【陰陽師】レイドボス最強式神ランキング【逢魔が時】
- 最終更新日
『陰陽師』の式神のレイドボス(逢魔が時/極・逢魔)での最強ランキングを紹介。あくまで神ゲー攻略独自のランキングとなっているので、ランキングに意見などありましたらコメント欄に是非コメントをお願いいたします。参考にさせていただきます。
©1997-2023 NetEase, Inc.All Rights Reserved
ランキング系 | ||
---|---|---|
最強式神 | 最強SSR式神 | 最強SR式神 |
最強R式神 | 最強N式神 | リセマラ |
素早さ | 最強PvE | 最強PvP |
PvP(攻撃) | PvP(補助) | PvP(牽制) |
HP | 攻撃 | 防御 |
星6おすすめ | 攻撃倍率 | 異聞攻略 |
全体攻撃 | 単体攻撃 | 最強レイドボス |
スキルマ優先 | 周回式神 |
最強レイドボス式神ランキング早見表
アタッカー式神
通常逢魔
順位 | 式神 | レイドごとの評価 | レイドボス評価 |
---|---|---|---|
1位 |
空相面霊気 |
鬼霊歌姫:◎ 蜃気楼 :◎ 土蜘蛛 :◎ 餓者髑髏:◎ 社鯰 :◎ 朧車 :◎ |
10.0/10.0点 |
2位 |
須佐之男 |
鬼霊歌姫:◎ 蜃気楼 :◎ 土蜘蛛 :◎ 餓者髑髏:◎ 社鯰 :◎ 朧車 :◎ |
10.0/10.0点 |
3位 |
妖刀姫 |
鬼霊歌姫:◎ 蜃気楼 :◎ 土蜘蛛 :◎ 餓者髑髏:◎ 社鯰 :◎ 朧車 :◎ |
10.0/10.0点 |
4位 |
緊那羅 |
鬼霊歌姫:◎ 蜃気楼 :◎ 土蜘蛛 :◎ 餓者髑髏:◎ 社鯰 :◎ 朧車 :◎ |
10.0/10.0点 |
5位 |
浮世青行燈 |
鬼霊歌姫:△ 蜃気楼 :◎ 土蜘蛛 :◎ 餓者髑髏:◎ 社鯰 :◎ 朧車 :◎ |
10.0/10.0点 |
番外1 |
麓銘大嶽丸 |
鬼霊歌姫:〇 蜃気楼 :〇 土蜘蛛 :〇 餓者髑髏:〇 社鯰 :◎ 朧車 :◎ |
9.5/10.0点 |
番外2 |
神堕オロチ |
鬼霊歌姫:× 蜃気楼 :◎ 土蜘蛛 :△ 餓者髑髏:◎ 社鯰 :〇 朧車 :◎ |
9.5/10.0点 |
番外3 |
初翎山風 |
鬼霊歌姫:〇 蜃気楼 :〇 土蜘蛛 :◎ 餓者髑髏:〇 社鯰 :〇 朧車 :◎ |
9.5/10.0点 |
番外4 |
酒呑童子 |
鬼霊歌姫:◎ 蜃気楼 :〇 土蜘蛛 :〇 餓者髑髏:〇 社鯰 :〇 朧車 :◎ |
9.5/10.0点 |
番外5 |
久次良 |
鬼霊歌姫:◎ 蜃気楼 :〇 土蜘蛛 :〇 餓者髑髏:〇 社鯰 :〇 朧車 :〇 |
9.0/10.0点 |
番外6 |
茨木童子 |
鬼霊歌姫:〇 蜃気楼 :〇 土蜘蛛 :〇 餓者髑髏:〇 社鯰 :〇 朧車 :〇 |
8.5/10.0点 |
番外7 |
三尾の狐 |
鬼霊歌姫:〇 蜃気楼 :〇 土蜘蛛 :〇 餓者髑髏:〇 社鯰 :〇 朧車 :〇 |
8.5/10.0点 |
番外8 |
雪童子 |
鬼霊歌姫:〇 蜃気楼 :〇 土蜘蛛 :〇 餓者髑髏:〇 社鯰 :〇 朧車 :〇 |
8.5/10.0点 |
極・逢魔
順位 | 式神 | レイドごとの評価 | レイドボス評価 |
---|---|---|---|
1位 |
空相面霊気 |
蜃気楼 :◎ 土蜘蛛 :◎ 餓者髑髏:◎ 社鯰 :◎ |
10.0/10.0点 |
2位 |
浮世青行燈 |
蜃気楼 :◎ 土蜘蛛 :◎ 餓者髑髏:◎ 社鯰 :◎ |
10.0/10.0点 |
3位 |
須佐之男 |
蜃気楼 :◎ 土蜘蛛 :〇 餓者髑髏:◎ 社鯰 :◎ |
10.0/10.0点 |
4位 |
緊那羅 |
蜃気楼 :◎ 土蜘蛛 :◎ 餓者髑髏:◎ 社鯰 :△ |
10.0/10.0点 |
5位 |
季 |
蜃気楼 :× 土蜘蛛 :◎ 餓者髑髏:◎ 社鯰 :△ |
9.0/10.0点 |
サポート式神
通常逢魔
順位 | 式神 | レイドごとの評価 | レイドボス評価 |
---|---|---|---|
1位 |
帝釈天 |
鬼霊歌姫:◎ 蜃気楼 :◎ 土蜘蛛 :◎ 餓者髑髏:◎ 社鯰 :◎ 朧車 :◎ |
10.0/10.0点 |
2位 |
千姫 |
鬼霊歌姫:◎ 蜃気楼 :◎ 土蜘蛛 :◎ 餓者髑髏:◎ 社鯰 :◎ 朧車 :◎ |
10.0/10.0点 |
3位 |
因幡かぐや姫 |
鬼霊歌姫:◎ 蜃気楼 :◎ 土蜘蛛 :◎ 餓者髑髏:◎ 社鯰 :◎ 朧車 :◎ |
10.0/10.0点 |
4位 |
縁結神 |
鬼霊歌姫:◎ 蜃気楼 :◎ 土蜘蛛 :◎ 餓者髑髏:◎ 社鯰 :◎ 朧車 :◎ |
10.0/10.0点 |
5位 |
蠍女 |
鬼霊歌姫:◎ 蜃気楼 :◎ 土蜘蛛 :◎ 餓者髑髏:◎ 社鯰 :◎ 朧車 :◎ |
10.0/10.0点 |
番外1 |
丑の刻参り |
鬼霊歌姫:◎ 蜃気楼 :◎ 土蜘蛛 :◎ 餓者髑髏:◎ 社鯰 :◎ 朧車 :◎ |
