【陰陽師】 最強闘技(PvP)ランキング(デバッファー部門)
- 更新日時
アプリ【陰陽師】で入手できる牽制(デバッファー)式神を闘技(PvP)ランキングでご紹介。式神欠片の集めの参考にしてもらえれば幸いだ。最強式神ランキングは編集者が闘技での使用感から独自に制作したものであることをご了承いただきたい。
©1997-2022 NetEase, Inc.All Rights Reserved
ランキング系 | ||
---|---|---|
最強式神 | 最強SSR式神 | 最強SR式神 |
最強R式神 | 最強N式神 | リセマラ |
素早さ | 最強PvE | 最強PvP |
PvP(攻撃) | PvP(補助) | PvP(牽制) |
HP | 攻撃 | 防御 |
星6おすすめ | 攻撃倍率 | 異聞攻略 |
全体攻撃 | 単体攻撃 |
最強式神ランキング早見表
順位 | 式神 | レア度 | PvP評価 |
---|---|---|---|
1位 |
帝釈天 |
|
10.0/10.0点 |
2位 |
蝉氷雪女 |
|
10.0/10.0点 |
3位 |
彼岸花 |
|
10.0/10.0点 |
4位 |
小松丸 |
|
9.5/10.0点 |
5位 |
閻魔 |
|
9.5/10.0点 |
6位 |
孟婆 |
|
9.5/10.0点 |
7位 |
鳳凰火 |
|
9.5/10.0点 |
8位 |
御怨般若 |
|
9.0/10.0点 |
9位 |
御饌津 |
|
9.0/10.0点 |
10位 |
星熊童子 |
|
9.0/10.0点 |
1位:帝釈天
敵の行動を操作&制御効果最大2回無効
帝釈天は、スキル2で敵1体を指定して100%の基礎確率で金蓮を付与することができる。金蓮を付与された目標のターンになると相手画面に切り替わり、スキルや目標を指定して自陣の式神に攻撃可能。
厄介なデバッファーに金蓮を付与することで、行動を操作して通常攻撃をしたり、逆にスキルを使用して鬼火を消費させるといった戦法も可能。また、鬼王酒呑童子や海貝の戟召喚前の千姫のような免疫持ちの式神に対しても付与できる。
さらにスキル2発動時、スキルの制御効果に対して金蓮のターン数を消費することで一回抵抗することができる点も優秀。
敵ターン開始前に味方行動ゲージ30%アップ
帝釈天は、ターン開始時に行動不能状態でなければ幻境を展開する。幻境中、味方の素早さが最大18%ダウンする代わりに敵ターン開始前に、行動ゲージが一番前の味方の行動ゲージが30%アップする。
事前に帝釈天が行動しておけば、以降敵にゲージアップをされても割り込むことができ、一方的な展開になりづらい。
2位:蝉氷雪女
毎ターン疑似放逐ができる
蝉氷雪女は、スキル3で敵1体を結霜にすることができる。結霜の敵は行動不能で行動ゲージが固定され、反撃や駆除&解除はできないので疑似放逐状態となる。彼岸花の花海ダメージや日和坊の回復などはされてしまうが、行動や反撃の制限ができるので非常に強力。
また、間接ダメージやバリア、復活など火力からサポートまで優秀な万能式神。
3位:彼岸花
行動前にダメージでデバフ付与
彼岸花は、戦闘開始時敵の行動前にダメージを与えることができる「花の海」を展開する。魍魎の匣や魅妖を装備させることで、敵の行動前に混乱やスキル封印を付与でき、行動不能状態にすることが可能。
しかし、魍魎の匣や魅妖はダメージ吸収バリアに弱いため、相手に真珠持ちやバリアがいる場合、攻撃を上げるか後半にならないとダメージが入らない。
HP75%以下は自身にダメージ吸収バリアを張れるため、耐久力も高く生存率が高い点も優秀。
4位:小松丸
2ターン変幻が強力!
