以上推奨 |
||
面霊気 (2速) |
|
バラ最速 |
②素早さ ④自由 ⑥自由 ・味方の行動ゲージアップ ・敵に間接ダメージ ・招き猫でも可 |
||
因幡かぐや姫 (3速) |
|
|
②素早さ ④HP/攻撃 ⑥会心DMG ・祈念の力で鬼火補助 ・味方の会心DMG&効果抵抗アップ ・全体攻撃+祈念の力数に応じて追加効果 ・蛤の精でも可 ・素早さ200以上 |
||
帝釈天 (4速) |
|
|
②素早さ ④命中 ⑥HP/攻撃 ・敵1体を操作 ・味方のゲージアップ ・全体攻撃&味方のHP回復 ・雪幽魂/返魂香でも可 ・素早さ200以上 |
||
須佐之男 (5速) |
|
|
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・単体6回攻撃 ・味方ターンで御魂無視攻撃 ・敵撃破で雷塚に変化 ・素早さ128以上 |
ポイント&注意点
須佐之男を編成した速攻パーティ。白蔵主&面霊気により確実に先手を取り、1~4速が須佐之男の天威スキルで厄介な敵を倒しに行く。
帝釈天は敵1速を操作することで須佐之男も行動できるので、1~2体はほぼ確実に倒すことができる。
パーティ例9
陰陽師/式神/順番 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
神楽 (6速) |
|
|
・味方の被ダメージダウン ・味方単体を再行動 ・唐傘は延命でも可 ・安倍晴明や八百比丘尼でも可 |
||
面霊気 (1速) |
|
|
②素早さ ④自由 ⑥自由 ・味方の行動ゲージアップ ・敵に間接ダメージ ・御魂はバラ最速でも可 ・SP/SSR閻魔や一目連等でも可 |
||
流光追月神 (2~3速) |
|
|
②素早さ ④HP ⑥HP/防御 ・鬼火ゲージを加速 ・味方の攻撃力と素早さアップ ・鬼火除去に強い ・敵の鬼火ゲージ増加阻止 ・招き猫/薙魂/共潜/火霊等でも可 |
||
鬼王酒呑童子 (2~3速) |
|
|
②素早さ ④HP/攻撃 ⑥HP/攻撃/防御 ・制御効果免疫 ・敵の行動ゲージ40%ダウン&バフ解除 ・鬼王の姿で味方火力アップ ・HP30%以下味方デバフ解除 ・招き猫/薙魂/玉樹等でも可 |
||
禅心雲外鏡 (4速) |
|
|
②素早さ ④抵抗 ⑥HP ・デバフ/効果/印を1ターン短縮 ・味方全体のHPを均一化 ・HP50%分バリア/恢復/素早さバフ ・味方全体の効果抵抗アップ |
||
季 (5速) |
|
|
②素早さ ④攻撃 ⑥会心DMG ・会心不要 ・状況に応じた季節の切り替え └基本的には秋がおすすめ ・ワンパン以外は実質無敵 ・季霊がターン外で攻撃 ・敵全体に3回攻撃+α&季霊追撃 |
ポイント&注意点
季を編成した速攻パーティ。先手を取れればアドバンテージを取れるが、もし先手を取られても禅心雲外鏡と季の耐久力の高さと、季のターン外ダメージにより巻き返すことも可能。
パーティ例⑩
陰陽師 | ||||
---|---|---|---|---|
|
||||
式神(左から行動順) | ||||
|
|
|
|
|
パーティ例⑪
陰陽師 | ||||
---|---|---|---|---|
|
||||
式神(左から行動順) | ||||
|
|
|
|
|
パーティ例⑫
陰陽師 | ||||
---|---|---|---|---|
|
||||
式神(左から行動順) | ||||
|
|
|
|
|
パーティ例⑬
陰陽師 | ||||
---|---|---|---|---|
|
||||
式神(左から行動順) | ||||
|
|
|
|
|
パーティ例⑭
陰陽師 | ||||
---|---|---|---|---|
|
||||
式神(左から行動順) | ||||
|
|
|
|
自由枠 |
パーティ例⑮(オート可)
陰陽師 | ||||
---|---|---|---|---|
|
||||
式神(左から行動順) | ||||
|
|
|
|
|
パーティ例⑯(オート可)
陰陽師 | ||||
---|---|---|---|---|
|
||||
式神(左から行動順) | ||||
|
|
|
|
|
パーティ例⑰
陰陽師 | ||||
---|---|---|---|---|
|
||||
