【陰陽師】覚醒素材を効率的に集める方法

編集者
陰陽師攻略班
最終更新日

『陰陽師』の覚醒素材を効率的に集める方法と、さらに上位の素材の入手方法を紹介していく。周回おすすめパーティも記載しているので参考にどうぞ。

©1997-2019 NetEase, Inc.All Rights Reserved

覚醒素材を効率的に集める方法

序盤は4~5階を周回しよう!

覚醒素材 ドロップ階層
1 〜 10階層
4 〜 10階層

覚醒素材・大が入手できるのは4階層からとなっている。

5階〜6階から敵の強さが一気に上がるので、最初のうちは4階を周回し、徐々に階層を上げていこう!

土日に周回するのがお得!

覚醒素材ダンジョンは、平日に周回するよりも土日の日中に周回するのが良い。

なぜなら、0時に覚醒・御魂ドロップ率アップのアイテムが貰えるからだ。(23:59まで受け取り可能)

よって、まとめて土日に覚醒素材ダンジョンを周回するのがおすすめ。

※お守りの時間が余っている場合は、平日でも良い

ソロよりマルチを活用しよう!

ソロでダンジョンに挑むとスタミナ消費が6必要。

しかし、マルチで挑戦すればスタミナ消費が4になるので、周回数を増やせるマルチで挑戦しよう!

※待ち時間の効率は悪いが、強い味方が入ってくれればワンパンで終わることもあるというメリットもある(フレンドとのマルチが一番効率が良い)

下位素材を使い上位素材を入手!

覚醒素材は、下位の素材を8つ使って上位の素材をひとつ合成することができる。

大(最上位素材)でも同じことができるため、覚醒素材ダンジョンの4階がクリアできないなどの理由で、上位の素材が手に入れられない場合などに有効。

石距(タコ船)を利用しよう

石距(タコ船)は、スタミナ30(怒りの石距は45)を消費してしまうが、多くの御魂や覚醒素材を入手できる。

タコ船は自身のすでにクリアしているダンジョンでドロップする御魂や覚醒素材しか入手できない。

なので、覚醒素材は4階、御魂も4階をクリアしてからの挑戦がおすすめ。

▲石距(タコ船)のクリア報酬。覚醒素材、御魂ともに豪華。

石距(タコ船)を有効に利用し大量報酬ゲット!

覚醒ダンジョン周回パーティ

煉獄茨木童子で4秒周回(10階)

式神 役割 スキル/御魂/ポイント

煉獄茨木童子
×4 + ×2
②素早さ ④攻撃 ⑥会心DMG
攻撃×会心DMG=16,000以上

※火力が足りない場合は、9階周回でも良い

安定パーティ(10階)

行動ゲージアップ(ダウン)式神1体

おすすめ行動ゲージアップ(ダウン)式神

山兎

鎌鼬

久次良

ピーチマキ

髪喰い

鬼火役1体

鬼火役

座敷童子

全体攻撃アタッカー1~3体

おすすめ全体攻撃アタッカー
最適

煉獄茨木童子

蒼風一目連

大天狗
最適

玉藻前

オロチ

姑獲鳥

滝夜叉姫

単体攻撃アタッカー0~1体

おすすめ単体攻撃アタッカー

少羽大天狗

茨木童子

鬼切


妖刀姫

犬夜叉

棋聖

燼天玉藻前

覚醒素材の入手方法

入手場所一覧

1 覚醒ダンジョン
2 石距
3 下位素材の合成
4 イベント