10.0/10.0点 |
番外2 |
不知火 |
鬼霊歌姫:◎ 蜃気楼 :◎ 土蜘蛛 :◎ 餓者髑髏:◎ 社鯰 :◎ 朧車 :◎ |
10.0/10.0点 |
番外3 |
縛骨清姫 |
鬼霊歌姫:△ 蜃気楼 :◎ 土蜘蛛 :◎ 餓者髑髏:◎ 社鯰 :◎ 朧車 :◎ |
10.0/10.0点 |
番外4 |
書妖 |
鬼霊歌姫:× 蜃気楼 :◎ 土蜘蛛 :◎ 餓者髑髏:◎ 社鯰 :◎ 朧車 :◎ |
9.5/10.0点 |
番外5 |
清姫 |
鬼霊歌姫:◎ 蜃気楼 :〇 土蜘蛛 :〇 餓者髑髏:〇 社鯰 :〇 朧車 :◎ |
9.0/10.0点 |
番外6 |
追月神 |
鬼霊歌姫:〇 蜃気楼 :〇 土蜘蛛 :〇 餓者髑髏:〇 社鯰 :〇 朧車 :◎ |
9.0/10.0点 |
極・逢魔
順位 | 式神 | レイドごとの評価 | レイドボス評価 |
---|---|---|---|
1位 |
縁結神 |
蜃気楼 :◎ 土蜘蛛 :◎ 餓者髑髏:◎ 社鯰 :◎ |
10.0/10.0点 |
2位 |
因幡かぐや姫 |
蜃気楼 :◎ 土蜘蛛 :◎ 餓者髑髏:◎ 社鯰 :◎ |
10.0/10.0点 |
3位 |
千姫 |
蜃気楼 :◎ 土蜘蛛 :◎ 餓者髑髏:◎ 社鯰 :◎ |
10.0/10.0点 |
4位 |
蠍女 |
蜃気楼 :◎ 土蜘蛛 :◎ 餓者髑髏:〇 社鯰 :◎ |
10.0/10.0点 |
5位 |
食霊 |
蜃気楼 :× 土蜘蛛 :◎ 餓者髑髏:◎ 社鯰 :◎ |
9.5/10.0点 |
レイドごとの評価について |
---|
◎:超最適 〇:最適 △:普通 ×:おすすめしない |
最強レイドボス【アタッカー式神】
1位:空相面霊気
おすすめ御魂 | ||
---|---|---|
②攻撃(素早さ) ④攻撃 ⑥会心DMG | ||
海月の火の玉 |
兵主部 |
社鯰 |
一線目の間接ダメージ&ゲージアップ
スキル3で付与した一線目は、敵の防御力20%ダウンに加えて、もう一度スキル3を使用して点火した際に、一線目の怨痕値100%に相当する間接ダメージを与える(味方出陣式神の初期攻撃力合計4,000%を超えない)。
中盤くらいから1ターンで300万を超えるダメージを出すこともできるので、緊那羅よりも火力を出すことが可能。さらに、味方全体の行動ゲージ25%アップもあるのでサポートとしても優秀。
鬼霊歌姫では黒光状態になり、最大8回攻撃でダメージを稼ぐのがおすすめ。
2位:須佐之男
おすすめ御魂 | |
---|---|
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG | |
海月の火の玉 |
狂骨 |
土蜘蛛 |
餓者髑髏 |
高HPにも強い高火力6回攻撃
須佐之男のスキル3は、敵単体に6回攻撃を行うのでワンパン性能が高い。さらに敵のHPが須佐之男のHPを10%上回るごとにダメージが3%ずつ上昇し、最大80%まで増加するため、単体に対して最大960%のダメージを出すことが可能(雷盾がない場合は最大1,200%)。
3位:妖刀姫
おすすめ御魂 | |
---|---|
②攻撃(素早さ) ④攻撃 ⑥会心DMG | |
狂骨 |
土蜘蛛 |
単体6回攻撃&最大会心DMG200%アップ
妖刀姫は、単体6回攻撃に加え、会心ダメージを与える時1回に付き10%アップしていき、最大200%アップとなる。一度のスキル3で最低60%アップするので、後半になればなるほど強力になる。
妖華状態で超火力6連撃
会心ダメージが350%に達すると、妖華状態になる。妖華状態では、防御力50%無視に加え、味方が鬼火8点消費するごとに百花繚乱を発動するのでレイドやイベントボス系でも活躍可能。
4位:緊那羅
おすすめ御魂 | ||
---|---|---|
②素早さ(攻撃) ④攻撃 ⑥会心DMG | ||
狂骨 |
兵主部 |
土蜘蛛 |
最大11回攻撃&サポートも強力
緊那羅のスキル3は単体に5回攻撃に加え、今まで演奏した音律をすべて発動し最大11回攻撃となる。5種全部発動していた場合は、すべてが発動するので後半は攻撃からサポートまでスキル3のみで完結する。
特に角の音律は味方の行動ゲージ10%と会心ダメージ40%アップするので、大幅に味方を強化できる。さらに土蜘蛛を装備することでダメージが跳ね上がり、大幅にスコアを伸ばせる。
5位:浮世青行燈
おすすめ御魂 | ||
---|---|---|
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG | ||
狂骨 |
兵主部 |
海月の火の玉 |
餓者髑髏 |
土蜘蛛 |
鬼火補助&鬼火100個で超高火力攻撃
浮世青行燈は味方の鬼火補助に加え、鬼火を100個溜めると超高火力全体4回攻撃(スキル4)を使用できる。会心ダメージ型であれば1発100万を超えるダメージを出せるので、一気にスコアを伸ばせる。