式神(左から行動順) | ||||
|
|
|
|
|
パーティ例18(オート可)
陰陽師 | ||||
---|---|---|---|---|
|
||||
式神(左から行動順) | ||||
|
|
|
|
|
おすすめ後手パーティ例
パーティ例1(オート可)
陰陽師/式神 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
八百比丘尼 (5速) |
|
|
・味方を復活 ・敵の御魂パッシブ封印(反射でも可) ・神楽や安倍晴明でも可 |
||
縛骨清姫 (1速) |
|
|
②素早さ ④攻撃/HP ⑥HP/攻撃/会心 ・蛇霊でゲージアップ&被ダメダウン ・敵の回復と行動ゲージアップ無効 ・防御ダウン&間接ダメージ ・蛇霊帰還後ステータス強化 |
||
驍浪荒川の主 (2速) |
|
|
②素早さ ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・単体高火力 ・味方の被ダメージ軽減&回復 ・戦闘不能時に全体攻撃 ・バラや破勢でも可 |
||
不見岳 (3速) |
|
|
②防御 ④防御 ⑥防御 ・味方の非会心DMGアップ ・味方への会心時のダメージを軽減 ・会心DMGが3倍以上で会心率50%ダウン ・味方は攻撃またはバリア&抵抗バフ獲得 ・味方を回復&デバフ駆除 ・麓銘大嶽丸や御饌津でも可 ・素早さ128以上 |
||
不知火 (4速) |
|
|
②HP ④HP ⑥HP ・味方の通常攻撃を2回 ・1回蘇生できる ・全体攻撃&追撃 ・地蔵の像でも可 ・素早さ128以上 |
||
蝉氷雪女 (6速) |
|
|
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・単体を結霜にする ・高耐久バリア ・敵味方関係なく間接ダメージ ・味方全体復活 ・悲鳴鳥でも可 |
ポイント&注意点
オートでも戦えるパーティ。高耐久の蝉氷雪女や不知火、不見岳を初め、攻撃として優秀な驍浪荒川の主と縛骨清姫によりバランスが非常に良い。縛骨清姫で先手を取れれば更に勝率が上がるので、出来る限り素早さを上げておこう。
オートでも戦えるもののターゲットをしたほうが強力なので、余裕がある場合は縛骨清姫の蛇霊や蝉氷雪女のスキルを使いたい目標にターゲットしよう。
パーティ例2
陰陽師/式神/順番 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
八百比丘尼 (3速) |
|
|
・味方を蘇生 ・味方へのダメージを反射する ・安倍晴明や神楽でも可 |
||
食霊 (1~2速) |
|
|
②素早さ ④攻撃/HP ⑥HP ・味方のターン外ダメージアップ ・味方回復&追撃 ・火霊でも可 |
||
入内雀 (1~2速) |
|
|
②素早さ ④防御 ⑥防御 ・味方のワンパン阻止 ・腐血で耐久アップ ・味方に協戦 ・デバフ御魂でも可 |
||
稲荷御饌津×2 (4~6速) |
|
|
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG ・反撃で4種の封印付与(1回1つ) ・行動ゲージアップ&デバフ駆除 ・心眼や網切でも可 ・1体は御饌津やSP&SSR彼岸花でも可 ・薙魂やデバフ御魂でも可 |
||
鬼切 (4~6速) |
|
|
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG ・3回攻撃+パッシブでワンパン狙い ・パーティで会心DMG一番高く ・心狩鬼女紅葉でも可 |
ポイント&注意点
敵行動で稲荷御饌津が反撃し、稲荷御饌津の反撃に鬼切が反応して敵を倒すパーティ。入内雀により鬼切が一回実質復活できるので、ある程度耐久出来る点も非常に強力。
ただし、烏天狗を編成していないので閻魔で鬼切が変幻されるとなにもできなくなってしまうので注意。また、帝釈天で入内雀を操作されて、鬼切以外に憑依を移されてしまうのも弱点となる。
パーティ例3(速攻パーティ対策)
陰陽師/式神/順番 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
陰陽師自由 (5速) |
|
- |
- | ||
空相面霊気 (1速) |
|