小松丸はスキル3「怒りの反撃」で最大4体を松ぼっくりに変幻させることが可能。変幻は最大2ターンまで重複可能なため、1ターンでの変幻ターン数は閻魔より優秀(しかし、閻魔は何重にも重ね掛け可能)。
さらに、小松丸は15%の確率で敵の攻撃を回避し、回避成功後50%の確率で挑発を付与できるため、敵のターンであってもデバフを付与できる点も優秀。
5位:閻魔
最速の沈黙&変幻
閻魔はスキル3「怨霊重圧」で100%の確率で沈黙、さらに50%の確率で対象を変幻させることが可能。変幻はパッシブスキルを封印し、かき消し不可能のため雨女でも解除できない。
沈黙と変幻両方を付与することができれば、実質2ターン封じることができるので、優位に戦闘を運べる(連続で変幻できれば変幻ターンも重ね掛け可能)。さらに、閻魔は全式神最速でもあるので、先手を取りやすい点でも優秀。
6位:孟婆
全体沈黙&ゲージダウン&ゲージアップ
孟婆は全体への沈黙付与ができ、もし沈黙を付与できなかった場合でも敵の行動ゲージをダウンさせることができる。また、スキル2は単体ではあるものの沈黙と行動ゲージダウン両方が可能なため、鎌鼬や稲荷御饌津のようなゲージアップできる式神と組み合わせると一方的な展開も作れる。
さらに、敵が通常攻撃すると行動ゲージ5%アップできる。不知火パーティはもちろん、塗仏を使う速攻パーティでアタッカーが動く前に行動することも可能。
7位:鳳凰火
敵全体をスタンさせる
鳳凰火はデバフや制御効果を持つ敵に対して50%の基礎確率でスタンさせる。他のデバッファーと一緒に編成する必要はあるが、全体スタンという点でそのデメリットはほぼない。
般若と編成すると御魂パッシブ無視による反撃や返魂香などの影響も受けず、麓銘大嶽丸と編成すると敵行動後もスタンしたままなど今尚環境トップクラスの制御性能を誇る。
8位:御怨般若
封印結界でパッシブ御魂切り替え
御怨般若は、封印結界を展開することで既存のパッシブスキルと御魂を封印しつつ、別のものに切り替えることができ、封印結界は9個の鬼面が破壊されるまで維持される(味方ターン終了時に1個破壊)。主に行動ゲージアップを編成した中速や耐久よりパーティとの相性が良い。
さらに、スキル3では単体&全体攻撃ができるのでアタッカーやデバフ御魂でデバッファー運用も可能。
9位:御饌津
敵の行動後に4種のデバフ付与
御饌津は、狐狩り結界を展開していれば40%の確率でパッシブ封印、御魂効果封印、スキル封印(沈黙)、回復封印の4つの効果を付与できる。
40%と確率はイマイチなものの、付与できるデバフがどれも強力で非常に厄介。再行動を阻止したり、1ターン目で複数に付与できれば、先手を取られても巻き返すことが可能。
10位:星熊童子
全体混乱&通常攻撃免疫
星熊童子は、2ターンに1回スキル3で40%の確率で敵全体を混乱でき、スキル3使用後、次回の通常攻撃で40%の確率で混乱付与可能(自身は混乱免疫)。通常攻撃の強力な酒呑童子や以津真天、鬼切のパッシブ発動などで自滅を狙える。
通常攻撃を受けた時45%の確率でダメージを免疫かつ攻撃者に混乱を付与可能。薙魂との相性が良く、不知火パーティを初め、単純な庇うダメージダウンとしても優秀。
ランキング評価基準
1 | 闘技での使用率 |
2 | 敵にデバフ付与可能 |
3 | 強力な追加効果 |
4 | 素早さの高さ |
ランキング系 | ||
---|---|---|
最強式神 | 最強SSR式神 | 最強SR式神 |
最強R式神 | 最強N式神 | リセマラ |
素早さ | 最強PvE | 最強PvP |
PvP(攻撃) | PvP(補助) | PvP(牽制) |
HP | 攻撃 | 防御 |
星6おすすめ | 攻撃倍率 | 異聞攻略 |
全体攻撃 | 単体攻撃 |