雪童子

【陰陽師】雪童子(ゆきどうじ)の評価・おすすめ御魂・出現場所

編集者
陰陽師攻略班
最終更新日

「雪童子」の評価、ステータス、スキルを掲載!雪童子(ゆきどうじ・ゆきわらし)の特徴を確認して、陰陽師の攻略に役立てよう!

©1997-2022 NetEase, Inc.All Rights Reserved

雪童子は引くべき?適性場所も解説

「雪童子」の基礎情報

総合評価 7.0/10.0点
PvE評価 6.0/10.0点
PvP評価 7.5/10.0点
レア度 SSR
攻撃タイプ 単体攻撃
入手方法 召喚
百鬼夜行
登場場所 -
声優・CV 井上 麻里奈
中国名 雪童子
英語名 Yuki
覚醒前アイコン 覚醒後アイコン
雪童子 雪童子

ダンジョン適正度

PvE評価 PvP評価
星6推奨度 所持しておきたい数
★★★☆☆ 1~2体
活躍場所
PvE&PvPバランス型

全コンテンツ評価

「雪童子」のスキル

スキル1:雪走

雪童子スキル1

詳細
消費鬼火 鬼火 0
効果 この刀を見て生きている者は…記憶に無い。
名刀"雪走"で敵単体を攻撃する。目標に攻撃力80%相当のダメージを与える。
レベルアップ時の効果
Lv2 ダメージが84%にアップ
Lv3 ダメージが88%にアップ
Lv4 ダメージが92%にアップ
Lv5 ダメージが100%にアップ
スキル上げ優先度
★☆☆☆☆

スキル2:霜降る衣(パッシブ)

雪童子スキル2

詳細
消費鬼火 鬼火 0
効果 雪が降る…そう、僕が望みさえすれば…
ダメージ、或いは伝導ダメージを与える時、1~2ターンの間、45%の基礎確率で凍結させる。凍結、上級凍結、結霜状態の目標に対しては砕氷し、このダメージを300%アップさせ、さらに凍結を解除する。【覚醒後】
戦闘開始時とターン終了時に霜衣の守りを獲得し、ターンが始まるとこの印を失う。
【霜衣の守り】
[共通、印]制圧、封印、凍結、上級凍結、結霜効果または放逐を1回防ぐ。【伝導ダメージ】
ダメージの一種で、会心攻撃にならない。椒図の「ライフリンク」など、一部の式神のスキルによって発動される。【基礎確率】
確率は効果命中に影響されます。 凍結 【凍結】
行動不能。

※レベルアップ不可スキル

スキル3:朧月雪連斬

雪童子スキル3

詳細
消費鬼火 鬼火 3
効果 今日の月は美しく、以前にもましてなごり惜しい…
名刀"雪走"で敵単体を3連続攻撃する。毎回目標に攻撃力の80%相当のダメージを与える。
ターンが終わるまで 効果命中アップ 効果命中を200%アップさせる。
レベルアップ時の効果
Lv2 ダメージが84%にアップ
Lv3 ダメージが88%にアップ
Lv4 ダメージが92%にアップ
Lv5 ダメージが100%にアップ
スキル上げ優先度
★★☆☆☆
スキル上げ優先度について
★★★★★:最優先で上げた方が良い(上げないと使えない)
★★★★☆:上げないと使えない場合がある
★★★☆☆:上げた方が良い
★★☆☆☆:優先度は低い
★☆☆☆☆:上げなくても良い

「雪童子」が覚醒して得られる効果

覚醒して得られる効果の詳細
スキル2「霜降る衣」強化追加:戦闘開始時とターン終了時に霜衣の守りを獲得し、ターンが始まるとこの印を失う。

「雪童子」の強い点

最大2ターンの凍結

雪童子は、ダメージを与えた時、45%の基礎確率で1〜2ターン凍結にすることができる。スキル封印や混乱と違い、完全に行動不能になるので、狰などの反撃の影響も受けない。椒図のライフリンク+狰で組ませることにより、反撃での凍結も狙いにいける。