|
②素早さ ④HP/攻撃/抵抗 ⑥HP/会心 ・味方全体の行動ゲージアップ ・一線目で間接ダメージ&パッシブ封印 ・致命ダメージで復活 ・黒光状態で最大8回攻撃&吸血 ・御魂はバラ最速でも可 |
||
千姫 (2速) |
|
|
②素早さ ④攻撃/HP ⑥攻撃/HP ・鬼火&火力補助 ・鬼火3点除去&上級凍結 ・敵ターン終了時ゲージ10%アップ ・後半は高火力全体攻撃 ・御魂は素早さ重視 ・火霊でも可 |
||
鈴彦姫 (3速) |
|
|
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・HP消費で最大全体5回攻撃 └上限回復で無消費全体5回攻撃 ・自身と味方のHP回復 ・何度でも復活できる |
||
一目連 (4速) |
|
|
②HP ④HP ⑥HP ・味方全体をバリアで守る └攻撃力&効果抵抗アップ&回復 ・単体にバリア付与で反撃&ゲージダウン ・火霊や蛤の精でも可 ・蝉氷雪女でも可 |
||
入内雀 (6速) |
|
|
②防御 ④防御 ⑥防御 ・味方のワンパン阻止 ・腐血で耐久アップ ・味方に協戦 ・招き猫や共潜、火霊、蛤の精などでも可 |
ポイント&注意点
鈴彦姫の連続攻撃で大逆転するパーティ。速攻パーティで鈴彦姫以外が一掃されたとしても、入内雀の憑依により鈴彦姫が復活し、無消費全体5回攻撃が発動。さらに次のターン以降はスキル2を使うだけで永遠と無消費無消費全体5回攻撃を使えるので、1対6の状況からでも逆転を狙える。
鈴彦姫が一度戦闘不能になってからが本番なので、パーティ例3同様に入内雀が帝釈天に操作され、憑依を他の目標に移されるのが弱点となる。
パーティ例4
陰陽師/式神 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
陰陽師 |
|
- |
・安倍晴明(守、縛) ・神楽(疾風、唐傘) ・八百比丘尼(呪い、復活) |
||
縛骨清姫 |
|
|
②素早さ ④攻撃/HP ⑥HP/防御 ・蛇霊でゲージアップ&被ダメダウン ・敵の回復と行動ゲージアップ無効 ・防御ダウン&間接ダメージ ・蛇霊帰還後ステータス強化 |
||
不知火 |
|
|
②HP ④攻撃 ⑥会心DMG ・味方の通常攻撃を2回 ・1回蘇生できる ・全体攻撃&追撃 ・会心70%で良い ・素早さ128以上 |
残り3枠の考え方
敵パーティ | 出陣式神 |
---|---|
不知火&縛骨清姫&帝釈天の同じ編成 | ・帝釈天(火霊) ・白蔵主(地蔵の像)【いずれか1体】 ・鬼童丸(雪幽魂) ・浮世青行燈(雪幽魂) |
千姫&帝釈天&浮世青行燈(蝉氷雪女) | ・帝釈天(火霊) ・鬼童丸(雪幽魂)【いずれか1体】 ・孟婆(招き猫) ・百目鬼(招き猫) |
空相面霊気&因幡かぐや姫&帝釈天 | ・帝釈天(火霊) ・閻魔(バラ最速/招き猫) ・夜溟彼岸花(針女) |
不知火&鬼王酒呑童子&千姫(縛骨清姫) | |
食切 | ・蝉氷雪女(青女房) ・入内雀(火霊) ・白蔵主(地蔵の像) |
爆盾 | ・蝉氷雪女(青女房) ・入内雀(火霊) ・御饌津(薙魂) |
白蔵主&面霊気&初翎山風 | ・蝉氷雪女(青女房) ・閻魔(バラ最速/招き猫) ・入内雀(火霊) |
食霊&阿修羅 | |
驍浪荒川の主 | ・帝釈天(火霊) ・匣の少女(薙魂)【いずれか1体】 ・鬼童丸(雪幽魂) ・麓銘大嶽丸(悲鳴鳥) |
ポイント&注意点
先手を取ればより有利だが、後手でも十分戦えるパーティ。2枠固定の3枠自由のため、敵に合わせた編成の幅が広く、様々なパーティに対応可能。
育成する式神は少し多めだが、その分安定感があり勝率も高い。
パーティ例5
陰陽師/式神 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
八百比丘尼 (5~6速) |
|
|
・味方を復活 ・敵の御魂パッシブ封印(反射でも可) ・神楽や安倍晴明でも可 |
||
驍浪荒川の主 (1~2速) |
|
|
②素早さ ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・単体高火力 ・味方の被ダメージ軽減&回復 ・戦闘不能時に全体攻撃 ・バラや火霊、破勢でも可 |
||
麓銘大嶽丸 (2~5速) |