平均して1回のレイドでスキル4を使用できるのは1~2回ほど。
番外1:麓銘大嶽丸
おすすめ御魂 | ||
---|---|---|
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG | ||
狂骨 |
海月の火の玉 |
土蜘蛛 |
3体戦闘不能後に自動単体攻撃
麓銘大嶽丸は、敵味方含み3体以上が戦闘不能になると帰骸状態に入る。帰骸状態では、自動的にスキルが発動されランダム5回攻撃になる。速攻で敵を撃破できる社鯰や朧車では特に適正が高い。
鬼火消費がなく、緊那羅同様に土蜘蛛との相性が非常に良い。
番外2:神堕オロチ
おすすめ御魂 | ||
---|---|---|
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG | ||
悲鳴鳥 |
狂骨 |
土蜘蛛 |
全体攻撃&追撃+堕落の剣が優秀
神堕オロチは、最短9ターンでスキル2-2「蛇神の噬」とスキル3-2「終焉裁決」が発動可能になる。味方へのサポートはできないが、高火力全体攻撃&ランダム4回の追撃に加え制御効果免疫を持つ。
さらに、最大5体の堕落の剣は、行動時にHP20%と鬼火1点を獲得し、神堕オロチの行動ゲージを15%アップする1本存在するごとに、神堕オロチの受けるダメージが20%減少する(5本存在でダメージ無効化)。高耐久かつ高頻度で高火力全体攻撃を与えることができる。
オロチや妖琴師のような再行動式神を編成することで、最終形態へすぐに移行できるのでおすすめ。
番外3:初翎山風
おすすめ御魂 | |||
---|---|---|---|
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG | |||
狂骨 |
兵主部 |
破勢 |
網切 |
超高火力アタッカー
初翎山風のスキル3は、単体4回攻撃。単発で使用するのも良いが、迅風の空撃と組み合わせることで、御魂パッシブ無効の5連続攻撃となる。レイドの敵は吹き飛ばしができないので御魂パッシブは無効できないが、ダメージが480%にアップ(&行動値40獲得)するので非常に高火力。
また、行動値1ごとに初翎山風の会心ダメージ1%アップ(最大100%)するので、行動値が減らないレイドでは常に火力が高い状態点も強力。
番外4:酒呑童子
おすすめ御魂 | |
---|---|
②攻撃(素早さ) ④攻撃 ⑥会心DMG | |
狂骨 |
破勢 |
最大5連続高火力アタッカー
酒呑童子は、ターン終了時と被ダメ時に狂気を4重まで溜めることができる。1重につき攻撃回数が1回増えるので最大5回攻撃となる。単体でも十分な火力を出せるが、不知火と編成することにより通常攻撃が2回となり、1ターンで100万ほどの火力を出すことが可能。
鬼火を消費しないので狂骨との相性も良く、破勢などHPに左右されずとも常に高火力を出せることも魅力だ。
番外5:久次良
おすすめ御魂 | |
---|---|
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG | |
狂骨 |
破勢 |
協戦で高火力追撃
久次良は攻撃態勢時、通常攻撃に対して高火力で協戦する。特に不知火&酒呑童子パーティを編成する際、ほとんどの攻撃が通常攻撃となるので、協戦が発生しやすくダメージを稼ぎやすい。
不知火パーティ以外の鬼火消費するパーティでの編成はあまりおすすめできないが、不知火パーティに編成した時の貢献度が非常に高いので2位となっている。
番外6:茨木童子
おすすめ御魂 | |
---|---|
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG | |
狂骨 |
破勢 |
怒火3重からの高火力攻撃
茨木童子は、怒火を最大3重溜めることで攻撃力が+99%される。敵を倒してしまった場合、怒火は解除されてしまうが、レイドボスなど高HPの敵に対しては常に高火力を出せる。
不知火&酒呑童子を所持していない場合は、茨木童子がアタッカー最適となる。
番外7:三尾の狐
おすすめ御魂 | |
---|---|
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG | |
狂骨 |
破勢 |
毒付与で間接ダメージ確定会心&吸血
三尾の狐の毒を付与し防御力を0にすることによって、間接ダメージを確定会心することができる。三尾の狐を編成する場合、書妖の会心率を上げる必要がなく、呪いダメージを最大限に活かせる。
また、三尾の狐自身は吸血により耐久力も高く、回復の心配もいらないのでおすすめ。
番外8:雪童子
おすすめ御魂 | ||
---|---|---|
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG | ||
狂骨 |
破勢 |
家鳴 |
凍結に対するダメージ300%と高火力