さらに、スキル3使用時は凍結の確率が+200%(2倍)にアップするので、凍結しやすく連続攻撃中のダメージアップが発動しやすい。

ライフリンク状態だと全員に効果有り

雪童子ライフリンク

敵が、椒図のライフリンクを使用している場合、雪童子の凍結は敵全体に効果がある。耐久パーティに非常に強くなり、短期戦に持っていくことができる。

凍結の敵には300%ダメージ

雪童子は、通常の倍率は80%と低いものの、凍結や上級凍結、結霜の敵に対しては300%にダメージと爆発力がある。そのため、雪女や千姫、蝉氷雪女、雪幽魂を装備した式神と組み合わせ、アタッカーメインとしての運用も可能。

特に上級凍結と結霜は攻撃しても凍結解除されないため、3回攻撃とも300%のダメージを出せる。

凍結・パッシブ・御魂封印・変幻無効

雪童子は、行動終了時に、凍結(上級凍結、結霜含む)・パッシブ封印・御魂封印・変幻を1回防ぐ、霜降る衣をまとう。そのため、般若や雪女、閻魔、小松丸などに強く、逆に凍結で行動不能にさせることが可能。

さらに、大嶽丸の放逐も防ぐことができるので対策式神として非常に優秀。

「雪童子」の弱い点

スタンには弱い

雪童子は、自身のターン外、凍結(上級凍結、結霜含む)・パッシブ封印・御魂封印・変幻を1回防ぐことができるが、鳳凰火や鬼灯などのスタンには弱い。パッシブ封印は効かないものの、スタンしてしまったら通常攻撃もできないため、狰による反撃で凍結を狙いにいけなくなる。

スタンは、雨女のデバフ駆除では解除できないので、素早さを上げて先手を取り、先に凍結させる方法が良い。また、かぐや姫などで少しでも効果抵抗をあげるか鬼灯などで対策しよう。

混乱での自滅に注意

雪童子の凍結は、ライフリンクに対して全体に効果があるが、自身のライフリンクにも適応される。そのため、自身がライフリンクを展開した上で、敵の混乱を受けた場合、自分のパーティの複数体が凍結してしまうおそれがある。

大天狗や彼岸花、雪女などの、魅妖の御魂が付いている確率の高い式神を編成していきたら、雨女や雲外鏡などで対抗しよう。

「雪童子」の使用動画

アタッカー運用 デバフアタッカー運用
雪童子アタッカー 雪童子デバフアタッカーバナー

「雪童子」に装備させるオススメ御魂

オススメ御魂(アタッカー)

御魂 4セット/効果
家鳴
家鳴
家鳴×4 + 会心×2攻撃する時、目標が制御効果を持っている場合、ダメージを45%アップさせる。
破勢
破勢
破勢×4 + 会心×2敵のHPが70%以上のとき、40%の追加ダメージを与える。
狂骨
狂骨
狂骨×4 + 会心×2ダメージ与える時、鬼火1点を持つごとに、ダメージが8%アップする。
針女
針女
針女×4 + 会心×2会心時、40%で目標の最大HPの10%のダメージを与える。このダメージは自身の攻撃力の120%を超えない。
御魂位置 オプション
壱(左上) 【メイン】攻撃力【サブ】会心率,効果命中,素早さ
弐(左) 【メイン】素早さ / 追加攻撃力【サブ】会心率,効果命中,素早さ
参(左下) 【メイン】防御力【サブ】会心率,効果命中,会心DMG
肆(右下) 【メイン】追加攻撃力 / 効果命中【サブ】会心率,効果命中,素早さ
伍(右) 【メイン】HP【サブ】会心率,効果命中,素早さ
陸(右上) 【メイン】会心率 / 会心DMG【サブ】会心率,効果命中,素早さ