|
|
②HP ④HP ⑥会心/会心DMG ・敵全体に攻撃 ・敵全体をターン開始までスタン ・素早さ128以上 |
||
神堕オロチ (2~5速) |
|
|
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・序盤は高火力全体攻撃 ・免疫持ち&疑似復活可能 ・終盤は全体攻撃&追撃 ・素早さ128以上 |
||
不知火 (2~5速) |
|
|
②HP ④HP ⑥HP/会心DMG ・味方の通常攻撃を2回 ・1回蘇生できる ・全体攻撃&追撃 ・会心不要もしくは70% ・地蔵の像でも可 ・素早さ128以上 |
||
蝉氷雪女 (6 or 1~2速) |
|
|
②攻撃/素早さ ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・単体を結霜にする ・高耐久バリア ・敵味方関係なく間接ダメージ ・味方全体復活 ・素早さ128前後(または②素早さ) |
ポイント&注意点
神堕オロチを編成した驍浪荒川の主パーティ。神堕オロチ編成により、速攻やデバフハメといったパーティにも対応でき、高火力アタッカーとして活躍できる。
さらに高耐久にする場合は、神堕オロチを悲鳴鳥のHP盛りにするのがおすすめ。
パーティ例6
陰陽師/式神/順番 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
神楽 (6速) |
|
|
・味方を再行動 ・味方の被ダメージダウン ・安倍晴明や八百比丘尼でも可 |
||
帝釈天 (1速) |
|
|
②素早さ ④命中/HP ⑥HP ・敵1体を操作 ・味方のゲージアップ ・全体攻撃&味方のHP回復 ・素早さ重視 ・雪幽魂/魅妖/招き猫/火霊などでも可 |
||
因幡かぐや姫 (2速) |
|
|
②素早さ ④HP ⑥会心DMG ・祈念の力で鬼火補助 ・味方の会心DMG&効果抵抗アップ ・全体攻撃+祈念の力数に応じて追加効果 ・火霊や蛤の精でも可 |
||
蝉氷雪女 (3~5速) |
|
|
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・単体を結霜にする ・高耐久バリア ・敵味方関係なく間接ダメージ ・味方全体復活 |
||
神堕オロチ (3~5速) |
|
|
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・序盤は高火力全体攻撃 ・免疫持ち&疑似復活可能 ・終盤は全体攻撃&追撃 |
||
一目連 (3~5速) |
|
|
②HP ④HP ⑥会心DMG/会心 ・味方全体をバリアで守る └攻撃力&効果抵抗アップ&回復 ・単体にバリア付与で反撃&ゲージダウン |
ポイント&注意点
神堕オロチに一目連を始めとした攻守優秀な式神を編成したパーティ。先手を取られても一目連と蝉氷雪女により耐える可能性も高く、帝釈天と蝉氷雪女による制御、因幡かぐや姫による火力アップと非常にバランスが良い。
パーティ例7
陰陽師/式神 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
陰陽師 |
|
- |
・安倍晴明(守、縛) ・神楽(疾風、唐傘) ・八百比丘尼(呪い、復活) |
||
鬼王酒呑童子 |
|
|
②素早さ ④攻撃 ⑥HP ・制御効果免疫 ・敵の行動ゲージ40%ダウン ・鬼王の姿で味方火力アップ ・HP30%以下味方デバフ解除 |
||
不知火 |
|
|
②HP HP ⑥会心DMG ・味方の通常攻撃を2回 ・1回蘇生できる ・全体攻撃&追撃 ・会心70%で良い ・会心DMG千姫より低く ・素早さ128以上 |
残り3枠の考え方
敵パーティ | 出陣式神 |
---|---|
食霊/鬼切 | ・初翎山風(破勢/素早さ150以上) ・一目連(薙魂/素早さ128以上) ・白蔵主(地蔵/素早さ230以上/防御700以上) |
驍浪荒川の主 | ・初翎山風(破勢/素早さ150以上) ・一目連(薙魂/素早さ128以上) ・鈴鹿御前(招き猫/速HP攻/素早さ重視) |
帝釈天/因幡/SP雪女 SP山風/一目連 |
・千姫(招き猫/速攻攻/サブで会心DMG上げて協戦発動) ・食霊(狂骨/ダメ型) ・彼岸花(狂骨/攻攻会心or攻/会心DMG千姫より低く) |