雪童子は、凍結に対するダメージ300%と高火力であり、スキル3での凍結確率は200%アップする。凍結のかかり具合によっては、他のアタッカーよりも火力を出すことができ、千姫(上級凍結)や清姫(雪幽魂)と編成することでさらに安定して火力を出せる。
千姫(上級凍結)や清姫(雪幽魂)と編成する際、御魂を家鳴にすることで常時45%アップが可能。
最強レイドボス【サポート式神】
1位:帝釈天
おすすめ御魂 | ||||
---|---|---|---|---|
②攻撃 ④攻撃 ⑥攻撃(会心DMG/会心) | ||||
バラ |
招き猫 |
火霊 |
遺念火 |
狂骨 |
餓者髑髏 (2セット効果) |
金蓮で追加ダメージを与える
金蓮を怪物(PvE)に付与すると操作はできないが、ダメージを与えた時に攻撃の40%の固定ダメージを追加で与える(帝釈天の御魂は誘発しない)。針女や鬼霊歌姫、土蜘蛛などのダメージにも反応するので、攻撃回数の多い緊那羅や燼天玉藻前に加え、高火力の空相面霊気や浮世青行燈、麓銘大嶽丸などと編成することで大ダメージを出すことができる。
自身の火力もそこそこ高くサブアタッカーとしても活躍でき、回復ができる点も優秀。
3位:千姫
おすすめ御魂 | |||
---|---|---|---|
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG/会心/攻撃 | |||
塗仏 |
火霊 |
招き猫 |
狂骨 |
餓者髑髏 (2セット効果) |
土蜘蛛 (2セット効果) |
海貝の戟で鬼火&火力補助&被ダメ時回復
千姫はスキル3を使うと海貝の戟を召喚する。海貝の戟は、味方が鬼火を1消費するごとに潮声が1重溜まり、7重で鬼火3獲得できるので、鬼火式神がいなくても鬼火が回る。また、7重溜まった際には味方の火力15%アップ(最大5重で75%)するので、後半になるにつれ脅威となっていく(海貝の戟がなくなっても火力アップは継続される)。
さらに、海貝の戟が存在している間は味方がダメージを受けると、ダメージの30%を回復できるので味方全体の耐久力を大幅に上げることができる。
千姫自身は、海貝の戟を持っている間(召喚する前)制御効果免疫なので、初ターン確実に海貝の戟を召喚できる点も優秀。
スキル2で上級凍結できる
千姫は、スキル2で単体攻撃しつつ汐夢デバフを付与。汐夢が付与された目標の行動後、鬼火3除去できる。
さらに、鬼火3除去した際に鬼火が0になった場合、目標を上級凍結することができるので、藁人形にターゲットすることで確実に上級凍結可能。上級凍結は駆除されないので、雪童子との相性も非常に良い。
縛骨清姫との同時編成には注意が必要
千姫の海貝の戟は、縛骨清姫の蛇霊を召喚してしまうと消えてしまい再度召喚できなくなる。そのため、序盤は千姫の海貝の戟を召喚し、火力バフが5重まで溜まったら縛骨清姫の蛇霊を召喚しよう。
3位:因幡かぐや姫
おすすめ御魂 | ||||
---|---|---|---|---|
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG | ||||
バラ |
火霊 |
招き猫 |
共潜 |
塗仏 |
蜃気楼 (2セット効果) |
実質鬼火16個まで獲得可能
因幡かぐや姫は、幻境により祈念の力を最大8点まで獲得できる。獲得手段は、幻境展開時に3個、自身のターン開始時に3個、御魂で鬼火を獲得した際に獲得した数だけ祈念の力に転換の3つ。
実質鬼火16点まで獲得することができるので、鬼火不足の心配はほぼない。鬼火がなくなり、祈念の力だけになっても海月の火の玉の効果が発動する点も優秀。
最大会心DMG120%と防御力200のバフ
味方はスキルを発動すると願佑を獲得し、因幡かぐや姫の会心DMGと防御力の30%分を獲得する。最大会心DMG120%と防御力200まで獲得。
因幡かぐや姫の素の会心DMGをあげたり、久次良などの会心DMGバフと組み合わせることで、120%の上限まで持って行きやすく、味方の火力を大幅にアップさせることができる(会心DMG280%あればバフの120%と合わせて上限まで到達する)。
因幡かぐや姫自身も会心DMGを持っているので、よりバフを活かすことが可能。
4位:縁結神
おすすめ御魂 | |||
---|---|---|---|
②HP ④HP ⑥会心DMG/会心 | |||
火霊 |
招き猫 |
遺念火 |
共潜 |
味方回復&火力バフ&制御効果無効&再行動
縁結神は、味方全体の回復に加え火力バフを付与可能。さらに選択した味方には庇護で制御効果効果1回無効を付与できるので、スタンや混乱対策も可能。
また、縁が7重溜まった後は、味方に再行動&鬼火消費-3を付与できるなど、サポーターとして非常に長けている。
5位:蠍女
おすすめ御魂 | ||
---|---|---|
②攻撃 ④攻撃 ⑥攻撃 | ||
攻撃2セット×3 |
火霊 |
招き猫 |