※サブは重要順に並んでいる。

御魂設置例

御魂
家鳴 ①効果指標:与ダメージ
 └弐:追加攻撃力/素早さ
 └肆:追加攻撃力
 └陸:会心率/会心DMG
②会心率:100%

オススメ御魂(デバッファー)

御魂 4セット/効果
返魂香
返魂香
返魂香×4 + 効果命中×2ダメージを受けた場合、25%の基礎確率で相手を1ターンスタンにする。複数回攻撃でも1回しか発動できない。挑発された目標に対する発生率が60%ダウンする。
塗仏
塗仏
塗仏×4 + 効果命中×2唯一効果。ターン終了時、このターンに通常攻撃を行ったか行動不能だった場合、味方全体の効果抵抗とダメージが15%アップし2ターン維持、自身の効果抵抗とダメージは2倍になる。
蛤の精
蛤の精
蛤の精×4 + 効果命中×2戦闘開始時、1ターンの間味方全体に自身のHPの10%のダメージを吸収するバリアを発生。
招き猫
招き猫
招き猫×4 + 効果命中×2ターン開始時、50%で鬼火を2点獲得。
狰
狰×4 + 効果命中×2被ダメージ時、35%で通常攻撃で反撃。挑発された目標に対する発生率が60%ダウンする。
御魂位置 オプション
壱(左上) 【メイン】攻撃力【サブ】効果命中,素早さ,追加HP
弐(左) 【メイン】素早さ / 追加HP【サブ】効果命中,素早さ,追加HP
参(左下) 【メイン】防御力【サブ】効果命中,素早さ,追加HP
肆(右下) 【メイン】効果命中【サブ】効果命中,素早さ,追加HP
伍(右) 【メイン】HP【サブ】効果命中,素早さ,追加HP
陸(右上) 【メイン】追加HP【サブ】効果命中,素早さ,追加HP

※サブは重要順に並んでいる。

御魂設置例

御魂
返魂香 ①効果指標:効果命中/素早さ
 └弐:素早さ
 └肆:効果命中
 └陸:追加HP
②素早さ:190以上

「雪童子」のステータス

覚醒前 覚醒後
攻撃 S (144) S (157)
HP C (854) C (939)
防御 C (60) C (66)
速さ S (111) S (121)
会心率 A (8%) A (8%)
会心ダメージ 150 150

覚醒後レベル40のステータス

ステータス
攻撃 3,323
HP 10,026
防御 388
速さ 121
会心率 8%

「雪童子」の覚醒素材

覚醒素材 個数
風転·中
風転·中
8
風転·大
風転·大
16

水霊·中
8

水霊·大
16

「雪童子」と相性が良い&対策式神

雪童子と相性が良い式神

式神 理由
蝉氷雪女
蝉氷雪女
敵を結霜にし、スキル3のダメージアップ
千姫
千姫
敵を上級凍結させ、スキル3のダメージアップ
大天狗
大天狗
4回攻撃を活かし雪幽魂を装備させ凍結させ、スキル3のダメージアップ
雪女
雪女
敵全体を凍結&上級凍結させ、スキル3のダメージアップ
椒図
椒図
雪童子に狰を装備させ、反撃で凍結を狙う

雪童子の対策になる式神と御魂

式神/御魂 理由
金魚姫
金魚姫
金魚を召喚し、単体攻撃ダメージの40%を肩代わりさせる
雲外鏡
雲外鏡
味方の凍結を駆除可能
稲荷御饌津
稲荷御饌津
数珠
数珠
垢嘗
垢嘗
蟲師
蟲師
雨女
雨女
返魂香
返魂香
被ダメージ時にスタンデバフを付与し、荒の次の行動を封じる
薙魂
薙魂
味方へのダメージを軽減、さらに分散させることでワンパンを防ぐ
地蔵の像
地蔵の像
ダメージ吸収バリアを展開し、大幅にダメージをダウンさせる

スタンで完全に行動不能

雪童子は、凍結とパッシブ・御魂封印、変幻を無効化するため、雪女や般若、閻魔、小松丸などのスキルは1回無効化される(2体以上編成すれば、後に行動した式神のデバフは有効)。確実に行動不能にしたい場合は、鳳凰火や鬼灯のスタンを付与しよう。