その他 | ・初翎山風(破勢/素早さ150以上) ・一目連(薙魂/素早さ128以上) ・空相面霊気(バラ1速) |
ポイント&注意点
鬼王酒呑童子&不知火による万能編成。敵編成によって速攻にも耐久寄りにも変えることができ、運に左右されづらいので勝率も安定する。
ただし、蛤の精を編成していないのでデバフ彼岸花には注意が必要。
パーティ例8
式神/順番 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
千姫 |
|
|
②素早さ ④HP ⑥HP ・鬼火&火力補助 ・鬼火3点除去&上級凍結 ・敵ターン終了時ゲージ10%アップ ・後半は高火力全体攻撃 ・火霊でも可 ・素早さ重視 |
||
帝釈天 |
|
|
②素早さ ④命中 ⑥HP ・敵1体を操作 ・味方のゲージアップ ・全体攻撃&味方のHP回復 ・素早さ重視 ・雪幽魂/魅妖などでも可 |
||
蝉氷雪女 |
|
|
②素早さ ④HP/攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・単体を結霜にする ・高耐久バリア ・敵味方関係なく間接ダメージ ・味方全体復活 |
残り2枠の考え方
敵パーティ | 出陣式神 |
---|---|
同じパーティ | ・驍浪荒川の主(バラ/素早さ200以上) ・夜刀神(輪入道/素早さ重視) |
不知火&SP酒呑 | ・空相面霊気(招き猫/バラ/素早さ重視) ・夜刀神(輪入道/素早さ重視) |
SP紅葉&食霊 | ・驍浪荒川の主(バラ/素早さ200以上) ・雲外鏡(招き猫/素早さ重視) |
Wオロチ | ・閻魔(バラ/素早さ重視) ・夜刀神(輪入道/素早さ重視) |
不知火&SP清姫&帝釈天 | ・雲外鏡(招き猫/素早さ重視) ・夜刀神(輪入道/素早さ重視) |
不知火&SP清姫&SP雪女 | ・夜刀神(輪入道/素早さ重視) ・驍浪荒川の主(バラ/素早さ200以上) |
ポイント&注意点
耐久と制御に優れた3体に加え、相手に合わせて2体を変えていく編成。先手でも後手でもどちらでも対応できる点が非常に優秀であり、隙の無いパーティ。
パーティ例9
式神/順番 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
神楽 |
|
|
・味方を再行動 ・味方の被ダメダウン ・安倍晴明や八百比丘尼でも可 |
||
鬼王酒呑童子 |
|
|
②素早さ ④HP ⑥攻撃/HP ・制御効果免疫 ・敵の行動ゲージ40%ダウン ・鬼王の姿で味方火力アップ ・HP30%以下味方デバフ解除 ・バラ最速でも可 |
||
初翎山風 |
|
|
②素早さ ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・パッシブで3種類のスキル使い分け ・高火力4回攻撃 ・制御効果駆除或いは消える時ゲージアップ ・敵HP減少するたびダメージアップ ・パーティ内で一番攻撃力高く ・素早さ195以上 |
用意する式神
式神 | 御魂/ステータス/注意点 |
---|---|
一目連 | 蛤の精×4 + HP×2②HP ④HP ⑥HP ・素早さ128以上 |
食霊 | 共潜×4 + 抵抗×2②素早さ ④抵抗 ⑥HP ・素早さ190以上 ・SP山風>食霊>オロチの順 |
オロチ | 火霊×4 + 抵抗×2②素早さ ④抵抗 ⑥HP ・素早さ190以上 ・SP山風>食霊>オロチの順 |
閻魔 | バラ最速②素早さ ④自由 ⑥自由 ・④命中、⑥HPが理想 |
不知火 | 火霊×4 + 防御/HP×2②HP ④HP ⑥HP ・会心70%(無しでも可) ・素早さ128以上 |
白蔵主 | 地蔵の像×4 + HP×2②素早さ ④HP ⑥HP ・素早さ235以上 |
雲外鏡 | 蛤の精×4 + 防御×2②素早さ ④防御 ⑥防御 ・素早さ220以上 |
鬼童丸 | 雪幽魂×4 + 命中×2②素早さ ④命中 ⑥攻撃/HP ・素早さ重視 |
御饌津 | 薙魂×4 + 抵抗×2②HP ④抵抗 ⑥HP ・理想は素早さ+0 |
彼岸花 | 魅妖×4 + 命中×2②素早さ ④命中 ⑥HP |
匣の少女 | 薙魂×4 + HP×2②HP ④HP ⑥HP ・素早さ128以上 |