最大防御力400ダウン
蠍毒の蠍毒は、単体ではあるものの1重で80、5重で防御力400ダウンさせることができる。蠍毒は蠍女が戦闘不能になっても持続されるので星2運用も可能。
蠍毒で間接ダメ+5重で全体間接ダメ
蠍女の蠍毒は、目標に間接ダメージを与えつつ、既に5重付与している場合はその他の敵に間接ダメージを与えることができる。5重付与している場合、蠍女の間接ダメージだけではなく、空相面霊気や土蜘蛛などによる間接ダメージにも反応し全体攻撃することが可能。
土蜘蛛の小蜘蛛や餓者髑髏の手下などを速攻で処理することができる。
番外1:丑の刻参り
おすすめ御魂 | ||
---|---|---|
②攻撃(HP) ④命中 ⑥会心(HP,会心DMG) | ||
狂骨 |
心眼 |
破勢 |
餓者髑髏 (2セット効果) |
藁人形で味方の与ダメアップ
丑の刻参りは藁人形を敵にセットし、藁人形を攻撃することで、全体攻撃であればダメージ倍増、単体攻撃であれば与ダメージがアップする。さらに藁人形への攻撃は、丑の刻参りの御魂も乗るので、大幅な火力アップが可能。レイドボスへ挑戦する際、絶対に編成する式神だ。
番外2:不知火
おすすめ御魂 | ||||
---|---|---|---|---|
②攻撃(HP) ④攻撃 ⑥会心(会心DMG) | ||||
塗仏 |
狂骨 |
破勢 |
日女巳時 |
玉樹 |
蜃気楼 (2セット効果) |
味方の通常攻撃2回&吸血
不知火は、味方の通常攻撃を2回にし、2回目の攻撃は吸血効果が付与される。酒呑童子や久次良などの通常攻撃の強力な式神を編成することで、他のパーティに圧倒的なスコア差を叩き出すことが可能。
吸血によりヒーラーも不要になるので、アタッカーを最大3体編成できる点も優秀。
番外3:縛骨清姫
おすすめ御魂 | |
---|---|
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 | |
塗仏 |
招き猫 |
防御力ダウン&敵の与ダメダウンと被ダメアップ
縛骨清姫は通常攻撃で防御力を最大1,250ダウンさせることができる。さらに蛇霊をボスに召喚することで、HPが1%減少するごとに与ダメージダウン&被ダメージアップし、後半になればなるほどスコアがどんどん伸びる。
基本的にサポートでの運用なので、スキルは5/1/1もしくはオール1推奨。
千姫との同時編成には注意が必要
千姫の海貝の戟と蛇霊は同時に存在できない。そのため同時編成する場合は、千姫の火力バフが5重溜まるまでスキル3を使用し、バフが溜まったらスキル2で蛇霊召喚し、通常攻撃(スキル2)固定にしよう。
番外4:書妖
おすすめ御魂 | |
---|---|
②HP ④HP ⑥HP | |
御魂HP2セット×3 |
招き猫 |
蜃気楼 (2セット効果) |
※アタッカー1体もしくは、清姫、三尾の狐を編成していない場合は会心率100%
呪いダメージで追加ダメージ&回復
書妖の呪いは、味方の次回までに与えたダメージの100%分(書妖のHP1,200%まで)のダメージを次ターン開始時に与える。HPを上げるほど呪いダメージの上限が上がり、清姫や三尾の狐と一緒に編成することで会心も不要となる(不知火パやWアタッカーの場合、そもそも会心が不要となる場合が多い)。
丑の刻参りの藁人形とボスの2体に呪いを付与することで、毎ターン100万を超える大ダメージも出せるのでおすすめ。さらに回復も可能なので、ヒーラーなしでも攻略できるところが多い。
番外5:清姫
おすすめ御魂 | |
---|---|
②攻撃/HP ④命中 ⑥攻撃/会心DMG | |
雪幽魂 |
日女巳時 (イベント等で使用) |
土蜘蛛 (2セット効果) |
鬼霊歌姫 (2セット効果) |
雪幽魂で凍結&毒付与で防御力ダウン
清姫は、雪幽魂により凍結に加え素早さダウンが可能。さらに、スキル3効果の毒付与や防御力ダウンで、書妖の呪いダメージを確定会心にでき、アタッカーの与ダメをアップできる。
朧車や退治イベントなど、HPが高い取り巻きが出現するところでは、敵を行動不能にできるのでおすすめ。
番外6:追月神
おすすめ御魂 | |
---|---|
②HP ④HP ⑥HP(防御でも可) | |
招き猫 |
火霊 |
蜃気楼 (2セット効果) |
鬼火ゲージ加速&攻撃&素早さアップ
追月神は、鬼火ゲージの加速に加え、攻撃力&素早さアップできる。パーティの回転率と与ダメがアップするので、レイドボスの鬼火役式神では最適。
最強レイドボスパーティ【通常】
鬼霊歌姫(月曜日)
パーティ例
陰陽師 |
---|
|
式神 | ||
---|---|---|
|
|
|
|
|
|
式神/順番 | ステータス/ポイント |
---|---|
食霊 (1速) |
【効果指標】攻撃力②素早さ ④攻撃 ⑥攻撃 |
季 (2~3速) |
【効果指標】与ダメージ 【会心率】不要②素早さ ④攻撃 ⑥会心DMG |