「雪童子」のオススメパーティ

雪童子アタッカー型

陰陽師/式神 役割 スキル/御魂/ポイント
安倍晴明
安倍晴明
補助役アイコン
・やっかいな敵を縛る
・味方全体をバリアで守る
・神楽や八百比丘尼でも可
鎌鼬
鎌鼬
補助役アイコン 招き猫 ×4 + 素早さの上がる御魂
・味方の行動ゲージアップ
・味方の効果抵抗アップ
千姫
千姫
補助役アイコン 火霊 ×4 + 攻撃/会心×2
・鬼火&火力補助
・鬼火3点除去&上級凍結
・敵ターン終了時ゲージ10%アップ
・後半は高火力全体攻撃
・御魂は素早さ重視
雪女
雪女
補助役アイコン 雪幽魂 ×4 + 効果命中×2
・敵全体に凍結を付与
・魍魎の匣でも可
雪童子
雪童子
火力役アイコン 家鳴 ×4 + 会心×2
・高火力3回攻撃(凍結目標でダメージアップ)
・攻撃時凍結付与
・制圧、封印、凍結、上級凍結、結霜効果または放逐を1回防ぐ
自由枠 - -
-

雪童子デバッファー型

陰陽師/式神 役割 スキル/御魂/ポイント
源博雅
源博雅
火力役アイコン
・影分身で式神の反撃時に追撃
犬神
犬神
火力役アイコン 狰 ×4 + 会心×2
・味方被ダメージ時に反撃
雪童子
雪童子
補助役アイコン 狰 ×4 + 効果命中×2
・反撃で凍結付与
・凍結、パッシブ、御魂封印1回無効
椒図
椒図
補助役アイコン 返魂香 ×4 + HP×2
・味方のダメージ分散
鎌鼬
鎌鼬
補助役アイコン 招き猫 ×4 + 素早さの上がる御魂
・味方の行動ゲージアップ
・味方の効果抵抗アップ
かぐや姫
かぐや姫
補助役アイコン 火霊 ×4 + HP×2
・被弾と行動時に鬼火獲得
・味方の防御と効果抵抗アップ

「雪童子」の伝記(ネタバレ注意!)

伝記一

君がこの手紙を読んでいる頃には、僕はもういないだろう。
本当はずっと前からここの事を知っていたんだ。
ここは、僕のお兄ちゃんやお姉ちゃんたちが最後にいたところなんだよ。
お兄ちゃんたちは雨として空から降ってきて、窓や壁を伝って地面に落ち、家の前に溜まった。
太陽がお兄ちゃんたちを照らして温めると、みんな少しずつ空に昇っていって雲になるんだ。
そしてやがて雨となって、また大地に戻るんだよ。
僕も、そのうちお兄ちゃんやお姉ちゃんたちと同じようになると思う。

伝記一開放条件

条件 報酬
雪童子がレベル30に達する 銭貨
×5000

伝記二

僕はずっと不思議に思っていたんだ。
どうしてお兄ちゃんやお姉ちゃんたちは、寒くて安心のできる故郷を離れたんだろう。
どうして、自分が消えてしまうと分かっていたのに、ここに来たんだろうって。
でも、君の笑顔を見たときに分かった。
僕も、お兄ちゃんやお姉ちゃんたちと同じことをするって・・・・・・
君の心は温かくて、その心からでる柔らかい光が僕を包んでくれた。僕が消えて無くなっても、君と一緒にいたいな。
でももう、さよならしなきゃ・・・・・・

伝記二開放条件

条件 報酬
雪童子のスキルを8回レベルアップする 雪童子の欠片
×10

伝記三

一緒にいられた時間は短かったけど、僕はずっと君のことを見てた。
笑ってる君、落ち込んでる君、悲しそうにしてる君・・・・・・全部ちゃんと覚えてるよ。
これから辛いことがあるかもしれないけど、何があってもくじけちゃダメ。
でもごめん、もう一緒にいることは出来ないんだ。
でも・・・・・・、冬の間だけしか一緒にいられなくても、僕はとっても、とっても嬉しかったよ。