残り2枠の考え方
敵パーティ | 出陣式神 |
---|---|
SP山風/一目連 (同じパーティ) |
・不知火 ・御饌津 |
食霊/SP鬼女紅葉 | ・不知火 ・白蔵主 ・雲外鏡 |
食霊/鬼切 | ・不知火 ・白蔵主 ・一目連 |
因幡/帝釈天/SPオロチ 因幡/Wオロチ |
・一目連【いずれか1体】 ・閻魔 ・匣の少女 |
SP清姫/帝釈天/SP閻魔 | ・不知火 ・鬼童丸 ・雲外鏡 |
面霊気/因幡/帝釈天 | ・一目連 ・オロチ ・彼岸花 |
不知火/SP清姫/帝釈天 | ・一目連 ・オロチ ・閻魔 |
千姫/帝釈天/SP青行燈 千姫/帝釈天/SP雪女 驍浪荒川の主 |
・一目連 ・オロチ ・食霊 |
ポイント&注意点
基本の速攻爆盾パーティをより幅広く対応できるようにした編成。一目連は状況に応じて編成し、無理に速攻に拘らず、後手にも対応できるように式神を用意しておくと安定する。
パーティ例10
陰陽師/式神 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
八百比丘尼 (3~6速) |
|
|
・味方を復活 ・敵の御魂パッシブ封印(反射でも可) ・神楽や安倍晴明でも可 |
||
縛骨清姫 (1速) |
|
|
②素早さ ④攻撃/HP ⑥HP/攻撃/会心 ・蛇霊でゲージアップ&被ダメダウン ・敵の回復と行動ゲージアップ無効 ・防御ダウン&間接ダメージ ・蛇霊帰還後ステータス強化 ・火霊でも可 |
||
驍浪荒川の主 (2速) |
|
|
②素早さ ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・単体高火力 ・味方の被ダメージ軽減&回復 ・戦闘不能時に全体攻撃 ・バラや火霊、破勢でも可 |
||
不知火 (3~6速) |
|
|
②HP ④HP ⑥防御/HP ・味方の通常攻撃を2回 ・1回蘇生できる ・全体攻撃&追撃 ・会心不要もしくは70% ・地蔵の像でも可 |
||
神啓荒 (3~6速) |
|
|
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・最大全体7回攻撃 ・敵が鬼火無消費で全体に反撃 └自身のHP回復 └味方の被通常攻撃軽減 ・幻境中は被ダメ40%軽減 ・星辰の力を消費で制御効果解除 |
||
蝉氷雪女 (3~6速) |
|
|
②攻撃/素早さ ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・単体を結霜にする ・高耐久バリア ・敵味方関係なく間接ダメージ ・味方全体復活 ・悲鳴鳥でも可 |
ポイント&注意点
神啓荒を編成した耐久寄りパーティ。速攻や通常主体パーティに強く、時間を掛けるほど有利になっていく。
耐久パーティに対しても、神啓荒の悲鳴鳥による圧倒的火力により、終盤はワンパンで敵全体を一掃することも可能。
パーティ例11
陰陽師 | ||||
---|---|---|---|---|
|
||||
式神(左から行動順) | ||||
|
|
|
|
|
パーティ例12
陰陽師 | ||||
---|---|---|---|---|
|
||||
式神(左から行動順) | ||||
|
|
|
|
|
パーティ例13
陰陽師 | ||||
---|---|---|---|---|
|
||||
式神(左から行動順) | ||||
|
|
|
|
|
パーティ例14
陰陽師 | ||||
---|---|---|---|---|
|
||||
式神(左から行動順) | ||||
|
|
|
|
|
パーティ例15
陰陽師 | ||||
---|---|---|---|---|
|
||||
式神(左から行動順) | ||||
|
|
|
|
|
パーティ例16
陰陽師 | ||||
---|---|---|---|---|
|
||||
式神(左から行動順) | ||||
|
|
|
|
自由枠 |
パーティ例17
陰陽師 | ||||
---|---|---|---|---|
|
||||
式神(左から行動順) | ||||
|
|
|
|
|
最強PvPランキング |
最強PvPアタッカーランキング |
最強PvPサポートランキング |
最強PvPデバッファーランキング |