空相面霊気 (2~3速) |
【効果指標】与ダメージ 【会心率】100%②素早さ ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・PT内で一番会心DMG高く |
千姫 (4~5速) |
【効果指標】攻撃力 【素早さ】128前後②攻撃 ④攻撃 ⑥攻撃 |
安倍晴明 (4~5速) |
- |
帝釈天 (6~7速) |
【効果指標】攻撃力 【素早さ】128以下②攻撃 ④攻撃 ⑥攻撃 |
絵世花鳥風月 (6~7速) |
【効果指標】攻撃力 【素早さ】128以下②攻撃 ④攻撃 ⑥攻撃 |
蜃気楼(火曜日)
極蜃気楼パーティ例
陰陽師 | ||||
---|---|---|---|---|
|
||||
式神(左から順に行動) | ||||
|
→攻撃 |
→妖術 |
|
|
対応可能変異スキル | ||||
|
式神/順番 | 御魂/説明 |
---|---|
安倍晴明 (1~3速) |
- |
因幡かぐや姫 (1~3速) |
【効果指標】攻撃力/会心DMG 【会心率】不要 【素早さ】124~128前後②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG ・会心DMG280%で攻撃盛り※機智は因幡かぐや姫か須佐之男がPT内で一番攻撃力高く |
蠍女 (1~3速) |
【効果指標】攻撃力 【会心率】130% ※100%でも可②攻撃 ④攻撃 ⑥会心 ・2セット蜃気楼が理想 |
須佐之男 (4速) |
【効果指標】与ダメージ 【会心率】100% 【素早さ】124~128②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG/会心※闘魂はPT内で一番会心DMG高く ※機智は因幡かぐや姫か須佐之男がPT内で一番攻撃力高く |
空相面霊気 (5速) |
【効果指標】会心DMG 【会心率】100% 【素早さ】124~128②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・蜃気楼はなくても可 |
縁結神 (6速) |
【効果指標】攻撃力 【会心率】100% 【素早さ】120~124②攻撃 ④攻撃 ⑥会心 |
通常蜃気楼パーティ例
陰陽師 | ||||
---|---|---|---|---|
|
||||
式神(左から順に行動) | ||||
|
|
|
→通常 |
|
式神/順番 | 御魂/説明 |
---|---|
食霊 (1速) |
【効果指標】攻撃力②素早さ ④攻撃 ⑥攻撃 ・初手須佐之男にスキル └以降空相面霊気にスキル |
空相面霊気 (2速) |
【効果指標】与ダメージ②素早さ ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・会心100% |
因幡かぐや姫 (3速) |
【効果指標】攻撃力②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG ・会心不要 ・会心DMG280%で攻撃盛り ・素早さSP面霊気×0.75以上 |
安倍晴明 (4速) |
・基本星固定 ※2ターン目のみ守使用 |
帝釈天 (5速) |
【効果指標】攻撃力②攻撃 ④攻撃 ⑥攻撃 ・金蓮付与後、通常攻撃固定 ・素早さ128以下※精鋭や修理蛙出現時、金蓮目標をその都度切り替える。 |
須佐之男 (6速) |
【効果指標】与ダメージ②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・素早さ128以下 |
極・蜃気楼の攻略情報 |
蜃気楼の攻略情報 |
土蜘蛛(水曜日)
極土蜘蛛パーティ例(部位用)
陰陽師 | ||||
---|---|---|---|---|
|
||||
式神(左から行動順) | ||||
|
|
|
|
|
特におすすめの変異スキル | ||||
|
式神/行動順 | 御魂/ポイント |
---|---|
因幡かぐや姫 (1速) |
【効果指標】攻撃力/会心DMG 【会心率】不要 【会心DMG】280%(残り攻撃)②素早さ ④攻撃 ⑥会心DMG ・スキル2LvMAX |
食霊 (2速) |
【効果指標】攻撃力②素早さ ④攻撃 ⑥攻撃 ・スキル2,3LvMAX |
空相面霊気 (3速) |
【効果指標】会心DMG 【会心率】100%②素早さ ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・スキル3Lv3以上 |
源博雅 (4~5速) |
- |
帝釈天 (4~5速) |
【効果指標】攻撃力②攻撃 ④攻撃 ⑥攻撃 ・スキル2LvMAX ・遺念火でも可 |
季 (6速) |
【効果指標】与ダメージ 【会心率】不要②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG ・スキル2,3LvMAX |