伝記三開放条件

条件 報酬
雪童子が闘技で40回勝利する 勾玉
×10

「雪童子」の専属スキン伝記

好みの贈り物 風鈴

伝記四

大雪の後、山は白い世界へ様変わりした。
私が山野の至るところまで作った雪だるまに、通りかかる旅人の親子が仰天した。
「父ちゃん見て!」
「これは…雪だるまがこんなにたくさん…こんなところにもあやかしがいるのか?」
「こんなかわいい雪だるまがあやかしなわけないでしょう?父ちゃん考えすぎよ。」
彼らが離れた後、二人の姿を象った雪だるまを2体作った。
けれど残念なことに、数千の雪だるまの中には、僕の仲間はいない。雪走を雪だるまにかけても、ちっとも動いてくれない。
僕は一人で生きるほかないのか?
春風の気配がするやいなや、僕はその場を後にした。一斉に溶けるのを見てしまうと、尚更悲しいから。
天を突かんばかりにそびえたつ雪山の頂きに登った。深閑とした孤独の果ての中で、時間はまるで止まったようだった。

伝記四開放条件

条件 報酬
親密度1,000達成 雪丸
雪丸

「雪童子」の紹介

遥か遠くの雪国の雪からなる妖怪。
冬が訪れると孤独な人々の家に現れ、彼らに笑いをもたらす。
本来は春の訪れとともに消えるのだが、玉藻前の妖気に触れたがために、消えることなく生きながらえている。

陰陽師「式神図鑑」より

「雪童子」のセリフ一覧

場所 セリフ
式神録 君は一人じゃない、僕が一緒にいる
出陣 雪は冷たいけど、優しいんだよ
スキル1-1 雪見
スキル1-2 これが雪の力だ!
スキル3-1 これで終わりだ!
スキル3-2 絶対みんなを守る
スキル3-3 誰も傷つけさせない!
被ダメージ 僕は大丈夫だよ

寒中紅梅スキン

場所 セリフ
式神録 君と一緒に雪を見るのも、悪くない
出陣 ね、舞い上がる紅梅を見たことある?
スキル1-1 春泥になれ
スキル1-2 一瞬で散れ、梅のように
スキル3 君のぬくもりを消し去ろ
被ダメージ まだまだだ
戦闘不能 花は、いずれ枯れ落ちる…

「雪童子」のイラスト

覚醒前
雪童子覚醒前
覚醒後
雪童子覚醒後
SPスキン(召喚時確率、神龕)
雪童子SPスキン
雪原の狼(商店)
雪原の狼
寒中紅梅(異聞ダンジョン)
寒中紅梅
墨染雪舞(花合戦イベント)
墨染雪舞

式神比較

荒川の主 vs 雪童子
荒川の主vs雪童子バナー

「雪童子」のプロフィール詳細

性別
武器 雪走
タグ 雪の子
イメージカラー 青、白
長所 優しい、家族思い
短所 気持ちを伝えるのが苦手、激しやすい
興味があること 雪だるまを作ること、刀の稽古をすること
クセ/趣味 雪丸を色々な姿に作り変えること
特技 姿の異なる雪だるまを千体作る
性格 心優しい少年だが、感情表現が苦手
関連人物 千代、玉藻前(雪走の元主)
老夫婦(家族)
行動の動機 命の意義を探す
好きなもの 風雪、夜、冷たい刃
嫌いなこと 狐火
弱点 妖気を帯びた炎に弱い
ギャップ 初めて夏を迎えた時、溶けることを恐れて引き籠った
好きな人 千代、老夫婦
好きな食べ物 氷菓子、すいか
嫌いな人 悪を為す者
嫌いな食べ物 鍋物

式神一覧へ