極土蜘蛛パーティ例(本体用)
陰陽師 | ||||
---|---|---|---|---|
|
||||
式神(左から行動順) | ||||
|
|
|
|
|
特におすすめの変異スキル | ||||
|
式神/行動順 | 御魂/ポイント |
---|---|
縁結神 (1速) |
②素早さ/HP ④HP ⑥会心/会心DMG ・スキル3LvMAX ・素早さ140以上 |
安倍晴明 (2速) |
- |
因幡かぐや姫 (3~6速) |
②HP ④抵抗/HP ⑥会心DMG ・会心DMG280%後は抵抗盛り ・スキル2LvMAX ・素早さ128以下 |
縛骨清姫 (3~6速) |
②HP/攻撃 ④攻撃 ⑥会心/会心DMG ・スキルLv5/1/1 > 5/5/5 ・雪幽魂でも可(蠍女が塗仏) ・素早さ128以下 |
蠍女 (3~6速) |
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心 ・会心100% ・攻撃力6,775以上 ・スキル2,3LvMAX ・塗仏でも可(縛骨清姫が雪幽魂) ・不見岳でも可 ・素早さ128以下 |
麓銘大嶽丸 (3~6速) |
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・スキルLvMAX ・脆弱は2セット餓者髑髏 ・猛火の場合は狂骨推奨 ・素早さ128以下 |
通常土蜘蛛パーティ例
陰陽師/式神 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
安倍晴明 (4速) |
|
|
・味方の火力アップ ・敵の被ダメアップ |
||
千姫 (1速) |
|
|
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・味方の鬼火&火力サポート ・素早さ135以上 |
||
丑の刻参り (2速) |
|
|
②攻撃 ④命中 ⑥自由 ・藁人形でHPを早く削る ・追加ダメージ(餓者髑髏) ・素早さ135以上 |
||
縁結神 (3速) |
|
|
②HP ④HP/抵抗 ⑥会心/HP ・味方全体回復&ダメ40%アップ ・単体制御効果1回防御 ・縁7重で単体再行動&鬼火-3 ・素早さ128以上 |
||
妖刀姫 (5速) |
|
|
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・単体6回攻撃+撃破で追撃 ・最大会心ダメ200%アップ ・妖華状態の百花繚乱で防御50%無視 ・味方鬼火8点消費毎に無消費百花繚乱発動 ・素早さ128以下 |
||
浮世青行燈 (6速) |
|
|
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・鬼火100個集めて超高火力4回攻撃 ・鬼火補助 ・2セット土蜘蛛でも可 ・素早さ128以下 |
極・土蜘蛛の攻略情報 |
土蜘蛛の攻略情報 |
餓者髑髏(木曜日)
極餓者髑髏パーティ例
陰陽師 | ||||
---|---|---|---|---|
|
||||
式神(左から行動順) | ||||
|
|
|
|
|
対応可能変異スキル | ||||
|
式神/行動順 | 御魂/ポイント |
---|---|
食霊 (1速) |
【効果指標】攻撃力 【素早さ】190以下②素早さ ④攻撃 ⑥攻撃 ・スキル2,3LvMAX |
因幡かぐや姫 (2速) |
【効果指標】攻撃力 【会心率】不要 【会心DMG】280%以上 【素早さ】190以下②素早さ ④攻撃 ⑥会心DMG ・スキル2LvMAX |
空相面霊気 (3速) |
【効果指標】会心DMG 【会心率】100% 【素早さ】190以下②素早さ ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・スキル2,3LvMAX ・PT内で一番会心DMG高く |
安倍晴明 (4速) |
・生は星でも可 |
季 (5速) |
【効果指標】与ダメージ 【会心率】不要 【素早さ】128以下②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG ・スキル2,3LvMAX |
帝釈天 (6速) |
【効果指標】攻撃力 【素早さ】128以下②攻撃 ④攻撃 ⑥攻撃 ・スキル2LvMAX |
通常餓者髑髏パーティ例
陰陽師 | ||||
---|---|---|---|---|
|
||||
式神(左から順に行動) | ||||
|
|
|
|
|
式神/順番 | 御魂/説明 |
---|---|
神堕オロチ (1速) |
【効果指標】与ダメージ②素早さ ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・会心80~90%程でも可 ・蠍女→千姫の順に堕化付与 |
安倍晴明 (2~3速) |
・基本星固定 ※1ターン目のみ守使用 |
千姫 (2~3速) |
【効果指標】攻撃力②攻撃 ④攻撃 ⑥攻撃 ・素早さ128前後 |
流光追月神 (4速) |
【効果指標】攻撃力②攻撃 ④攻撃 ⑥攻撃 ・素早さ128以下 |
帝釈天 (5速) |
【効果指標】攻撃力②攻撃 ④攻撃 ⑥攻撃 ・素早さ128以下 |
蠍女 (6速) |
【効果指標】HP/防御以外②④⑥HP/防御以外 ・覚醒前、星2Lv1推奨 ・スキル3LvMAX └スキル2Lv以下推奨 ・5番御魂未装備推奨 ・素早さ105~108※蠍毒&堕化付与後、戦闘不能 |
極・餓者髑髏の攻略情報 |
餓者髑髏の攻略情報 |
社鯰(金曜日)
極社鯰パーティ例
陰陽師 | ||||
---|---|---|---|---|
|
||||
式神(左から行動順) | ||||
|
|
|
|
|
対応可能変異スキル | ||||
|
式神/行動順 | 御魂/ポイント |
---|---|
食霊 (1速) |
【効果指標】素早さ②素早さ ④HP/防御 ⑥自由 ・スキル1,2LvMAX ・素早さ200以上 |
縛骨清姫 (2~3速) |
【効果指標】素早さ②素早さ ④HP/防御 ⑥自由 ・スキル1LvMAX ・素早さ200以上 |
鬼王酒呑童子 (2~3速) |
【効果指標】素早さ②素早さ ④HP/防御 ⑥自由 ・スキル2LvMAX ・素早さ200以上 |
丑の刻参り (4速) |
【効果指標】HP②素早さ ④HP ⑥HP ・スキル2,3LvMAX ・素早さ200以上 |
安倍晴明 (5速) |
- |
吸血姫 (6速) |
【効果指標】与ダメージ②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・スキルLvMAX ・PT内で一番攻撃力&会心DMG高く ・素早さ128以下 |
通常社鯰パーティ例
陰陽師/式神 | 役割 | スキル/御魂/ポイント |
---|---|---|
安倍晴明 (3速) |
|
|
・味方の火力アップ ・敵の被ダメアップ |
||
烏天狗 (1速) |
|
|
②素早さ ④HP/自由 ⑥自由/HP ・通常攻撃で吸血姫を協戦 ・②④どちらかはHP ・素早さは限界まで上げる |
||
丑の刻参り (2速) |
|
|
②HP ④命中 ⑥会心 ・藁人形でHPを早く削る ・追加ダメージ(餓者髑髏) ・素早さ132~135 |
||
食霊 (4速) |
|
|
②HP ④攻撃 ⑥会心/会心DMG ・味方のターン外ダメージアップ ・吸血姫に協戦を付与 |
||
鬼王酒呑童子 (5~6速) |
|
|
②HP ④攻撃/HP ⑥会心/会心DMG ・鬼王の姿で味方火力アップ |
||
吸血姫 (5~6速) |
|
|
②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・高火力通常攻撃&HP消費 ・スキル3でバリア付与 ・パーティ内で攻撃と会心DMG一番高く |
極・社鯰の攻略情報 |
社鯰の攻略情報 |
朧車(土・日曜日)
パーティ例
陰陽師 | ||||
---|---|---|---|---|
|
||||
式神(左から順に行動) | ||||
|
|
|
→通常 |
|
式神/順番 | 御魂/説明 |
---|---|
食霊 (1速) |
【効果指標】攻撃力②素早さ/攻撃 ④攻撃 ⑥攻撃 ・初手須佐之男にスキル └以降空相面霊気にスキル ・素早さ128以上 |
因幡かぐや姫 (2速) |
【効果指標】攻撃力②素早さ/攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG ・会心不要 ・会心DMG280%で攻撃盛り └須佐之男より低い場合はさらに下げる ・素早さ128以上 |
空相面霊気 (3速) |
【効果指標】与ダメージ②素早さ/攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・会心100% ・素早さ128以上 |
安倍晴明 (4速) |
・滅星交互に使用(滅優先) |
帝釈天 (5速) |
【効果指標】攻撃力②攻撃 ④攻撃 ⑥攻撃 ・金蓮付与後、通常攻撃固定 ・素早さ128以下※精鋭や修理蛙出現時、金蓮目標をその都度切り替える。 |
須佐之男 (6速) |
【効果指標】与ダメージ②攻撃 ④攻撃 ⑥会心DMG/会心 ・PT内で一番会心DMG高く ・素早さ128以下 |
ランキング系 | ||
---|---|---|
最強式神 | 最強SSR式神 | 最強SR式神 |
最強R式神 | 最強N式神 | リセマラ |
素早さ | 最強PvE | 最強PvP |
PvP(攻撃) | PvP(補助) | PvP(牽制) |
HP | 攻撃 | 防御 |
星6おすすめ | 攻撃倍率 | 異聞攻略 |
全体攻撃 | 単体攻撃 | 最強レイドボス |
スキルマ優先 | 周回式神 |